2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2022/04/30(土) 18:58:31.93 ID:0XeyMRoQ.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625677760/

420 :774RR:2022/06/12(日) 20:42:28.77 ID:8XWYyce0.net
>>419
アジア圏の流行りだろうなあ

421 :774RR:2022/06/12(日) 21:01:29.64 ID:N4WbHx9Y.net
オフ会しようぜ

422 :774RR:2022/06/12(日) 21:29:31.01 ID:wTT8oTtZ.net
やだ

423 :774RR:2022/06/12(日) 21:45:29.74 ID:ttWzpaxh.net
>>415
箱がダサいという自分の価値観を他人に強要するあたりまだまだガキンチョなんだと気がついたときが箱付ける時だよw

キミがカッコいいと思っていても誰もキミのことなんか見てないってことに同時に気がつくんだけど今は必死にカッコよく振る舞う自分に酔ってるからまだしばらくは理解できないだろうね

質実剛健がカッコいいんだよ!って言うとわかりやすいかな?
DIOなんでただの道具なんだからキレイに乗っても面倒臭いから便利にゴリゴリに使い倒してナンボだと爺は思うけどねw

424 :774RR:2022/06/13(月) 02:50:34.61 ID:QcR6Dqhq.net
ただ軽さが命のバイクでもあるコイツにゴテゴテ付けるのもなんだか
いやなんでもないです

425 :774RR:2022/06/13(月) 10:19:29.37 ID:vTmM+d+6.net
事前に旅先に箱を送っとけばバイクに箱つける必要は無い。
どーしても箱つけたいつーなら、そのダサい箱を収納する箱をつければ良い。

426 :774RR:2022/06/13(月) 11:59:42.96 ID:neho8gVC.net
匣の中にはダサい箱がぴったりとはいっていた

427 :774RR:2022/06/13(月) 12:34:54 ID:8Zhs66D1.net
箱ついてるDioがカッコ悪いと思わないのと同時に箱ついてないDioがカッコ良いとも思わない

箱ついてるDioが積載力あって便利そうだと思うけど箱ついてないDioは荷物あるときどうすんのと思う

もしかして箱なしでカッコよく乗ってるつもりの方々はリヤキャリアがウイングくらいに思ってるのかなと察する

あれがカブの荷台のように大きく平べったければ箱なしでも便利いいので箱なしでも積載力ありそう

箱談議みてるとみんなの多様な考えが面白いので引き続き賑やかにたのむ

428 :774RR:2022/06/13(月) 12:37:08 ID:9DdQXRgX.net
好きにしな

429 :774RR:2022/06/13(月) 13:43:41.76 ID:vMaO2tXg.net
乗ってる本人がダサいから箱つけないと思うのは自由
でも他人の箱に公然とケチをつけることは自由ではない

そしてなにか悪いことをしているでもない他人のすることにケチをつける
それ自体がダサい振る舞いだと気付けるようになれるといいなと思うのです

430 :774RR:2022/06/13(月) 16:18:04.06 ID:UNxQ+nPq.net
>>414
あのA4の封筒がスッポリ入る角型いいよね
次はあれにすると思うわ

431 :774RR:2022/06/13(月) 16:24:50.31 ID:vXMi5+1W.net
リアキャリ耐荷重3kgだけどどこがネックなんだろう
触った感じでは鉄製でボルト付けしてるし20kgぐらいいけそうに思うけど

432 :774RR:2022/06/13(月) 17:35:02.51 ID:2ksfw/Da.net
どこがネックというよりも 3kgということにして、そこからサスとか前後荷重配分とかフレームとか設計してるんでしょ

433 :774RR:2022/06/13(月) 18:28:17.21 ID:Zn3URQEA.net
>>429
ケチをつけるのも自由だと思う
自由・不自由を語るならそのケチすら知らんけど精神で行けばいいやん
やっぱ箱ついてたらついてない状態より見た目は悪いよ、言わば量産型オッサンって感じ

