2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/05/01(日) 11:13:29.17 ID:G6OPCU/70.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

823 :774RR :2022/07/15(金) 02:27:44.11 ID:Twk+Lt0aa.net
スズキは安ければいいのよ安ければ。
中華とインドからかき集めてきた怪しい部品を自社のフレームに乗っけるだけでいいの。走ればヨシ、止まれば尚ヨシ。

824 :774RR :2022/07/15(金) 04:32:54.50 ID:6X5sgdlS0.net
アベニス125はダサすぎだわ。それよりSaluteを正式に入れろよ。お値段はもっと高くなりそうだけどな

825 :774RR (ワッチョイ 23aa-TkQT):2022/07/15(金) 05:32:19 ID:d0GJ+nnR0.net
>>817
いま、名前で買ってるって人はどれだけいるんだろう

826 :774RR (オイコラミネオ MM2b-Bc2v):2022/07/15(金) 05:32:21 ID:hVNTWIltM.net
現車見ないとなんともです。

827 :774RR :2022/07/15(金) 07:13:11.43 ID:l2H70V420.net
どっちも足元狭すぎだわな。
180以上が乗れるフラットは今のアドレス125乗り潰したらおわりか

828 :774RR :2022/07/15(金) 07:14:04.38 ID:BVrNOZOj0.net
逆輸入スクーターの車種見るとアドレスより安く、装備が良いから見てみ

829 :774RR :2022/07/15(金) 07:15:42.95 ID:jeAgjxChF.net
>>825
別にブランド盲信の指名買いみたいな極端な話じゃないですよ

830 :774RR :2022/07/15(金) 07:18:12.03 ID:IK67cshj0.net
9馬力切ると買う気が失せる
次はリード買うかな

空冷エンジンはもうダメだ

831 :774RR :2022/07/15(金) 07:23:28.87 ID:t7NlDOog0.net
逆輸入車はトラブルあった時の修理やパーツ取り寄せに時間がかかる
しかもこのご時世出し余計に避けたい
今のキムコみたいな日本支社とかあるとこならまだましだろうけど

832 :774RR :2022/07/15(金) 07:36:44.73 ID:iygcBvtc0.net
正確に言うと逆輸入じゃないんだよな、日本で作ってないから。ただ今はもうその逆輸入車という概念がなくなったから、日本メーカーの海外製輸入車を逆輸入車って呼ぶことで問題ないな

833 :774RR :2022/07/15(金) 10:33:17.30 ID:y9zEUJLw0.net
>>824

Saluteなら30万くらいでもなんとか

834 :774RR :2022/07/15(金) 10:36:41.07 ID:O52/8fHLa.net
>>830
最近のホンダはウインカースイッチの位置にホーンスイッチがあるからめちゃくちゃイライラするよ
最初のホンダ車意外は乗らないって人なら慣れれば何とかなるけど

835 :774RR :2022/07/15(金) 10:52:45.85 ID:u47CBH4k0.net
生産中止(´・ω・`)PCXと比べて脆弱過ぎるなあ

836 :774RR :2022/07/15(金) 11:42:44.25 ID:iygcBvtc0.net
こんなに町中で見るのにな…売れてないってことはないだろうに

837 :774RR :2022/07/15(金) 12:09:26.95 ID:bLF0vucHM.net
>>834 PCX150とアドレス両方乗っているが、ちゃんと慣れるぞ

838 :774RR (ワッチョイ 85ee-4HMK):2022/07/15(金) 13:40:55 ID:iygcBvtc0.net
日本人はあんまりホーンを押さないから、ホーン押し間違い防止の何かはほしいな

839 :774RR :2022/07/15(金) 19:37:49.71 ID:slnP/UATa.net
くいっと上げてポチッとするやつでいい

840 :774RR :2022/07/15(金) 20:11:05.08 ID:dPvYEhxV0.net
プッシュキャンセル式

841 :774RR :2022/07/15(金) 21:07:26.02 ID:HlOMPqatd.net
プッ「違うからー!今のおならだからー!!」

842 :774RR :2022/07/16(土) 02:07:23.16 ID:T0b42/Es0.net
>>834
これよく聞くけど困ったことがない
ウインカー出す数秒前にスイッチの引っかかり探せば余裕な気がする
俺はどっちタイプでも探す癖付いてるから

843 :774RR (ワッチョイ 55ee-aUHd):2022/07/16(土) 05:00:38 ID:d8zo2Tsg0.net
ハンドルカバー使わない派か?

