2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/05/01(日) 11:13:29.17 ID:G6OPCU/70.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

874 :774RR :2022/07/19(火) 21:11:56.15 ID:++JDpOWmd.net
真に受けんなよ

875 :774RR :2022/07/19(火) 21:17:01.10 ID:USyvYkfZ0.net
1回に3km程度、週に4日程度乗るチョイノリが
また燃費報告するよ。今回は32km/Lだったわ。
ちょっと良かった。

新車購入後18か月で数日前にやっと走行距離が
1500mいったわ。

876 :774RR :2022/07/19(火) 21:17:55.34 ID:USyvYkfZ0.net
1500m→1500km

の間違い

877 :774RR :2022/07/19(火) 21:57:52.65 ID:rI8QuFBs0.net
丁度1万キロ到達 平均48km/L

878 :774RR :2022/07/20(水) 00:07:23.12 ID:evq54kzS0.net
>>875
燃費悪くない?

879 :774RR (ワッチョイ 55ee-aUHd):2022/07/20(水) 05:19:00 ID:6SURZrF30.net
>>867
始動直後に急にアクセルオンオフみたいな感じにするとたまにエンストする時があったな

>878
ほんとに買い物程度のちょい乗りだとそんなもんだよ 150キロ位でガス欠症状が出るようになる

880 :774RR :2022/07/20(水) 15:05:12.96 ID:9jCtHC8o0.net
ガソリン添加剤なんだが1Lは多かったな。
色が酸化してるのがはっきりわかる。たった15ml 程度をを満タンのたび補充だと多過ぎだった。

881 :774RR :2022/07/20(水) 19:24:20.10 ID:2w0E5VZv0.net
これで新型アドレスは確定かな

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a14774d07f488fd991c2afb6a8bd62c3479de9d

882 :774RR :2022/07/20(水) 20:00:53.72 ID:AYpdJJN70.net
バーグマンよりダサいな

883 :774RR :2022/07/20(水) 20:08:49.74 ID:6SURZrF30.net
発表20日とか言ってなかったっけ?

884 :774RR :2022/07/20(水) 20:09:36.13 ID:6SURZrF30.net
アドレス125持ってると当分は買い換えなくて済みそうだけど、買うならどっちかってーとアヴェニスかな

885 :774RR :2022/07/20(水) 20:18:43.48 ID:6SURZrF30.net
…遅れてきたシグナスXみたいなデザインだが・・・今のシグナスグリファスがちょっとのっぺりしてるからデザインでアヴェニス選ぶ人もいるんじゃないかな

886 :774RR :2022/07/20(水) 20:46:54.20 ID:ymnQa9MC0.net
新型アドレス125は名前が同じだしこのスレで語って良いよな
日本で売ってないけど
いや、アクセス125のスレがないんだし語る人もいないか

887 :774RR :2022/07/20(水) 20:56:54.94 ID:97YpvS/F0.net
このスクーター、ワインディングはダメだな
コーナーの安定感が悪すぎる

純正タイヤだから?
D307とかに代えたら安定するんかな?

888 :774RR :2022/07/20(水) 21:04:18.45 ID:XT72iFUh0.net
今のアドレス125を5年ぐらい乗ったらアクセスに乗り換えよう

889 :774RR :2022/07/20(水) 22:13:31.15 ID:1/KzT+Ap0.net
ABS又はコンビブレーキ装着義務化の件は対応してるん?>新型

890 :774RR :2022/07/20(水) 22:22:01.35 ID:4RUundj90.net
ダンロップは、減りが早く来て不満だったな。
井上ゴムのMB-520がロングライフなのにグリップもそこそこで満足感高い。
特に前タイヤがかなり満足してる。嫁のV125にも履かせた。

891 :774RR :2022/07/21(木) 03:06:20.98 ID:7euhNu3z0.net
足伸ばさないバイクはその時点で購買目的から外れる

892 :774RR :2022/07/21(木) 03:09:58.08 ID:UyUFWa/+a.net
フロントは重要だからな、ただでさえ効かない片押し1ポッド純正パッドにチェンシンの組み合わせは無課金ガチ勢もいいとこ。
納車して光の速さで赤パッドD307に変えたわ。

893 :774RR :2022/07/21(木) 07:57:51.51 ID:J6K+CZGid.net
次は横にデブいの解消してくれよ
押し歩きする度脛にガンゴン当たる

894 :774RR :2022/07/21(木) 08:40:12.20 ID:qnkf0szc0.net
>>893
タンデムステップ収納式なんでスリムでしょう

895 :774RR :2022/07/21(木) 08:41:32.19 ID:wT6R0CWW0.net
新アドレス125いいんだけど足伸ばせないのがなあ
ステップの広さはめっちゃ広いらしいけど…

896 :774RR :2022/07/21(木) 08:43:03.25 ID:wT6R0CWW0.net
足伸ばせるフラットなステップボードのバイクはもうバーグマン出るまで何もないのかな?

