2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2022/04/30(土) 18:58:31.93 ID:0XeyMRoQ.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625677760/

492 :774RR:2022/06/21(火) 02:50:41.29 ID:1G+OuW9g.net
メッシュシートカバー付けて、その中にクッション挟んでるけどかなり快適。

493 :774RR:2022/06/21(火) 08:00:52.71 ID:z2D4nYXm.net
>>490
郊外信号なしだとそれくらいいくな

494 :774RR:2022/06/21(火) 09:55:05.14 ID:Klzll7Sq.net
7年目で初めてベルト交換したら走行音が静かになった
と言うか、7年前の購入時の頃に戻ったというか
なんとなく音がシャーシャーするようになってたんだよね

495 :774RR:2022/06/21(火) 12:37:53.49 ID:FKRXocFg.net
>>493
ウーバーで信号ストップアンドゴー繰り返してこれだよ一応
月3000km走るけどガソリン代1マン越えたことない
コスパ最強はDio110で決まり

496 :774RR:2022/06/21(火) 18:41:03.27 ID:NrBTZUz9.net
>>491
スレ違うの承知だけど数日前レンタルバイクで借りてガソリンの減らなさにびっくりした(笑)
400超えるのは今知ったけど、確かに200ちょい走って半分も減ってなくて驚いたよ

497 :774RR:2022/06/21(火) 18:46:42.10 ID:zx+xvnxW.net
8リッター入るのは羨ましいね。

498 :774RR:2022/06/21(火) 20:46:49 ID:Bi0I1Zbo.net
>>494
シャアめ!

499 :774RR:2022/06/23(木) 06:24:34.37 ID:rgCAQhL0.net
あの小さいグローブボックスに何を入れろと言うのか……

500 :774RR:2022/06/23(木) 10:02:18.59 ID:kcHhJej8.net
グローブボックスって名前なのにそれが分からない…?
妙だな…

501 :774RR:2022/06/23(木) 10:47:32.66 ID:cZSauG2x.net
♪いつまでも~限りなく~降り積もる~

502 :774RR:2022/06/23(木) 12:05:13.77 ID:rgCAQhL0.net
あのフタ、要らないと思うの

503 :774RR:2022/06/23(木) 12:52:01.91 ID:qf5ouC3V.net
深さがほしいよな
浅いと物が吹っ飛んでいく

504 :774RR:2022/06/23(木) 13:33:36.17 ID:rxkQWdXn.net
艶ありブラック追加か

505 :774RR:2022/06/23(木) 13:59:23.12 ID:qypYT1aP.net
後輪のとこらへんにあった黒いゴムシートの泥除け?カーテンのようなものがなくなってた
走行中にどっか飛んでったぽい

506 :774RR:2022/06/23(木) 15:08:16.91 ID:6CL6K6X+.net
発表きたけど新色だけ?
あれ?EURO5対応は??

507 :774RR:2022/06/23(木) 20:04:10.18 ID:GSsFpLRS.net
ガキの頃は当たり前のように乗り回してたが今こんなもん出したら大問題だなw
https://www.youtube.com/watch?v=d9hVKGqGOpA

508 :774RR:2022/06/23(木) 21:10:12.79 ID:kcHhJej8.net
マットブラック無くなって
マットはブルーだけになったな

509 :774RR:2022/06/23(木) 23:10:51.67 ID:dKMkOFPQ.net
誰だよ3万アップするとか言ってたやつ

510 :774RR:2022/06/23(木) 23:52:49.59 ID:JgfP/nfq.net
シルバーが欲しい。毛ど無いんだ

511 :774RR:2022/06/24(金) 00:22:10.26 ID:68GwjKc3.net
来年モデルまでは劣化排ガス仕様回避して
この物価高にお値段据え置きで買えるのはありがてぇ

512 :774RR:2022/06/24(金) 01:32:39.01 ID:3enosi1A.net
売れ筋のブラックを艶ありにして価格を抑えてきたのか
今の御時世に実質値下げとは

