2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目

1 :774RR :2022/05/04(水) 08:00:04.90 ID:Fe5wfrZZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :774RR (ワッチョイ 134b-PM07):2022/05/15(日) 22:17:30 ID:T2KgkMNs0.net
スープラGTR150は前にも紹介されてて興味はあるのだが、オフ味が無いから
躊躇なく林道に入っていけるCT125の上位互換とはならないんだよ
むしろハンターの1/3の価格なので、日本で15万円で売ってくれたら
もう一台で買っちゃうかもしんない

300 :774RR :2022/05/15(日) 23:11:50.48 ID:In+GjVR00.net
>>295
アクセル開度少なめでも速度維持がしやすくなったのが効いてる気がする

>>297
CL125リバイバル的になりそう

301 :774RR :2022/05/16(月) 03:11:28.10 ID:SzwK34ta0.net
>>298
スープラGTRって、横型エンジンじゃないの?
CB150R系のエンジンを特殊なアンダーボーンに積んでるみたいな感じ?
横型なら色々流用出来て面白そうなんだけどね。

302 :774RR :2022/05/16(月) 03:39:38.64 ID:AH/WJyPV0.net
フタ付きコンテナは便利そうだが、フタ閉められない荷物積んだら走ってる時にパカパカしそうで悩むな

303 :774RR :2022/05/16(月) 06:26:51.08 ID:LDjmVH5G0.net
ゴムバンドで止めとけばいいよ

304 :774RR :2022/05/16(月) 08:06:10.57 ID:XlDkcVZs0.net
>>301
横型エンジン自動遠心クラッチ構造は無理
排気量アップによる負荷に耐えられない

305 :774RR :2022/05/16(月) 10:01:19.78 ID:A64l+dPPd.net
オンしか走らない者としては、CB200Xが国内販売されたら乗り替えちゃうかもしれない
実物に股がっただけだが、走りやすそうだった

306 :774RR :2022/05/16(月) 10:30:46.65 ID:eUr03P0l0.net
乗り換えるやつなんていないだろ 
ヒロミと同じ流行りで乗ってるだけだからな

307 :774RR :2022/05/16(月) 11:47:53.76 ID:A64l+dPPd.net
>>306
流行りで乗ってる奴ほど、むしろ別のバイクが流行ったら乗り替えるのでは?

CT125以外にWR250とC90を持ってるが、この2台は愛着ありすぎて絶対手放せない
4台持ちは嫁さんが絶対許さないから、CB200X欲しい病で本当に苦しんでる
独り言すまんw

308 :774RR :2022/05/16(月) 12:36:04.59 ID:0AIp9C6T0.net
てすと

309 :774RR :2022/05/16(月) 12:39:05.57 ID:0AIp9C6T0.net
ハンターカブ購入から1年経ったので定期点検?を店に寺に依頼したのですが
走行距離が1900ぐらいで、新車購入後、500q、1000qで交換が推奨だから
来てほしかったと言われたのですが、自分で交換したと言ったら嫌な顔されました
また、今回もまだ交換はいいと伝えたら「壊れても知らないよ」と言われました
定期的に交換するなら次は3000qだと思うのですが、わざわざ言葉にして言う必要あるんでしょうか?
1年点検を受けないと新車保障2年が無くなると言われていたので受けるだけって
店側からしてみれば可愛くないのかもしれませんがこんなものでしょうか?

310 :1004996 :2022/05/16(月) 12:42:11.92 ID:KVVQQVid0.net
>>309
新車最初のオイル交換で何かおかしなことがあったらプロの目で確認してくれるのだから、相談してほしかったって事だよ。それとオイルは走行しなくても3ヶ月毎の交換しないとダメだよ。

311 :774RR (オイコラミネオ MM4b-CuAl):2022/05/16(月) 12:46:52 ID:iQM0dmU6M.net
オイル交換は自由だが、店からしたら問題が起きてクレーム入れられるより、事前に問題ないか確認しときたかったんじゃないの?
まぁ分かってるんならいいじゃない?
可愛くない客だからだよ
そんなもんだ