897 :774RR (オイコラミネオ MMad-Ohki):2022/07/21(木) 12:47:00 ID:+TlJ8r4mM.net
中古で買ったけどミラーに変な文字書いてる
新車からこの仕様? 替えられてるのかな

898 :774RR (ワッチョイ 768a-eHP4):2022/07/21(木) 12:47:43 ID:l017nMFJ0.net
バーグマン来年予定ならひょっとしてモデルチェンジの時期じゃない
新型で登場とか

899 :774RR :2022/07/21(木) 13:29:51.90 ID:QQo8V3Ne0.net
>>897
あるよ。純正ですがね

900 :774RR :2022/07/21(木) 19:28:22.74 ID:+GMX+9hKa.net
ウェイトローラーを軽くしてる人いますか?
最高速度はどうでもよくて、70km/hまでの加速をよくしたいのだけど…
軽くしたら、やっぱり燃費が落ちますか?
40km/lが38km/lくらいの低下なら、ウェイトローラーを軽くして、加速力を上げたいのですが

901 :774RR :2022/07/21(木) 19:54:51.05 ID:F2UtYbYMa.net
うるさくなるよ

902 :774RR :2022/07/21(木) 20:01:34.26 ID:RE9JdjFoa.net
15gにするとスウィッシュと同じ加速力になる

903 :774RR :2022/07/21(木) 20:42:32.26 ID:rJXBhLeta.net
>>902
燃費はどうなりますか?

904 :774RR :2022/07/21(木) 21:48:17.45 ID:So9TJsoa0.net
駆動系いじりはじめると沼にハマるよ
空気圧を少し高めするとタイヤが気持ち軽く転がる

905 :774RR :2022/07/21(木) 22:21:34.91 ID:HmSPUgzbd.net
軽くしても重くしても燃費は悪化する

906 :774RR :2022/07/21(木) 22:38:54.09 ID:nLor2HNW0.net
慣らし運転してないせいか、走行・アイドリング中も微振動がひどいな
オイルを変えたら少しは改善するかな?
気に入って乗り潰す覚悟で買ったのに
どうしよう?悩む!

907 :774RR :2022/07/21(木) 22:47:12.14 ID:qnkf0szc0.net
>>906
日常的なオイル量チェックもして無いだろ、何キロ走ってるか知らんが今が乗りつぶす時だ

908 :774RR :2022/07/22(金) 04:05:19.63 ID:EW+AuE/qd.net
オイル交換はじめてしようと思ってるんだけど、車みたいにドレインのパッキン毎回変えるものなの?

909 :774RR :2022/07/22(金) 04:09:22.03 ID:hPKB8Qjz0.net
毎回じゃなくても数回は大丈夫

910 :774RR (ワッチョイ 4541-Ohki):2022/07/22(金) 06:43:23 ID:7Z/tHjtt0.net
>>899
ありがと。字を書いてるミラー初めてだから不思議だった。日本で売るんだから文字いらないって声が社内で出なかったのだろうか

911 :774RR :2022/07/22(金) 07:15:51.02 ID:GPX5VO2bM.net
ニッチな日本市場の為にコストかける必要ないからな

912 :774RR :2022/07/22(金) 07:22:05.47 ID:6mMrPgCA0.net
それはそれで構わないけど日本に持ってきたら劣化されるのは困る

913 :774RR :2022/07/22(金) 07:48:46.64 ID:s1ESo2za0.net
世界基準で準備して輸出してるのに日本だけ劣化品来るのか?

914 :774RR :2022/07/22(金) 09:05:18.97 ID:wrF901NQM.net
>>908 パッキン使ってないよ
Oリングが付いているだけ
ゴムだから何度でも使えるけど、逆に考えたらいつ切れてもおかしくない
だから交換時にはOリングを用意してからやるのがよろし

前もって用意してあるなら替えておいたほうが尚よろし

915 :774RR :2022/07/22(金) 10:59:50.02 ID:EW+AuE/qd.net
デイトナから
レベルゲージパッキン×1
ストレーナキャップパッキン×1
ドレンガスケット×1
の3点セットのやつも出てるんだけど全部変えた方がいいですか?