513 :774RR:2022/06/24(金) 07:53:01.51 ID:l2Q+2eIk.net
マットより艶有りのほうが好きだ

514 :774RR:2022/06/24(金) 11:20:59.76 ID:auZOVK3C.net
漸く納車したわ
pcxよりハンドル軽くて位置低いから慣れんがやっぱ車重軽いのは正義やな

515 :774RR:2022/06/24(金) 11:45:23.30 ID:7sCIeH82.net
業者乙

516 :774RR:2022/06/24(金) 12:16:51 ID:D0q91fh+.net
納車されたって言わないの何なんだろうね

517 :774RR:2022/06/24(金) 13:55:20 ID:TEbsV9so.net
ワイはマット好きだから
マットブルー買うお
たった三千円だし

518 :774RR:2022/06/24(金) 15:17:29 ID:oW37VLvj.net
5万アップとか言ってたば〜か

519 :774RR:2022/06/24(金) 15:26:26 ID:oW37VLvj.net
>>233
5万アップとか言ってたば〜か

520 :774RR:2022/06/24(金) 20:37:52 ID:pThB/9U7.net
値上げしなくて良かったのに
揚げ足取ってるアホって頭の中まで貧乏くせーなw

521 :774RR:2022/06/24(金) 22:57:03 ID:ujq5JnlU.net
ディスコンされる前にウーバー用に5台くらい買っておくか

522 :774RR:2022/06/25(土) 09:13:06 ID:APVKROmo.net
飲み物入れ俺は蓋ありで良かったなあ
防塵になるしポカンと開いてるより質感というか見た目は良い
俺はドカタみたいにガシガシ乗るタイプじゃなくて何でも綺麗に使いたい人間だから

DIOごときで質感wとかお決まりのコメントは来そうだけど

523 :774RR:2022/06/25(土) 12:45:11 ID:8jfsR6gs.net
Dioの質感以外のところで書いてる内容がなんとも小者を連想させるんだけど

524 :774RR:2022/06/25(土) 13:16:59 ID:iS+BknSE.net
いや小物っすよ(笑)

525 :774RR:2022/06/25(土) 13:57:23 ID:Qw6ZlMCc.net
Dio110なんてガンガンこかしまくって下手くそが
上達するために乗るもんだから
気にしてないわw

526 :774RR:2022/06/26(日) 16:50:06 ID:jDutOSoQ.net
ブレーキがゴリゴリするなと思って見たらキレイにパッド部分が無くなってた
スクーターは整備ほっとく事が多いのでいかんなと思いついでにブレーキフルードも交換した
来週はドラムの方整備しよう

527 :774RR:2022/06/26(日) 22:10:36 ID:eXVtIjr2.net
値上げなしはユーロ5対応してないからでは。このままだと、10月までしか生産できないので、今回のカラーはどれだけ入荷するんだろう。

528 :774RR:2022/06/26(日) 23:19:39 ID:rVzm8KKM.net
生産はできるよ
ニューモデルとして出せないから滑り込みで
出してきただけ

529 :774RR:2022/06/26(日) 23:48:54 ID:eXVtIjr2.net
>>528
型式2Bではじまってるので、2022年10月末までですよ。以降は8Bでないとメーカーは販売できないので、10月中に出荷済みにしないと。

530 :774RR:2022/06/27(月) 09:25:50 ID:ji4l9bjU.net
そんなタイトな時期の割に前回のモデルチェンジより計画販売台数1.5倍以上増えてるじゃん
一気に作って出荷してしまうって事??

