2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :774RR (ワッチョイ 7576-HCyL [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
小型二輪でも教習所通うと、これがオマケで乗れるようになるとか危ないって思うからな
原付だって危ないと思うわ

853 :774RR (ブーイモ MMf9-sefY [210.148.125.53]):[ここ壊れてます] .net
このスレ生きてる?

854 :774RR (テテンテンテン MM4b-HCyL [133.106.136.251]):[ここ壊れてます] .net
まあ、今となっては旧式だし、話題もないわなあ、、、

855 :774RR (ワッチョイ 8d95-9TNW [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
トラブルもないしなあ

856 :774RR (アウアウウー Sa69-OpsC [106.129.63.29]):[ここ壊れてます] .net
なんやかんやで一代限りのエンジンだったけど大きなトラブルはないね
ドレンがOリングなのはメタルに比べてオイル交換の度に出費が嵩むけど

857 :774RR (ワッチョイ 8d95-9TNW [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
毎回変えなくていいから出費がなくて助かってるんだが

858 :774RR (アウアウウー Sa69-OpsC [106.129.63.197]):[ここ壊れてます] .net
そういう考え方もあるのね

859 :774RR (ブーイモ MM6b-GVxJ [163.49.207.60]):[ここ壊れてます] .net
まだ5000kmしか走ってないから死ぬまで買い換えは無さそう
先人のメンテ情報を参考に大事に乗り潰す
外装は色違いを1セット買っておくつもり

860 :774RR (アウアウウー Sa69-r6Dc [106.130.103.195]):[ここ壊れてます] .net
>>859
外装買うくらいなら全塗装に金回せばいいのに

861 :774RR (アウアウウー Sa69-r6Dc [106.128.147.86]):[ここ壊れてます] .net
明日は日帰り500キロツーリングだ。

862 :774RR (ワッチョイ cd94-kJmG [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
ドレンのOリングってどのタイミングで帰るもん?

2万km使ってるけど見た目は綺麗なんだが?
そもそもどこで買えるか教えてよ

863 :774RR (ワッチョイ e528-Iguz [124.154.102.164]):[ここ壊れてます] .net
>>861
なんの罰ゲームだよそれ

864 :774RR (アウアウウー Sa69-r6Dc [106.128.147.86]):[ここ壊れてます] .net
>>863
ん?ここはカブ好きが集まるスレじゃないのか?

865 :774RR (ワッチョイ cb95-Am0N [121.81.171.135]):[ここ壊れてます] .net
>862
Oリングに変形なければ
3回くらい使ってから新品に換えてる

モノタロウやwebikeで買えるから
他の物を買う時に一緒に買えば?

866 :774RR (ワッチョイ 8d95-9TNW [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
Oリングは表面に傷がなくて弾力がしっかりあればずっと使える

867 :774RR (ブーイモ MMcb-rdf8 [163.49.200.183]):[ここ壊れてます] .net
田舎で平均50~60キロ巡航の通勤路用にスプロケをF15T、R35Tから、F15T、R33Tに変更しようと思ってます
アップダウンがそこそこある道でいまのところパワー不足を全然感じないのですがどなたかF15T、R33Tで運用されている方がいたら振動、燃費、走り心地の感想を聞かせていただきたいです。

868 :774RR :2022/09/10(土) 13:46:37.92 ID:RTHl/Yg/0.net
50~60km/hで通勤する人が15T33Tにすると
4速がまともに使えなくて2速3速多用する事になるので
燃費悪化すると思う

869 :774RR (ワッチョイ 8128-+dqf [210.153.186.17]):[ここ壊れてます] .net
15Tと33Tに替えるのと同じく、東京堂のビッグスロットル入れました。燃費は会社の携行缶から給油してるので正確な数字はわかないのですが、日々の通勤から計算すると僅かに悪くなったと思います。
振動は、以前と同じ速度域で比較すると回転数が下がるので減りました。
正直全体的な体感は少ないと思います。何なら16Tにしたほうが変化は感じやすいかもです。

870 :774RR (アウアウウー Sa9d-55AN [106.128.111.121]):[ここ壊れてます] .net
リアを減らすってことは加速より最高速重視になるので回転は抑えられるのでは?

