2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/05/01(日) 11:13:29.17 ID:G6OPCU/70.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :774RR :2022/05/08(日) 16:44:17.22 ID:7e8vm8ahd.net
硬いんだよ

72 :774RR :2022/05/08(日) 17:05:25.65 ID:WhqrVWRla.net
おっ、建ってるな
>>1

73 :774RR :2022/05/08(日) 18:58:07.27 ID:DEFXzgkn0.net
>>66
同じじゃない?少なくとも自分はそう解釈してる
動いていても止まっていても該当する言葉

74 :774RR :2022/05/08(日) 19:43:13.41 ID:ipPXzZT00.net
この底○貧○労働者御用達の下駄、80出してもほとんど何の不安感もないんだな…すげえな…
80くらいまでならスルスル出ちゃうし…改めてめちゃくちゃ良い買い物したな

75 :774RR :2022/05/08(日) 22:00:05.11 ID:wEs0QLFc0.net
>>73
じゃあ、65はどういう意味で書いたんだろう?

76 :774RR :2022/05/08(日) 22:45:33.95 ID:MLF0w34e0.net
>>70
逆を考えてみたらどうだ?
グリップするタイヤは減りが早いってのはわかるだろ?

77 :774RR :2022/05/08(日) 23:03:42.31 ID:WhqrVWRla.net
>>76
よく効くブレーキパッドは減りが早いのと同じですな

78 :774RR :2022/05/08(日) 23:08:21.37 ID:Hbeh2cvg0.net
行きつけのカイロプラティックの院長もアドレス125なんだけどさ、ブレーキ強化してるの
アドレス125ってゆっくり、まったり走るバイクだよねえ
まあ、友人から貰ったそうでアドレス125に乗りたかったわけではないみたいだけど(´ω`)

79 :774RR :2022/05/09(月) 08:38:58.70 ID:iidrkwpG0.net
チェンシンが固いのは分かる。
柔らかい方が摩擦が強くグリップが効くのも分かる。
俺が分からないのは新品チェンシンと使用して表面が削れたチェンシンとの違い。
単に固いから滑るなら使用して表面が削れたチェンシンも滑る理屈だけど、そうでもない。
材質は同じなんだけら新品と表面が削れたチェンシンの違いは硬さじゃないだろ?

80 :774RR (ワッチョイ fbee-KgDF):2022/05/09(月) 08:50:37 ID:zBLyUfA30.net
慣れたんじゃないけら?

81 :774RR :2022/05/09(月) 09:02:34.44 ID:8LYey8l/0.net
>>79
所謂、一皮剥けたって状態のことかな?

82 :774RR :2022/05/09(月) 13:59:23.89 ID:3ZiW21Kzr.net
スクーター検討してるが新型トリシティ発表あってあとスズキの6月発表待ちだな

83 :774RR (ワッチョイ 8f41-B9nl):2022/05/09(月) 18:40:17 ID:1FDHhVP80.net
このクラスは6月に1台 その後しばらくしてからもう1台か 2台とも海外とかの発売済みを流用かね

84 :774RR :2022/05/09(月) 18:45:04.55 ID:KHDPGjfG0.net
トリシティ125はリアサスがまともになるらしいな

85 :774RR (アウアウウー Sa1f-/BiI):2022/05/09(月) 20:04:03 ID:VUgVWLcwa.net
ハンバーグ125円

86 :774RR (ワッチョイ 2ab6-oSjD):2022/05/09(月) 20:06:41 ID:Lzb2x09R0.net
>>84
今までダメだったん?

87 :774RR :2022/05/09(月) 20:42:28.55 ID:SjsJYT5k0.net
トリシティは取り回しが…
狭い駐車場は苦労させられるだけ

88 :774RR :2022/05/09(月) 21:37:18.15 ID:iidrkwpG0.net
>>85
地味に面白い

89 :774RR :2022/05/09(月) 22:37:09.22 ID:Xig+8Te20.net
鶏Cityで通勤グランプリに出場してるおっさんがいたんだが、当たり前に車で詰まってその都度すごいイライラしてる雰囲気を醸し出して必死に抜け出そうとしてた…。
なんでそういう運転するのにそんなバイク買ったんだよとしか言いようがなかったわ笑

