2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 60

1 :774RR:2022/04/29(金) 23:07:19.55 ID:ukiiaSnx.net
1 774RR (スププ Sd52-wC0g)[] 2021/09/24(金) 10:19:24.52 ID:j7XZQuf5d
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637500885/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 57
https://k
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614034069/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 :774RR:2022/06/19(日) 20:03:23.45 ID:T5XGhtD7.net
見た目が好きな方買ったらいいじゃんね

469 :774RR:2022/06/19(日) 20:33:52.31 ID:SruIFfvy.net
今のモンスターはシート高がふざけてるから無いな

470 :774RR:2022/06/19(日) 20:43:02.64 ID:dPjyC/HF.net
18のV4だけど5から6へのシフトショックがかなり大きいんだけどシフター使うとこんなもの?
6速だけ普通のシフトしてもいいんだけどなんだかなぁ

471 :774RR:2022/06/19(日) 21:08:28.75 ID:Akbjr2Fd.net
>>469
ぐぐったらシート高775と出たけど無難じゃないの?

472 :774RR:2022/06/19(日) 21:17:09.40 ID:lBlfknGm.net
パニガーレやストファイで
アマリングはダサい。
モンスターなら何も思わない。

473 :774RR:2022/06/19(日) 21:37:22.52 ID:SruIFfvy.net
>>471
実際試乗してみろって
舐めてんのかってくらい低くて乗りにくいぞ
本国仕様は820mmだからマジ意味わからん

474 :774RR:2022/06/19(日) 22:21:23.17 ID:hCCezRk3.net
スーパースポーツ系のハイグリップタイヤはコーナリングの荷重でタイヤが変形し、その変形した状態で最高のグリップと接地面積を稼ぐように設計されています。
ところが、この『高荷重』は公道で出せる荷重のレベルを遥かに超えたところに設定されています。
公道を走る限り絶対にそんな領域には達しないのでタイヤが理想的な変形をしない、だから端まで接地できないという事になります。

特にこれはフロントタイヤで顕著です。
ステアリングで左右に切れる事が前提のフロントタイヤは、その性質上リヤタイヤよりも端までトレッドが回り込んでおり、バイアスタイヤの話で書いたように絶対接地不可能な位置までトレッドになっています。
接地させるのはそもそも絶対に不可能なのです。

運転が上手くなってくると、下手な人よりバンク角が減り、アマリングができやすくなってきます。

475 :774RR:2022/06/19(日) 22:23:37.36 ID:Zxb290ca.net
短足チビジャップのためにシート下げてあげました
あっ"普通"に戻したけりゃ金出してね(笑)

476 :774RR:2022/06/19(日) 22:28:00.68 ID:M6yMtR3j.net
無理して爪先立ちで立ってる姿みっともないもんな

477 :774RR:2022/06/19(日) 22:39:46.02 ID:8NZWbfOd.net
民度低すぎ
気持ち悪い

478 :774RR:2022/06/19(日) 22:41:19.66 ID:SruIFfvy.net
>>475
1200の時もふざけたシート高のやつあったけど
あれは他にもラインナップがあったからまだマシだった

479 :774RR:2022/06/19(日) 23:17:44.39 ID:ZtGAd9Rf.net
>>477
お前w

480 :774RR:2022/06/20(月) 08:36:10.72 ID:0Neig+kh.net
俺はシート高以前にデザインが無理だわ
お前らシート高以外言う事ないのか?

481 :774RR:2022/06/20(月) 08:54:54.48 ID:FP9FiaQ8.net
みんな830とかでべったりなのか

482 :774RR:2022/06/20(月) 09:08:18.70 ID:E4QVpSih.net
べったりどころか正座できるぐらいわ

483 :774RR:2022/06/20(月) 09:48:27.67 ID:D2LCTl+4.net
土下座で額がつく

484 :774RR:2022/06/20(月) 13:23:46.97 ID:U7eUezFR.net
そこまで低いとチンコが路面に触れてしまうよな

485 :774RR:2022/06/20(月) 15:21:52.88 ID:hvd6Iy1G.net
身長175cmでブーツでモンスター乗ってるけどローシートでは足つきベタベタ膝曲がりまくり
ハイシートに変えたら膝が若干曲がるくらいでいい感じになったぞ
本国仕様じゃ日本人乗れねえわ多分

486 :774RR:2022/06/20(月) 19:17:07.57 ID:uQMQDBNv.net
新型モンスター買ったら何がなんでも馬鹿にされそう

487 :774RR:2022/06/20(月) 19:18:52.59 ID:5sy7IDyS.net
>>485
でもセッティングもシート低い用に合わせてあるらしいじゃん?