312 :774RR :2022/05/16(月) 12:50:06.64 ID:IlH8phbo0.net
増車したいけど1台に集中する癖があって出来無い・・・
ハンターカブで峠のコーナリングを極めようとするのは多分馬鹿なんだろうなw
今WR250Xを買い直したら凄い走りができそうな予感w

313 :774RR :2022/05/16(月) 12:50:22.49 ID:/Sf6x0lz0.net
3か月毎!!
初めて聞いたわあ〜
雪国で半年近くも冬眠させてるのに、その間にもオイル交換とは・・・

314 :774RR :2022/05/16(月) 12:50:34.51 ID:QEHtrAFn0.net
三ヶ月ごとて…業界からリベートとかもらってるんだろうか

315 :774RR :2022/05/16(月) 12:54:59.61 ID:IlH8phbo0.net
>>309
距離もそうだけど期間もあるから1年なら4、5回交換してるのが普通
だけど距離短いからまあ3回位かな?1年で1回もしてないってならどうかしてるレベル

316 :774RR :2022/05/16(月) 13:01:11.37 ID:FGNkW86sM.net
以前四輪の外車で半年又は3000kmとかって言ってたけど、メンテパックを新車加入販売にして先払いさせてからは、1万kmは大丈夫だからと来させない方向にもっていってるの話題になってたような。

317 :1004996 :2022/05/16(月) 13:04:47.00 ID:KVVQQVid0.net
>>313
冬はオイル抜くんだろ?

>>314
所詮オイルなんだからエンジン付けて暖めないと痛むぞ

318 :1004996 (ワッチョイ cb11-yJgh):2022/05/16(月) 13:07:19 ID:KVVQQVid0.net
ほれ、3ヶ月~半年だと
https://i.imgur.com/DOSIwNF.png

319 :774RR (ワッチョイ 5b1b-ctWq):2022/05/16(月) 13:17:15 ID:IlH8phbo0.net
揚げ物油1年交換しませんとか考えたら分かりやすいか?
月に1、2回しか揚げ物しないから大丈夫でしょって同じ油1年使わないと思う

320 :774RR (オイコラミネオ MMfd-CuAl):2022/05/16(月) 13:33:00 ID:97G+pGWVM.net
俺は季節の変わり目に交換するかなぁ
冬乗ってた人でオイル交換まだなら乳化してる可能性があるから交換しておいた方が良いと思う
他人がどう乗ろうが俺には関係ない事だけど…

321 :774RR :2022/05/16(月) 13:43:38.29 ID:FGNkW86sM.net
バイクだとギヤチェンジのフィーリング目安でもいいのかな?

322 :774RR :2022/05/16(月) 13:57:31.20 ID:6A+S7vrGa.net
オイル交換なんて
暇だなー
バイク弄るにもの特にやることないしオイル交換でもしとくかー
で交換するもんじゃないの?

323 :774RR :2022/05/16(月) 14:01:27.57 ID:cgItKYaQ0.net
エンジン長持ちさせるにはこまめなオイル交換って必須じゃないの?
適当に乗り潰すならどうでもいいけど

324 :774RR :2022/05/16(月) 14:34:02.13 ID:A64l+dPPd.net
>>309
取扱説明書の冊子に、各段階の点検結果記入ページがあるでしょ
これらはしっかり点検して記入してるの?
せめて初回点検ぐらいはメーカー整備士に診てもらわないと、初期不良が原因で故障しても認められないよ

325 :774RR :2022/05/16(月) 14:46:16.43 ID:o2osFaYhd.net
>>318
3,000kmはわかるが、3ヶ月は理解できないし、そんな変えてるって話も聞いたことないし、勧められたこともない

326 :774RR :2022/05/16(月) 14:53:46.25 ID:afuex2idd.net
>>325
別に無理にする必要は無いよ個人の自由だから
ただ推奨される距離と期間があるだけだから納得する必要も無いそれも個人の自由だから

327 :774RR :2022/05/16(月) 15:11:22.36 ID:I0cQ2sbxa.net
>>325
冬場はエンジン内で結露してその水分とオイルが混ざるから3ヶ月くらいで交換した方がいいと聞いた事ある

328 :774RR :2022/05/16(月) 15:20:48.46 ID:+BqanS9ja.net
うわあああ駐車場に蚊が大量に沸いてるうううう
バイクカバー外すだけで首筋かゆいかゆいなのおおおおお