90 :774RR :2022/05/09(月) 23:20:17.54 ID:xhU7wCQ/a.net
身体能力の低さを乗り物に託す奴はタチ悪い

91 :774RR :2022/05/10(火) 00:37:01.53 ID:DMefFhfQ0.net
さすがに皆がムキムキな訳無いだろ。身体が悪い人も含まれるのだよ。

92 :774RR :2022/05/10(火) 01:36:59.72 ID:CldqSi320.net
>>91
体が悪いと尚更取り回しがきついのは無理だろう、軽い50㏄を選ぶ

93 :774RR :2022/05/10(火) 10:54:39.16 ID:DMefFhfQ0.net
それ言ったら50cc じゃなくてクルマ移動

94 :774RR :2022/05/10(火) 12:00:24.67 ID:VKpqbSjbd.net
極論合戦は他所でやれ

95 :774RR :2022/05/10(火) 12:03:25.57 ID:4Xt/K9iCd.net
トリさんは完全なフラットやめたみたいね

96 :774RR :2022/05/11(水) 10:05:50.00 ID:IntCdjFl0.net
極論は不本意だがトリシティの話題はスレ違いと言われない不思議

97 :774RR (アウアウウー Sa1f-SiPW):2022/05/11(水) 14:08:50 ID:pnu9WtUsa.net
俺はスレチだと思ってるよ。
ただ流れが叩かない方向なので静観してるだけ、これが大人を生きるって事さ。

98 :774RR :2022/05/11(水) 19:37:01.96 ID:qIHyKNfed.net
僕以外も悪いやついるもん!
ってか?何歳児だよ・・・
周りを下げてもお前の価値は上がらないから安心しろ

99 :774RR :2022/05/11(水) 19:53:17.97 ID:pnu9WtUsa.net
周りに合わせられず和を乱すほうがよっぽど子供ですね(笑)
自分の意見を主張できるのが大人だと思う子供の考え(笑)

100 :774RR (スププ Sd8a-n3Uf):2022/05/11(水) 20:31:26 ID:qIHyKNfed.net
何を勘違いしたのか知らんが
君に言ってないよ

101 :774RR :2022/05/12(木) 21:27:20.08 ID:fMDKkz1g0.net
信号無視してて草

102 :774RR :2022/05/16(月) 22:57:16.61 ID:AF6FJCVy0.net
空気圧だけどバイク屋に頼むといつもfが200kpaでrが280kpaなんだけどこんなもんなの?

103 :774RR :2022/05/16(月) 23:08:07.23 ID:UrGvXzBJM.net
ノーマルシートに入るお手頃価格メットでオススメある?YJ-22とか良さそうだけど
YJ-14やマルシンM-430とM-385あたりは入るのかな

104 :774RR :2022/05/16(月) 23:37:37.14 ID:TnPU01en0.net
>>102
1人乗りの規定値はF150kpaR200kpa
>>103
フラットだけどYJ-20がギリ入る

105 :774RR (ワッチョイ c1aa-pDDi):2022/05/16(月) 23:57:08 ID:Gv4YSR4j0.net
M-385使ってるけど、つばの部分をフロント側にすれば入るよ

106 :774RR :2022/05/17(火) 00:10:59.43 ID:0pkSu2jS0.net
>>103
ノーマルだがマルシンM-520XLは入る。ヤマハならSF-7も入る。
YJ何とかは店頭で見たらかなり筐体が大きいと感じたなあ。

SF-7は無難なつくりとは思うが、強度はSG規格なのでソコソコ。
M-520XLは4000円のわりにSG規格ながら強度はSF-7よりしっかりしてる印象
しかし形が特徴的で後頭部がやや浅いのと頭頂部のスペースがなくて前頭部がペタンコになる印象だった。
なのでカッターで前頭部付近の緩衝材を多少削ったら丁度よい感じにはなったな。
あと、SF-7のXLは60-61cm表記でm-520xlは61-62だが、m-520xlの方がキツメ。

107 :774RR :2022/05/17(火) 00:16:31.69 ID:wAgR2wHU0.net
前後タイヤ空気圧2.5
段差のタイヤ底つき感無くなった