871 :774RR (ワッチョイ 7b16-4Yck [39.110.79.150]):[ここ壊れてます] .net
F15 R33で運用中。燃費は最高63、最低46。平均で54かな。エコランは意識してナシ。加速感は個人差があるのでなんとも言えないけどちょっと足りない。R34にしたいなと思いつつ1年半ぐらい経ってる。

872 :774RR (アウアウエー Sae3-+Jhd [111.239.177.4]):[ここ壊れてます] .net
>>856
JA44のエンジン型式がJA10EなのってJA10カブとは関係ないの?

873 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
あるよ
エンジンはJA10からの継続熟成
型式としては同一

874 :774RR (ワッチョイ 7b47-rdf8 [39.110.157.47]):[ここ壊れてます] .net
866です
とても参考になりました!
下手したら燃費悪くなりそうとのことなので現状のF15T/R35Tで様子を見たいと思います
ありがとうございました!

875 :774RR (ワッチョイ 3924-Mjbb [150.66.159.49]):[ここ壊れてます] .net
俺は一度チェーンアジャスターの細いボルトをねじ切ったからボルトの伸びる感覚がわかる
力を入れるとどこまでも回るぞと思っていたらねじ切れた
ボルトが伸び過ぎると伸びたままもとに戻らない、アジャスターのような安く交換できる部品ならいいが
本体側やエンジンのネジやネジ穴が潰れると悲惨だ

普通の力でスパナや眼鏡の端を持って止まったらせいぜいちょっとトントンともう閉まらないなと確認する程度でいい
止まってからもマッチョパワーで回せばボルトが伸びながらも回るがネジとネジ穴を損傷する

検索するとボルトの回転と縦方向の力がどう加わってネジが締まるのか原理がわかる
止まってからもわずかに回転することで縦に押し付ける力がかかることで固定されるのだ、伸び切ってはいけない
ホームセンターで安い細いボルトを買ってきてナットを2つ入れて両方スパナとメガネで回してねじ切ってみるのもいいかもしれない


ドレンボルト ゴムリングがあるし、よっぽど漏れることはない、普通にレンチの端を持って止まったらそれでいい
ネジを潰すよりは漏れたほうがまだまし

チェーンカバー固定ネジ 細いし止まったらそれ以上回さない

プラグ ガスケットが触れてから60度とかプラグメーカーによって決まっている
純正プラグで30度ぐらいしか締めてないけど止まったなと不安に思って箱に書いてある角度を見るとまあ60はこんなもんか

チェーンアジャスター 左右の対称を出すためのガイドであり、それで固定するわけじゃないのでねじ込む必要はない、固定はタイヤを通るシャフトでされる

後輪シャフト 左右をメガネレンチで回す 片方だけ回しているともう片方はまだ回るとうことがある、タイヤの乗っている軸の左が先に止まり、右のボルトを回す
強い力がかる所だから強めに回すが やはり左右の端を持って止まったらそれ以上回さない せいぜい60度 ギリギリ車体が持ち上がらない程度の力だとか
ボルトを伸ばしてはいけない


以上が素人の俺の考察だ

876 :774RR (ワッチョイ 89aa-5EPa [126.71.110.172]):[ここ壊れてます] .net
いいからトルクレンチ買え

877 :774RR (ワッチョイ 89aa-55AN [126.77.251.207]):[ここ壊れてます] .net
チェーンアジャスターってダブルナットになってるのにねじ切るって凄いなw

878 :774RR (アウアウウー Sa9d-JMB4 [106.130.76.105]):[ここ壊れてます] .net
>>877
1個目のナルトを前輪方向に締めて固定して2個目を予備的に同じく前輪方向に締めるのがダブルナットだと思ってるやつは結構多い気がするw。

879 :774RR (アウアウウー Sa9d-55AN [106.129.65.162]):[ここ壊れてます] .net
NARUTO…ってコト!?

880 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.193.226]):[ここ壊れてます] .net
螺旋丸だってばよ!

881 :774RR :2022/09/13(火) 13:55:39.22 ID:462cHxtOM.net
カブはまだっぽい


ホンダ、2025年までに二輪EV計10モデル以上投入へ ICE(内燃機関)開発も継続
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1439405.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1439/405/04_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1439/405/01_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1439/405/02_l.jpg

882 :774RR :2022/09/13(火) 14:06:17.79 ID:8NJS4Hi70.net
オフ車も頼む!
Eジェベルホンダ版を出すんだ早く!

