2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中型とって初のバイクに中古2019年式買ったよ
ピカピカの黒は画像で見るより綺麗だった
当初は新車のホワイトと迷ってたけどね
スマートキーないけど、キック付きだし。3分で購入した

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3分??いくらなんでも早過ぎねーか???

せめて4分だろ

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>844
おめ!いい色買ったな!

847 :774RR:2022/10/16(日) 21:58:32.20 ID:Y9NBheRf.net
新型は冬に発売?

848 :774RR:2022/10/16(日) 22:22:44.26 ID:Q4xUCeR2.net
スマートキーモデルなんだけど、給油キャップ固くない?なんか回しづらいんだよな

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>848
尋常じゃない固さだよな車みたく樹脂にできないのかな
スクーターの給油キャップって昔から全く進化しないな

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>847
もうすぐじゃない。

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダはPCXですらあの給油口だからな
ボタンでカバーがパかっと開いたところで控えてるのはあの忌々しいキャップw
意味無しw

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハやスズキの新型見るにこっちもコストカットの為にインドDio110になる可能性あるか?
どうせならVario160とかも出して欲しい

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てこの原理で長めの取っ手付ければ済む話だが
・しっかり閉める人自体少ない説
・女目線を無視してる説

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
∮みたいな形のキャップがよくね?ってこと。しらんけど

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャップ固いのはシリコングリス薄く塗るとマシになるよ
給油口はスウィッシュとかシグナス系のが理想
フロアステップ高くなるのがデメリットになる長身の人は嫌がるけど
そういう人はそもそも小型スクーター向いてないね

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
銀色のDioが納車された!
最高に「ハイ!」ってやつだアアアアア
アハハハハハハハハハハ───ッ

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856
いい色買ったな!

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>852
DIO110作らないならむしろEUのVision110持ってくるんじゃない?
フロント16インチなだけだし

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856
おめWRYYYYーッッッ!!
歩道が広くてもバイクで走るなよ~

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
給油口シート下なのは割とだるいな

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディオ110やPCXは給油口が固いのか。
タクトとベンリィ110は鍵で開けるタイプでかなり簡単に開く。
でもタクトはフロアに給油口があるから、しゃがまないといけなくて面倒くさい時もある。
ベンリィは10Lだから余裕で400km保つし給油もしやすくて最高。

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すっごく固い❤

863 :774RR:2022/10/18(火) 19:52:49.93 .net
俺様の現行型Dio(恰好いい銀色)の給油キャップは、全然固くないよ。
ADV150からの乗り換えたけど、すごく軽くて自転車みたいだ。

864 :774RR:2022/10/18(火) 20:21:12.03 .net
JK03のバッテリーだけど純正のGTZ6V以外に適合するバッテリーある?

865 :774RR:2022/10/19(水) 08:02:47.00 .net
>>863
良かったねぇ。
軽いのは楽で良いよね。
ディオ110は96kgだから私のベンリィ110よりも21kgも軽い。

866 :774RR:2022/10/19(水) 09:39:09.12 .net
まあでもADV150からの乗り換えだと色々がっかりするだろうな

867 :長文スマン:2022/10/19(水) 20:32:49.43 .net
ADV150 1台で、通勤からツーリングまで賄おうと考えていたのが間違いだった。
通勤では微妙に高級車なので勿体なく、ツーリングではパワー不足を感じる。
帯に短し襷に長し・・・。非常に良いバイクだったけど。

熟考の末、Dio110とGSX-R125 2台で機能を分けることにした。
Dio110は通勤施用車としてはコスパ、性能とも完璧。まったくがっかりしてない。
GSXはメーター読みで137km/hくらい出るらしい。納車待ち。

868 :774RR:2022/10/19(水) 20:34:56.86 .net
○ 通勤専用車 ×通勤施用車   施用車って何だw

869 :774RR:2022/10/19(水) 20:36:46.79 .net
>>867
2台あると使い分けできるから良いよね。
納車楽しみだね。
私は使い分けができてるかは微妙だけどタクトとベンリィ110を持ってる。

870 :774RR:2022/10/19(水) 20:46:39.24 .net
そもそも高速に乗れないのを妥協できるならの選択肢だな

871 :774RR:2022/10/19(水) 21:15:49.39 .net
>>869
ありがとう!便利ィのタンクも大きいけど、GSXのタンクも11L入るよ。

>>870
本当はGSX-R150欲しかったけど、国内正規販売してないから仕方なく。
ADV150の高速道路走行は苦行。合法的に乗れるだけ。
高速道路は四輪車(ヤリス6MT)で乗ると割り切った。

872 :774RR:2022/10/19(水) 21:33:02.44 .net
JB31買おかと思ってるんだけど、ハンドル右側の四角い窪みは空洞なの?
それとも塞がってる?