108 :774RR (ワッチョイ ab25-IiCa):2022/05/17(火) 07:59:02 ID:ychyr3c/0.net
>>103
ノーマルシートにYJ-14のLサイズは入る
YJ-22のLサイズはギリいける

109 :774RR (ワッチョイ 63b6-3m+3):2022/05/17(火) 16:57:59 ID:WutfKEF30.net
歩くくらいのスピードで走るとフロントからヒョヒョヒョって音がする
軽ーくフロントブレーキレバー握ると消える
結構これ気になるね

110 :774RR (スッップ Sd2f-jTJQ):2022/05/17(火) 17:01:54 ID:NxGnWGbvd.net
ひよこかな?

111 :774RR (オッペケ Sr69-QrSC):2022/05/17(火) 17:15:43 ID:c6J8/JLCr.net
>>109
同じだった
そのうち消えたけど

店の人がバイクはこんなものだと言ってた
まったく問題ないってさ

112 :774RR :2022/05/17(火) 18:57:00.55 ID:kYRmpqc6d.net
>>103
M-385入るよ
ちょい押し込む

113 :774RR :2022/05/17(火) 22:55:16.57 ID:JGPmZuTNa.net
>>109
ディスクとパッドが擦れてる音だよ、完全には離れないからね

114 :774RR :2022/05/18(水) 20:28:00.06 ID:5knV9YjpM.net
梅雨突入前に旭風防さんのウインドスクリーン付けます

115 :774RR :2022/05/18(水) 21:20:09.65 ID:eoP9auw/0.net
>>114
ああ、雨よけにも最適だね

116 :774RR :2022/05/18(水) 22:43:12.89 ID:C7uVzezL0.net
チェンシン使い切るまでは絶対雨の日は乗らない

117 :774RR :2022/05/19(木) 01:21:29.87 ID:FbPZUWY20.net
>>116
俺を切れさせたら大したもんだとチェンシンさんが語ってた

118 :774RR :2022/05/19(木) 02:08:19.03 ID:KoESzHR50.net
どういう乗り方すると雨で滑べるのか?

119 :774RR :2022/05/19(木) 03:21:35.26 ID:/Poj/nHJa.net
チェンシンはタイヤの形をしたプラスチックの輪っかだよ

120 :774RR :2022/05/19(木) 08:00:44.00 ID:fwHAL0Vrr.net
それは運転が雑だからだよ
あんたの接客と同じさ

121 :774RR :2022/05/19(木) 12:40:42.17 ID:sfhVCj9Ar.net
二輪なんて普通にしてたって滑ることあるだろ
大型だってそう。逆に滑らないほど乗ってないんだろお前が

122 :774RR :2022/05/19(木) 13:02:19.74 ID:L5HAFpur0.net
初原付きで純正チェンシンしか知らないんだけどMB520やD307とかに替えたらやっぱ全然違うの?

123 :774RR :2022/05/19(木) 13:30:54.85 ID:UvXvmJXEM.net
>>-122 滑らない様に乗れば全く変わらない

124 :774RR :2022/05/19(木) 13:41:14.46 ID:1X2x9Ka9d.net
滑らないようにって、プロライダーじゃ無いんだから。

125 :774RR :2022/05/19(木) 14:05:12.01 ID:UvXvmJXEM.net
>>124 そうだよ!プロライダーじゃないんだから交差点でタイヤの端までバンクさせる必要もなければタイヤの限界まで速度を上げる必要もない

良いこと言うね

126 :774RR :2022/05/19(木) 14:06:25.55 ID:JXrvQxd00.net
そもそもゆっくり走るバイクだし、ゆっくり走ってても滑る時は滑る

127 :774RR :2022/05/19(木) 15:17:17.18 ID:6wS6E0ILr.net
>>121
2万キロ走行したけど?
滑ったこと一度もないなぁ

運転の仕方の問題だと思うよ

128 :774RR :2022/05/19(木) 16:05:29.34 ID:MvPU6/osM.net
濡れ濡れのマンホーは滑るよ

129 :774RR :2022/05/19(木) 16:19:13.60 ID:JXrvQxd00.net
マンホール戦記アオイ 第1話 / マンホール戦記アオイ - 原案・古賀葵/漫画・北嶋一喜 | 週刊コロコロコミック
https://www.corocoro.jp/episode/3270296674341556743
  
