2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

623 :774RR :2022/07/27(水) 10:06:05.46 ID:tedhhUeLM.net
安いオイルしか買えないのか

624 :774RR :2022/07/27(水) 15:57:16.40 ID:TAJGqNP30.net
>>622
サラダオイルもいいゾ

625 :774RR :2022/07/27(水) 16:04:28.57 ID:1ZOAL1vA0.net
安いオイルが良ければAZの二輪用でいいんじゃない?

もう一度だけ言うけど
4輪用オイルはクラッチ滑るよ

626 :774RR (ワッチョイ d786-DSNT [118.241.251.106]):2022/07/27(水) 19:13:42 ID:F7EZws+M0.net
AZもずいぶん高くなったがなー、去年。
それでも純正や有名どころのやつよりコスパ良いけど。

627 :774RR (ワッチョイ 4b94-kFcb [218.220.15.107]):2022/07/27(水) 19:44:03 ID:irr5Lr6Z0.net
帝都産業のM4 Sっでどうなんや?
使ってる人おらんか?

4Lで3800円くらいで100%化学合成油やろ

今入れてるヤマルーブプレミアムが4Lで5200円で大変満足しているが、4L買って気に入らなかったらやだなー

628 :774RR (ワッチョイ 7bee-R4TS [106.157.138.43]):2022/07/27(水) 20:19:05 ID:InThAY0M0.net
AZは、いくらですか?

629 :774RR (ワッチョイ 8728-DSNT [124.154.196.2]):2022/07/27(水) 21:09:02 ID:TAJGqNP30.net
https://www.az-oil.jp/smartphone/list.html?category_code=motorcycle

630 :774RR (アウアウウー Sa2b-6Pil [106.128.109.99]):2022/07/27(水) 21:11:51 ID:IEVArNnba.net
しかし0.8㍑程度の量で高いとか抜かしてたらでかい排気量のに乗ったら憤死しそうだなw

631 :774RR (オッペケ Sr0f-Y5Ms [126.161.14.234]):2022/07/28(木) 12:00:02 ID:lTWIjk8Fr.net
普段面倒見てもらってるバイク屋ではエネオスの1L600円くらいのオイル使ってたな

632 :774RR (アウアウアー Sa7e-enBS [27.85.204.33]):2022/07/28(木) 12:50:55 ID:VLyf8xZDa.net
2りんかんで交換してる人いる?

633 :774RR (オッペケ Sr0f-kFcb [126.194.108.69]):2022/07/28(木) 13:05:40 ID:OdbJWsPXr.net
空冷単気筒の小排気量だからこそオイルはまともなの入れたい。
エンジンぶち回す必要(場所)のないリッターバイクこそg1で十分でしょ

634 :774RR (ワッチョイ 6658-DhY5 [153.252.233.129]):2022/07/28(木) 18:35:00 ID:HV5K0t020.net
>>633
4000から5000回転で走る俺はG1でこと足りるけどな

635 :774RR (アウアウアー Sa7e-xCIP [27.85.205.218]):2022/07/28(木) 18:38:53 ID:LagOT/Kca.net
>>632
オイル会員になったけど
まだ1回しか替えてない

636 :774RR (ワッチョイ 6658-5eMN [153.252.233.129]):2022/07/28(木) 18:43:36 ID:HV5K0t020.net
>エンジンぶち回す
広島のおっさんの悪影響だな

637 :774RR (ワッチョイ 6658-5eMN [153.252.233.129]):2022/07/28(木) 18:43:41 ID:HV5K0t020.net
>エンジンぶち回す
広島のおっさんの悪影響だな

638 :774RR (オイコラミネオ MM17-Z8Ex [150.66.78.32]):2022/07/29(金) 10:51:05 ID:GOpejb9hM.net
スーパーハブを試しに入れてみた。
至って普通、あんな値段で売るようなオイルでも無い。
G2と大差ない。

639 :774RR (ワッチョイ 2695-KxVo [121.84.76.8]):2022/07/29(金) 11:27:02 ID:jLJN5W/i0.net
満タン法なんで誤差はあると思うが
リッター86キロ記録した

カブすげえ

640 :774RR (テテンテンテン MM6e-HaIn [133.106.60.77]):2022/07/29(金) 13:55:53 ID:2Hmf1Qj8M.net
>>639
70km以上出さない?