ありがちなのが量産型なら素直に量産型でいきゃいいのにちょっとマフラー替えて個性出そうとしてんのがウケる

434 :774RR:2022/06/13(月) 19:04:20.76 ID:8Zhs66D1.net
金が余ってるので箱付けてマフラーも仕方なく変えたんだけど量産型爺さんだからマフラー純正に戻してモリワキはごみの日に捨てるかなぁ
うるさいから恥ずかしいとはずっと思ってる

435 :774RR:2022/06/13(月) 19:22:37.42 ID:BGtAQB4g.net
通勤で朝早いから純正外すとかありえんわ

436 :774RR:2022/06/13(月) 23:51:42.43 ID:r5mkTnDl.net
この静かさがいいのにな

437 :774RR:2022/06/14(火) 01:33:31 ID:q1jjbq4N.net
なんだみんなアイスト使っとんのか

438 :774RR:2022/06/14(火) 07:53:07.34 ID:CJsh9pCZ.net
箱は正解だったけどマフラーはバイク屋にそそのかされた感あるわ
金余ってたから勢いよくアレコレ付けたがこんなショボいバイクに4万オーバーのマフラーとかたしかに滑稽だった

439 :774RR:2022/06/14(火) 08:20:11.98 ID:M10JWvew.net
他人に迷惑掛けない範囲なら好きにしたらいいよ
うるさいマフラーや爆光LEDはクソ

440 :774RR:2022/06/14(火) 09:14:31.96 ID:A9H7mvco.net
モリワキのマフラーなら規制の範囲内なんだろうけど社外マフラーはどれもうるさい

441 :774RR:2022/06/14(火) 10:43:52 ID:XGukLUBQ.net
>>438
DIOでマフラー変えてんの?珍しいな
ちなJF31?JF58?

442 :774RR:2022/06/14(火) 20:32:23.20 ID:jqvWZZOp.net
最近購入したけどメーターの上側とカウルとの間に隙間があって
そこに水滴がたまるけど大丈夫かな?

443 :774RR:2022/06/14(火) 21:26:47.65 ID:nn7mgVel.net
JF31に箱、スマホホルダー、シガーソケット、時計、サイドスタンドを付けたけど便利すぎる。
6年乗ってるけど、壊れるまで乗り続けるわ。

444 :774RR:2022/06/15(水) 19:20:32.49 ID:YlUX/gHC.net
スマホホルダー買ったけどせっかく防水防塵?キャップついてんのに変に上にいっちゃうのがムカつくね
原付につけようとしたら自ずとミラーマウントになるからしゃーないんかもしれんけど

445 :774RR:2022/06/15(水) 19:51:11.05 ID:g1upd/4I.net
>>434
ヤフオクかメルカリ1万円で待ってます!

446 :774RR:2022/06/16(木) 02:22:41 ID:u5/6dBe8.net
>>413
メットインだけじゃダメなの?
跨がる時に邪魔になって(右足をアチョー出来なくて)バランス崩す自信しかない。

447 :774RR:2022/06/16(木) 02:37:15 ID:JDiIDa3b.net
スクーターでそんな跨ぎかたする奴おる?

448 :774RR:2022/06/17(金) 00:18:42.22 ID:32UOkxiu.net
>>446
ステップボードに一斗缶置いてんの?(笑)

449 :774RR:2022/06/17(金) 00:30:30.37 ID:P5cDrOaY.net
てかなんならメットインあってもその上から足振りかぶれる

450 :774RR:2022/06/17(金) 00:31:02.25 ID:P5cDrOaY.net
あ、メットインじゃねえ後ろのボックスだった

451 :774RR:2022/06/17(金) 03:22:21.50 ID:+euQDX0C.net
皆、バイクに跨がる前はオカマ乗り?
アチョーで振り被らないの?w

452 :774RR:2022/06/17(金) 03:23:30.85 ID:+euQDX0C.net
オカマ乗りで油断したりしくじったら、右側に倒れちゃうじゃん。

453 :774RR:2022/06/17(金) 07:48:25.33 ID:Gwnu1WNU.net
これくらいは出来ないと
https://i.imgur.com/iIvo3C8.jpg

454 :774RR:2022/06/17(金) 12:21:54.71 ID:K2vOUeQ4.net
なだぎやん

455 :774RR:2022/06/18(土) 10:53:51.04 ID:5qMlGk64.net
1000〜1300kmの間でオイル交換してますが皆んなはどのくらいの頻度でしてます?