マンホールじゃなくてマンホールの蓋だと思った

130 :774RR :2022/05/19(木) 16:24:40.22 ID:6wS6E0ILr.net
>>128
エロいな

131 :774RR :2022/05/19(木) 17:55:19.04 ID:SPM8ypt4p.net
>>122
俺は結構変わったと思ってるよ

132 :774RR :2022/05/19(木) 18:40:56.30 ID:2ZLUvYx+0.net
橋の繋ぎの鉄板も超滑る

133 :774RR (ワッチョイ ebd8-BZcm):2022/05/19(木) 18:54:45 ID:ii3eosdb0.net
滑る人は空気圧適正にしてる?

134 :774RR (ワッチョイ 5be0-arL1):2022/05/19(木) 19:05:03 ID:84w7deVR0.net
>>127
二輪どころか四輪でも滑ることはあるが?
前このスレにいた時速30キロで走ってる人?

135 :774RR (ワッチョイ f177-R2Xv):2022/05/19(木) 19:13:17 ID:ISw956M40.net
滑らないとか言ってる人エアプか?www
純正(購入時に付いているタイヤ)は滑りの総本山だぞ。

136 :774RR :2022/05/19(木) 19:26:16.72 ID:Z8kNKqqA0.net
>>135
滑らないって言ってるのはチェンシンの社員じゃないかな?

137 :774RR :2022/05/19(木) 19:36:45.93 ID:K5Pqotwcr.net
いや、普通に走行してる分には滑らないそれで滑るタイヤをスズキやホンダが純正品にしない

138 :774RR :2022/05/19(木) 19:48:24.89 ID:Z8kNKqqA0.net
>>137
滑らないのになんで二輪にABSを普及させようとしてるんだ?
全く滑らない?
笑わせんな!

139 :774RR :2022/05/19(木) 19:53:24.22 ID:K5Pqotwcr.net
頭弱そう

140 :774RR :2022/05/19(木) 19:57:23.69 ID:Cd3eUeDG0.net
ABSは普通に走行してて滑らないシステムなのか
フムですね

141 :774RR :2022/05/19(木) 19:57:36.21 ID:Cd3eUeDG0.net
ABSは普通に走行してて滑らないシステムなのか
フムですね

142 :774RR :2022/05/19(木) 19:59:28.74 ID:3CWAerGx0.net
滑ってすぐブレーキするの危ないからやめようね

143 :774RR :2022/05/19(木) 19:59:41.91 ID:YGnz5ctId.net
0か100かでしか話せない縛りでもしてんのか

144 :774RR :2022/05/19(木) 19:59:45.76 ID:84w7deVR0.net
きっとエアライダーなんじゃないかな
ブレーキも使わないみたいだしコーナリングも30キロ走行だから超安定してるみたいだし

145 :774RR :2022/05/19(木) 20:01:52.85 ID:xpnGjtOZ0.net
iqに差が有りすぎると会話が成立しないって本当だな

146 :774RR :2022/05/19(木) 20:12:40.11 ID:Q7oAEedX0.net
50ccのスクーター乗ってた時、タイヤがパンクして新しいタイヤに交換したんだけど、バイク屋さんが柔らかいタイヤに交換した。
走ると表面が削れて真っ黒になるくらい柔らかかった。
カーブも怖くないし、グリップが効くってこんなに安心するものかって実感した。
チェンシンは真逆。買った頃はドキドキしてた。

147 :774RR :2022/05/19(木) 20:24:00.23 ID:84w7deVR0.net
IQが低いとIDコロコロ変えてもバレないと思っているらしいw

148 :774RR :2022/05/19(木) 22:48:02.32 ID:/Poj/nHJa.net
ネット上で自分の意見が通らないとやたら攻撃する人が居るけど現実世界ではもっと意見が通らない人なんだよね。
別に何を言いたい訳ではないが。

149 :774RR (ササクッテロロ Sp63-3m+3):2022/05/20(金) 04:29:23 ID:FYymOaYSp.net
>>139
頭悪いは聞いたことあるけど頭弱いは聞いたことないな
お前日本人じゃないだろ