873 :774RR:2022/10/19(水) 22:13:43.41 .net
jf31なら右側も空洞だよ
ちっさいからあんまり物は入らないけどね

874 :774RR:2022/10/19(水) 23:19:07.96 .net
JF31でした。

875 :774RR:2022/10/19(水) 23:20:26.05 .net
>>873
いえ、スロットルの横に小さな四角があると思うのですが、それです。

876 :774RR:2022/10/20(木) 07:09:15.75 ID:HaSoZYZG.net
>>867
パワー不足といいながらも、125ccで137km出すシーンがなくないか

877 :774RR:2022/10/20(木) 07:45:15.67 ID:Xe+P2erp.net
>>875
はて?そんな穴はないが...
ブレーキフルードのレベル確認穴のことか?
メクラ蓋してる前照灯スイッチの穴?

878 :774RR:2022/10/20(木) 08:31:03.40 ID:orWNR38B.net
JF31なんてボロ中古だろうから蓋が取れてて混乱してしまったんだろ
こんな安バイク新車で買って向こう5~6年ノンストレスで乗るのが一番なんだが

879 :774RR:2022/10/20(木) 12:55:19.97 ID:g548F+bs.net
前輪ディスクブレーキのオイル量確認穴じゃないか?

切れ目が付いてるのはアジアでのヘッドライトのハイロー切り替え部分

880 :774RR:2022/10/20(木) 15:29:23.62 ID:H0cQNvku.net
やべえ、新車で納車数日なのにもう低速時キュルキュルなんかがこすれてる音がするわ

881 :774RR:2022/10/21(金) 00:06:15.22 ID:GwomxNR7.net
ベルトでしょ
ちゃんと慣らししないとずっと治まらんよ
発進時超ゆっくりアクセル開けたまへ

882 :774RR:2022/10/21(金) 01:05:41.73 ID:RNp++b5v.net
おすすめナックルバイザーある?

883 :774RR:2022/10/21(金) 07:49:24.65 ID:RlYWBCoO.net
>>882
デカイの付けると風防効果は良いが駅の駐輪場で隣のバイクに当てられてすぐ割られるから小ぶりのがオススメ

884 :774RR:2022/10/21(金) 09:39:40.46 ID:G8sI/+5g.net
1984年製の2スト60ccと比べて初期型のBF31に
乗り換えようと思うんだけど幸せになれる?

885 :774RR:2022/10/21(金) 09:47:08.35 ID:QNIZWHsX.net
貧乏人がこれ乗ったら毎日幸せになれるよ

886 :774RR:2022/10/21(金) 11:15:11.59 ID:AcXk4Zm5.net
乗り出し19万なんだよなぁ。
高いよなぁ。

887 :774RR:2022/10/21(金) 11:23:02.93 ID:476KL7O5.net
>>886
19万が高いと思う人はそもそも原ニを乗るべき経済力ではない人なんじゃないか?
自転車乗るべき層ではないのか?
分布相応という言葉がある。
つまり貧乏すぎるならグチグチ言わずに自転車でも乗ってろという事だ。

888 :774RR:2022/10/21(金) 12:09:30.91 ID:1nP1nMe1.net
ウーバー用に黒買ったわ
軽い、高燃費、純正グリヒ、スマートキー
完全無欠だと思う

889 :774RR:2022/10/21(金) 12:26:28.58 ID:RlYWBCoO.net
>>884
たとえ非力でも私なら2ストの方がいいな
JF31なんか乗ろうと思えばいつでも中古のポンコツが売ってるだろうが2ストはもう探してもなかなかないよ
チャンバーやCDI変えてパイ〜ン!って走ってたのが懐かしい

890 :774RR:2022/10/21(金) 12:37:19.69 ID:F4X2tEgS.net
2ストは他者に迷惑
チラホラ見掛けるけど前走るのやめてほしい