488 :774RR:2022/06/20(月) 19:22:03.09 ID:FP9FiaQ8.net
なんで820だとダメなのだろう
パニとかそのままだろう?

489 :774RR:2022/06/20(月) 19:51:22.57 ID:nzA2pZT0.net
パニガーレやストファイも
日本特別仕様が欲しい。
何故モンスターしか
作らないんだ?

490 :774RR:2022/06/20(月) 20:24:33.21 ID:xPvNFsXk.net
短足の友ハイパーストラーダがもう一度出てくれんだろか

491 :774RR:2022/06/21(火) 18:39:03.86 ID:0t+2okns.net
スーパースポーツはツアラーポジションなんだから、名前を何とかしてほしい
ドゥカさんには、かつてのスポーツクラシックのえげつないほどのハンドルの低さを期待したい

492 :774RR:2022/06/21(火) 19:23:05.29 ID:0a89k5KP.net
そんなにえぐいのか
パニガーレなんか目じゃない感じなの?

493 :774RR:2022/06/21(火) 19:41:34.55 ID:uYNRXwff.net
ポールスマートはエグかったな。
今ではフ〜ンて感じだけど、916に初めて乗ったときはブレーキングで前転しないか心配になった。

494 :774RR:2022/06/21(火) 19:46:04.15 ID:QfDds/P8.net
>>492
パニガーレとか超優しいレベル

495 :774RR:2022/06/21(火) 20:39:38 ID:j+xkWkdn.net
>>493
多分現行R1乗ったら前転するねw
996を3台乗りついだけど、明らかにR1は酷いw

496 :774RR:2022/06/21(火) 23:04:59.53 ID:bPVEGd3L.net
>>493
スポクラはキツい

497 :774RR:2022/06/21(火) 23:25:41.01 ID:87OSVJIw.net
>>491
空冷角ライト時代のSS(SL)もツアラーポジションだったから…

498 :774RR:2022/06/21(火) 23:36:18.99 ID:VrjxvTeT.net
R1エグいよな
M乗せてもらって無理だと思ったわ

499 :774RR:2022/06/22(水) 07:21:24 ID:Qc+5M1SL.net
現行R1はライポジもシート高もガチ過ぎる、パ二+レーシングシートより足付かんかったわorz
今のSS950は転生したST4なので改名して別にもう少しスポーティーなSSを出してほしい

500 :774RR:2022/06/22(水) 07:32:32 ID:jrISoLhF.net
>>495
マジで?
R1知り合いに借りて乗ってみよ。
まあ916の場合は乗り方の特性もあるんだけどね。
996乗り継がれたならわかるだろうけど、極端な前輪荷重で乗らなきゃならんかったから。

501 :774RR:2022/06/22(水) 07:34:56 ID:WsnGg2k0.net
海外のプロが吊るしのR1でストッピーしようとしたけど
電制強くてOFFが無いから出来なかった動画見た記憶あるんだが
て突っ込んだら負け?

502 :774RR:2022/06/22(水) 07:49:01 ID:jrISoLhF.net
はいダメー!(頭ぺチッ)

503 :774RR:2022/06/23(木) 20:45:05.26 ID:PUmsni7k.net
1299とかの純正オーリンズって959/899にポン付けできる?長さとか違うかな?硬すぎるかな?

504 :774RR:2022/06/23(木) 23:21:12.47 ID:Ib7DBDBY.net
普通の1299のオーリンズは電制ですけど

505 :774RR:2022/06/23(木) 23:45:11.94 ID:PUmsni7k.net
ああそうか電制かそうか
うーん

506 :774RR:2022/06/23(木) 23:46:22.48 ID:7vjZ/XRC.net
ストファイやパニガーレでアマリングはダサいとかそういう価値観の人いるのか
公道ライダーでも端まで使って走ってんのかね

好きなもんを好きなように乗りゃいいじゃんと思う

507 :774RR:2022/06/23(木) 23:52:04.13 ID:HYkKZ5zj.net
ついにベイリス見つけた
あるところにはあるんだな

508 :774RR:2022/06/24(金) 04:07:06.28 ID:YhN7VIap.net
>>506
買えない貧乏人の僻みだから放っとけばいいよ

509 :774RR:2022/06/24(金) 05:43:39 ID:b9XuQDP3.net
>>506
タイヤメーカーにもよるし、空気圧にもよるんだけどね。
ミシュランを規定圧で、リアがアマリング無しならちょっとアレなレベル。
逆にピレリはアマリングができにくい…と思う。