150 :774RR :2022/05/20(金) 05:15:36.12 ID:wCsF5A7Yd.net
薄弱···

151 :774RR (ワッチョイ a3b9-IiCa):2022/05/20(金) 08:06:03 ID:x2yHjvrT0.net
頭弱いは聴かない事もない。

152 :774RR :2022/05/20(金) 10:06:24.30 ID:72978GhmM.net
頭皮が痒い

153 :774RR :2022/05/20(金) 10:15:24.90 ID:mq20YVIzM.net
>>149 普通に使うぞ

頭が悪いは知識が少ない事だが頭が弱いは考える力が弱い(思考力が少ない)事

154 :774RR :2022/05/20(金) 10:33:08.77 ID:t+0mDcU3d.net
普通には使わないわな。

155 :774RR :2022/05/20(金) 10:39:38.05 ID:mq20YVIzM.net
口が悪い自覚はある

156 :774RR :2022/05/20(金) 16:53:22.12 ID:Brt7fokrd.net
そんな口塞いでやる( ˘ ³˘)

157 :774RR (ワッチョイ 4daa-yvGd):2022/05/20(金) 19:47:01 ID:AIq1pL+v0.net
皮肉って小馬鹿にするような感じでも使われるかな
哀れんで頭が悪いとはっきり言わずに頭が弱いと表現することも

少なからず使われてる言葉だし初めて聞いても察することはできる
それができないのはちょっと頭が弱いのかな?と思う

158 :774RR :2022/05/20(金) 20:35:59.09 ID:U2/imXgB0.net
1日1回3km程度で週4日ほど乗るチョイノリの燃費報告するよ。
今回は29km/Lだったわ。

159 :774RR :2022/05/20(金) 21:27:04.22 ID:FYymOaYSp.net
>>158
いくらちょい乗りでも悪すぎないか?

160 :774RR :2022/05/20(金) 23:05:33.57 ID:P6IqFlFr0.net
ちょい乗りならそんなもんじゃね?
3キロって思ったほど伸びないと思う。
俺も23区で買い物しかせず燃費を計測したことがないんだが、実際そんなもんなんじゃないかと思ってるw

161 :774RR :2022/05/20(金) 23:11:19.81 ID:SAZhaB+a0.net
3キロ先のスーパーっていうか商業地域に通ってるけどまあそんなもんでしょ

162 :774RR :2022/05/20(金) 23:13:33.31 ID:fWU88AKU0.net
短距離なら燃費きにしなくてもよくない?

163 :774RR :2022/05/21(土) 00:38:42.62 ID:tze9SZf+0.net
純正タイヤのせいか、思った通りに曲がらない
タイヤがⅮ307に交換しようかな

164 :774RR :2022/05/21(土) 02:19:50.24 ID:U1RHmeg0a.net
燃費は45~50くらい
長距離をゆっくり走っても50以上は伸びない
体重が70kgだからこんなもんかな?

165 :774RR :2022/05/21(土) 09:23:45.53 ID:kok7s4JGM.net
チョイノリはその名の通りちょい乗り目的だから、暖機云々無しに其なりに走れる様に多少濃いめのセッティングだと思う
ま、燃費気にするバイクじゃないしね

166 :774RR :2022/05/21(土) 13:01:28.96 ID:4zaeEQ5M0.net
>>164
俺もそんなものだね。最高記録で51キロチョイだった。最低で43くらい。

167 :774RR :2022/05/21(土) 13:29:53.79 ID:kok7s4JGM.net
スクーターはスリップロス多いからゆっくり走っても燃費向上しないよ

168 :774RR :2022/05/22(日) 23:31:32.55 ID:JuAZtx0i0.net
ぐぬぬ…
今回計測した42.9km/lが過去最高なのに…

169 :774RR :2022/05/23(月) 07:30:50.35 ID:6oFGPGzf0.net
リッター50とか車一台もいないテストコースで走り続けてるかめちゃくちゃ迷惑運転してるかっていうレベルだろ笑

170 :774RR :2022/05/23(月) 08:32:09.44 ID:s8T0kGAia.net
都内から富士山までよく行くけど
リッター57km位だな

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200