891 :774RR:2022/10/21(金) 12:56:55.66 ID:uxw3M9xy.net
乗り出し19万が高いならヤフオクやジモティーでTODAYがオススメ
タイヤ プラグ オイル 駆動系交換すればまだまだ現役で乗れる

892 :774RR:2022/10/21(金) 13:21:13.37 ID:J1auq35h.net
AF系はプラグ交換が鬼のように面倒くさい
フレキシブルラチェットを知恵の輪のように駆使して...とおよそ整備を考えて設計された代物じゃないので止めたがいい
黙って58にしとけ

893 :774RR:2022/10/21(金) 15:43:52.11 ID:H8rhSq6z.net
2ストは臭いしうるさいしガソリンもったいない

894 :774RR:2022/10/21(金) 16:01:55.47 ID:FLk44Afb.net
>>888
言いたいことは分かるが、正しくは低燃費やろ。
これ以上コスパのいいバイクは他社には無いな。

895 :774RR:2022/10/21(金) 18:07:32.34 ID:ItXG2AuW.net
>>894
どっちも正しいけど、本来的には「高燃費」が正しいと思う。

低燃費:一定の距離を走るのに必要な燃料が少ない
高燃費:一定の燃料で走れる距離が長い

どっちも意図していることは同じ。
本来的にはと書いたのは、カタログ燃費は高燃費側の記載のため。(◯.◯km/L)
ただ、CM効果もあって一般的な認知としては 低燃費が一般的ってだけ。

896 :774RR:2022/10/21(金) 18:48:21.39 ID:+McBbrlO.net
>>895
持論を持ち出すのは結構だけど、小学生みたいにムキになるなよ。ホンダに言え。

ちなみにホンダは「低燃費」と表現している。
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/tech/19990706/001.html

897 :774RR:2022/10/21(金) 18:55:55.25 ID:+McBbrlO.net
https://www.honda.co.jp/Dio110/equipment/

多機能で見やすいメーター
液晶ディスプレー付きのメーターは、視認性にこだわったデザイン。
読み取りやすい表示と配置で、必要な情報をひと目で確認することができる。
”低燃費”走行をサポートするECOインジケーターも装備。

こういうカタログ読んでも、

「俺は本来的には”高燃費”が正しいと思う。」

って早口でブツブツ言ってる>>895の姿を想像すると笑いが抑えらえないw

898 :774RR:2022/10/21(金) 19:03:47.52 ID:WjWu8Z0q.net
>>886
まさかとは思うがJK03の新車の乗り出し価格?

899 :774RR:2022/10/21(金) 19:04:05.08 ID:0MEjMevD.net
たまーにしか見かけないから2スト走ってたら熱い眼差しで見ちゃうけどなぁ
うぉ!いいな!楽しそう!って
大変だろうけど維持頑張れよ!とも思う

2ストのDioZX50がダメになってDio110JF31にした身としては走りの質は110の方がいいがやっぱ楽しいのは50だったことは忘れもしないよ

うるさいだ臭いだって意見もわからんでもないが全否定ならそれは随分と心狭いなぁ
煽り運転する小者じゃあるまいしもっと心大きく持とうぜ

900 :774RR:2022/10/21(金) 19:35:52.79 ID:ItXG2AuW.net
>>897
ん? 俺は855じゃないぞ。
わざわざ指摘する事でもないよなぁ、って思って、どっちも正しいと書いただけ。
それに顔真っ赤にして反論するのはみっともないぞ。

901 :774RR:2022/10/21(金) 19:36:22.44 ID:AcXk4Zm5.net
>>898
走行距離5000kmの乗り出し価格です。
タイヤも新品に交換してもらえます。
明日現車見て良かったら購入予定です。

902 :774RR:2022/10/21(金) 19:46:07.54 ID:+McBbrlO.net
>>900
顔真っ赤にしてるのはおまえだよ。
ここはホンダ車のスレで、メーカーのカタログにも低燃費って書いてあるんだから、
日本語としての是非を持ち出すまでもなく、それを使うのが普通だろ。

ここで発狂せずに、ホンダに言え。馬鹿なのか?