641 :774RR (ワッチョイ 2695-KxVo [121.84.76.8]):2022/07/29(金) 14:51:58 ID:jLJN5W/i0.net
>>640
出してないね ながい下り勾配の道は出してたけど、メーター読みで上限60km/hで道の端をダラーっと走ってたね

642 :774RR (ワッチョイ 07ee-G1eK [106.157.138.43]):2022/07/30(土) 14:04:14 ID:H/DYlUm40.net
また書き込めない?

643 :774RR (アウアウウー Saab-RR6G [106.146.61.237]):2022/07/30(土) 16:58:47 ID:vxqaatbUa.net
熱ダレって鈍感だと熱ダレしてることに気づかんもんなのか?
真夏でもたまに日帰り500キロ、300キロ前後はしょっちゅう走ってるんだが体感したことがない。
アクセル全開とかじゃないと影響はないのか?

644 :774RR (アウアウウー Saab-RR6G [106.146.61.237]):2022/07/30(土) 16:59:46 ID:vxqaatbUa.net
ちな70キロまではだす。

645 :774RR (ワッチョイ 7f95-0eUa [121.84.76.8]):2022/07/30(土) 22:17:04 ID:y+CzdWqd0.net
>>643
ぶん回さなきゃ影響ないし、タレてても気がつくのは勾配に差し掛かってから、とかね
70でも平地なら平気

646 :774RR (アウアウウー Saab-RR6G [106.146.83.227]):2022/07/31(日) 06:58:09 ID:NoJj+88ya.net
>>645
なるほどね。

647 :774RR (ワッチョイ bfc5-8WuL [111.217.18.83]):2022/07/31(日) 10:09:31 ID:hXNjLziI0.net
オイル粘度高めにしたら

648 :774RR (ワッチョイ bf95-0eUa [119.231.18.238]):2022/07/31(日) 12:02:37 ID:3w2Ue7pl0.net
熱ダレした状態で坂道登ろうとぶん回してたら焼き付いたことがある
当然かw
カブではないけど

649 :774RR (ワッチョイ 7f95-8WuL [121.85.101.30]):2022/07/31(日) 15:13:48 ID:NTB/w68w0.net
JA44/45のエンジンなら
熱ダレの前に吹けなくなるよ

650 :774RR (ワッチョイ 7f43-G1eK [217.178.136.114]):2022/08/02(火) 15:54:10 ID:eGG0zRul0.net
モリワキのショートモンスターつけてる人いますか?
ノーマルよりトルクは落ちますか?

651 :774RR (スププ Sdff-kylC [49.98.72.164]):2022/08/02(火) 18:13:15 ID:2DytuGG1d.net
横型エンジンってオイルの量が結構減っていても平地や下り坂ならピストンやシリンダーヘッドまでなんとか潤滑してくれるんだけど登りになるとオイルが回りにくくなって焼き付いちゃうんだよね。

652 :774RR (ワッチョイ bf95-0eUa [119.231.18.238]):2022/08/03(水) 20:57:46 ID:vOpQukw00.net
特定しました!

653 :774RR (テテンテンテン MM8f-HVcg [133.106.156.251]):2022/08/04(木) 06:56:45 ID:3pluESmTM.net
誰かおしえてくだされ。
コケて曲げたブレーキペダルを変えたいのだが
手順としては、
1 ステップバー取外し
2マフラー取外し
3ステップバー取付
4サイドスタンド自立
5 スタンドのスプリング類外し
6スタンドシャフトのネジ外し
7 シャフト引抜
8 ブレーキペダル交換
ざっくりと、こんな感じでいいのかな。

654 :774RR (ワッチョイ 27aa-xWNU [126.77.251.207]):2022/08/04(木) 07:26:57 ID:6gSehDpy0.net
手順としてはそんなもんでブレーキロッドとブレーキペダルの接続にコッタピン(割りピン)が使われてるから新品交換が推奨されてる