531 :774RR:2022/06/27(月) 12:52:56 ID:BvqlzItG.net
生産計画は立っていて、その台数は、製造、出荷は終わる見込みなんでしょう。

532 :774RR:2022/06/29(水) 09:57:02 ID:jNMkaLaC.net
暑くて最近乗ってねーわ、車ばっかり

533 :774RR:2022/06/29(水) 12:00:50 ID:wYG7vD9Y.net
フロントフォークのオイル漏れが再発したフォーク取っ替えないといけないのかなあ

534 :774RR:2022/07/01(金) 16:22:24 ID:Q0aeQjL8.net
DIO110の燃費
俺の場合は、東京への通勤時はリッター50km代で、55km位の時もある
田舎道走るときはカタログ値超えてリッター60km超える
遠出の時は航続距離で満タン300km超
燃費は良いね

535 :774RR:2022/07/01(金) 16:42:05 ID:JNgwIMbN.net
>>533
ぶつけて曲がってるとかじゃなければオイルシール交換するだけだからさっさと直しちゃいな

536 :774RR:2022/07/01(金) 17:12:35 ID:SyHpB5Aw.net
固定するときインナー凹ましたとか?

537 :774RR:2022/07/01(金) 17:50:25 ID:Q0aeQjL8.net
DIO110の燃費、気温が上がって来てもあるんだと思う
ここのことろ、乗り方や道路事情次第でカタログ値を超えるんで驚き
東京への通勤時はリッター55kmn位
遠出で田舎道行くとリッター60km超えて65kmとか行くときもある
遠出時なら満タンで300km超える

538 :774RR:2022/07/02(土) 15:02:36 ID:5jTx3dup.net
あっちー
リアブレーキの交換でボルト外そうと思ったら24のメガネしか無かったからホムセンまで行って
いざ外そうとしても硬いのでラスペネ吹いて悪戦苦闘
やっと交換したら大汗かいた

539 :774RR:2022/07/03(日) 06:07:42 ID:nQYhpp0J.net
昼間はもうヤベーな

540 :774RR:2022/07/03(日) 08:34:37 ID:rp8p9vXu.net
ウーバーやってると
2日に1回給油でメンドイ
下手したら1日で給油の日もある

541 :774RR:2022/07/03(日) 10:56:58 ID:AhR93E7v.net
オイル交換とギアオイル交換した
曇ってて助かる

542 :774RR:2022/07/04(月) 13:23:55 ID:019e9jIH.net
>>537
痩せ型?
俺80キロの太め少年だけど満タンから150km で容量の目盛り残り2つくらいまでになる
おそらく燃費リッター30ちょいかな

痩せ型の人だと男でも50kg 台とか余裕で居るし、20数kgも重量変わってきたら燃費も違うよな

543 :774RR:2022/07/04(月) 16:59:29 ID:BQSuHztk.net
燃費が悪いってどのスレでも発狂者が時々出るけどだいたいデブがオチだもんね
体重のこと聞くと逃げちゃうけど、逃げる前に体重だけ記してほしい

544 :774RR:2022/07/04(月) 19:10:57 ID:cxuIrkgn.net
重さが関わってくる発進の時に吹かさないようにすれば
そこまで悪化するもんでも無いと思うけどデブがゆえにアクセル開けてしまうんだろうな

545 :774RR:2022/07/04(月) 22:20:32 ID:sfJtGfbf.net
デブだけどリッター50いったよ

546 :774RR:2022/07/05(火) 07:45:28 ID:aKpUgEY6.net
旧型乗りだけど往復3時間のプチツーリングでリッター43が最高記録だった
最新式は燃費向上してるんかね

547 :774RR:2022/07/05(火) 07:47:33 ID:aKpUgEY6.net
デブはブレーキパッドの消耗が激しい

痩せて車体を労るべき

楽せず歩けやブタ野郎

548 :774RR:2022/07/05(火) 08:33:44 ID:B+uyqVj6.net
デブだけどもうすぐ2万キロだけどフロントのパッドまだ残ってるよ