903 :774RR:2022/10/21(金) 20:16:54.53 ID:ofF87Ylc.net
さっき納車だったけど
メーターのカバー?妙にガタつく音がする

904 :774RR:2022/10/21(金) 20:50:35.98 ID:1LiejBS5.net
>>903
あれも空冷エンジンの味だよ
気になるなら裏側にスポンジ噛ませとくといい

905 :774RR:2022/10/21(金) 23:17:17.66 ID:ItXG2AuW.net
>>902
顔真っ赤はお前だろ(笑)
そもそも低燃費が間違っているいなんて、一言も書いてないだろ。
日本語も読めないのかな??
発狂してないで、日本語のお勉強しましょうね。

906 :774RR:2022/10/22(土) 01:53:51.11 ID:H6D6GeXp.net
こんな場所でレスバしてるとか子供やなあ…

907 :774RR:2022/10/22(土) 15:35:02.12 ID:desSQl6Z.net
jf31購入しました。
納車まで10日ほどかかる予定。
楽しみです。

908 :774RR:2022/10/22(土) 16:24:50.26 ID:t/c1yHJV.net
>>907
いい色買ったな!

909 :774RR:2022/10/22(土) 17:39:55.53 ID:Fc82gfYz.net
皆さん任意保険はファミリーバイク特約?バイク保険どちらにしてますか?

910 :774RR(テレビ大阪):2022/10/22(土) 18:02:55.92 ID:WXzl5v+Y.net
通勤と足で年2万km近く走るからファミ倍だわ

911 :774RR:2022/10/22(土) 18:41:56.30 ID:1nLbPHGX.net
言葉遊びで盛り上がってるようだな

912 :774RR:2022/10/23(日) 10:37:43.36 ID:p1hU+1PV.net
みんな後ろにボックス付けてる?

913 :774RR:2022/10/23(日) 13:30:21.52 ID:aOVkmyEC.net
35リットルつけてる

914 :774RR:2022/10/23(日) 17:34:04.26 ID:WVBK4hGQ.net
軽さが命みたいなバイクだからわざわざ重くしない

915 :774RR:2022/10/24(月) 00:17:16.69 ID:arrzTcNq.net
250ccから買い換えた
住まいは狭い駐輪場の奥でターンが必要になる
前はバイクムーバー使ってたけど、
こいつだとセンタースタンドターンするだけで軽々といける
めちゃくちゃ快適になったわ

916 :774RR:2022/10/24(月) 06:46:59.15 ID:ezgsEsjk.net
ウバッグつけてる

917 :774RR:2022/10/24(月) 07:27:00.25 ID:/Zb4+1Mx.net
アドレス110からdio110に乗り換えたいけど、dioの新型出るまで待ったほうが良いのかな?
ヤマハとスズキの新型がひどすぎるので悩んでいるよ。

918 :774RR:2022/10/24(月) 07:27:32.75 ID:arrzTcNq.net
値上げするかもしれんよ

919 :774RR:2022/10/24(月) 16:02:31.20 ID:84qD1lqC.net
新型出たら大幅値上げすると思うよ

920 :774RR:2022/10/24(月) 18:08:19.74 ID:zktP6OM/.net
アップデートがあるとしたらUSBとLED辺りかな

921 :774RR:2022/10/24(月) 18:38:17.66 ID:S20bk5CM.net
新型出ても納車まですごい時間かかりそうだな

922 :774RR:2022/10/24(月) 19:16:28.21 ID:kZRQ7KRj.net
フロント16インチになったら乗り換える
14のままなら壊れるまでずっと乗る

923 :774RR:2022/10/24(月) 19:42:37.54 ID:/Zb4+1Mx.net
なんか、転載禁止の情報で、スマートキーじゃないのも出ると聞いてて、待ってる自分がいる。
でも、スマートキーの現行機種を買って、外付けLED付けるのが良いのかな。

924 :774RR:2022/10/24(月) 20:28:22.86 ID:xGoWYPgQ.net
現行だけど、ウインカー以外全部LEDにした。
ところで、Zガンダムで、カンパクス・エンゲンっていうモビルスーツ出てくる?

