2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2022/04/30(土) 18:58:31.93 ID:0XeyMRoQ.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625677760/

172 :774RR:2022/05/22(日) 02:21:43.89 ID:xBTx4GPV.net
>>171
先代のほうがいいよな

173 :774RR:2022/05/22(日) 03:43:53 ID:snXMJlbt.net
まさかの水冷

174 :774RR:2022/05/22(日) 07:27:01.55 ID:xQu/tSBg.net
>>169
そんなこと言ってもしガソリンタンク容量が減ったらどうするんだよ〜w

もうあんな中途半端なメットイン要らないから次期型はシート下すべてガソリンタンクで満タン15Lくらいにして航続距離700キロになれば嬉しいね

175 :774RR:2022/05/22(日) 07:39:12.72 ID:W3fFJ19V.net
偶然jk03買った俺まさかの大正解だった、かも?

176 :774RR:2022/05/22(日) 11:02:13.74 ID:3X500K4I.net
>>162
前後連動でブレーキ問題対応できたのにわざわざ金かけてまた変えるの??
てか空冷不利とはいえリード125がそんな値上がりしてないのにほんまかいな??

177 :774RR:2022/05/22(日) 11:29:55.97 ID:GUGcKd4V.net
嘘でしょ
エンジンeSPのやつだし110ってか125は まだCBSでいいし

178 :774RR:2022/05/22(日) 13:39:30.56 ID:6l7Y/bOY.net
>>177
カブがABSになったし、その辺の影響もあんのかな

179 :774RR:2022/05/22(日) 13:49:15.43 ID:8i0i+qHd.net
166ですが、型式2Bではじまるモデルは10月で生産できないのは間違いないので、販売継続されるなら中身の変更はともかくモデルチェンジします。
価格は5万上がるかわかりませんが、この状況では上がるしかないでしょう。

180 :774RR:2022/05/22(日) 14:20:45.45 ID:ImVsrH11.net
>>162
ABSなんていらないよ(笑)

181 :774RR:2022/05/22(日) 14:25:20.82 ID:zFILoRGR.net
っていうか、いつからフロントロックするほどDio110のブレーキが効くようになったんだよ

182 :774RR:2022/05/22(日) 14:40:50 ID:r5jXyLbr.net
jf31で一回フロントロックで転けた事あるよ

183 :774RR:2022/05/22(日) 14:52:00.63 ID:dbL2fJC6.net
下手だからや

184 :774RR:2022/05/22(日) 15:20:37.65 ID:zFILoRGR.net
後継機と違って、JF31は良いブレーキ付いてるし

185 :774RR:2022/05/22(日) 16:09:51.54 ID:kkv2/rJc.net
>>174
一瞬いいねと思ったけど、そうなると純正トップケース必須なのに高すぎ

高くても工賃込み2万で収めてほしいわ

186 :774RR:2022/05/22(日) 17:20:37.93 ID:MoYbNgiC.net
箱はアイリス箱でいいでしょ3千円くらいだし
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H209206F
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H250202F
ベースプレートは100均のプラまな板でいいし
ボルトナット買っても4千円程度で収まる
https://blog.goo.ne.jp/photo/195631

187 :774RR:2022/05/22(日) 17:31:20.20 ID:kkv2/rJc.net
アスp‥

188 :774RR:2022/05/22(日) 18:34:46.54 ID:xQu/tSBg.net
>>185
純正箱ってのがあるのは知らないけどオレは他のバイクと箱を使い回ししてるからGIVI箱でベースプレートをそれぞれのバイクに付けてる

こだわらないならSHADとかも良いよ

ちなみにオレは125まではモノロックで接点付けて箱にストップランプ内蔵タイプ使ってる
JF31だけどサービスマニュアルみてると後部までリヤオプションカプラーきてるから工具と時間があれば自分で取り付けも楽しいよ

189 :774RR:2022/05/22(日) 18:56:36.94 ID:r5jXyLbr.net
今箱はshadの33l使ってる十分な量入るし良いよ

190 :774RR:2022/05/22(日) 20:05:33.71 ID:sh9Fe6jb.net
医者に箱は止められてる

191 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:57.83 ID:YJ58kxD3.net
>>190
その医者やめて精神科に行け

192 :774RR:2022/05/23(月) 01:01:15.89 ID:l+az6zwt.net
Dio110が五万も値上げしたらリード買うわ
リード買う金に少し足せばPCX買えるやん←今ここ

193 :774RR:2022/05/23(月) 01:54:24 ID:9QNhb6ox.net
わしゃアドレス110

194 :774RR:2022/05/23(月) 04:28:52 ID:SkgGhMIF.net
>>192
Dio110が5万値上げされる状況ならリード125も5万値上げされると想像できないのはなぜだろう?

