2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2022/04/30(土) 18:58:31.93 ID:0XeyMRoQ.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625677760/

556 :774RR:2022/07/06(水) 23:12:51 ID:uHpx9Erh.net
マスゴミ、医師会

脱マスク!脱マスク!
みんなで騒いでください!お酒もどうぞ!外国の方もどうぞぉ!
感染者増えたああああああああああああああああああああ!(´;ω;`)(´;ω;`)

アホか

557 :774RR:2022/07/07(木) 07:32:40 ID:MfXqZR77.net
サスで思い出したけど旧型はサス硬めシート硬めで馴染むまでの5000kmくらいまで乗り心地悪かったけど新型はどうなん?やっぱ最初は乗り心地硬め?

558 :774RR:2022/07/07(木) 08:30:51 ID:OI1k3RDN.net
テスト

559 :774RR:2022/07/08(金) 19:19:49 ID:j5d6wHVy.net
Dio乗ってる人ってVario160とか興味無いん?
コイツのフレームにPCXのエンジン乗せたと言われてるヤツなんだが
日本で俺しか乗ってないんじゃないかと思うぐらい情報が無いんだ

560 :774RR:2022/07/08(金) 20:55:33 ID:SKUMHtEO.net
クリック150興味あったけど素人なんで正規に入ってきてないやつは手を出せないかな

561 :774RR:2022/07/08(金) 21:09:14 ID:C/LVYnSD.net
>>559
ただの脚として捉えてるからJF31にしか興味ない

562 :774RR:2022/07/08(金) 21:13:18 ID:LZ2KvvDm.net
俺はスズキのレイダーが興味湧いてセカンドに買おうか悩んでる
http://iup.2ch-library.com/i/i021996144115874411214.jpg

563 :774RR:2022/07/08(金) 21:46:30 ID:W/SAXpUI.net
>>559
それならPCX150あるし
原付2種じゃなくなるから興味ないなぁ
高速も乗らないし
保険も高いし

564 :774RR:2022/07/08(金) 22:33:30 ID:SKUMHtEO.net
>>562
いかにもスズキ以外は作りそうにないデザイン

565 :774RR:2022/07/08(金) 22:36:30 ID:W/SAXpUI.net
スズキのバイクはなんでこうもダサいんだw

566 :774RR:2022/07/08(金) 23:12:07 ID:LZ2KvvDm.net
ハンターカブやADV150も視野に入れたけどこいつ97kgしかないんよね
軽さが飛び抜けてる

567 :774RR:2022/07/08(金) 23:44:35 ID:s0PpaqRh.net
エンジンが無防備なんな

568 :774RR:2022/07/09(土) 00:16:46 ID:oIf/6Ueq.net
これ150ccあったら面白そうなのにな
つか鱸は正規販売汁!

569 :774RR:2022/07/09(土) 01:49:10 ID:Sj42NxeH.net
>>563
PCX150に乗ってる人は恐らくいざという時に高速に乗れるという一点で150を買ってるんだろうけど、
実際問題PCX150で高速に乗る機会などそうそうないと思うけどな

250㏄のビクスクでも高速に乗ると結構ストレスがあるし、小径タイヤで首都高などを走るとかなりスリリング
実質的に125㏄と変わらない車体で首都高など走ったら恐怖を感じるレベルなんじゃないかな

実際にはほぼ起こり得ないいざという時の為に四輪の任意保険に付帯するファミリーバイク特約を使えなくなるのは痛い

570 :774RR:2022/07/09(土) 02:23:27 ID:hZ4Hk0UY.net
首都圏だと自動車専用道で原二不可が少ないけど、田舎だと結構ある。
うちのあたりでは、高速入らないけど自動車専用道が通れるかどうかで、かなり違うから買い替え考えてる。

571 :774RR:2022/07/09(土) 04:59:32 ID:foA8z4mE.net
地方のバイパスは少しでも有料にして金回収を目論んで作ったせいなのか無駄に高規格道路で原2を締め出しちゃってるのよな
あほな行政のせいで生活道路が全然意味なさないって悲しいわ

572 :774RR:2022/07/09(土) 05:48:16 ID:IVtOvFI9.net
静岡のR1とかな

573 :774RR:2022/07/09(土) 10:06:54 ID:ho9EOuMn.net
>>565
色使いが東南アジア臭するよなw
真っ黒にしても黒いアヒルになるだけか

574 :774RR:2022/07/09(土) 13:02:07 ID:Epbr8/wE.net
せめて125CCで乗れるバイクについて語ってくれんか?