925 :774RR:2022/10/24(月) 21:05:12.94 ID:/Zb4+1Mx.net
>>919
28日金曜日が休みだからバイク屋行ってくるよ。でも、ホンダの発表がたいがい金曜日と10月最終金曜なので、その日、受注停止もあり得るのかな。

もう、スマートキーを受け入れようと思う。スズキとヤマハはボックスもロクにつけられないし、タイヤも小さいしね。

926 :774RR:2022/10/25(火) 01:01:12.54 ID:DlN1yb/t.net
ホンダドリームにグリップヒーター取り付け頼んだら工賃1万5千近くもかかるわ
用品店とかなら7000円くらいなんだけど、腕の差とか出るところ?
穴あけ加工とかあるみたいだけど

927 :774RR:2022/10/25(火) 06:28:40.24 ID:hco6xsrB.net
バイク買ったときに純正をショップでつけてもらったけど、穴をあけずにやりましたって言ってた、USBとあわせて工賃6000円だった

928 :774RR:2022/10/25(火) 09:16:10.31 ID:OYzhS6ov.net
ドリームは車両もグッズも定価だし工賃も高いしそんなもんだ
そうじゃなきゃそれ以外の店に行く理由が無いからな

929 :774RR:2022/10/25(火) 11:26:18.49 ID:wqZRnwbz.net
グリップヒーターごときで穴を開けるなんてあるんかね
店の人にどこに穴を開けるのか聞いた方がいいだろ
メーター裏通せば余裕だと思うけど
グリップヒーターからの線がブレーキと干渉すると思って別口を作ろうとしてるのかもしれないけど

930 :774RR:2022/10/25(火) 13:15:25.62 ID:belITm2M.net
>>929
穴あけに関しては店に聞いたのではなく、純正グリヒの説明に書いてあるので開けるものだと思ってた。
開けないのが主流なのか

931 :774RR:2022/10/25(火) 14:28:20.81 ID:VM5R57R7.net
ドリームは穴開けるんじゃないか

932 :774RR:2022/10/25(火) 18:37:38.79 ID:belITm2M.net
艶消し黒買ったけど最新は艶ありだったんだな
質感はいいんだけど、実用車って事考えたら艶ありでも良かったかも

933 :774RR:2022/10/25(火) 19:28:21.61 ID:fDWjyUl2.net
>>919
JOG125  255,200円 [消費税10%含む]発売日:2022年11月28日
アヴェニス125 価格(消費税込み):284,900円
アドレス125 価格(消費税込み):273,900円
現行型DIO110 242,000円  →?
現行型LEAD125 324,500円 →?

価格をスズキと対抗すれば、下のようになるよね。
新型DIO110→LED・スマートキー 284,900円?
新型DIO110→LEDかハロゲン・通常鍵 273,900円?
になった場合、現行型と新型どっちがいいんだろう。

934 :774RR:2022/10/25(火) 19:37:50.97 ID:VM5R57R7.net
今のホンダは絶対にスマートキーにすると思うよ

935 :774RR:2022/10/25(火) 20:53:39.75 ID:P/9dOUkB.net
別にスマートキーもアイドリングストップもいらないんだよな。
ボタンでシートが開くのは良いと思う。

936 :774RR:2022/10/26(水) 00:48:57.69 ID:q9U2z5HT.net
鍵でシート開けるの慣れた
何とも思わない
タクトも持ってるから鍵でシート開けるけど便利とも思わない

937 :774RR:2022/10/26(水) 02:14:36.63 ID:zsmNbKIl.net
ウーバー配達だとアイドリングストップ良いと感じた
夜間配送で止まってナビ見てる時とか、勝手に無音になってくれるから助かる

938 :774RR:2022/10/26(水) 07:13:56.99 ID:OBFS6/Ei.net
>>917
もう、買うと決めたよ、ところで、SHAD(シャッド)リアボックス SH33 を
使っていますが、DIO110を購入するのと同時に、
SH40 CARGO か GIVI ジビ モノロック E43NMLに変えようかな。

939 :774RR:2022/10/26(水) 07:22:49.81 ID:OBFS6/Ei.net
>>935
バッテリー切れ問題と、スマートキーの電池切れ問題だよね。
2万5000キロぐらいで、ベルト・タイヤをバイク屋で
交換するから、その前日ぐらいに自分でバッテリー交換
とスマートキーの電池交換をすると決めたら、大丈夫じゃ
ないかな。
さらに、スマートキーの電池を備え付けすれば、問題ない
気がするけど。

940 :774RR:2022/10/26(水) 07:25:56.53 ID:OBFS6/Ei.net
>>939
ちなみに、ベルト・タイヤをバイク屋で交換するとき、
プラグとプレーキパッド・ブレーキパッドピンも交換もしくは購入
してるけど。