655 :774RR (スププ Sdff-zBkQ [49.98.2.42]):2022/08/04(木) 07:55:09 ID:c4pYhjuLd.net
ブレーキペダルって結構頑丈そうに見えるけどコケただけでも曲がるんか

656 :774RR (ワッチョイ bf95-0eUa [119.231.18.238]):2022/08/04(木) 08:46:42 ID:JkSRMehp0.net
レバー構造のものはだいたい曲がる

657 :774RR (ワッチョイ 5f0c-NjaX [213.18.70.187]):2022/08/04(木) 11:01:23 ID:MFn5lIRr0.net
シフトペダルなんか手曲げで楽に調整できるもんな
ダメなんだろうけど

658 :774RR (ワッチョイ 7f95-8WuL [121.85.101.30]):2022/08/04(木) 11:22:54 ID:YrXFTQls0.net
>653
昔、新聞配達のカブをメンテしてたバイク屋は
デカいモンキーやパイプレンチで曲がりを修正してたけどね

交換するならハンドルにベルト掛けて
前輪を吊しておくと作業が楽かも

659 :774RR (オイコラミネオ MMbb-HVcg [150.66.77.7]):2022/08/04(木) 16:28:11 ID:pQ6vizs5M.net
>>654
サンクスです。
車体整備は久しぶりなんでのんびりやってみますわ。

660 :774RR (ワッチョイ 6bee-9Xv3 [106.157.138.43]):2022/08/07(日) 11:45:29 ID:Dfg6z9Rv0.net
レバーは外してバーナーで熱して修正してる動画があったよ

661 :774RR (ワッチョイ ffaa-Pezj [126.77.251.207]):2022/08/07(日) 18:21:32 ID:nppOKNd50.net
まだこかしたことないんだけど立ちゴケ程度でもブレーキペダルやチェンジペダルは接地するもん?

662 :774RR (ワッチョイ 6bee-Dek1 [106.163.92.27]):2022/08/07(日) 19:04:34 ID:jlwyC1NW0.net
縁石とか有れば当たるよね

663 :774RR (ワッチョイ 3b94-g9L8 [218.220.15.107]):2022/08/07(日) 19:12:42 ID:CdIe7ARF0.net
一番先にステップが地面に設置するよ。
でもゆっくり倒せば曲がる事はない、ゴムはちぎれるかもだけど

バーンと転かしたらステップ曲がるよね

664 :774RR (ワッチョイ 3b6b-LUiO [218.216.241.191]):2022/08/09(火) 06:15:39 ID:OjK90ZRI0.net
転ばないように気をつけよう

665 :774RR (ブーイモ MM7e-3vD/ [163.49.203.187]):[ここ壊れてます] .net
キャンプに行ったら積載量不足を感じたので、アップライトリアキャリアを買おうと思う
純正ラゲッジボックス、安定して載るかな?
たまにビール2箱運ぶ

666 :774RR (ワッチョイ 3b94-g9L8 [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
キャンプなら純正ボックスは小さくないかい?

延長キャリアにホムセンの60Lコンテナボックス付けてるけど、メット2個入るしええよ。タンデムもできるし

キャンプの時はタンデムシートの所にクーラー置けばリアボックスと平面になってさらに上に物が乗る乗るなんぼでも乗るで

667 :774RR (スッップ Sdc2-Jmcp [49.98.166.187]):[ここ壊れてます] .net
俺はキャプテンスタッグの折りたたみコンテナ51.3リットルを積んでるな
ビール24缶入りなら2箱載せてもフラップは閉められる
長さ50cmまでならコンテナに入るけどテントやチェアの収納サイズがそれ以上だとコンテナの上に乗せるしかないかな
https://i.imgur.com/cTQtCBs.jpg

668 :774RR (ワッチョイ 1793-7Sef [220.97.149.124]):[ここ壊れてます] .net
>>667
これいいな
何で固定してるんです?

669 :774RR (オイコラミネオ MM87-jVOG [150.66.89.13]):[ここ壊れてます] .net
走行距離4キロの記念モデルが車体のみ36万円ってどうかな?
新型買うか125買うべきかな?