575 :774RR:2022/07/10(日) 07:59:19 ID:Fhd9D8X5.net
>>562
昔ふたばにいたコラ職人が作ったバイクにこんなのあった気がするw

576 :774RR:2022/07/10(日) 08:40:33 ID:p/Mm/rhZ.net
>>564
この他のメーカーが絶対にやらないであろう唯一無二のデザインにハァハァ言うのが
菌感染者

577 :774RR:2022/07/10(日) 10:10:31 ID:N3DTjIY9.net
>>576
実はホンダの方が先駆者なんですw
XRM110で始まってXRM125が現行
http://iup.2ch-library.com/i/i022001199115874911219.png

578 :774RR:2022/07/10(日) 10:51:25 ID:w7mKnG0s.net
>>577
ライトをズーマーっぽくしたら売れるんじゃないだろうかw

579 :774RR:2022/07/10(日) 13:06:06 ID:0PBvWfu2.net
単なる色違いかってくらい似てるな
あの変なデザインのバイクはスズキのレイダーが先駆者じゃなかったのか

580 :774RR:2022/07/10(日) 15:53:03 ID:u/fzz78M.net
ヤマハもアンダーボーンレースの定番
あんなデザインのバイク出してたやんか

581 :774RR:2022/07/12(火) 13:47:13.99 ID:EuA+BjpH.net
みなさんDio110最高や!
リッター50やで!
スマートキーもあって安定の14インチタイヤでコスパ最強や!
こんなに安くて走れるバイクはないで!
みなさんDio110最高や!

582 :774RR:2022/07/13(水) 03:35:59.44 ID:shXZXQma.net
わかったわかった

583 :774RR:2022/07/14(木) 09:48:15.52 ID:Qy1FcmpC.net
あの狭いグローブボックスは500のペットボトル入れるのには最適やな。最近は重宝してる

584 :774RR:2022/07/18(月) 15:11:38 ID:w1IosuwB.net
テスト

585 :774RR:2022/07/19(火) 05:38:50.65 ID:7FFVussF.net
>>583
ウーバーで使ってるけど両サイドにあるからマジで便利
片方にペットボトル、片方にモバイルバッテリー

586 :774RR:2022/07/20(水) 07:13:57.80 ID:MJeVr6NS.net
両側にあったっけ?と思ったら一世代前のやつか

587 :774RR:2022/07/20(水) 11:43:43.76 ID:9P94ZpD6.net
ふた付いてからは片方だけになっちゃったの?

588 :774RR:2022/07/20(水) 14:19:30.58 ID:MJeVr6NS.net
>>587
左側だけ
なはず

589 :774RR:2022/07/20(水) 20:51:40.03 ID:64iEX6hH.net
左だけだよ
謎の領域はガムしか入らないスペースって
ユーチューバーがバカにしたから失くなった

590 :774RR:2022/07/22(金) 01:39:36.33 ID:aACjhcx9.net
>>589
縦長のモバイルバッテリくらいなら余裕で入るぞ
ペットボトルもねじこめば入る

591 :774RR:2022/07/22(金) 11:20:11 ID:rslCGl7G.net
出先でリモコンキーの電池が切れたが予備の電池持っていて助かった

592 :774RR:2022/07/22(金) 11:24:46 ID:mKISpDjq.net
DIOって警告とかでないの?

593 :774RR:2022/07/22(金) 11:28:36 ID:rslCGl7G.net
俺の場合運が悪かっただけと思うが電池無くなってから警告灯5回点滅した

594 :774RR:2022/07/22(金) 11:42:44.90 ID:/ziyHhf7.net
グローブボックスのパッキン外れやすくない?

595 :774RR:2022/07/22(金) 11:48:59.47 ID:fkaXN/iw.net
買って3日目で切れたわ
電池はコンビニで売ってるから大丈夫だったけど

596 :774RR:2022/07/22(金) 16:44:32.03 ID:mq5cX9FG.net
詳しい人、教えて下さい。
JF58に乗って、走行距離が20,000kmに達しそうな所まで来ました。
最近、0から30km/hまでの加速が明らかに遅くなったんです。
まるでカブで2速発進してるかの様な感じで。
駆動系はベルト、ウェイトローラー、スライドピースは交換してます。
何か思い当たる人、居ますか??

597 :774RR:2022/07/22(金) 17:11:25.19 ID:RySaV2Qo.net
>>596
プラグとエアクリは交換した?