941 :774RR:2022/10/26(水) 12:49:08.14 ID:RhmbGT+2.net
11年乗ったリードEXがエンジン掛からなくなったからDio買っちゃった
21製シルバー自賠責無し自分で登録で23万だった
リードは復活するかもしれないがしたら友人にでもあげよう

942 :774RR:2022/10/26(水) 18:33:01.42 ID:qx0Zra/a.net
低走行で状態の良いJF31があったらそれが1番良い。
キックもついてるし。

943 :774RR:2022/10/26(水) 22:15:31.49 ID:cS+BgzC3.net
キック&ダッシュ
燃えて青春駆け抜けろ

944 :774RR:2022/10/26(水) 22:26:18.52 ID:+ylQdlmz.net
そん時ゃDioがスーパーヒーローさ

945 :774RR:2022/10/26(水) 22:42:48.72 ID:/fhgX++o.net
どぅくし!

946 :774RR:2022/10/28(金) 10:39:20.29 ID:Yr5PRDJg.net
ミラーどっち回しても外れない
モンキーでなめたし
スパナとか無いし

947 :774RR:2022/10/28(金) 10:57:53.22 ID:/hX2YTNx.net
ミラーは根本は正ネジで上ネジは逆ネジだよ
そんなにギチギチでは無かったと思うけど余計に締めてしまったんじゃないの?
そもそもミラーを回せば緩まる

948 :774RR:2022/10/28(金) 17:18:41.04 ID:AQva7wxs.net
>>941
納期どれくらいですか。

949 :774RR:2022/10/28(金) 17:34:12.38 ID:8M4hlv4j.net
>>948
ネットで在庫ありの店探して電話して次の日に直接店に行って現金一括で払って納期7日後

950 :774RR:2022/10/28(金) 19:30:13.40 ID:Yr5PRDJg.net
>>947
中古でガチガチに閉められてた
kure556で解決した

951 :774RR:2022/10/28(金) 21:00:02.61 ID:mrfjeHY+.net
>>949
近場の店は1月とか言われたよ。

952 :774RR:2022/10/28(金) 21:27:50.72 ID:wCOzDCh+.net
JF31でバルブスプリングとバルブスプリングシートをJA07用に交換
アイドリングがド安定
自分で作業出来る人にはオススメ

953 :774RR:2022/10/29(土) 11:04:53.21 ID:MtWvMhSh.net
JF31だけどアイドリングが不安定になんかなったことないぞ?
謎のエンジンストップなら何回か経験あるけど

954 :774RR:2022/10/30(日) 09:16:14.07 ID:HtTSlui0.net
DIO110ホワイトを、買いました。
どっちが買いですか。

①キジマ (kijima) バイク バイクパーツリアキャリア Dio110/リード125
スチール製 ブラック HONDA 210-193
②GIVI (ジビ) バイク用 トップケース フィッティング モノロック専用
ディオ110(11-21)適合 SR1153 96053

955 :774RR:2022/10/30(日) 11:33:00.75 ID:Bio+P4eA.net
箱付けるだけでキャリアとして使う予定がないならGIVIの方かな

956 :774RR:2022/10/30(日) 17:41:47.72 ID:/I4tw2F3.net
JK03ならば純正キャリヤに変な穴があるから、キャリヤや金具が無くてもトップケースの台座が付けられるよ

957 :774RR:2022/10/30(日) 20:17:22.98 ID:xh6yESG/.net
>>954
型番教えてもらわないといつのdio110なのか分からないよ。

958 :774RR:2022/10/31(月) 00:53:51.44 ID:84YBF3bJ.net
JK03の元からついてるキャリアにワールドウォークの箱のベースプレートそのまま付けたぞ
フィッティングとか要らん
GIVIモノロックならほぼ同じ形だろうからそのまま付くと思うぞ

959 :774RR:2022/10/31(月) 07:18:11.91 ID:34iCyb3q.net
>>957
返事遅れてすいません。納期が1ヶ月先で、2021年式と合ったので、JF58だと思います。

960 :774RR:2022/10/31(月) 07:23:37.37 ID:34iCyb3q.net
>>959
今、売買契約書見ました。型式NSC110としか書いていないです。