456 :774RR:2022/06/18(土) 11:33:04 ID:U6m1c2d5.net
3000kmごとでいいってバイク屋が言ってるからそうしてる

457 :774RR:2022/06/18(土) 12:23:59.23 ID:rxeCrwOv.net
3000km毎にプロステージS
2りんかんだとこれか4T-RSしか選択肢がない

458 :774RR:2022/06/18(土) 12:29:41.07 ID:JKDeauhE.net
そんなに距離乗らないから1年に1回交換してる。
自分で交換してMotulの300V入れてる。

459 :774RR:2022/06/18(土) 13:44:21.46 ID:9zjYM6KE.net
高そうなオイルやな

460 :774RR:2022/06/18(土) 13:59:29.62 ID:8CBDfFAk.net
G1が中身変わったみたいだからE1を2000キロくらい
空冷なのでたまにエアフィルターみた方がいい
中古で買ったらべったりしてたわ
交換したら凄い走るようになったw

461 :774RR:2022/06/18(土) 16:06:04.91 ID:5qMlGk64.net
ありがとうございます
1000ちょっとで交換は少し過剰なのかもしれませんね
通勤でかなり乗るので旧G1をペール缶で買ってるから毎月交換しています
サービスマニュアルにはエンジンオイル項目にシビアコンディションが掲載されてないので今後は2000毎にしてみます

462 :774RR:2022/06/18(土) 19:12:34.39 ID:I16doM53.net
>>461
モトクロッサーとかじゃないんだから...

463 :774RR:2022/06/19(日) 11:10:43.48 ID:P9xwL6DZ.net
>>461
2000km以内に4L/1280円の車用10w30DCターボ等でいいですよ^^

464 :774RR:2022/06/19(日) 11:42:41.05 ID:+cmC0VSN.net
>>461
オイル交換頻度はメーカー推奨の3000kmで良いと思うけど、
オイルは良いのを使った方が良い思う。頻度高くするより良いオイルかと・・

オイルは俺はメーカー推奨のウルトラE1は使ってない
ウルトラE1は鉱物油だから・・ 部分合成油の違うオイルを使ってる

ホンダ公表によるとホンダの工場出荷時にはDIO110だけでなく
一部高性能バイク以外は全て旧G1相当のオイルを入れて出荷してる
らしいけど、1000kmの最初のオイル交換まではいいかもだけど、
以降は、良いオイルを入れた方が良いと思う。

俺も場合は、部分合成油にしてから燃費もかなり違ってる

465 :774RR:2022/06/19(日) 11:44:31.06 ID:+cmC0VSN.net
旧G1は、鉱物油でMA規格だったと思うし
旧G1はやめた方が良いと思う

466 :774RR:2022/06/19(日) 12:01:04.83 ID:+cmC0VSN.net
>>461
知ってることだと思うけど、一応w オイル規格・・

鉱物油と部分合成油と合成油
性能は、鉱物油<部分合成油<合成油

MA規格とMB規格
MAはミッション車とスクーターなどバイク全般に使用可能、以前はこれしかなかった
MBはスクータ専用で、ミッション車は使用不可
スクーターはMA、MBどっち使っても良いけど、MBの方が摩擦が少ないから燃費は
良くなる傾向

私が聞いた限りでは、バイク屋でも概ね同じことを言ってる

スクーターに使うなら、というかバイク全般で
鉱物油より、部分合成油が良い、更に合成油の方がもっといい
(旧車で鉱物油しかなかった時代の物は除くww)
MA規格とMB規格はどっちでも良いが、ミッション車にMB規格を入れるのだけはダメ
MB、MAを考えるより、良いオイルを選ぶのが正しい(部分合成油とか合成油とかメーカとか)

467 :774RR:2022/06/19(日) 12:09:05.80 ID:+cmC0VSN.net
ちなみに、数件のバイク屋さん曰く
DIO110には、鉱物油のMB規格を入れるより、部位合成油のMA規格を入れる方が
当然良いって言われた