549 :774RR:2022/07/05(火) 11:29:51 ID:QJysF1tr.net
>>548
リアしか使ってないだろw

550 :774RR:2022/07/05(火) 14:37:40 ID:hl0Yf06u.net
いや前も使ってるっちゅーねん

551 :774RR:2022/07/05(火) 22:00:39 ID:Q5mIt1YK.net
デブでも食ってろピザ

552 :774RR:2022/07/06(水) 04:57:04 ID:2BO49H21.net
クッパよりピノキオ派ですわ

553 :774RR:2022/07/06(水) 08:07:37 ID:Ne1/XPMc.net
デブの場合サスのへたりが顕著

554 :774RR:2022/07/06(水) 14:28:14 ID:Ljo/orfM.net
デブ俺、愛車を労らずに今夏も酷使することを誓う

555 :774RR:2022/07/06(水) 19:53:41 ID:1097kieQ.net
ウーバーワイ
同じく酷使してりゅ…w

556 :774RR:2022/07/06(水) 23:12:51 ID:uHpx9Erh.net
マスゴミ、医師会

脱マスク!脱マスク!
みんなで騒いでください!お酒もどうぞ!外国の方もどうぞぉ!
感染者増えたああああああああああああああああああああ!(´;ω;`)(´;ω;`)

アホか

557 :774RR:2022/07/07(木) 07:32:40 ID:MfXqZR77.net
サスで思い出したけど旧型はサス硬めシート硬めで馴染むまでの5000kmくらいまで乗り心地悪かったけど新型はどうなん?やっぱ最初は乗り心地硬め?

558 :774RR:2022/07/07(木) 08:30:51 ID:OI1k3RDN.net
テスト

559 :774RR:2022/07/08(金) 19:19:49 ID:j5d6wHVy.net
Dio乗ってる人ってVario160とか興味無いん?
コイツのフレームにPCXのエンジン乗せたと言われてるヤツなんだが
日本で俺しか乗ってないんじゃないかと思うぐらい情報が無いんだ

560 :774RR:2022/07/08(金) 20:55:33 ID:SKUMHtEO.net
クリック150興味あったけど素人なんで正規に入ってきてないやつは手を出せないかな

561 :774RR:2022/07/08(金) 21:09:14 ID:C/LVYnSD.net
>>559
ただの脚として捉えてるからJF31にしか興味ない

562 :774RR:2022/07/08(金) 21:13:18 ID:LZ2KvvDm.net
俺はスズキのレイダーが興味湧いてセカンドに買おうか悩んでる
http://iup.2ch-library.com/i/i021996144115874411214.jpg

563 :774RR:2022/07/08(金) 21:46:30 ID:W/SAXpUI.net
>>559
それならPCX150あるし
原付2種じゃなくなるから興味ないなぁ
高速も乗らないし
保険も高いし

564 :774RR:2022/07/08(金) 22:33:30 ID:SKUMHtEO.net
>>562
いかにもスズキ以外は作りそうにないデザイン

565 :774RR:2022/07/08(金) 22:36:30 ID:W/SAXpUI.net
スズキのバイクはなんでこうもダサいんだw

566 :774RR:2022/07/08(金) 23:12:07 ID:LZ2KvvDm.net
ハンターカブやADV150も視野に入れたけどこいつ97kgしかないんよね
軽さが飛び抜けてる

567 :774RR:2022/07/08(金) 23:44:35 ID:s0PpaqRh.net
エンジンが無防備なんな

568 :774RR:2022/07/09(土) 00:16:46 ID:oIf/6Ueq.net
これ150ccあったら面白そうなのにな
つか鱸は正規販売汁!

569 :774RR:2022/07/09(土) 01:49:10 ID:Sj42NxeH.net
>>563
PCX150に乗ってる人は恐らくいざという時に高速に乗れるという一点で150を買ってるんだろうけど、
実際問題PCX150で高速に乗る機会などそうそうないと思うけどな

250㏄のビクスクでも高速に乗ると結構ストレスがあるし、小径タイヤで首都高などを走るとかなりスリリング
実質的に125㏄と変わらない車体で首都高など走ったら恐怖を感じるレベルなんじゃないかな

実際にはほぼ起こり得ないいざという時の為に四輪の任意保険に付帯するファミリーバイク特約を使えなくなるのは痛い

570 :774RR:2022/07/09(土) 02:23:27 ID:hZ4Hk0UY.net
首都圏だと自動車専用道で原二不可が少ないけど、田舎だと結構ある。
うちのあたりでは、高速入らないけど自動車専用道が通れるかどうかで、かなり違うから買い替え考えてる。