844 :774RR :2022/07/16(土) 09:13:06.32 ID:yMuqpcu+a.net
ウインカーのスイッチなんて黙視で確認する奴いないだろ
指で触れて形確認出来ない位に鈍い人なんているの?

845 :774RR :2022/07/16(土) 09:23:21.29 ID:d8zo2Tsg0.net
ヒュー!カッコイイ

846 :774RR (ワッチョイ 61f3-uVfv):2022/07/16(土) 09:59:48 ID:MX71wpP40.net
2台持ちしてるなら分かるが普通慣れるよね

847 :774RR :2022/07/16(土) 10:11:47.08 ID:YrsPbSiZd.net
だから最初からホンダ車のみなら良いって言ってんじゃん。

848 :774RR :2022/07/17(日) 00:36:17.85 ID:eZFgA77d0.net
原1のアドレスV50、ヤマハジョグを大型化したデザインで良いのになあ。
アドレス125(DT11A)、アクシストリート、アクシスZみたいな。
なんで原2は足元狭くて奇抜なデザインが多いのだろうか。

849 :774RR :2022/07/17(日) 01:50:57.85 ID:FizUZM1S0.net
解決策
https://i.imgur.com/aSv4wGF.gif

850 :774RR :2022/07/17(日) 06:00:01.90 ID:DD/aabS40.net
てす

851 :774RR :2022/07/17(日) 06:05:59.38 ID:YjTPm2uC0.net
てす

852 :774RR :2022/07/17(日) 11:45:10.55 ID:HsWMTQqPa.net
125にビグスク形状は変

853 :774RR (ワッチョイ daee-mIxx):2022/07/17(日) 12:00:30 ID:gOk87WGv0.net
逆に言やビグスクブームを経てるから原2にもコブ付きフロアが
蔓延るようになったんだろうね。

その時代より前に出た(であろう?)2stアドレス110やアヴェニスは
不便、乗り降りし辛いと総スカンだったし。

854 :774RR :2022/07/17(日) 13:18:26.59 ID:H77IX6dj0.net
デザインが日本主導じゃなくなっただけの話

855 :774RR :2022/07/17(日) 20:17:06.18 ID:tvOaR+Z/0.net
結局
新型は出るの?出ないの?延期なの?

856 :774RR :2022/07/17(日) 20:42:55.27 ID:CgzBsCWe0.net
>>853
つPCX フロアのコブで失敗とは言わせない。総合力の差だと思う。

857 :774RR :2022/07/17(日) 20:54:41.25 ID:H77IX6dj0.net
一体何と戦ってるんだ

858 :774RR :2022/07/17(日) 23:11:05.93 ID:jkP9rbKa0.net
12000km走ってベルトから異音なし
音が出るまで乗っちゃおうっと

859 :774RR :2022/07/17(日) 23:20:20.91 ID:zNUF9mc20.net
アドレスはコブレスのままでいいぜ

860 :774RR :2022/07/18(月) 21:59:33.63 ID:N+A6mBdc0.net
日本国内では125ccスクーターは2車種でる
1つは海外の既存を使い回しもう1つは1つめとは同時に発表せずしばらくしてから発表
既存の使い回し以外の車種もそうなるのか新型なのかは不明

861 :774RR :2022/07/18(月) 22:15:37.90 ID:GdIC/c+30.net
だとしたら、現行の後続とPCX対抗車種か

862 :774RR :2022/07/18(月) 23:41:50.89 ID:7Ni1/onw0.net
根拠0の書き込みどおりなら今頃バーグマンはもう既に販売中なんですが

863 :774RR :2022/07/18(月) 23:52:33.42 ID:lOztlzGrM.net
確定ではないけど販売店には情報入ってるのは確かだと思う。

864 :774RR :2022/07/19(火) 00:52:10.16 ID:zIQyKmnP0.net
根拠0といわれてもスズキのバイクの販売店からおおやけに発表前に
アドレス110が廃盤になるって聞いたときに2台でるって書き込みは前に
したんだがその後本当にアドレス110廃盤になったし新車2台の発表のずれこみまでは
内部関係者じゃないからそこまではわからん

865 :774RR :2022/07/19(火) 01:08:57.82 ID:zIQyKmnP0.net
>>862
俺はスクーター新しいのが2台でるとはきいてるが
車種までは分からないといわれたぞ バーグマンってどこから聞いたんだ?