510 :774RR:2022/06/24(金) 19:52:58 ID:UMPurtqA.net
>運転が上手くなってくると、下手な人よりバンク角が減り、アマリングができやすくなってきます。

これ俺だわー! 
左より右コーナーが苦手なのに、フロントタイヤは右側だけ端まで使ってる。左側は余ってる

511 :774RR:2022/06/24(金) 20:56:56 ID:V3/+ahXB.net
無理に納得しなくていいんだぜ。
ほとんどの人が
リアタイヤのアマリングチェックしてるから。
本音と建前ってやつよ。
心のなかでは
パニガーレでアマリング、
ププッって思ってるから。
異論は認めない。

512 :774RR:2022/06/24(金) 21:07:30 ID:UMPurtqA.net
心の中はどうでもいい
速さが証拠だから

513 :774RR:2022/06/24(金) 21:12:26 ID:AH4YHZd6.net
お山だと寝かすのに必死な人より
あまり寝かせてない人の方がずっと速かったりするね

514 :774RR:2022/06/24(金) 22:58:04 ID:fBE/JD0D.net
みんなタイヤどこの?

515 :774RR:2022/06/25(土) 00:15:58 ID:RpixGnr/.net
あーV2欲しいのう欲しいのう試乗しようかのう

516 :774RR:2022/06/25(土) 06:55:10 ID:OtmCygF5.net
短足の友ハイパーストラーダ乗りや
日本仕様の肉抜きシートは幅が広いから結局はガニ股になって本国仕様シートと足付きは変わらんのよ、しかも角が内股に当たって痛いのオマケ付き
だから、ストラーダ乗りは本国仕様のシートに交換するのがデフォになったね
モンスター821も似た様な状況だったらしい

517 :774RR:2022/06/25(土) 08:16:33 ID:GfqjEXkd.net
>>514
長年ピレリ党だったが、最近ミシュランに浮気思案中。

518 :774RR:2022/06/25(土) 08:58:21 ID:pPv1rfU9.net
ツイッターで初回点検無料でやってもらえないってバカが暴れてるな
バイクと車のディーラーが同じと思ってる無知な奴

519 :774RR:2022/06/25(土) 09:27:59 ID:O7s4zG4D.net
手帳持ちのガイジが騒いで店晒すから広島気の毒だ

520 :774RR:2022/06/25(土) 10:47:39 ID:e75Jtse8.net
>>518
こいつ車乗ってるのかな?
ツイート見てきたけど、クレーマー超えてるぞ

521 :774RR:2022/06/25(土) 11:31:20 ID:DcvaWM/y.net
>>514
スパコルSPV2(純正)→M7RR→ロッソ2→クォリファイア2→ロッコル(未走行)
特価セットばかり使ってる
ロッコルに換えてから別の店でSPV2の特価セットもあるって知った…

522 :774RR:2022/06/25(土) 11:51:00 ID:NnTZZw0w.net
精神科、パートナー、、、

523 :774RR:2022/06/25(土) 12:57:45 ID:bW3w0Pcd.net
広島の寺かわいそうw

524 :774RR:2022/06/25(土) 14:27:40 ID:SjrLW9Bc.net
アキラ君は逃走するね

525 :774RR:2022/06/25(土) 14:32:06 ID:meYqh3Xx.net
200の60扁平は端まで使う自信ないわ。

速けりゃいいんじゃない?
わざわざミニサーキット行って端まで使ってるかのように偽装する人もいるがw

526 :774RR:2022/06/25(土) 15:16:29 ID:Fi6b4lUv.net
スレ一覧だと525レスってなってるけど開くと509レスしか無い
なんでなんだぜ?

ストファイV2発売開始後に予約した人が居たら、いつ頃納車って言われたか教えて下さい
この間車検は取り直したがもし1年とか未だ掛かるなら予約だけ早めにしようかなと思ってる次第。

527 :774RR:2022/06/25(土) 15:17:00 ID:bP1zXqZP.net
ロッコルばかりだわ

528 :774RR:2022/06/25(土) 15:49:38 ID:Fi6b4lUv.net
ずっとスパコルSPだけどV3になってからセンターエリアの持ちはV2より良くなったけど
サイド〜エッジ部はグリップが上がった分順当に早く減るようになったw
ロッコルは無印の頃履いたらゴロンとしてあんまり曲がりたがらない感じがして気に入らなかったんだけど
2になって変わったのかな?