195 :774RR:2022/05/23(月) 07:40:31.01 ID:nnx8gxCq.net
PCXのせいでリードの立ち位置がとてつもなく中途半端になってるのは確かだな
納期遅延も重なって昔みたいに売れてないだろ?
リード

196 :774RR:2022/05/23(月) 09:05:19.81 ID:xrgha8/Z.net
DIOの最大の魅力が・・・

197 :774RR:2022/05/23(月) 10:28:30.14 ID:ZjC2UWp8.net
5万上がることが前提になって進められている話題

198 :774RR:2022/05/23(月) 13:12:34.94 ID:1R11dlnK.net
コンテナ不足に燃料やアルミ等が値上がりして
今の新車値段で売ってたら儲けでないんだってさ

199 :774RR:2022/05/23(月) 14:20:14.86 ID:v0EE1AFI.net
それはそうだろうな
値上げしてそれが売れるかは別問題だが

200 :774RR:2022/05/23(月) 18:32:18.46 ID:T4hkDEWX.net
鋼材価格などが上昇しているのは確かだが、一気に5万も値上げは考え難い
値上げするとしても1-2万程度で収まると個人的には思うがね

201 :774RR:2022/05/23(月) 19:55:08.95 ID:xrgha8/Z.net
でも私がメーカならチョビチョビ値上げするのは嫌だし今の二輪の
需要と供給からしたら一気に5万位は値上げも止む無しとは思う
製造業リーマンの悲しい性、オイオイ趣味の範疇超えて日常の足まで
値上げだと政府に訴えなきゃならんようになるのか?

202 :774RR:2022/05/23(月) 20:14:35.64 ID:8kuIBCnt.net
>>193
このままいったら終了だろ

203 :774RR:2022/05/23(月) 20:15:36.89 ID:v0EE1AFI.net
スズキはアドレス110の受注締め切っててインド生産の125ccになるらしい

30も出すなら他に選択肢が多いからUber御用達車ではなくなる
5万も上げたらその世代Dioとともに国内の110ccは終了かもな

204 :774RR:2022/05/23(月) 20:22:18.45 ID:xrgha8/Z.net
110のカテゴリ捨ててでも高付加価値化、値上げに移行するかもな
アイストとか電子キーとかも不要な人もいる中無理矢理押し付けてる感あるし

205 :774RR:2022/05/23(月) 22:01:40.17 ID:kFARYyI5.net
アイストや電子キーなしのグレード設定があったらいいのになとか思ったりもする

206 :774RR:2022/05/23(月) 22:34:29.98 ID:mdi6ewpJ.net
値上げしたらヤダなぁ

207 :774RR:2022/05/23(月) 22:40:12.99 ID:EzzIB2kE.net
キックスターターがない時点で選択肢から外してるけどDIOってのはコスパが売りなのに値上となれば購入する人ってどこに魅力感じての購入になるのかな?
モデルチェンジするたびに物欲わかないおかしなコンセプトになってる感が半端ないんだけど

208 :774RR:2022/05/23(月) 23:05:16.73 ID:UOzhdQve.net
>>204
リード「」

209 :774RR:2022/05/23(月) 23:08:10.67 ID:UOzhdQve.net
>>207
軽さと低中速に全振りした出力特性
あとオフ車のようにヘボ、もとい
しなやかな足回りも魅力

210 :774RR:2022/05/23(月) 23:14:19.41 ID:v0EE1AFI.net
>>208
リードは見た目が無理だ…
あの銀眉と銀ブーメランパンツは十年前のセンス