468 :774RR:2022/06/19(日) 12:18:26.52 ID:Jr2eTMET.net
つまりバロンの安い方で良いと

469 :774RR:2022/06/19(日) 13:03:32.19 ID:JHXxH5Tx.net
ありがとうございます
良いか悪いかだと良いオイルで短距離ってのは知っていますが廉価のDIOにはどの辺りが合理的かとの考えからお伺いしました
実はG2のペール缶も別バイク用に所有していますのでDIOに試したこともあります
私の感性が鈍いのかDIOでは旧G1とG2で違いは感じられませんでしたが価格がそこそこに違うのでそうなるとコスパからG1で短距離交換が正解かと思っていました
皆さんの交換頻度から自分の感覚で合ってるか確認したかったのでお伺いした次第です。色々なご意見ありがとうございます

なお、私見ではありますがDIOの場合交換後1000キロ手前になった辺りより通勤ですと10キロ走行辺りから排気音が大きく下品になると感じています
空冷エンジンなので仕方ないのでしょうがオイルによる冷却性能が落ち始めたのだろうと思い交換の目安が1000キロ越えた辺りとしていました

そのうちG2で排気音が大きくなるタイミングの違いを気にしてみようと思いますが、旧G1まだまだ余ってますので少し先になりそうです

470 :774RR:2022/06/19(日) 17:05:18.20 ID:i1jYreH0.net
ブレーキオイル替えようと思うんですが
JF58ってフロントカウル内にもコンビブレーキ用のリザーバータンクありますか?

471 :774RR:2022/06/19(日) 21:20:52.99 ID:fCGEelud.net
コンビはただのワイヤー連動だろ

472 :774RR:2022/06/19(日) 22:11:35.44 ID:+cmC0VSN.net
>>496
>良いか悪いかだと良いオイルで短距離ってのは知っていますが
違うと思いまし、そう言ってません
良いオイルでメーカー推奨の3000kmが良いのではないかと言ってます
よって、鉱物油で短距離(1000km)より、部分合成油で3000kmの方が
コスト的にも良いので、その方選択が良いと思いますし、各バイク屋さんに聞いても
同じ回答を得ていますということです。
鉱物油で高頻度は意味がないかと思います。
部分合成油で3000km交換で、燃費も私はリッター5kmほど上がってます

473 :774RR:2022/06/19(日) 22:17:14.53 ID:+cmC0VSN.net
>>494
1000kmで任意で交換より、メーカーや各バイク屋さん推奨で3000km
でオイル交換すれば、3倍良いオイル入れられますよね
で、燃費も私の場合はリッター5kmほど上がっています
どう考えても、こっちが良いと思うので、否定の意味が分かりません

474 :774RR:2022/06/19(日) 22:20:58.70 ID:+cmC0VSN.net
>>494
ちなみに、JK03を月1000kmほど乗っています。
半年所有で、累計走行距離6000km程

475 :774RR:2022/06/19(日) 22:22:36.36 ID:+cmC0VSN.net
前バイクに引き続き、オイルは4ℓ缶で買って自分で交換しています。

476 :774RR:2022/06/19(日) 22:28:42.44 ID:wjCzcT/h.net
原二レベルの排気量だと回転数高めになるから2000km毎に交換がいいって話も聞くな

477 :774RR:2022/06/19(日) 22:29:20.54 ID:+cmC0VSN.net
>>469
>廉価のDIOにはどの辺りが合理的かとの考えから

なんだか凄まじく上から目線で断言されてますが
「合理的」という意味では、先に書いた通りではないかと私は思います

1000kmで任意で交換より、メーカーや各バイク屋さん推奨で3000km
でオイル交換すれば、3倍良いオイル入れられますよね
で、燃費も私の場合はリッター5kmほど上がっています
どう考えても、こっちが良いと思うので、否定の意味が分かりません

478 :774RR:2022/06/19(日) 22:32:50.22 ID:+cmC0VSN.net
>>476
>原二レベルの排気量だと回転数高めになるから2000km毎に交換がいいって話も聞くな

そうですね、2000kmとしても
「合理的」という意味では、
1000kmで任意で交換より、2000kmでオイル交換すれば、
2倍良いオイル入れられますよね
で、燃費も私の場合はリッター5kmほど上がっていますよ
>>469さん