961 :774RR:2022/10/31(月) 08:32:12.03 ID:Im/2y+0g.net
>>960
キーレスかキーレスじゃないかで分かるよ。

962 :774RR:2022/10/31(月) 12:51:56.26 ID:4dcHwK3K.net
>>961
ありがとうございます。キーレスです。

963 :774RR:2022/10/31(月) 23:28:40.44 ID:Wgt9Hfjo.net
新型じゃん

964 :774RR:2022/11/01(火) 06:46:18.21 ID:7Z/bZP4a.net
>>955
素直に、
①GIVI (ジビ) バイク用 トップケース フィッティング モノロック専用
ディオ110(11-21)適合 SR1153 96053
と②アマゾンランキング上位のモノロックケース E43NTL
を買います。バイクの納期に合わせて、購入します。
ありがとうございます。

あと、お店で付けてもらおうと思ったけど、
①を買うなら、自分で付けられるかな。

965 :774RR:2022/11/01(火) 08:07:04.28 ID:3BQk/PYE.net
ネットで検索すればDIYの記事がいっぱい出てるから
取り付け作業は見よう見真似でも簡単に出来ると思うよ
要点は何事も焦らずゆっくり丁寧にやると良いかも
完成したら画像でもアップしてね

966 :774RR:2022/11/01(火) 12:53:21.87 ID:swns1rSF.net
>>965
ありがとう。納期とかも書きますね。

967 :774RR:2022/11/01(火) 19:56:19.19 ID:mTEebdMd.net
jk03だけどオイルエレメント無いんだよね?、ストレーナーは1万km交換位でいいのかな、東南アジアの人達は交換しなそうだけど

968 :774RR:2022/11/01(火) 21:04:06.38 ID:k5XoJMvX.net
ストレーナーは掃除だけで交換など必要ないです

969 :774RR:2022/11/01(火) 23:03:49.54 ID:aQRgUpP0.net
>>964
JK03ならフィッティング無しでこれで良いと思うけどな

https://i.imgur.com/0sXkoyv.jpg
https://i.imgur.com/1va087l.jpg

970 :774RR:2022/11/02(水) 05:33:55.74 ID:uyjetEcZ.net
>>969
写真ありがとうございます。参考にします。

971 :774RR:2022/11/02(水) 14:37:24.76 ID:jQJ+07sD.net
>>969
これだと後ろ側のが上からの力に対応できてないような?
前後の穴を通るようにベースとキャリアの間に1枚プレートを挟んだ方がいい

972 :774RR:2022/11/02(水) 19:49:56.05 ID:slit6u9p.net
中古19年式、走行距離9000km、左折時スロットル回したら突然エンスト。
10回ほどかけ直すもエンジンかかりきらず、
3分くらい待ってかけ直したら治った。
しかしアイドリング時のエンジン音が変な感じがする
今のところ加速は落ちてないけど怖いな

973 :774RR:2022/11/02(水) 22:46:21.50 ID:AaUf8c7y.net
ディーラーの店長いわくガソリンを規定以上の満タンに入れると空気吸入出来ずに謎のエンストするって言ってたけどそういうのと違うん?

974 :774RR:2022/11/04(金) 08:08:16.74 ID:fNDaL7IW.net
最近、購入したものです。ウインカーの左右が一緒に点滅は仕様ですか?

975 :774RR:2022/11/04(金) 08:10:27.54 ID:fNDaL7IW.net
メーターの表示のところです。

976 :774RR:2022/11/04(金) 10:31:00.17 ID:/V6P8MTW.net
ウインカーの表示は仕様ですね
こちらは購入時に説明がありました

977 :774RR:2022/11/04(金) 13:13:12.53 ID:NVCxZQV7.net
Dio110って航続距離300km超える?

978 :774RR:2022/11/04(金) 13:43:50.73 ID:F0dNwVd2.net
無理だな
200kmくらいだと思った方がいい

979 :774RR:2022/11/04(金) 16:42:40.03 ID:/V6P8MTW.net
200もアイドリングストップ切ってるとカツカツまで乗ってだね
まだ慣らし中だから入れた時の燃費はわからんけど現状リッター45キロ弱くらい

980 :774RR:2022/11/04(金) 16:42:52.49 ID:jMf6TgZj.net
>>973
そうかも!たしかに入れすぎた直後だった
でもあんなとこから空気吸うものなのか?…

981 :774RR:2022/11/04(金) 16:44:57.23 ID:jMf6TgZj.net
あと、しばらく乗ったらエンジン音は治った

982 :774RR:2022/11/04(金) 16:46:17.52 ID:/V6P8MTW.net
>>980
空気吸入口がタンクの入口にあるからそこをガソリンで塞ぐと送れなくなるそうだ