211 :774RR:2022/05/23(月) 23:19:49.09 ID:3qL3Mrcv.net
リードはなんかウルトラマン好きなの?って感じがなぁ…

212 :774RR:2022/05/23(月) 23:23:23.55 ID:kFARYyI5.net
>>207
確かに魅力と言われると答えに困るね
小さい軽いなんかも他のバイクで代用できるし

213 :774RR:2022/05/24(火) 07:25:27.64 ID:9viIRLp7.net
リードとDIOに価格差が有るからDIO買うんであって、
仮に同じ値段なら誰もDIO買わない件

214 :774RR:2022/05/24(火) 08:10:01.32 ID:zGZfUHvP.net
dio110 はタイヤが14インチなの気に入ってるんでリードとならdio110 にするかなpcxと同じ値段ならpcxだけどな

215 :774RR:2022/05/24(火) 08:18:44.74 ID:PuyxxQjc.net
ホンダにこだわらなければアドレスでいいじゃない

216 :774RR:2022/05/24(火) 08:29:13.59 ID:J5yD+eKD.net
>>215
アドレスは125に続いて110も終了
バーグマンストリートとその派生車種に入れ替えでアドレスブランドが継続するかも不透明

Uber御用達はアクシスになるけどこっちも年次改良で値上げだろう

217 :774RR:2022/05/24(火) 08:40:10 ID:7WozNpFq.net
アクシスってEURO5対応してるやん
5万とか上がってないけどなw

218 :774RR:2022/05/24(火) 12:38:07 ID:YbM1Cub0.net
結局値上がりはガセって事でFA?

219 :774RR:2022/05/24(火) 12:48:21.83 ID:r4jsBCHj.net
>>215
ホンダにこだわりはないがスズキじゃないことにはこだわる

220 :774RR:2022/05/24(火) 13:22:37.00 ID:+ysTM2WP.net
>>214
俺もこのバイクのホイール径?は魅力だと思う
知識皆無だしよーわからんけど、タイヤの小さいバイクより運転しやすいってのは運転しててもよく分かるわ

221 :774RR:2022/05/24(火) 13:27:30.16 ID:9viIRLp7.net
タイヤ径で得るメリットよりデメリットの方が多くない?
スクータは積載命って人は少なくないだろうし

222 :774RR:2022/05/24(火) 15:56:50.55 ID:fwqChUOo.net
わいはタイヤ径のメリット取ったよ
何をメリットと取るかは相対的にしか評価できない

223 :774RR:2022/05/24(火) 16:08:33.16 ID:lgXAr/CV.net
雨の日も乗るからタイヤ系は重要
小さいとグリップ下がる

224 :774RR:2022/05/24(火) 17:34:08.11 ID:9viIRLp7.net
見る点は人それぞれ、メットインは箱で補えるので
タイヤ重視の人には重要ポイントなんだろうね、
実際乗り込んでいくとリヤを使って旋回していく
バイクに近い乗り方が出来るので明らかに操作感はある
最初小径タイヤから乗り換えた時は大回りしか出来なくて焦ったけどw

225 :774RR:2022/05/24(火) 20:37:20.67 ID:mA+Ebo30.net
箱付けると長くなっちゃうのがなあ…
駐輪場で邪魔になるし、車体のシルエットも崩れるし

226 :774RR:2022/05/24(火) 21:16:40.94 ID:6U7l/T65.net
シグナスなんかの12インチでクリクリ曲がるのもそれなりに楽しいんだけど
ゆっくりも走れてまたそれが苦痛じゃないDioは
日常の下駄としてはホント最高だわ
音も静かだし

227 :774RR:2022/05/24(火) 21:43:04.53 ID:X6MK319B.net
>>225
そんな人にはスライドキャリア

228 :774RR:2022/05/24(火) 22:04:22.40 ID:QFSS0452.net
>>218
来月全国のバイク屋集めて緊急説明会やるらしいから
そこで説明があるんじゃね

229 :774RR:2022/05/25(水) 08:36:20 ID:mOi5seEr.net
バイク屋の廃業が増えそう
俺のとこはホンダ正規に扱ってる店が一軒になっちゃってる