670 :774RR (ワッチョイ 1235-AIDs [101.128.221.136]):[ここ壊れてます] .net
どうしてもJA44という拘りがあるならアリでしょ
他でもいいならそっちにしたほうがいい

671 :774RR (スッップ Sdc2-Jmcp [49.98.166.189]):[ここ壊れてます] .net
>>668
純正ボックスのアダプタで固定してる
アマゾンでアダプタだけ購入してコンテナ側は穴を開けただけ
失敗しても壊れても気にならないレベルでコンテナが安いから雑に扱ってるけど
2年たったけどまだ壊れそうにないわ

672 :774RR (ワッチョイ 9f76-yPpi [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>669
宇都宮にりんかんで、それ見た気がする

673 :774RR (ワッチョイ 1793-7Sef [220.97.149.124]):[ここ壊れてます] .net
>>669
俺ならハンターカブ買うな
>>671
純正ボックスのやつ使えばいいんだな
ありがと

674 :774RR (オイコラミネオ MM87-jVOG [150.66.68.211]):[ここ壊れてます] .net
ハンタークロスはヒロミとかヤカラが乗ってて中二臭くて苦手なんですよ
赤いカブが欲しいから悩むわ

675 :774RR (ワッチョイ 629f-JkNz [221.133.121.56]):[ここ壊れてます] .net
ハンターはデカいし重いし遅いしケツも痛くなる

676 :774RR (ワッチョイ 9f76-yPpi [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>674
来年あたり限定モデルでるんじゃないか?
赤いのが出るかはわからんけど

677 :774RR (アウアウクー MM3f-OhcH [36.11.228.134]):[ここ壊れてます] .net
60記念であろうと
生産終了になったばかりのJA44にプレ値とか
あまり品のいい店とは思えないな

678 :774RR (ワッチョイ 4658-IwMZ [153.134.15.135]):[ここ壊れてます] .net
ボアアップしてる方、耐久性等々どうですか?

679 :774RR (ワッチョイ 0f58-DMeV [153.239.227.130]):[ここ壊れてます] .net
>>667
きれいに処理されてますね
車重バランス考えるとやっぱり50リットルあたりが搭載の上限かも

680 :774RR (ワッチョイ 2b76-3nPD [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>677
中古の価格なんて需要と供給で決まるし、最近まで売ってたとか関係ないよ
市場で高値で取り引きされてるのを、安く買い取って安く売る方が変でしょ
新品で置いておいた在庫を価格を高くして売るっていうと、ちょっとどうかと思うけど

681 :774RR (オッペケ Sr4f-SOMV [126.253.175.11]):[ここ壊れてます] .net
>>679
なにをもって50Lが上限なのかわからないけど、現在の郵政ボックス(通称おにぎり)は容積は100L以上あるからなー

原2の積載60kgもへんなバランスで積まなければ問題なく走れるから見た目を気にしなければ絶対にデカいほうが便利だよ

682 :774RR (ワッチョイ fbee-7RMu [106.163.92.27]):[ここ壊れてます] .net
>>681
人間乗せるなら制限ないしな

683 :774RR (ワッチョイ 0f95-Lyl8 [121.82.118.29]):[ここ壊れてます] .net
箱がデカければ横風受けやすいし
重い物を積めばバランスも変わる
バイクでは大は小を兼ねない、と個人的には思ってる

タンデムシート付けてキャリア延長して
大きい箱付けてるのをインスタで時々見かけるけど

箱が完全に後輪より後ろで極端にリア荷重
安定性もバランスも悪いのが見た目でも判る

自分のカブ、自分の身体なので好きにすればいいけど
私なら頼まれても乗りたくないし
近くを走ってれば避けて通る

チラ裏長文で失礼

684 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
延長キャリアではコツンで荷物ドカ積みしてキャンプにいざ!って出発して
リヤパンクして泣きながら帰宅した動画ならみたことあるw

685 :774RR (ワッチョイ 0f58-DMeV [153.239.227.130]):[ここ壊れてます] .net
前にキャンプ用品を上横に積んで出発したが転倒してキャリアごとひん曲がり、フレーム修正となった
最近はミニマム装備を考えるようになったよ

686 :774RR (ワッチョイ 3b58-ZPvQ [122.26.81.130]):[ここ壊れてます] .net
延長キャリアってテールランプ見にくいとかで怒られたりしないの?