983 :774RR:2022/11/04(金) 17:33:29.82 ID:bPtuslY4.net
>>980
吸う
バーより上は絶対に入れるなって言われた

984 :774RR:2022/11/04(金) 17:48:15.17 ID:Umffz4GO.net
次たてる

985 :774RR:2022/11/04(金) 17:49:56.15 ID:Umffz4GO.net
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/

次、建立

986 :774RR:2022/11/04(金) 20:44:45.08 ID:3FNrisL1.net
https://i.imgur.com/yUx0m49.jpg
テスト

987 :774RR:2022/11/04(金) 20:47:12.86 ID:3FNrisL1.net
あ、書き込めた
すみません、アドレス110から乗り換えで友人にディオ110を譲ってもらうんですが、givi箱のようなものを付けたくて、でもネットで見るとシルバーのステー?が厄介で
適当なものを買うとつかないみたいな投稿が多いらしいんですが、この場合はどんなものなら着くか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

988 :774RR:2022/11/04(金) 21:29:42.05 ID:F0dNwVd2.net
>>985


989 :774RR:2022/11/04(金) 21:32:04.96 ID:F0dNwVd2.net
>>987
>>954

990 :774RR:2022/11/05(土) 02:11:43.63 ID:JutTkFes.net
>>976
仕様とのこと、ありがとうございます。安心しました。

991 :774RR:2022/11/05(土) 06:36:47.16 ID:QVbZu/p9.net
>>989
友人に型を聞いておきます!

992 :774RR:2022/11/05(土) 13:35:47.98 ID:P62hnlfw.net
納車されて乗ってみた。
何これ?スゲ〜滑らかなんだけど?
振動もほとんどない、これはなかなか素晴らしい
通勤快速車になりそうだ。
OGK カブトのRyukiはメットインに入らないけど。

993 :774RR:2022/11/05(土) 13:43:47.94 ID:gISkW/ah.net
俺もJA10からJK03に乗り換えて滑らかな走りにに感動したわ

994 :774RR:2022/11/05(土) 15:59:48.57 ID:Rgdp+MGU.net
JK(;´Д`)ハァハァ

995 :774RR:2022/11/05(土) 21:31:38.22 ID:st8gt961.net
わいもJA59スパカブ海苔なんだが値上がり前に買っておいた方がいいのだろうか(やっぱわいにはスクが合ってる気がして...)

996 :774RR:2022/11/05(土) 21:42:32.77 ID:/Kxo85oU.net
旧型8年目だけどセルのかかりが悪くなってきた
一発目スカす事が増えてきた
まぁすぐにエンジンかかるからいいんだけどなんとなくレスしてみた

997 :774RR:2022/11/05(土) 23:53:38.10 ID:mwIPeEsB.net
カブとディオが合体したようなやつ
https://www.autoby.jp_ct/17582579

998 :774RR:2022/11/06(日) 00:02:46.98 ID:5VY+tXay.net
スマソ
https://www.autoby.jp/_ct/17582579

999 :774RR:2022/11/06(日) 11:25:11.70 ID:UPJ2Pmzh.net
俺もJK03去年買ったけど始動時の静かさとか走行時の滑らかさはちょっと感動した覚えあるわ
15年もののトゥデイは始動時、カシャン!ブルルルル!って感じだし(笑)

1000 :774RR:2022/11/06(日) 11:51:02.22 ID:bFZ8bT+X.net
jf31に乗ってます
転職で神社の事務所にこの春から勤めて石畳の上を走る機会が増えたのでサスが貧弱に感じ始めました
長く乗っていますので新型に買い換えも検討しているところですがサスストロークの長いオフ寄りのスクーターなどと悩んでいます
ここを見て滑らかさに感動したというのを読みサスも少しはよくなってるのかと気になっていますが変化あるのでしょうか?
夏に左右フロントフォークのオイルは交換済みです

1001 :774RR:2022/11/06(日) 12:25:40.64 ID:1E33caua.net
埋め埋め

1002 :774RR:2022/11/06(日) 12:25:52.05 ID:1E33caua.net
埋め

1003 :774RR:2022/11/06(日) 12:26:10.04 ID:1E33caua.net
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200