571 :774RR:2022/07/09(土) 04:59:32 ID:foA8z4mE.net
地方のバイパスは少しでも有料にして金回収を目論んで作ったせいなのか無駄に高規格道路で原2を締め出しちゃってるのよな
あほな行政のせいで生活道路が全然意味なさないって悲しいわ

572 :774RR:2022/07/09(土) 05:48:16 ID:IVtOvFI9.net
静岡のR1とかな

573 :774RR:2022/07/09(土) 10:06:54 ID:ho9EOuMn.net
>>565
色使いが東南アジア臭するよなw
真っ黒にしても黒いアヒルになるだけか

574 :774RR:2022/07/09(土) 13:02:07 ID:Epbr8/wE.net
せめて125CCで乗れるバイクについて語ってくれんか?

575 :774RR:2022/07/10(日) 07:59:19 ID:Fhd9D8X5.net
>>562
昔ふたばにいたコラ職人が作ったバイクにこんなのあった気がするw

576 :774RR:2022/07/10(日) 08:40:33 ID:p/Mm/rhZ.net
>>564
この他のメーカーが絶対にやらないであろう唯一無二のデザインにハァハァ言うのが
菌感染者

577 :774RR:2022/07/10(日) 10:10:31 ID:N3DTjIY9.net
>>576
実はホンダの方が先駆者なんですw
XRM110で始まってXRM125が現行
http://iup.2ch-library.com/i/i022001199115874911219.png

578 :774RR:2022/07/10(日) 10:51:25 ID:w7mKnG0s.net
>>577
ライトをズーマーっぽくしたら売れるんじゃないだろうかw

579 :774RR:2022/07/10(日) 13:06:06 ID:0PBvWfu2.net
単なる色違いかってくらい似てるな
あの変なデザインのバイクはスズキのレイダーが先駆者じゃなかったのか

580 :774RR:2022/07/10(日) 15:53:03 ID:u/fzz78M.net
ヤマハもアンダーボーンレースの定番
あんなデザインのバイク出してたやんか

581 :774RR:2022/07/12(火) 13:47:13.99 ID:EuA+BjpH.net
みなさんDio110最高や!
リッター50やで!
スマートキーもあって安定の14インチタイヤでコスパ最強や!
こんなに安くて走れるバイクはないで!
みなさんDio110最高や!

582 :774RR:2022/07/13(水) 03:35:59.44 ID:shXZXQma.net
わかったわかった

583 :774RR:2022/07/14(木) 09:48:15.52 ID:Qy1FcmpC.net
あの狭いグローブボックスは500のペットボトル入れるのには最適やな。最近は重宝してる

584 :774RR:2022/07/18(月) 15:11:38 ID:w1IosuwB.net
テスト

585 :774RR:2022/07/19(火) 05:38:50.65 ID:7FFVussF.net
>>583
ウーバーで使ってるけど両サイドにあるからマジで便利
片方にペットボトル、片方にモバイルバッテリー

586 :774RR:2022/07/20(水) 07:13:57.80 ID:MJeVr6NS.net
両側にあったっけ?と思ったら一世代前のやつか

587 :774RR:2022/07/20(水) 11:43:43.76 ID:9P94ZpD6.net
ふた付いてからは片方だけになっちゃったの?

588 :774RR:2022/07/20(水) 14:19:30.58 ID:MJeVr6NS.net
>>587
左側だけ
なはず

589 :774RR:2022/07/20(水) 20:51:40.03 ID:64iEX6hH.net
左だけだよ
謎の領域はガムしか入らないスペースって
ユーチューバーがバカにしたから失くなった

590 :774RR:2022/07/22(金) 01:39:36.33 ID:aACjhcx9.net
>>589
縦長のモバイルバッテリくらいなら余裕で入るぞ
ペットボトルもねじこめば入る

591 :774RR:2022/07/22(金) 11:20:11 ID:rslCGl7G.net
出先でリモコンキーの電池が切れたが予備の電池持っていて助かった

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200