687 :774RR (ワッチョイ cb28-C8fL [124.154.196.2]):[ここ壊れてます] .net
>>686
俺は経験ないな
こんな低い位置にテールランプ付いんのにそれはあり得ないだろ

688 :774RR (ワッチョイ bb94-SOMV [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
背の高いトラックとかだと見えないらしいね

689 :774RR (ワッチョイ bb6b-Q1VN [218.216.241.191]):[ここ壊れてます] .net
テールランプ見えないのは、車間が近すぎ!接近しすぎたら当然見えなくなるよ!

690 :774RR (トンモー MM0f-1hGn [218.225.230.114]):[ここ壊れてます] .net
テールランプの見える角度は保安基準で定められてるから大手メーカーのキャリアならまず大丈夫だろうけど、キャリアからはみ出る荷物や箱積んだら違反になる可能性はある。

691 :774RR (テテンテンテン MMbf-GDS4 [193.119.173.94]):[ここ壊れてます] .net
純正キャリア+30cm以内ならおkだろ

692 :774RR (ワッチョイ abaa-MQqX [126.77.251.207]):[ここ壊れてます] .net
カブのあの位置で見えないってのは甘え

693 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
でも甘えたトラックに潰されてからじゃ遅いしなあw

694 :774RR (ワッチョイ 2b76-3nPD [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
延長キャリアよりも、アウスタの大型キャリアの方が安かったから、大型キャリアに付け替えた

695 :774RR (スププ Sdbf-sPI9 [49.97.38.251]):[ここ壊れてます] .net
タイヤはD107にしてる人が多いのかな?
長持ちするんだろうか?

696 :774RR (スプッッ Sdbf-XqMa [1.75.208.206]):[ここ壊れてます] .net
>>695
俺の乗り方だと減りが早い
シンコーが硬過ぎなんだろうけど

697 :774RR (スププ Sdbf-sPI9 [49.97.38.251]):[ここ壊れてます] .net
>>696
ありがとう
やはりこのままミシュランにしとくか?
ダンロップや井上がロングライフを出してくれたらわざわざ外国メーカー履かないんだけどな

698 :774RR (ワッチョイ bb94-SOMV [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
d107はそんなに耐久ないよ。
リアは1万kmくらい

でも1900円で買えるから自分で交換するならメチャメチャいいタイヤだと思う

699 :774RR (JP 0Hbf-sPI9 [1.73.3.151]):[ここ壊れてます] .net
1万持つなら上等だよ、ミシュランもそんなもん
それ以上確実に持つのはチェンシンぐらいだからね
2.50―17でよければ選択肢は増えるけど
ただし俺は90キロあるからな

700 :774RR (ワッチョイ bb94-SOMV [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
チェンシンは確かに耐久すごいよね。13000km使ってもスリップサインでなくて、先に細かいヒビが出たから変えた

でもグリップないんよ、ゴムがカチカチで雨の日とかホントにこわい。命だいじだから絶対チェンシンははかないなー

701 :774RR (JP 0Hbf-sPI9 [1.73.3.151]):[ここ壊れてます] .net
ウェットは確かに心もとない
でもそれより段差に乗った時の衝撃がイヤでチェンシンはやめた
2.50―17にしてG556やNR74も悪くない選択だよ
そのサイズならアナキーストリートもいいね

702 :774RR (ワッチョイ cb43-zZ+s [124.159.183.185]):[ここ壊れてます] .net
郵便は新聞配達はどれはいてんの?

703 :774RR (オッペケ Sr4f-SOMV [126.253.175.11]):[ここ壊れてます] .net
郵政はチェンシンだよ、耐久高いといえど1万kmくらいでスリップ出るけど。

昔はIRCだったと思うけどめっちゃ減り早かったなー

704 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
チェンシンはなれたらリア滑らせながら走れるからいいよ
リヤぎゅっとぶれーきかけたらスリップするからそのままカウンター当てながらスロットル開ければ安定する!