598 :774RR:2022/07/22(金) 18:10:16.48 ID:mq5cX9FG.net
早速有難う御座います!!
プラグはMOTO DXのヤツを18,000kmの時に、エアクリーナーは15,000kmの時に純正品の物で交換しました。
エアクリーナーとか、替え時なんですかね。。。

599 :774RR:2022/07/22(金) 19:06:30.54 ID:S1hSGPnR.net
JK03なんだけど、前ブレーキかけるとゴゴゴって言うのはなんなんだ?ダストシール外してグリスアップとか試したけど変わらず。

600 :774RR:2022/07/22(金) 19:52:51.00 ID:rslCGl7G.net
>>596
クラッチシューの摩耗かも

601 :774RR:2022/07/22(金) 19:53:22.64 ID:3b41WpAV.net
フューエルワン、オイル交換、プーリー消耗、バッテリー充電あたりか
プラグもカブってたりすると回転数出ない

602 :774RR:2022/07/22(金) 21:47:00 ID:hmrzpQgr.net
>>596
自分もこれなったわ
駆動系プラグエレメント交換しても解決しなかった
やはりフューエルワンなんだろうか

603 :774RR:2022/07/22(金) 22:08:50.37 ID:0Q4iCkXQ.net
>>599
パッド無くなってるんでないの?

604 :774RR:2022/07/22(金) 22:30:21.95 ID:DdrTYqtA.net
情強はピットワークF-ZEROを入れるよな

605 :774RR:2022/07/22(金) 22:34:47.65 ID:aL4Yr9gD.net
>>604
AZ FCR-062を入れるのが情強

606 :774RR:2022/07/22(金) 23:12:03.89 ID:j2wgZWke.net
>>602

596です。
同じ症状になりましたか!!
駆動系、プラグ、エレメント交換でもダメでしたか・・・。
ちなみにフューエルワン、既に使ってます。

>>600
クラッチの摩耗と言うよりは、寧ろもう少し半クラッチ状態で回転が上がってくれれば・・・な感じなんです。
やっぱりプラグでしょうか。
純正品買って取り替えてみるのも手ですね。
皆さん、ありがとうございました。

607 :774RR:2022/07/23(土) 03:51:54.75 ID:KMS1Eo09.net
>>606
えーフューエルワンでもダメだったのか?!
てかフューエルワンてDioのガソリン容量と給油量じゃ
何回にも分けて添加しないといけないけど
規定量使い切っても改善しなかったのかな??
ちなみに自分は純正プラグでも改善しなかったですわ

608 :774RR:2022/07/23(土) 03:54:04.87 ID:KMS1Eo09.net
>>606
連投すんません
低速でのジワっと開ける加速の時に自分のは何回か
一瞬ガクンと落ちるフィーリングなった事ありましたわ

609 :774RR:2022/07/23(土) 11:33:01.00 ID:Xr/aLC03.net
>>603
バイク屋持って行ったら正常って判断だったわ。
パッドの面取もしてもらったけど、あまり完全せず。

単純にパッドからの音鳴りだから気にするなと、整備料金取られたわ涙

610 :774RR:2022/07/23(土) 11:47:51.96 ID:boDuuR4c.net
あきらかに遅くなったというのは自己体感では?
同型の別車体に乗ってみないと体感で違いがあるかわからなくね?
乗り慣れてしまって遅く感じるのはよくあること

611 :774RR:2022/07/23(土) 12:21:47.28 ID:7fOw3Cok.net
ディオ110 エアクリの仕切り板取り外すと加速、
トルクますってのはほんと?

612 :774RR:2022/07/23(土) 13:40:25.86 ID:NO3UdhbD.net
>>611
人に聞く前にそのくらいやってみろよ
都市伝説だってわかるからwww

613 :774RR:2022/07/23(土) 16:15:30.99 ID:v/M8kMPz.net
>>606
距離的にエアクリとプラグは考え難いね。
50はカーボン噛みはたまに聞くけど、ディオ110にはカーボン噛みってあるんだろうか?
どんな使い方をしてるのか分からないけど、短距離が多いとオイルも乳化するしカーボン噛みになりやすい。
信号待ちでエンストしたりアイドリングが不安定になったりしたら要注意です。

614 :774RR:2022/07/23(土) 16:45:31.90 ID:NO3UdhbD.net
ここまでマトモな解決策に繋がるような書込み無し

壊す前に乗り換えがいいかもねw

615 :774RR:2022/07/23(土) 17:08:51.34 ID:PYWZBLeX.net
オイル交換とミッションオイル交換してるかまだ本人カキコ無い