883 :774RR (スププ Sd33-onW1 [49.98.254.68 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
みんなカーボンクリーナーは使ってる?
入れてもあまり違いがわからないのはそれほどカーボンがたまってないってことでいいのかな?

884 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.194.133]):[ここ壊れてます] .net
フューエルワン入れた方が効果あると思う
スロットルが綺麗に越した事はないけどね

885 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
クリーナー系は気休め

886 :774RR (スププ Sd33-3KnC [49.98.254.68]):[ここ壊れてます] .net
ヤマハのを入れてる
ガソリン5リットルに15mlでいいからお買い得
ヒューエルは1%だから50mlになるよな

887 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.194.30]):[ここ壊れてます] .net
それは濃すぎ
200mlに対して60Lまで対応出来るから濃度0.33%で使用出来る
つまり3.3ml×4.3Lで最大14.2mlまで希釈出来るワケ
容量も同じだしヤマハの添加剤と大して変わらん

888 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
成分一緒やろ?そしたら使える濃度も同じやで

889 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.194.30]):[ここ壊れてます] .net
何を根拠に成分が同じだと思うの?

890 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
PEAじゃろ?やmルーブもフューエルもAZのやつも
添加剤が変わっても主成分同じなら最終的に効果を発揮しつつ難燃性無視できる濃度は全部同じになるじゃんかよ
初期濃度が違っても目標濃度は同じ
A社PEAよりB社のPEAのほうが性能がいい、とかはない

違う成分のクリーナーの話ならごめんやけど・・・・

891 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.194.248]):[ここ壊れてます] .net
いやいや、成分が同じでも配合が同じとは限らないじゃん
製造元が同じでも中身が一緒かは分からない

892 :774RR (スププ Sd33-JYYK [49.97.30.201]):[ここ壊れてます] .net
削らないと落ちないようなカーボンがチョロっとかかっただけでキレイに落ちるなら相当危険な薬品な気がするわ

893 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
>>891
配合が違っても最後の濃度は同じなんよ
濃縮二倍のめんつゆも四倍のめんつゆも最終的にはストレートのめんつゆの濃さが実用濃度になるじゃろ?っていう感じの話
PEAはめんつゆと違って濃けりゃいい!ってもんでもないので

まあ俺がどうたらいうより、説明書きの通りにやってりゃいいんで気にすること無いけどw

894 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.192.63]):[ここ壊れてます] .net
>>893
配合が違えば別の物だと思うけど
希釈が同じだから中身は同じって暴論じゃないの?

添加剤の効果は両社に大差ないという説明なら聞き流してたんだけどね
中身の配合も知らず成分が同じだと決めつけてるようだったから突っついただけだよ

895 :774RR (ワッチョイ 9195-Mjbb [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
希釈が同じだから中身は同じじゃなくて
中身は同じだから希釈も同じなるの当たり前だよねって話
大前提から噛み合ってなかったな すまねえ
スレ汚しになるからもうやめとくわ
なんかごめんな

896 :774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.128.192.63]):[ここ壊れてます] .net
>>895
本当に噛み合わないね
何の確証を持って中身が同じとしたのか最後までわからなかったよ
内部の人みたいな口振りだから詳しい話が聞けるかと思ったけど、そうじゃなかったみたいね

897 :774RR (ワッチョイ 91e7-EzVQ [122.251.132.156]):[ここ壊れてます] .net
中身が同じ
この一言に固執しすぎてんな
有効成分は同じ
って意味で言ったんだろう
察してやれ
人に優しくなろう

898 :774RR (テテンテンテン MMeb-FHcS [133.106.247.13]):[ここ壊れてます] .net
読解力ない人はどこにでもいるしね

899 :774RR (オッペケ Src5-5EPa [126.253.248.36]):[ここ壊れてます] .net
スタープラチナ
ザ・ワールド

似たタイプのスタンドなのに俺はワールドの方が好きだな。

だいたい一緒の物でもこだわりとか好みがあっていいんじゃないか

900 :774RR (ワッチョイ e525-E+l9 [182.164.254.24]):[ここ壊れてます] .net
FUEL1、オイル交換の前に入れてます。
カブは新車の時から入れてるのと、オイル交換の前に入れてるって
事もあるようでそんなに体感ないです。

以前、4万キロくらい走行した大型バイクTWINエンジンに入れたときに
確かにノッキングが減ったと感じました。
なので、カブにも入れてます。
距離を走ったカブに初めて入れると効果を体感できるかもしれませんね。

モノタロウで買って入れましたが
https://www.monotaro.com/p/5815/5806/
FUEL1との違いは解らないです。

901 :774RR (ワッチョイ 8dee-W3aP [106.157.138.43]):[ここ壊れてます] .net
dio

902 :774RR (スーップ Sd43-MmT+ [49.106.131.211]):[ここ壊れてます] .net
>>900
分量はどうしてる?