866 :774RR :2022/07/19(火) 01:54:20.93 ID:/+kOj2sM0.net
オレもSBSで2台出るとは聞いてる
あと、バーグマンストリートは日本で売るとしたら手直しする箇所が多くこれはないんじゃないかとも聞いてる

867 :774RR :2022/07/19(火) 06:02:53.64 ID:5CWJvm9Fa.net
今朝エンジンかけたらアイドリング中にストップした。こんなん初めてだ
原因はなんだろう?
(走行9000、所有2年、雨ざらし)

868 :774RR :2022/07/19(火) 07:07:29.40 ID:RBqBX3t80.net
寿命

869 :774RR :2022/07/19(火) 07:26:17.10 ID:xxYKJF2PF.net
>>865
あんた一人じゃなく似たような自称事情通がもっと前から居るんだよ

870 :774RR :2022/07/19(火) 08:38:25.66 ID:RQHX65wN0.net
もう新型出ないなら
SOXの中華 インド ホンダ ヤマハ スズキ
のモデルでもいいかな

871 :774RR :2022/07/19(火) 08:41:02.11 ID:RQHX65wN0.net
>>866
イリジウムプラグ 
ハイオクにする

FI化で圧縮高くなっているから実はハイオク仕様
これ本当
レギュラーガソリンは廃止すべき
100オクタンは必須

872 :774RR :2022/07/19(火) 08:48:53.74 ID:C6d0vWbc0.net
Sox でFIのアメリカンでもいい気がしてくる。サンダル替りなんで30万円もったいないです。灯油
運ばないしトップケース付けばいいかな。

873 :774RR :2022/07/19(火) 18:11:31.40 ID:LkSFB2ozM.net
>>871
イリジウムプラグやってみますわ
ハイオクで燃費も変わる?

874 :774RR :2022/07/19(火) 21:11:56.15 ID:++JDpOWmd.net
真に受けんなよ

875 :774RR :2022/07/19(火) 21:17:01.10 ID:USyvYkfZ0.net
1回に3km程度、週に4日程度乗るチョイノリが
また燃費報告するよ。今回は32km/Lだったわ。
ちょっと良かった。

新車購入後18か月で数日前にやっと走行距離が
1500mいったわ。

876 :774RR :2022/07/19(火) 21:17:55.34 ID:USyvYkfZ0.net
1500m→1500km

の間違い

877 :774RR :2022/07/19(火) 21:57:52.65 ID:rI8QuFBs0.net
丁度1万キロ到達 平均48km/L

878 :774RR :2022/07/20(水) 00:07:23.12 ID:evq54kzS0.net
>>875
燃費悪くない?

879 :774RR (ワッチョイ 55ee-aUHd):2022/07/20(水) 05:19:00 ID:6SURZrF30.net
>>867
始動直後に急にアクセルオンオフみたいな感じにするとたまにエンストする時があったな

>878
ほんとに買い物程度のちょい乗りだとそんなもんだよ 150キロ位でガス欠症状が出るようになる

880 :774RR :2022/07/20(水) 15:05:12.96 ID:9jCtHC8o0.net
ガソリン添加剤なんだが1Lは多かったな。
色が酸化してるのがはっきりわかる。たった15ml 程度をを満タンのたび補充だと多過ぎだった。

881 :774RR :2022/07/20(水) 19:24:20.10 ID:2w0E5VZv0.net
これで新型アドレスは確定かな

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a14774d07f488fd991c2afb6a8bd62c3479de9d

882 :774RR :2022/07/20(水) 20:00:53.72 ID:AYpdJJN70.net
バーグマンよりダサいな

883 :774RR :2022/07/20(水) 20:08:49.74 ID:6SURZrF30.net
発表20日とか言ってなかったっけ?