329 :774RR :2022/05/16(月) 16:50:47.99 ID:sosB8g/Ur.net
虫除けスプレー噴いてからバイクに近づかないとダメなんで大変だな

330 :774RR :2022/05/16(月) 16:51:53.33 ID:16ASsZQe0.net
3ヶ月交換マストだと思ってたわ
大事にしてるからな

331 :774RR :2022/05/16(月) 17:23:29.46 ID:r6E0e9CB0.net
最初はこまめに変えたほうがいいよ。汚れるのも早いしね。

332 :774RR :2022/05/16(月) 17:40:04.81 ID:0AIp9C6T0.net
>>324
保障の規約にもなってる
初回と1年整備は寺でやってもらってる
その辺は問題ない

ただ、オイル交換は自分でやってる
100q、500q、1000qのやって
現在1900qだから次は3000qまで交換しなくていいって伝えてる

確かバイクって日々の点検は自分で義務づけられるはずだから
違反ではないし、保障外にもならないはずだよね?

それで「壊れても知らない」とか客を不快にさせる発言や
態度を取る必要あるのか?って思っただけ
接客業としてはダメダメだが、店というか従業員はどこも当たりハズレがあるからね

333 :774RR :2022/05/16(月) 17:41:28.51 ID:0AIp9C6T0.net
当然、オイル交換は自分でやってるから
もしボルトを舐めて外せなくなったとか
規定量よりはるかに少なくてエンジン焼き付いたとか
なっても自己責任と思ってる
ただ、今まで何台もオイル交換してるから
ハンターカブはやりやすいし全く問題ないと思ってる

334 :774RR :2022/05/16(月) 17:43:19.00 ID:p1/DUYZ6d.net
motoskillのフロントキャリアとopmidのマルチメータって同時に装着できるかな
メーターはまだ到着してないけど当たる気がしてきた

335 :774RR :2022/05/16(月) 18:13:40.73 ID:IlH8phbo0.net
雨止んだけどもう夕方だったので中華シフトガイドの取付けして乗ってみたら何これシフトフィーリング別物じゃんw
ジークラフトとかのクリアランスばっちりの物付けて変わったかも?とか言ってる奴らは一体なんなのだ?鈍いにも程があるだろw

336 :774RR :2022/05/16(月) 18:48:58.41 ID:16ASsZQe0.net
プラシーボ

337 :774RR :2022/05/16(月) 19:49:35.51 ID:IlH8phbo0.net
やはりYouTubeのはほとんど信用出来んな自分で付けてみないと分からん

338 :774RR :2022/05/16(月) 20:03:19.22 ID:0o7s5Mmy0.net
>>335
シフトフィーリングkwsk

339 :774RR :2022/05/16(月) 20:27:42.79 ID:WAN0BIGu0.net
>>337
YouTubeとかは参考にするだけにした方が良いよね
結局その人の感性と自分のは違うこと多々あるし

必ず自分で試さないと納得出来ない損な性格だから
出費も半端ないけどそれで良いや

340 :774RR :2022/05/16(月) 20:47:28.10 ID:XebqY6qM0.net
フィールの個人差あるのは手や足で触れる部分はグローブとか靴で全く感触が変わるからだよ
フカフカとカチカチのソールじゃまるで違う

341 :774RR :2022/05/16(月) 21:39:24.99 ID:Ncy1Vnn6d.net
俺はg craftの付けたけど殆ど差は感じられないな
個人の感じ方次第だよ

342 :774RR :2022/05/16(月) 21:42:31.63 ID:hqZBkFn40.net
カストロールの安オイルから新G1に変えたらシフト入りやすくなったと思ったけど
クラッチ調整したせいだった

343 :774RR :2022/05/16(月) 21:55:39.80 ID:5GMSFdzo0.net
シフトガイドよりリコールで対策済ペダルに変えたときのほうが体感で変わった

344 :774RR :2022/05/16(月) 21:59:40.14 ID:o2osFaYhd.net
シフトペダル止めてるボルト破断させちゃってペダル外せない…
夢に聞いたら、中に残ってるねじ切り部が落ちない限り大丈夫、仮に落ちてもステップ外さないと取れないから脱落することはないとのこと
結局そのまま乗ってるわ

345 :774RR :2022/05/16(月) 22:05:18.39 ID:SdSkOTrA0.net
>>339
試して納得できたところは何ですか?