529 :774RR:2022/06/25(土) 15:52:07 ID:bP1zXqZP.net
ピレリが中国産になったのって去年からだっけ?

530 :774RR:2022/06/25(土) 16:49:39 ID:GfqjEXkd.net
一昨年くらいじゃなかった?
一部のモデルだけね。スパコルとかはまだドイツ製だったはず。

531 :774RR:2022/06/25(土) 17:37:57 ID:dqjICrsD.net
サイズによる
Hレンジサイズなんかは軒並み中国製
180~200サイズはドイツ製
フロントはどうだかな

532 :774RR:2022/06/25(土) 17:50:21 ID:9QvLUUzh.net
α14なかなか良かったよ

533 :774RR:2022/06/25(土) 18:02:23 ID:e75Jtse8.net
>>532
減るの早く無かった?

534 :774RR:2022/06/25(土) 22:24:36 ID:HW/kkRPF.net
ツイッターの彼は全国のディーラーで出禁確定だな 

535 :774RR:2022/06/25(土) 23:29:19 ID:l4wo/ApR.net
店を批判してたり自分を擁護してるツイートを片っ端からいいねしてたり、
>店の名前がドゥカティとついていれば、県をまたいだとしても同じ系列で同じ対応してくれるって思いそう。
のツイートをいいねしてるし、典型的な自分のミスは認めようとしないヤバい人だな

536 :774RR:2022/06/25(土) 23:57:07 ID:e75Jtse8.net
資格がないな彼はw

537 :774RR:2022/06/25(土) 23:57:37 ID:Px4COzXE.net
モンスターかよ

538 :774RR:2022/06/26(日) 01:24:33 ID:Bz4I2gL7.net
他店のバイクは一切面倒見ないディーラーもあるよね

539 :774RR:2022/06/26(日) 01:29:58 ID:Tuslow/L.net
わけわからんもん責任取れないし、リスクに対して工賃が割に合わないから基本仕方がない

540 :774RR:2022/06/26(日) 01:41:49 ID:73kBwoQO.net
しかしディーラーの反論文も品が無いね。
ド田舎の人間に品格を求める自体が無理な話か・・・。

541 :774RR:2022/06/26(日) 05:49:49 ID:Jxy4Iize.net
他店からの客でも正規ディーラーで購入して違法改造無ければ整備受け付けないってのはどうかと思うけどね
順番で後回しにされるのは致し方ないとしても。
幸い今行ってるディーラーは転居前に買った車両でも普通に対応してもらってるけど、受付拒否とかはドカジャパンに言ってもどうにもならんのかね。

542 :774RR:2022/06/26(日) 05:54:59 ID:df1kLpFZ.net
リプ欄見ると勘違いしてる「お客様」は多いようだから丁度いいよ

543 :774RR:2022/06/26(日) 06:24:10 ID:E2Nbu48a.net
争いは同レベルでしか起こらない見本

544 :774RR:2022/06/26(日) 07:18:17 ID:86IWDgVT.net
保証の絡む定期点検って色々と面倒なんだよ

545 :774RR:2022/06/26(日) 08:12:27 ID:gf0wegJT.net
2台手放そうかな?って書いてるから
さっさと手放したらええのにw
構ってちゃんにしか見えないわ

546 :774RR:2022/06/26(日) 08:24:48 ID:Tuslow/L.net
>>541
初回点検は車両購入費に工賃が含まれてるから購入店じゃないとできないって話だよ
それを事前に購入店に転居の話してくれればやりくりして対応できたのにいきなり来て騒がれても……と
しかもちゃんとやりくりしてくれたのに足蹴にしてSNSで悪評垂れてる

547 :774RR:2022/06/26(日) 08:28:54 ID:E2Nbu48a.net
ttps://twitter.com/aozora_0302/status/1533074726624829440

同行者がブチ切れて話をおかしくしたみたいだな、これで見ると。
(deleted an unsolicited ad)

548 :774RR:2022/06/26(日) 08:41:50 ID:Tuslow/L.net
https://twitter.com/DucatiHiroshima/status/1540175728037138433
どっちの言葉を信じるかは個人判断にしてもどっちも貼らないと不公平

つまり自分がブチ切れたというとヒステリックな印象になるから、友達が僕のためにブチ切れてまで味方してくれたんだということにしたいんでない
(deleted an unsolicited ad)

549 :774RR:2022/06/26(日) 09:09:20 ID:MwZh3IJf.net
>>533
ロッコルと同じくらいだったと思うよ

550 :774RR:2022/06/26(日) 09:34:21 ID:Q3gFXqg1.net
今から767買うのはありかな?