903 :774RR (ワッチョイ e525-E+l9 [182.164.254.24]):[ここ壊れてます] .net
>>902
FUEL1は旧タイプの容量大きいものです。

ガソリン1Lに5ml位。
満タンで約20ml。

説明も確か40~60Lに1本と幅があります。
そんなにむつかしく考えてません。

904 :774RR (ワッチョイ ed43-B/3a [58.3.228.189]):[ここ壊れてます] .net
おすすめのサイドバックサポートってありますか?

905 :774RR (ワッチョイ ad6b-XtmY [218.216.241.191]):[ここ壊れてます] .net
専用ならデイトナ、キジマとかウーイルとか
汎用ならそれこそ星の数ほど売ってる
予算次第でオススメも変わるわな

906 :774RR (ワッチョイ 35fc-5MWm [180.146.44.222]):[ここ壊れてます] .net
ホムセンでステー買ってきて自作

907 :774RR (ワッチョイ d576-3cMW [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>904
ハーレー用ってアマゾンで安く売ってるの三角形のやつ

908 :774RR :2022/09/22(木) 09:18:16.50 ID:ym2VoBP+0.net
おれもそれかった
2つセットで1600-2000円のやつだ

909 :774RR :2022/09/22(木) 10:34:07.36 ID:KcRyETmT0.net
>>908
何気に、カブ用かってくらいジャストフィットなんだよな

910 :774RR :2022/09/22(木) 10:36:55.73 ID:PkM8bJZ+0.net
URLきぼんぬ

911 :774RR (ササクッテロラ Sp61-3cMW [126.158.67.165]):[ここ壊れてます] .net
TSUCIA 2個 左右セット 強度重視! ハーレー オートバイ サドルバッグサポータ ホィール 巻き込み防止 883 Iron XL883N Dyna Fat Bob FXDFに適用

すまん、専ブラでURL書き込みできないんで、上記キーで検索してくれ
これに限らず似た製品が多数出品されてる
俺は黒いのを買って使ってる

912 :774RR (ワッチョイ 1b28-Aj9k [119.245.80.168]):[ここ壊れてます] .net
>>911
教えてくれてありがと〜!

913 :sage (ワッチョイ cb3f-EytU [153.231.31.236]):[ここ壊れてます] .net
サイドバッグサポートポチった。
すでに純正ビジネスボックス付けてるから、どんなサイドバッグ付けるか、これからじっくり悩んでみる。

914 :774RR (ワッチョイ ad94-7q3o [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
ワークマンの防水バックを付けてるわ。
1500円のくせに防水で容量もあって貧乏人には最高やで

915 :774RR (ワッチョイ a28a-Wx1y [125.58.88.171]):[ここ壊れてます] .net
新型探してたけど、中古で良いやつがあったので買ってしました。仲良くしてください。

916 :774RR (ワッチョイ 5f76-rh31 [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
おめ

917 :774RR (ワッチョイ 2bf3-2FSM [106.72.162.161]):[ここ壊れてます] .net
いろ

918 :774RR (アウアウウー Sa9b-nICh [106.146.74.248]):[ここ壊れてます] .net
新型のキャストホイールのダサさは我慢ならん。
中古44で正解。

919 :774RR (ワッチョイ a28a-Wx1y [125.58.88.171]):[ここ壊れてます] .net
その通りでどうしてもキャストホイールに違和感があったんだよね
あと色。今の青がどうしても微妙で、濃い青が見つかって良かった

920 :774RR (アウアウウー Sa9b-nICh [106.146.74.248]):[ここ壊れてます] .net
よくわかってる。
水色より紺。
新型でカブの代名詞カラー紺を消したのはありえない。せめて黒を出すべきだったな。
俺も買い替えるときは44の中古かどうせ中古なら古いカブのどちらか。