っていうかまじでそうなりかねんから早めに変えるぜ

705 :774RR (ワッチョイ 9f9f-B+yU [221.133.121.56]):[ここ壊れてます] .net
安定するわけ無いだろw
そんな運転チェンシンじゃなくて、例えハイグリップだとしてもスリップダウンしかしねぇよ

706 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
なるほどこの文章を読んで、安定する、って読み取る人もいるのか

707 :774RR (JP 0Hbf-sPI9 [1.73.3.200]):[ここ壊れてます] .net
>>703
郵政の乗り方は特別に減るんだよ
俺が長距離通勤だった時にはリアが2万キロ持ったのに、近場に変わったら1万3千キロが限度だった

708 :774RR (ワッチョイ 2b76-3nPD [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>707
まあ、郵便は重い荷物載せてストップアンドゴーの繰り返しだしなあ

709 :774RR (ワッチョイ fbee-7RMu [106.163.92.27]):[ここ壊れてます] .net
加減速やコーナリングで減るもんだからね

710 :774RR (ワッチョイ ef47-RNYG [39.110.157.47]):[ここ壊れてます] .net
雨、グリップ性能無視、耐久性重視するとチェンシンという選択肢もありなのね勉強になった

711 :774RR (ワッチョイ bb94-SOMV [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
>>710
郵政とかのビジネス使いか、相当走る人でないとスリップサインより先にひび割れが出る可能性あるよ。

そうなったらどうせタイヤ交換だし自分の走りとのバランスだよねー

712 :774RR (ワッチョイ 9f9f-B+yU [221.133.121.56]):[ここ壊れてます] .net
ディアブロロッソコルサ履いてるけど800kでスリップサイン出た。

713 :774RR (ワッチョイ 0f29-P930 [121.102.151.149]):[ここ壊れてます] .net
80万キロも走れた超長寿命なタイヤじゃないか!

714 :774RR (ワッチョイ 3b43-8dNi [58.3.244.163]):[ここ壊れてます] .net
なんか他スレで盗難について話してる話題多いんだけどみんなは盗難防止どうしてる?
他に過去に盗まれた人とかいる?

715 :774RR (スププ Sdbf-1hGn [49.98.3.158]):[ここ壊れてます] .net
盗難対策は後輪に太めのワイヤーロックだけだわ。一応ワイヤーは地面に付かないように取り回してる。

716 :774RR (スププ Sdbf-sPI9 [49.97.28.174]):[ここ壊れてます] .net
燃料添加剤は説明書には添加剤を最初に入れてから給油した方が効果があると書かれているがやはりそうかな?
給油して家で添加剤入れる方が楽だから今まではそうしてきた
走れば満遍なく混ざると思うんだけどな

717 :774RR (ワッチョイ fbee-oUG4 [106.157.138.43]):[ここ壊れてます] .net
タイヤチューブの劣化って見た目で判断できますか?

718 :774RR (アウアウウー Sa0f-57ew [106.146.14.58]):[ここ壊れてます] .net
盗難防止対策は賃貸なんでマンションの鉄柵にデイトナの10mmチェーンロックで繋いでるな。あとはバイクカバー。

719 :774RR (テテンテンテン MMbf-9bk+ [193.119.165.145]):[ここ壊れてます] .net
>>717
自転車屋みたいに
水に浸けるのが鉄板

720 :774RR (ワッチョイ cbaa-MwqI [60.87.144.17]):[ここ壊れてます] .net
純正ビジネスボックスつけようと純正の取り付け部品買ったが、穴あけ位置が定まらんから耐候性のある太めのタイラップ4本でボックス下に穴開けキャリアに固定した。80キロまで耐えられるってあったから大丈夫かな?

721 :774RR (ワッチョイ bb94-SOMV [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
>>720
タイラップって案外強いしメッチャ使うわー

でも4ヶ所は少し不安かも。もう少し増やすか、切れた時用に予備を積んどけばいいんでない?

722 :774RR (ワッチョイ fbee-7RMu [106.163.92.27]):[ここ壊れてます] .net
>>720
安いから定期的に交換すれば良いかもね

723 :774RR (テテンテンテン MMbf-GDS4 [193.119.161.162]):[ここ壊れてます] .net
>>720
バイク屋に持ち込んでつけてもらえば?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200