551 :774RR:2022/06/26(日) 13:30:34 ID:73kBwoQO.net
ディーラーと泥沼化してんじゃん。
もうアキラとやらは手放すしかないだろうな。

552 :774RR:2022/06/26(日) 13:37:19 ID:aDQQ0phI.net
お客様(自分)は神様とでも思ってんのかね
店と客は対等だろ

553 :774RR:2022/06/26(日) 14:12:59 ID:Jxy4Iize.net
自分のバイクを邪険に扱われたく無いからむしろ気を遣って下手に出ちゃうわ俺は
子供を医者に診せるとき時の気分と同じ

554 :774RR:2022/06/26(日) 17:23:17 ID:CIDueKVM.net
どっちもどっちな気がする。
この手のSNSで文句を言う客に対してSNSで回答する場合、テンプレ通りの定型分で躱すのがが一番だと思う。
例え真実だとしても事実を淡々と並べて反論するのは企業としてあまりいい対応じゃないね。

555 :774RR:2022/06/26(日) 18:11:53 ID:PudCkpmn.net
こういうどうでもいい他人事に首を突っこんで人生の時間を使うのが一番アホ

556 :774RR:2022/06/26(日) 18:14:01 ID:S0WrDf5j.net
>>555
何秒使った?

557 :774RR:2022/06/27(月) 00:39:01 ID:7qDxOSxi.net
年度末に納車して、転勤で落ち着いてやっと1000km走って、メーターに入庫指示にマーク出てるんだが、これって上で言うTwitterの事例と同じパターンなのか?
購入店までは800km(往復1600kmあるんだが‥‥‥)

明日買ったお店に連絡して見る。
というか近場で初回点検できないとかあるのか?

558 :774RR:2022/06/27(月) 01:27:09 ID:kZY6wFAs.net
ドカのディーラー同士は全く別経営の別組織
ただドカを売ってる違う店
他所で買ったバイクをみるのはお断りって店が多い

559 :774RR:2022/06/27(月) 01:34:22 ID:62ms//q6.net
転勤が多いならバロンみたいな全国グループで買った方がいいかもしれん

560 :774RR:2022/06/27(月) 05:33:24 ID:52nYTFqm.net
バロンとか刀の車検事件の時に倒産しなかったの?

561 :774RR:2022/06/27(月) 07:22:14 ID:0tUjORMH.net
あれも「有料ならやれる」「事前に購入店と点検店に相談」だからな。それでブチギレて本社クレームというアレなケースだし
ドリームとかだと他店購入の初回点検は有料ですとはっきり言ってたりするが

562 :774RR:2022/06/27(月) 07:36:50 ID:aNlGFIB5.net
>>560
バロンはなあ…経営自体は健全なんだよなあ。
やってることは不健全だがw
一人黙らすくらいの示談金を出しても痛くも痒くもないよ。

>>561
「事前に購入店で購入の際に説明してるはずです。」って、バイク買ったばかりの舞い上がってるやつが、そんな説明が耳に入るかよwww

563 :774RR:2022/06/27(月) 10:14:06 ID:6Pir4UJp.net
ちょうどバイクから離れたて時期だったから
バロンの事件って初めて知ったけど酷すぎるねw

564 :774RR:2022/06/27(月) 12:42:44 ID:xZ7m+8oM.net
刀バロン事件は忘れてはイケナイ歴史

565 :774RR:2022/06/27(月) 13:06:55 ID:seeLYxsQ.net
557です。
Twitterと同じ状況のものです。(別人ですよ)
購入店に相談したところ、購入店から近隣Dに初回点検の交渉頂けることになりました。よかった‥

車は年1の点検を引越先で持ち込んだところ、何も言わずやってくれましたが、やっぱりバイクは人口少ない分、ここらへん事前交渉しないと、いけないんですかね~ドイツ車で運営母体の違うDでしたが。

566 :774RR:2022/06/27(月) 15:32:13 ID:Ge/eMbVO.net
4輪2輪問わず、作業をお願いする店には事前に連絡を入れるのが普通だと思ってたわ

567 :774RR:2022/06/27(月) 16:41:08 ID:ujKUQsX1.net
アキパチーノって知っとるか?

568 :774RR:2022/06/27(月) 19:07:19 ID:jOcQGqO4.net
>>562
ネゴは社会人なら必須のスキルだけどな

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200