479 :774RR:2022/06/19(日) 22:36:15.65 ID:+cmC0VSN.net
鉱物油と部分合成油で、
価格で2倍も3倍も違いはないから、神経質に1000kmとかで効果するより
3000kmごとに良いオイルで交換するが良いんじゃないかというのが
否定されるのが意味不明ですが

480 :774RR:2022/06/19(日) 22:38:18.24 ID:+cmC0VSN.net
鉱物油から部分合成油に変えて、燃費でリッター5kmも上がるってことは
エンジンンに良いって事じゃないの?そう思うけど?

481 :774RR:2022/06/19(日) 23:36:49.03 ID:90ZwcM/q.net
謹製のサービスマニュアルに書いてある「3000kmか半年の早い方」ってのを守っとけば大丈夫や

482 :774RR:2022/06/20(月) 00:04:59.38 ID:1CPQbVqo.net
オイルの値段で燃費良くなるってエビデンスは出てるん?

483 :774RR:2022/06/20(月) 00:42:35.85 ID:ZXXQDZOm.net
斜め上からになってますか?
肯定はしていませんが否定したつもりもありません
気分を害したのなら素直に謝ります
大変失礼しました
色々と親切に教えていただいてありがとうございます
意見をお伺いして自身の交換頻度(元々は購入店の個人バイク店で教わった)がどんなものなのか測りたかったところですがあらぬベクトルになり炎上させるつもりはありませんのでもう打ち切りでお願いします
たった数時間で12ものレスはもはや思想の強要に近く正論であろうが無かろうが読んでいて恐怖を感じましたので私はもうココには書き込みません

どうか荒波になりませぬよう

失礼します

484 :774RR:2022/06/20(月) 01:09:25.77 ID:qOg0zwld.net
オイルの話は別にスレがあるんだからそっちですれば良い
ただコスパで選んだDIOでやるようならそれはもうどこまで言っても平行線にしかならんと思う

485 :774RR:2022/06/20(月) 07:51:28.77 ID:EH5igUn6.net
理由あってGSX-S125から乗り換えたけどかなりお尻が痛くなるな

486 :774RR:2022/06/20(月) 08:38:27.06 ID:GbMGD1vM.net
基本的に高燃費と摩耗保護は相反するものだから
燃費良いオイルってどうかと思うけどな
油膜が厚い=抵抗=燃費悪化 だから

487 :774RR:2022/06/20(月) 08:44:27 ID:KGvjrCpt.net
自分でオイル交換できる人は短いスパンで交換したほうがいいかも

488 :774RR:2022/06/20(月) 11:24:23.39 ID:dtWBrC3K.net
>>485
そもそもスポーツバイクとスクーターじゃ乗車姿勢が違うしな
腕や膝、尻に分散させる乗り方と違って、尻に集中するから痛くなりやすいよ

489 :774RR:2022/06/20(月) 18:00:28.36 ID:FhTUS9pG.net
オフ車に比べたら天国のケツへの優しさ

490 :774RR:2022/06/20(月) 21:26:08.14 ID:4GYReWi/.net
リッター47kmワイ
高みの見物といきますか

491 :774RR:2022/06/20(月) 22:05:58.77 ID:35idst5i.net
PCXは航続距離400超えるけどね

492 :774RR:2022/06/21(火) 02:50:41.29 ID:1G+OuW9g.net
メッシュシートカバー付けて、その中にクッション挟んでるけどかなり快適。

493 :774RR:2022/06/21(火) 08:00:52.71 ID:z2D4nYXm.net
>>490
郊外信号なしだとそれくらいいくな

494 :774RR:2022/06/21(火) 09:55:05.14 ID:Klzll7Sq.net
7年目で初めてベルト交換したら走行音が静かになった
と言うか、7年前の購入時の頃に戻ったというか
なんとなく音がシャーシャーするようになってたんだよね

495 :774RR:2022/06/21(火) 12:37:53.49 ID:FKRXocFg.net
>>493
ウーバーで信号ストップアンドゴー繰り返してこれだよ一応
月3000km走るけどガソリン代1マン越えたことない
コスパ最強はDio110で決まり