884 :774RR :2022/07/20(水) 20:09:36.13 ID:6SURZrF30.net
アドレス125持ってると当分は買い換えなくて済みそうだけど、買うならどっちかってーとアヴェニスかな

885 :774RR :2022/07/20(水) 20:18:43.48 ID:6SURZrF30.net
…遅れてきたシグナスXみたいなデザインだが・・・今のシグナスグリファスがちょっとのっぺりしてるからデザインでアヴェニス選ぶ人もいるんじゃないかな

886 :774RR :2022/07/20(水) 20:46:54.20 ID:ymnQa9MC0.net
新型アドレス125は名前が同じだしこのスレで語って良いよな
日本で売ってないけど
いや、アクセス125のスレがないんだし語る人もいないか

887 :774RR :2022/07/20(水) 20:56:54.94 ID:97YpvS/F0.net
このスクーター、ワインディングはダメだな
コーナーの安定感が悪すぎる

純正タイヤだから?
D307とかに代えたら安定するんかな?

888 :774RR :2022/07/20(水) 21:04:18.45 ID:XT72iFUh0.net
今のアドレス125を5年ぐらい乗ったらアクセスに乗り換えよう

889 :774RR :2022/07/20(水) 22:13:31.15 ID:1/KzT+Ap0.net
ABS又はコンビブレーキ装着義務化の件は対応してるん?>新型

890 :774RR :2022/07/20(水) 22:22:01.35 ID:4RUundj90.net
ダンロップは、減りが早く来て不満だったな。
井上ゴムのMB-520がロングライフなのにグリップもそこそこで満足感高い。
特に前タイヤがかなり満足してる。嫁のV125にも履かせた。

891 :774RR :2022/07/21(木) 03:06:20.98 ID:7euhNu3z0.net
足伸ばさないバイクはその時点で購買目的から外れる

892 :774RR :2022/07/21(木) 03:09:58.08 ID:UyUFWa/+a.net
フロントは重要だからな、ただでさえ効かない片押し1ポッド純正パッドにチェンシンの組み合わせは無課金ガチ勢もいいとこ。
納車して光の速さで赤パッドD307に変えたわ。

893 :774RR :2022/07/21(木) 07:57:51.51 ID:J6K+CZGid.net
次は横にデブいの解消してくれよ
押し歩きする度脛にガンゴン当たる

894 :774RR :2022/07/21(木) 08:40:12.20 ID:qnkf0szc0.net
>>893
タンデムステップ収納式なんでスリムでしょう

895 :774RR :2022/07/21(木) 08:41:32.19 ID:wT6R0CWW0.net
新アドレス125いいんだけど足伸ばせないのがなあ
ステップの広さはめっちゃ広いらしいけど…

896 :774RR :2022/07/21(木) 08:43:03.25 ID:wT6R0CWW0.net
足伸ばせるフラットなステップボードのバイクはもうバーグマン出るまで何もないのかな?

897 :774RR (オイコラミネオ MMad-Ohki):2022/07/21(木) 12:47:00 ID:+TlJ8r4mM.net
中古で買ったけどミラーに変な文字書いてる
新車からこの仕様? 替えられてるのかな

898 :774RR (ワッチョイ 768a-eHP4):2022/07/21(木) 12:47:43 ID:l017nMFJ0.net
バーグマン来年予定ならひょっとしてモデルチェンジの時期じゃない
新型で登場とか

899 :774RR :2022/07/21(木) 13:29:51.90 ID:QQo8V3Ne0.net
>>897
あるよ。純正ですがね

900 :774RR :2022/07/21(木) 19:28:22.74 ID:+GMX+9hKa.net
ウェイトローラーを軽くしてる人いますか?
最高速度はどうでもよくて、70km/hまでの加速をよくしたいのだけど…
軽くしたら、やっぱり燃費が落ちますか?
40km/lが38km/lくらいの低下なら、ウェイトローラーを軽くして、加速力を上げたいのですが

901 :774RR :2022/07/21(木) 19:54:51.05 ID:F2UtYbYMa.net
うるさくなるよ

902 :774RR :2022/07/21(木) 20:01:34.26 ID:RE9JdjFoa.net
15gにするとスウィッシュと同じ加速力になる

903 :774RR :2022/07/21(木) 20:42:32.26 ID:rJXBhLeta.net
>>902
燃費はどうなりますか?