夢はクソ遠いし

230 :774RR:2022/05/25(水) 08:52:37 ID:BFWUHI8w.net
ばか

231 :774RR:2022/05/25(水) 11:22:42.52 ID:QcwcxB+n.net
バカはお前だけな

232 :774RR:2022/05/25(水) 12:08:27 ID:BFWUHI8w.net
バカ

233 :774RR:2022/05/25(水) 15:55:53.78 ID:1NJjesyM.net
夏暑く冬寒い、雨で濡れるし風で冷えるし雪で滑る

バイク乗りはみんな等しく愛すべきバイクバカ

234 :774RR:2022/05/25(水) 16:30:06.35 ID:/iEJaqMe.net
>>228
Dioごときでそんな大騒ぎなるわけないだろw

235 :774RR:2022/05/25(水) 17:51:04.85 ID:vC3Kwjid.net
>>233
これがゆとりか

236 :774RR:2022/05/25(水) 18:24:25.70 ID:QcwcxB+n.net
車乗る金ないからね
節約になるとも言うが

237 :774RR:2022/05/25(水) 18:31:46.96 ID:rdxucXMY.net
うち食品メーカー勤務だけどこれから秋にまた値上げ予定だから節約しといて正解よ もう決定してる バカは老後に泣き見る

238 :774RR:2022/05/25(水) 20:22:27.67 ID:chPIhSga.net
>>234
DIO以外も値上げするんだろ
いくらなんでも円安が進行しすぎだわ

239 :774RR:2022/05/25(水) 20:24:27.07 ID:QcwcxB+n.net
また値上げかぁ
嫌な世の中だね

240 :774RR:2022/05/25(水) 21:22:22 ID:NOZZmU/g.net
チャイナロックダウンで部品が生産国に届かない
原材料1.5~3倍に値上がり、輸送コストアップ
価格アップかモデル廃止の二択
今残ってる在庫迷わず買ったほうがいい

241 :774RR:2022/05/25(水) 21:48:02.77 ID:c67hV53P.net
小麦粉が原料の食品や原油が材料となる品はこれから更に値上げだろうな
食パンが200円になる日も近い

242 :774RR:2022/05/26(木) 01:32:49.61 ID:kEToIKmU.net
その分賃上げもしっかりされていけばいいだけだ

243 :774RR:2022/05/26(木) 01:51:15.19 ID:uNG6l81J.net
今やってる節約
・湯舟にお湯をはらない(オケ2杯で洗髪含めて全て完結)
・小便は尿瓶にためて節水
・食事は1食あたり50円
・服飾品はあらたに買わない(破れたら自分で補修)
・暇な時はひたすら寝る
・外出は必要最低限におさえる
・有料配信サービスは全て解約(ダゾーンやパラビ等)

244 :774RR:2022/05/26(木) 02:00:39.04 ID:Lb6OOs0a.net
>>242
されないんだよなあこれが

245 :774RR:2022/05/26(木) 02:38:20.50 ID:OyERkB4Z.net
賃上げしても雇用保険や厚生年金も値上げしてるから結局貰える手取りは変わらんのよ 今節約してる人はほんと正解
これからまだまだ値上げあるよ

246 :774RR:2022/05/26(木) 03:32:12.07 ID:ZrABDbSL.net
物価上昇、9割以上が実感。対策は「節約」、その分は預金に回すが5割
今秋更に再値上げも

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653265982/

247 :774RR:2022/05/26(木) 09:16:10.78 ID:MhB8jDuk.net
物価の値上げ対策
凡人=節約、節約!
賢者=収入UP模索(例・サイドB)

俺?完全に凡人

248 :774RR:2022/05/26(木) 09:35:44.06 ID:WGqcq7d/.net
ただのギャンブルみたいなのを投資と思ってやるくらいなら節約のがまし

249 :774RR:2022/05/26(木) 13:48:26.89 ID:ofHu1R68.net
dioはどれくらい値上げされるんだろうねぇ

250 :774RR:2022/05/26(木) 15:29:54 ID:QMT0TtLu.net
>>243
煽るわけじゃないけど結構ヤバめな生活してるね
大抵の女が嫌がる生活やん

>>242
コストプッシュインフレだと賃金上昇には反映されないってなんか習ったなあ

251 :774RR:2022/05/26(木) 16:30:27 ID:NfSysG5k.net
>>233
はよう風まみれになろうや

252 :774RR:2022/05/26(木) 16:31:24 ID:NfSysG5k.net
>>242
スタグフレーションで検索しよう🔎

253 :774RR:2022/05/26(木) 17:03:39.01 ID:ZkSwUnop.net
今日契約してきたわ 運良く来月納車予定色選べなかったけど
フーデリにはPCXは重すぎた Dioに期待

254 :774RR:2022/05/26(木) 17:59:02.32 ID:MhB8jDuk.net
原付で風俗delivery、ベトナム?中国?