916 :774RR :2022/07/22(金) 13:10:15.10 ID:X3zDQVeW0.net
まぁ新品交換に越した事は無いけど、俺なら

レベルゲージ:「蓋」のパッキン?替えんでも問題無し
ドレンガスケット:恐らくギアオイルのドレン?そうそう開けないしイラネ

と。

917 :774RR :2022/07/22(金) 20:57:01.82 ID:o2twNf2H0.net
>>906
スーパーゾイルなんか試してみたら?
結果良かったら俺も入れるよ

918 :774RR :2022/07/22(金) 21:16:51.87 ID:af6BL4g10.net
>>910
欧州の規格適合マークだろうけど
普通ミラー本体に刻印あるものだけど鏡面に書くのはバカみたいだね

919 :774RR :2022/07/23(土) 04:53:55.71 ID:F0/4z26eM.net
DT11Aは9.4PSだけど、80km/h巡航は難しいですか?
80kmで巡航したかったら、水冷エンジン買った方がいいのでしょうか?

920 :774RR :2022/07/23(土) 06:14:39.04 ID:tQ9eEdcY0.net
90kmで滑らかに巡行する夢なら見たぞ

921 :774RR :2022/07/23(土) 06:33:23.73 ID:eyE3G7c80.net
巡航するなら125以上を買えと思うが
ゲンニの法定速度は60kmまででしよ?一応

922 :774RR :2022/07/23(土) 06:58:40.68 ID:mMeRRQznM.net
>>921
バイパスは車も80km/hくらいで流れているので、流れに乗りたいです
PCXなら80km巡航は余裕らしいのですが、アドレス125はどうなんでしょう?

923 :774RR :2022/07/23(土) 07:14:51.57 ID:Fn51A9ho0.net
>>922
80kmで流せなくもないけど疲れる
PCXオススメする 車体剛性やタイヤ ABSなど安心だ

924 :774RR :2022/07/23(土) 07:18:29.89 ID:FnbKc7pWp.net
>>922
日常的にバイパスを走るなら水冷125の方が良いよ。
空冷125でも80km/hで巡航できるけど、水冷125は80km/hで巡航してて少し遅い車に捕まった時の追い越し加速が違う。
以前ベトナムヤマハのスクーターに乗ってた時、最高速が110km/hだったけど、バイパスの追い越しの時に結構ゆとりがあった。

925 :774RR :2022/07/23(土) 08:36:58.25 ID:teWYY1oc0.net
PCXなんかは馬力が高いから加速もいいと思われてるけど
実際はアドレスと変わらない馬力の6500回転前後で走ってるからな
70k位で変則が終わって90k位でようやく最大出力だから、高速向きなんだよ
燃費数値を上げたい為のセッティングだから、加速は数字程でも無いが80k以上の伸びが気持ちいい

926 :774RR :2022/07/23(土) 10:28:51.19 ID:xH2wQKeL0.net
高速道路乗れもしないのに80キロ巡行って何ワロス

927 :774RR :2022/07/23(土) 13:12:29.45 ID:VqVY66OgM.net
一桁国道の夜間は普通に90km/h位で流れるけどね

928 :774RR :2022/07/23(土) 14:36:56.23 ID:mkIQkw530.net
スピードじゃなくて時間だね。
新4号みたいな本格的なバイパスとかクルマがいないど田舎以外は「巡航」する前に信号につかまるか前の車に追いつく。

929 :774RR :2022/07/23(土) 15:04:09.28 ID:SJhs7Cjy0.net
周りがスピード出す言うても出せるくらい道ガラガラなら60キロで走っててもスレスレで抜いていくバカはそうはおらんやろ
だいたいのヤツが余裕もって間隔空けて抜いてってくれるわ
乗ってるバイクが乗ってるバイクなんだからムキにならんとバイクなりの運転しろよ

930 :774RR :2022/07/23(土) 15:12:06.26 ID:Yw4/dPoS0.net
田舎は大変だな

931 :774RR :2022/07/23(土) 16:19:06.33 ID:E8gpynvU0.net
>>915
それ、前のモデルのアドレスv125の商品じゃ無いの?