921 :774RR (ササクッテロラ Spbf-Ssbn [126.157.53.232]):[ここ壊れてます] .net
キタコのUSB-C電源つけてBluetoothスピーカーでラジオ聞きながら通勤してる
けどエンジン切ったら青LED消えなきゃならんのだけど点きっぱなしになるようになった
なんでだろう?理由わかる?まぁ五分くらいしたら消えるからバッテリー消費はあんまりしてないとおもうが

922 :774RR (ワッチョイ 5f85-kCqa [222.228.25.227]):[ここ壊れてます] .net
普通のラジオを使えばいいのでは

923 :774RR (ワッチョイ 2ff3-VTbs [14.8.139.32]):[ここ壊れてます] .net
新型ディスクブレーキ羨ましいけど
フルード交換なしの44もメンテ楽

924 :774RR (ワッチョイ 2bf3-2FSM [106.72.162.161]):[ここ壊れてます] .net
「ミニバイク」人気車種ランキング! 1位は「スーパーカブ110(ホンダ)」【2022年8月版/グーバイク調べ】(ねとらぼ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f23492da0379939d7bb9ab88fefe946aeca50d

925 :774RR :2022/09/28(水) 19:03:26.48 ID:i9wIaZ2Fd.net
みんな前かごはどうしてる?
俺はTURBOって入ってるプロ専用ぐらいの大きさのを着けてる
純正じゃないのが不満だったけど店にそれしか置いてなくて仕方なく着けたら大当たりだった
鉄カブ、10、44ともう15年ぐらいになる
さすがに少し傷んできたけど荷物に影響はないからあと数年いけそう
純正よりもはるかにいいよ、オススメ
次に交換する時まで物があればいいけどな

926 :774RR (ワッチョイ 4ffc-fO6A [180.146.44.222]):[ここ壊れてます] .net
ロングスクリーンがほしくて、旭風防か純正かでかれこれ2ヶ月ほど悩んでる。

身長が168なんだけど、純正だと長すぎて視界がすっぽりスクリーンの裏に入っちゃうと暗い時に乱反射で前が見えなくなるんじゃないかとか、逆に旭風防だと短いんじゃないかとか、色々考えてなかなか決められない。

それぞれ着けてる人が居たら決め手を教えてほしい。

>>925
前カゴは純正付けててすげー便利だったんだけど、普段使いのカバン入れてもはみ出るしスタイリッシュにしたいもんで外しちゃった。今はホムセンで売ってるSK11の角形のツールバッグを付けてる。

927 :774RR (ワッチョイ fb94-nvcm [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
中華1500円のロングスクリーン付けてるけど普通にええよ。
身長170cmで鼻くらいの高さかな、風はかなり軽減されるし虫も防げるから2年間外してない。

純正だとか旭風防だとか誰も見てないから、安いのでキズ行ったら買い替えようと思ったけど対してキズもついてねー

928 :774RR (ワッチョイ 320c-u8vP [213.18.70.187]):[ここ壊れてます] .net
おれは旭のミドルスクリーン
丁度いいかな

929 :774RR (ワッチョイ a255-r4yT [125.198.85.63]):[ここ壊れてます] .net
ショートスクリーン付けてるが、胸や腹の風圧が減って冬はありがたい
ただし顔面に来る風がすごい気がする

930 :774RR (オッペケ Srbf-Wx1y [126.255.99.7]):[ここ壊れてます] .net
>>926
そんなんいくら悩んでも決まらんだろうし、どっちか買っちゃえよ。笑
最悪両方買って決めれば。使わない方はメルカリかなんかに流すとして。
言っちゃあれだけど、そんなしょーもないことで2ヶ月も悩むなよ

931 :774RR (ワッチョイ 2bf3-r4yT [106.72.162.161]):[ここ壊れてます] .net
キジマのメーターバイザー付けてる俺が最強
(防風効果皆無)

932 :sage (ブーイモ MM4e-Wf3f [133.159.150.107]):[ここ壊れてます] .net
失敗したくないって気持ちが強いのかな?
実際に使ってみんと、分からんよ

933 :774RR (スププ Sd42-fO6A [49.98.1.228]):[ここ壊れてます] .net
みんなありがとう。

とりあえず旭風防のCUB-13にしてみるよ。
不満が有ればメルカリで流して純正に行く。

934 :774RR (ブーイモ MM3b-U+WA [202.214.230.137]):[ここ壊れてます] .net
>>933
171cm胴長だけど
これ付けてから
メットのシールド降ろさず走れる様になった
雨も肩に当たるぐらいで
かなり防げる