255 :774RR:2022/05/26(木) 17:59:24.49 ID:Lb6OOs0a.net
勿体なw
給油回数増えてめんどいぞ

256 :774RR:2022/05/26(木) 18:42:52.39 ID:d1gxccVL.net
>>254
原付のデリヘルって斬新だな(´・ω・`)

257 :774RR:2022/05/26(木) 19:25:20.12 ID:UqWb5rdx.net
スマートキーて帰ったらオフにしてる?

258 :774RR:2022/05/26(木) 21:52:24.51 ID:Tf+1KHs/.net
してる

259 :774RR:2022/05/26(木) 22:10:31.35 ID:37g14M4U.net
電池持ちとリレー防止だね

260 :774RR:2022/05/27(金) 00:13:04.02 ID:21q9jBOX.net
>>250
節約やり過ぎくらいが丁度いいって思ってる。
20年後年金も想定より4割カットされる試算もあるし
将来を超悲観的に見といて正解なんじゃないかな〜
将来年金でギリギリの生活考えてる人は結局死ぬまで働くはめになる気がする。

261 :774RR:2022/05/27(金) 00:17:18.32 ID:OMZbuRIB.net
煽るつもりで言うけどそんな生活するくらいなら自殺するわ
風呂はいらない、尿瓶に小便、飯1食50円とか生きてる意味がない

262 :774RR:2022/05/27(金) 01:52:46.93 ID:DnXLGQ2B.net
俺も去年一昨年あたりまで貯金ばかりしてたけど低収入で貯金したところで大して貯まらんから考え方変えたわ
体動かなくなって金無くなったら死ねば良いだけ 貯金なんて100か200くらいあれば良いよ

263 :774RR:2022/05/27(金) 06:46:39.60 ID:WODU5icP.net
気をつけろ
甘い言葉と
5ちゃんねる w

264 :774RR:2022/05/27(金) 12:17:39.51 ID:Wks0Dg4e.net
年をとるほど命が惜しくなる

265 :774RR:2022/05/27(金) 13:37:32.69 ID:+eGRhyBv.net
>>257
なんもやってない(笑)
いつ電池切れるんだろ
仕事中に切れたらどないしょ…

266 :774RR:2022/05/27(金) 13:45:12.35 ID:YkSkNV5m.net
切れる前にメーターのアイコン点滅するからわかるやろ

267 :774RR:2022/05/27(金) 14:22:35.16 ID:+eGRhyBv.net
そうなんだ
知らなかった!

268 :774RR:2022/05/27(金) 15:38:33.94 ID:WODU5icP.net
でも本体ダイヤルを曖昧に放置してると速攻でBattery上がる現実
そうなったら完全にお手上げ、出先でなったら最悪ドナドナ
毎日ドキドキな電子キーはもう少し雑に使えて上がっても
キック的な保険が付いてきて欲しいよ

269 :774RR:2022/05/27(金) 18:40:34.14 ID:akXCzQNU.net
>>264
まだそこまではいってないけど持病がドンドン増えてってアクティブさが削られてくのが体感的にちょっとキツいかな
やっぱ五感の中で視力が1番大事だわ

270 :774RR:2022/05/27(金) 22:02:44.13 ID:ATPLV/VU.net
>>262
その前に薬代で飛ぶよ
出来るときに転職するか身体を労る仕事に就くのが一番

271 :774RR:2022/05/28(土) 00:52:04.30 ID:YvexJGuF.net
楽な仕事に転職したけどその職場が最近どんどんブラック化して正直まいってる。
なので今再度転職を検討中。

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200