932 :774RR :2022/07/23(土) 17:04:37.90 ID:Fn51A9ho0.net
>>930
そうなんだよ 道は空いてるけど道幅狭くて対向2車線ばっかでね、左に寄ってるのになかなか抜いて行きやがらないんだ 俺はのんびり走りたいのにね

933 :774RR :2022/07/23(土) 17:32:55.49 ID:u5v32+3xa.net
田舎は広い道でスピード出すくらいしかすることがない

934 :774RR :2022/07/23(土) 19:19:02.00 ID:zID4T3gCa.net
結局、80キロ巡航したかったらPCX買えってこと?
PCXはデカイから嫌なんだよ
リード買うのが正解か?

935 :774RR :2022/07/23(土) 19:24:22.56 ID:WpdvnHCbM.net
250cc買って高速走ったら?

936 :774RR :2022/07/23(土) 19:31:26.26 ID:I3BA9LIya.net
250でも高速はキツいよ
絶対的な余裕があると言えるのは600から

937 :774RR :2022/07/23(土) 20:11:44.16 ID:iR82SVQi0.net
>>934
いい落としどころではあるんじゃない?
アドレスの広々ステップは望めないが

938 :774RR (ワッチョイ 99ef-ofYn):2022/07/23(土) 20:46:37 ID:i+YwUCPS0.net
PCXが数が多すぎて面白味がないなら、シグナスグリフィスとか。

939 :774RR :2022/07/23(土) 21:15:45.90 ID:pEpP/IvX0.net
グリファスだろ

940 :774RR :2022/07/23(土) 21:18:46.07 ID:zGlDcZjm0.net
YAMAHA X FORCE ってのが出たね155ccだけどフラットフロア

941 :774RR :2022/07/23(土) 21:20:59.90 ID:LCW8j7Gp0.net
PCXの話題出すなよ

荒らされるぞ

942 :774RR :2022/07/23(土) 22:07:13.51 ID:teWYY1oc0.net
PCXが高速走行で余裕が有ると言っても、新型のPCXでメーカー実測値最高速度94kだから
ハッピーメーターなだけで大した事無いからな、実際高速道路は辛い

943 :774RR :2022/07/23(土) 22:42:51.33 ID:q6GFWbLsd.net
外スレにも同じこと書いてて草
よっぽど欲しいんだな

944 :774RR :2022/07/23(土) 22:54:04.35 ID:zGlDcZjm0.net
150なら110キロ位まで出る

945 :774RR :2022/07/23(土) 23:11:12.30 ID:gqmoNsPP0.net
ヴェクスター150持ってたけど95kmしか
出なかった。前かごが重たかったかな。

946 :774RR :2022/07/24(日) 00:08:24.61 ID:iDXdAzCY0.net
>>945
ヴェクスター150はアドレスv125に大差で負けるし問題外

947 :774RR :2022/07/24(日) 00:44:15.42 ID:RWKqTpSS0.net
PCXで顔がいかついからデカく見えるけど、車体のサイズで比べるとアヌスとほとんど変わらないのでは

948 :774RR :2022/07/24(日) 00:44:51.02 ID:RWKqTpSS0.net
違った!アヌスじゃなくてアドレスね

949 :774RR (ワッチョイ 0b25-roJZ):2022/07/24(日) 01:10:38 ID:YJfQNDDz0.net
pcxは人が乗ると車体がちっさく見えるのが残念

950 :774RR :2022/07/24(日) 01:38:23.62 ID:zZ5VlWcMa.net
確かにフルフェイスだとギャップがあるね。
PCXは半キャプがちょうど良い、アドレスはスズキのホームページにあるようにスーツとフルフェイスで乗らないとね。

951 :774RR :2022/07/24(日) 09:14:14.88 ID:GyjoEIHW0.net
けつの穴スレ

952 :774RR :2022/07/24(日) 10:50:28.98 ID:YbdOt5K60.net
夜間の幹線道路をすっ飛ばすフットボードスクーター?
何をそうまでして運ぶの。怖いだろうに。

953 :774RR :2022/07/24(日) 14:47:32.27 ID:+TMrz73yr.net
ここ数日、走り出してすぐエンストするんだけど、暑さのせいかな?