616 :774RR:2022/07/23(土) 20:30:15.93 ID:Jw3obsvv.net
クラッチシュー見てみたら
普通は三万くで交換だけど空転してるなら可能性はある

617 :774RR:2022/07/23(土) 21:04:32 ID:7bzV0NUx.net
596です。

すいません、遅くなりまして。。。

主な使い方は毎日の通勤で、片道20km。
オイル交換は2,500km毎に、ミッションオイルは10,000kmの時にやって以来やってないです。
フューエルワンはカーボン予防で新車当時からガソリン満タン3回に1度の割合で入れてました。
最初は夏に感じるパワーダウンか?とも思ったのですが、それにしても出足が・・・あれ??と言う状況です。
ただ、30km/hを超えてからは今までと同じ様に元気に加速してくれます。
メーター読みで95位まではスムーズに行きます。
ウェイトローラー軽くすれば解決しそうな気もしますが、何か根本を無視して誤魔化す様で・・・。
いちど駆動系を一旦バラして組み直してみようと思います。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました!

618 :774RR:2022/07/24(日) 00:40:55.53 ID:tz5iXnHj.net
JF58は小径クラッチだからな
出足しか影響がないのならクラッチ周りかリアタイヤの銘柄か空気圧

619 :774RR:2022/07/24(日) 01:09:31 ID:Voy5m2X0.net
プーリーとドライブフェイスを交換したことないなら段付き摩耗

620 :774RR:2022/07/24(日) 01:52:22.21 ID:HfWZlghp.net
フューエルワンが原因じゃないか
7年になるけどあんなもんに1回も入れたことないけど快調

621 :774RR:2022/07/24(日) 07:13:57.56 ID:cQS9zXDe.net
フューエルワン使うにしても連続で1本使わないと効果ないってメーカーも言ってたけどな
10回くらい分けないといけないからめんどいけど

622 :774RR:2022/07/24(日) 22:55:23.26 ID:z/oL7+tj.net
>>589
トッサンやね。

623 :774RR:2022/07/25(月) 13:04:06.62 ID:8txKGRcg.net
>>622
トッサンがDio110かリードどっちがええかって言っから
ワイはDio110選んだはw

624 :774RR:2022/07/26(火) 10:31:19 ID:SrebRcKC.net
新車で乗り出し20万以下で目をつけたんですがどんなかんじですか?
最高速度いくらでます?

625 :774RR:2022/07/26(火) 10:53:58.90 ID:nZa/XIXa.net
追い風参考で100キロ超えるか超えないか

626 :774RR:2022/07/26(火) 11:06:07.22 ID:m6cWb5Pf.net
>>625
じゃあ80kmくらいですかね
やっぱ原付二種でも結構でますね

627 :774RR:2022/07/26(火) 14:26:27.73 ID:fSqULyyO.net
近所だと渋滞ばかりで60kmくらいしか速度出せない
遠出は単車か車使う

628 :774RR:2022/07/26(火) 16:00:50.32 ID:oO1ZmfIx.net
JK03でオイル交換について質問
前は400cc乗ってたんだけど、この車種みたいなオイルフィルター?はオイル交換ごとにシリコンオフとかで洗浄するだけでいいの?
それともカートリッジ式オイルフィルターみたいに2回に一回交換する必要あるんだろうか

それとJK03のオイルフィルターを取り外すためのメガネレンチの径は何ミリか教えてほしいです

629 :774RR:2022/07/27(水) 04:36:32.51 ID:yAW5WTHT.net
パーツリスト見るとM6だよね。メンテナンスマニュアル見ると詰まり損傷をチェックするとしか書いてなくて交換時期も記載が無い。
開けたらパッキン交換だけど、なんでキタコのしか売ってないのかな?

630 :774RR:2022/07/27(水) 11:06:38.39 ID:vDxzNGnO.net
>>628
オイルフィルターのボルトはM6
フィルターはパーツクリーナーで洗浄するだけでOK

631 :774RR:2022/07/27(水) 11:19:30.17 ID:iaXRsraZ.net
>>629
>>630
なるほど、パーツリスト見ればよかったのね
パーツクリーナーも了解っす

パッキン?M6ボルト外すときにもガスケットみたいなのがあるってことですかね

632 :774RR:2022/07/27(水) 13:07:33 ID:hvI/i47u.net
jk03だけど毎回あのフィルター外して洗浄しなくていいのかな?
オイル交換バイク屋にやってもらってた時に
毎回ドレンボルトだけ抜いてやってるの手抜きしてると思って
自分でやるようにしたんだけど、、