935 :774RR (スププ Sd42-ksub [49.97.44.76]):[ここ壊れてます] .net
おそらく一番似合わないであろうデイトナの風防つけてる俺

936 :774RR (スププ Sd42-AJzv [49.98.255.210 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
昔はジジくさいイメージがあったけど最近のはオシャレだよな
地元は普段は西風が吹くからお出かけは快適、帰りは苦痛なのが続いてる
俺も風防つけるかな

937 :774RR (ワッチョイ 22aa-u8vP [219.59.87.106]):[ここ壊れてます] .net
アウスタのスモークショートがすち

938 :774RR (スププ Sd42-jrZA [49.98.255.210]):[ここ壊れてます] .net
>>742
これに出てくる女性は前後一緒の回転方向にしてないかな?
タイヤは前後共用だけど前と後ろで回転方向が逆なんだよね
ただし逆でも別に問題ないという人もいる

939 :774RR (ワッチョイ 0795-XjGR [182.166.157.90]):[ここ壊れてます] .net
まあ、影響はあるけどそれでじこにつながるから即交換しろ!っていうほどではないのは確かだな
ただ、回転方向の指示があるのはたいがい雨天時の排水の方向の問題だから
即交換した方がいいっちゃあいいんだが

940 :774RR (ワッチョイ 0795-XjGR [182.166.157.90]):[ここ壊れてます] .net
それでも機にしなくていいってレベルだとはおもうので
どっちゃでもいいんじゃね?って感じだよな
真面目で素直な俺はメーカーの指示守るけど

941 :774RR (ワッチョイ fb94-nvcm [218.220.15.107]):[ここ壊れてます] .net
回転方向とかあったんか、、、

d107を適当に自分で交換したけど、模様一緒やから向きとか関係あるんか?

942 :774RR (スププ Sd42-jrZA [49.98.255.210]):[ここ壊れてます] .net
>>941
どちらから見ても模様が一緒なら回転方向は指定されてないはず
107の場合はどうだったっけ?

943 :774RR (ワッチョイ 0795-XjGR [182.166.157.90]):[ここ壊れてます] .net
D107は無い

944 :774RR (スププ Sd42-ksub [49.97.28.139]):[ここ壊れてます] .net
>>938
記事中の写真見れば前後で向き違うのわかるよ

945 :774RR (スププ Sd42-jrZA [49.98.255.210]):[ここ壊れてます] .net
>>944
そうか、なんとなく安心した
それにしてもあなたのIDは俺のにそっくりだな
自演を疑われる
まあ似てるどころか完全に一緒も過去にはあったけどね

946 :774RR (ワッチョイ 2ff3-XjGR [14.10.102.128]):[ここ壊れてます] .net
>>929
シールドの有るフルフェイスやジェットにすると、風がシールドの水滴を吹き飛ばしてくれるのでそれぐらいのほうが良かったりも。

947 :774RR (ワッチョイ cf58-0YRP [153.129.165.10]):[ここ壊れてます] .net
>>938
バイクのフロントは逆履きが基本でしょう?
止まる方にグリップさせるんだから

948 :774RR (ワッチョイ 5328-pIDl [124.154.102.164]):[ここ壊れてます] .net
それを踏まえて矢印書いてあるのが普通

949 :774RR (ワッチョイ 9395-7uza [182.166.157.90]):[ここ壊れてます] .net
フロント用はね
F/R兼用のときだけだしね逆にするのって

950 :774RR (スププ Sd5f-yysg [49.98.255.210]):[ここ壊れてます] .net
>>947
あの写真はフロントは前から、リアは後ろから撮影してるから同じに見えて実はちゃんと逆になってたな

951 :774RR (ブーイモ MM97-xOJM [202.214.230.148]):[ここ壊れてます] .net
純正ロングの防風効果は抜群
ただし西日が当たると乱反射で全く見えない
メリットが大きいので外さない

952 :774RR (ワッチョイ 0f6e-yysg [1.73.1.243]):[ここ壊れてます] .net
顔がきれいに上に出るぐらいの高さならどうなんだろうな?
西日を見ながらの帰宅なんでロングは無理
ショート着けたいけどボディが焼けるのも気になる
現場仕事だから基本邪魔にならないところに駐輪することになるから直射日光の当たらない場所なんて贅沢は言えない

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200