496 :774RR:2022/06/21(火) 18:41:03.27 ID:NrBTZUz9.net
>>491
スレ違うの承知だけど数日前レンタルバイクで借りてガソリンの減らなさにびっくりした(笑)
400超えるのは今知ったけど、確かに200ちょい走って半分も減ってなくて驚いたよ

497 :774RR:2022/06/21(火) 18:46:42.10 ID:zx+xvnxW.net
8リッター入るのは羨ましいね。

498 :774RR:2022/06/21(火) 20:46:49 ID:Bi0I1Zbo.net
>>494
シャアめ!

499 :774RR:2022/06/23(木) 06:24:34.37 ID:rgCAQhL0.net
あの小さいグローブボックスに何を入れろと言うのか……

500 :774RR:2022/06/23(木) 10:02:18.59 ID:kcHhJej8.net
グローブボックスって名前なのにそれが分からない…?
妙だな…

501 :774RR:2022/06/23(木) 10:47:32.66 ID:cZSauG2x.net
♪いつまでも~限りなく~降り積もる~

502 :774RR:2022/06/23(木) 12:05:13.77 ID:rgCAQhL0.net
あのフタ、要らないと思うの

503 :774RR:2022/06/23(木) 12:52:01.91 ID:qf5ouC3V.net
深さがほしいよな
浅いと物が吹っ飛んでいく

504 :774RR:2022/06/23(木) 13:33:36.17 ID:rxkQWdXn.net
艶ありブラック追加か

505 :774RR:2022/06/23(木) 13:59:23.12 ID:qypYT1aP.net
後輪のとこらへんにあった黒いゴムシートの泥除け?カーテンのようなものがなくなってた
走行中にどっか飛んでったぽい

506 :774RR:2022/06/23(木) 15:08:16.91 ID:6CL6K6X+.net
発表きたけど新色だけ?
あれ?EURO5対応は??

507 :774RR:2022/06/23(木) 20:04:10.18 ID:GSsFpLRS.net
ガキの頃は当たり前のように乗り回してたが今こんなもん出したら大問題だなw
https://www.youtube.com/watch?v=d9hVKGqGOpA

508 :774RR:2022/06/23(木) 21:10:12.79 ID:kcHhJej8.net
マットブラック無くなって
マットはブルーだけになったな

509 :774RR:2022/06/23(木) 23:10:51.67 ID:dKMkOFPQ.net
誰だよ3万アップするとか言ってたやつ

510 :774RR:2022/06/23(木) 23:52:49.59 ID:JgfP/nfq.net
シルバーが欲しい。毛ど無いんだ

511 :774RR:2022/06/24(金) 00:22:10.26 ID:68GwjKc3.net
来年モデルまでは劣化排ガス仕様回避して
この物価高にお値段据え置きで買えるのはありがてぇ

512 :774RR:2022/06/24(金) 01:32:39.01 ID:3enosi1A.net
売れ筋のブラックを艶ありにして価格を抑えてきたのか
今の御時世に実質値下げとは

513 :774RR:2022/06/24(金) 07:53:01.51 ID:l2Q+2eIk.net
マットより艶有りのほうが好きだ

514 :774RR:2022/06/24(金) 11:20:59.76 ID:auZOVK3C.net
漸く納車したわ
pcxよりハンドル軽くて位置低いから慣れんがやっぱ車重軽いのは正義やな

515 :774RR:2022/06/24(金) 11:45:23.30 ID:7sCIeH82.net
業者乙

516 :774RR:2022/06/24(金) 12:16:51 ID:D0q91fh+.net
納車されたって言わないの何なんだろうね

517 :774RR:2022/06/24(金) 13:55:20 ID:TEbsV9so.net
ワイはマット好きだから
マットブルー買うお
たった三千円だし

518 :774RR:2022/06/24(金) 15:17:29 ID:oW37VLvj.net
5万アップとか言ってたば〜か

519 :774RR:2022/06/24(金) 15:26:26 ID:oW37VLvj.net
>>233
5万アップとか言ってたば〜か

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200