904 :774RR :2022/07/21(木) 21:48:17.45 ID:So9TJsoa0.net
駆動系いじりはじめると沼にハマるよ
空気圧を少し高めするとタイヤが気持ち軽く転がる

905 :774RR :2022/07/21(木) 22:21:34.91 ID:HmSPUgzbd.net
軽くしても重くしても燃費は悪化する

906 :774RR :2022/07/21(木) 22:38:54.09 ID:nLor2HNW0.net
慣らし運転してないせいか、走行・アイドリング中も微振動がひどいな
オイルを変えたら少しは改善するかな?
気に入って乗り潰す覚悟で買ったのに
どうしよう?悩む!

907 :774RR :2022/07/21(木) 22:47:12.14 ID:qnkf0szc0.net
>>906
日常的なオイル量チェックもして無いだろ、何キロ走ってるか知らんが今が乗りつぶす時だ

908 :774RR :2022/07/22(金) 04:05:19.63 ID:EW+AuE/qd.net
オイル交換はじめてしようと思ってるんだけど、車みたいにドレインのパッキン毎回変えるものなの?

909 :774RR :2022/07/22(金) 04:09:22.03 ID:hPKB8Qjz0.net
毎回じゃなくても数回は大丈夫

910 :774RR (ワッチョイ 4541-Ohki):2022/07/22(金) 06:43:23 ID:7Z/tHjtt0.net
>>899
ありがと。字を書いてるミラー初めてだから不思議だった。日本で売るんだから文字いらないって声が社内で出なかったのだろうか

911 :774RR :2022/07/22(金) 07:15:51.02 ID:GPX5VO2bM.net
ニッチな日本市場の為にコストかける必要ないからな

912 :774RR :2022/07/22(金) 07:22:05.47 ID:6mMrPgCA0.net
それはそれで構わないけど日本に持ってきたら劣化されるのは困る

913 :774RR :2022/07/22(金) 07:48:46.64 ID:s1ESo2za0.net
世界基準で準備して輸出してるのに日本だけ劣化品来るのか?

914 :774RR :2022/07/22(金) 09:05:18.97 ID:wrF901NQM.net
>>908 パッキン使ってないよ
Oリングが付いているだけ
ゴムだから何度でも使えるけど、逆に考えたらいつ切れてもおかしくない
だから交換時にはOリングを用意してからやるのがよろし

前もって用意してあるなら替えておいたほうが尚よろし

915 :774RR :2022/07/22(金) 10:59:50.02 ID:EW+AuE/qd.net
デイトナから
レベルゲージパッキン×1
ストレーナキャップパッキン×1
ドレンガスケット×1
の3点セットのやつも出てるんだけど全部変えた方がいいですか?

916 :774RR :2022/07/22(金) 13:10:15.10 ID:X3zDQVeW0.net
まぁ新品交換に越した事は無いけど、俺なら

レベルゲージ:「蓋」のパッキン?替えんでも問題無し
ドレンガスケット:恐らくギアオイルのドレン?そうそう開けないしイラネ

と。

917 :774RR :2022/07/22(金) 20:57:01.82 ID:o2twNf2H0.net
>>906
スーパーゾイルなんか試してみたら?
結果良かったら俺も入れるよ

918 :774RR :2022/07/22(金) 21:16:51.87 ID:af6BL4g10.net
>>910
欧州の規格適合マークだろうけど
普通ミラー本体に刻印あるものだけど鏡面に書くのはバカみたいだね

919 :774RR :2022/07/23(土) 04:53:55.71 ID:F0/4z26eM.net
DT11Aは9.4PSだけど、80km/h巡航は難しいですか?
80kmで巡航したかったら、水冷エンジン買った方がいいのでしょうか?

920 :774RR :2022/07/23(土) 06:14:39.04 ID:tQ9eEdcY0.net
90kmで滑らかに巡行する夢なら見たぞ

921 :774RR :2022/07/23(土) 06:33:23.73 ID:eyE3G7c80.net
巡航するなら125以上を買えと思うが
ゲンニの法定速度は60kmまででしよ?一応

922 :774RR :2022/07/23(土) 06:58:40.68 ID:mMeRRQznM.net
>>921
バイパスは車も80km/hくらいで流れているので、流れに乗りたいです
PCXなら80km巡航は余裕らしいのですが、アドレス125はどうなんでしょう?

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200