954 :774RR :2022/07/24(日) 16:13:45.44 ID:+VuzU7t60.net
カーボン噛みかな?
そんなあなたにフューエルワン

955 :774RR :2022/07/24(日) 16:13:57.18 ID:Kxy6FViU0.net
最近v125見る機会がだんだん減ってきた
あの人達は今どこに…

956 :774RR :2022/07/24(日) 16:18:01.10 ID:oLzaKq9L0.net
ここにいるお。バリバリ現役だお

957 :774RR :2022/07/24(日) 16:27:02.08 ID:ntkyx/hr0.net
アドレス125で自動車専用道路を走れるようにして欲しい。

958 :774RR :2022/07/24(日) 20:46:25.59 ID:nF/LVvJ/0.net
いのちしらず

959 :774RR :2022/07/24(日) 23:46:04.80 ID:HN8C2KYw0.net
今はホンダのG2入れているけど、
アドレスにエクスター R5000とか全合成オイル入れてみようかな?
何か変わるかな??
ゾイルも試してみたい

960 :774RR (ワッチョイ 3941-HYMG):2022/07/25(月) 00:51:53 ID:QRutDhZP0.net
カワサキの冴速入れてるけど変化なし
ゾイルも余ってるの入れたけど変化なし
キブンの問題だと思うよ

961 :774RR :2022/07/25(月) 05:09:22.69 ID:B70iOUxja.net
R5000は部分合成油じゃなかったか?

962 :774RR (アウアウクー MM05-zY/U):2022/07/25(月) 09:39:19 ID:jxt4bvaZM.net
G2も全く同じ区分のオイルだか特に変化とかは無いはず
因みにオイルの固さは数字が全く同じでも、その範囲に入っていますって意味なので僅かに固さの違いがあるのでそれくらいの差は感じるかも

963 :774RR :2022/07/25(月) 21:35:55.23 ID:+JWI45No0.net
>>961
間違えた、エクスター R9000だった

964 :774RR :2022/07/25(月) 23:07:13.87 ID:bgUY8fdj0.net
ホンダS9とR9000を入れてみたけど、R9000の方がフィーリングはよかった。
全化学合成油の方があってる感はある。
次は、AZのMEB-012を入れる予定。

965 :774RR :2022/07/27(水) 02:03:25.13 ID:n9cz5klv0.net
平地で最高速95kmで実測85kmぐらいか
高速では伸びが悪いが、価格が安いから納得
街乗り重視しているから十分、さすがスズキ☆

966 :774RR :2022/07/27(水) 07:49:47.52 ID:aZEiEYkU0.net
中国ではこれに3、4人乗ってるのかな。そう考えると世界では非力な乗り物でがんばって移動してるんだな

967 :774RR :2022/07/27(水) 11:09:05.28 ID:iZ+YmnRX0.net
流石に農村部でも無い限り3ケツ4ケツは無いべ。

むしろシティーコミューター分野では日本に比べて遥かに電動化が進み
あちらこちらでボンボン燃えてる。

968 :774RR :2022/07/27(水) 11:14:43.85 ID:3BVeyqG+M.net
なんかの記事で見たけど、もう中国の出稼ぎ労働者はバイク使う人減ったんだと。
新幹線が発達して値段も手頃で。
だからアドレスやsoxのやってる激安中華バイクも変わっていくと思うよ。
ほんと、DT11A買っといて良かった。

969 :774RR (ワッチョイ fb02-087R):2022/07/27(水) 12:53:43 ID:6mdLBwBv0.net
新幹線は日本の10倍の距離になったんだっけ?

970 :774RR (スップ Sd73-YNGt):2022/07/27(水) 17:35:03 ID:fa6Dux3pd.net
新幹線で灯油運べんのかよ(#^ω^)

971 :774RR (ワッチョイ 59ee-IdmX):2022/07/27(水) 17:48:25 ID:aZEiEYkU0.net
アドレス125に乗るとバイクにはトリップメーターすら不要だということがよく分かるな。いちいちゼロにするのめんどい。
でもメーターはもっと明るく均一に光って欲しい…
誰かメーターのバックライト増やした人とか居ない?

972 :774RR (アウアウウー Sa5d-SXL5):2022/07/27(水) 19:10:45 ID:2cf+6eKZa.net
トリップはいるだろ。だから俺はサイコン付けてる。

973 :774RR (ワッチョイ 59ee-IdmX):2022/07/27(水) 19:23:06 ID:aZEiEYkU0.net
要るんだったらなんでスズキもヤマハも外してるのよ…燃料計さえあればいいじゃんよ…

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200