633 :774RR:2022/07/27(水) 16:22:23.54 ID:HDidbJ3T.net
毎回はやらなくていいだろ

634 :774RR:2022/07/27(水) 16:26:33.04 ID:hvI/i47u.net
そうなん?
でもあそこも外した方がよりきっちりオイルも抜けそうやん?
たしかにスラッジとかそんなついてた事ないけど

635 :774RR:2022/07/27(水) 17:25:46 ID:uprGRAMM.net
カブにDio110のエンジンとキーレスがほしいです。タンク1.5倍で。
できればC125のホイールで。30万で。

636 :774RR:2022/07/27(水) 19:01:29 ID:waKhgCg+.net
>>635
面倒くせぇからカブスレ行けよ

637 :774RR:2022/07/27(水) 20:12:27 ID:RgLgbjBW.net
カブ125にスマートキー付いてるじゃねーかw

638 :774RR:2022/07/28(木) 12:20:19 ID:eaYkcDTS.net
お値段倍くらい違わない?

639 :774RR:2022/07/30(土) 01:26:32 ID:tc60AyiM.net
ディオ110はフードデリバリー最強のバイクかな

640 :774RR:2022/07/30(土) 03:55:42 ID:1q1wpYaG.net
速くて水冷のリードのがええやろ

641 :774RR:2022/07/30(土) 07:31:42 ID:AlrO/mwG.net
ディオはガタガタ揺れるから、むしろ向いてない
食べ物ぐちゃぐちゃになるよ

642 :774RR:2022/07/30(土) 09:03:07 ID:5rs5/ddV.net
揺れるからとか言ったらバイク全部が無理なのでは?

643 :774RR:2022/07/30(土) 10:46:19 ID:XqhXGVTQ.net
ディオ110検討中なんですが、新車で購入の場合リアキャリアは付属してますか?別で買わないとだめ、

644 :774RR:2022/07/30(土) 11:01:37 ID:O3Jq3B5Q.net
今どきのスクーターで荷物乗るようなリアキャリア付いてるのなんてあるのか?
DioはBox付けるならちょっと工夫すれば付くけど専用キャリア買った方がいいだろうな

645 :774RR(邪馬台国):2022/07/30(土) 11:48:25 ID:UIouxkqB.net
キャリアはオプション

646 :774RR:2022/07/30(土) 12:20:19 ID:HDbb/4Ay.net
ありがとうございます。自分ウーバーやってるので、バッグ固定するのにキャリアあったほうがいいかなと。

647 :774RR:2022/07/30(土) 22:34:54 ID:3Qe9aHPt.net
燃費がやべーわ

648 :774RR:2022/07/31(日) 09:59:20 ID:/k9lgkDz.net
スマートキー壊れたって人いる?それがちょっと心配。

649 :774RR:2022/07/31(日) 10:20:38 ID:zuS1EMW/.net
新車納品時に、スマートキー2個ついてくるから大丈夫だと思う
中古だと何個あるか確認してから買った方がいいかも
おれは1個は電池抜いて家にしまってある、抜いた電池は予備で
バイクのシート下のポケットに入れてる、
あとシート開けるレバーは財布に入れてる

650 :774RR:2022/07/31(日) 10:24:46 ID:zuS1EMW/.net
燃費は確かにいいね
JK03だけど、信号の少ない田舎道をずっと走ったような時だと、リッター60キロ超える

651 :774RR:2022/07/31(日) 13:20:39 ID:xnU2pUlx.net
JK03ウーバーの配達で使って47km/Lくらい

652 :774RR:2022/07/31(日) 17:02:28 ID:QILsESOX.net
JF31毎日通勤で往復60kmで燃費は53km/Lくらい

653 :774RR:2022/08/01(月) 08:13:41 ID:ZxLBgCT3.net
往復60km!!!

654 :774RR:2022/08/01(月) 12:02:58 ID:/PQvCBXN.net
あ…ありのまま今気づいた事を話すぜ
JK03のシート開けるエマージェンシーキーてもしかして全車共通じゃね?

655 :774RR:2022/08/01(月) 21:46:48 ID:jlnStOWD.net
ワイウーバーリッター53でニッコリ

656 :774RR:2022/08/01(月) 22:42:54 ID:LOuHmuIe.net
>>629
>>630

628だけど、コメント見てスパナの6-7mm買ったら全然合わなくて、違うやんけ!!と思って念のため調べたらメガネレンチとスパナって規格?が若干違うのね
素人なりに勉強なりましたわ

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200