346 :774RR (ワッチョイ e395-pOvi):2022/05/16(月) 23:52:55 ID:LDjmVH5G0.net
https://twitter.com/magura111/status/1526162227086397442?s=21&t=uIXoMXbaRFYWc3r1w6J81g
CT125のホイールだけ盗ってどうすんのかね?
(deleted an unsolicited ad)

347 :1004996 :2022/05/17(火) 00:12:11.26 ID:0fPUP04n0.net
アルミだっけ?今高いんだよ

348 :774RR :2022/05/17(火) 01:47:55.08 ID:Tx8z2rWTr.net
純正は鉄だから盗む価値ないと思うんだけどチューブレスホイールでも履いてたのかな

349 :1004996 :2022/05/17(火) 01:57:29.95 ID:0fPUP04n0.net
アクスルシャフト戻されてる辺り嘘松じゃないの
https://i.imgur.com/1dOB11L.jpg

350 :774RR :2022/05/17(火) 06:49:25.10 ID:gQxXW0OwM.net
HUNTERのHUNTERじゃん…

351 :774RR :2022/05/17(火) 07:03:28.30 ID:aFxJG2F00.net
早く再開してとっとと終わらせてほしい
少年誌でやる内容じゃないから制約やストーリーで煮詰まってしまいストレスが溜まるんだよ
青年誌かネットで作者の心のままの暗黒ゲロでやればいいのに

352 :774RR :2022/05/17(火) 09:00:38.42 ID:Gq3IWMSl0.net
オイルフィルターがないから定期的に遠心クラッチ開けて軽めのオーバーホールもしとけよ

353 :774RR :2022/05/17(火) 09:32:54.49 ID:cNaOzhr+d.net
>>352
2万㌔ぐらいでいいの?

354 :774RR :2022/05/17(火) 10:40:11.06 ID:eByuPcGdd.net
>>332
好きにすればいいんじゃない?
なぜここで不満書いてるのかが分からん

店側の態度は当然というか、プロからの良アドバイスだと思った

355 :774RR :2022/05/17(火) 11:29:16.89 ID:3icRS4e2M.net
>>349
俺は前後ホイールにワイヤーロック付けてそれぞれを柱と繋いでるけど、これとは逆にホイールだけ残されて車体本体が盗難される場合も有り得るということか…

356 :774RR :2022/05/17(火) 11:29:23.11 ID:0W7j1mYYd.net
販売台数載ってる記事見たら
昨年以前はC125の4倍売ってて
今年に至っては10倍ってなってて驚いたw

357 :774RR :2022/05/17(火) 11:48:31.11 ID:r5j2qHc3a.net
駐車場に余裕あって事前予約なしで安く泊まれる風呂付きってあんまりないよねえ
宿泊可能なスーパー銭湯もどこ行ってもあるわけじゃないし

358 :774RR :2022/05/17(火) 12:04:16.40 ID:OzMpEHFo0.net
風呂は風呂、ビジホはビジホでいいじゃん

359 :774RR :2022/05/17(火) 12:17:53.39 ID:eByuPcGdd.net
>>349
私も同じこと思った

360 :774RR :2022/05/17(火) 12:20:30.91 ID:l9VMfJQSp.net
>>355
フロントはあるかもしれないけど、リアは時間がかかりすぎるので、大丈夫だと思う。
アラームロックを併用すれば、リスクが減ると思います。

361 :774RR (オイコラミネオ MM49-aHWG):2022/05/17(火) 14:50:10 ID:2RONgl4gM.net
盗まれた割には悔しがってないなー

362 :774RR (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/17(火) 15:19:44 ID:r5j2qHc3a.net
>>358
風呂入れて泊まれて宿泊費抑えられるところがいいんだよ

363 :774RR :2022/05/17(火) 15:31:49.21 ID:Sq6TLKlK0.net
中華シフトガイドのフィーリング
シフトアップはガシャコン→カシャン
踏んでダウンはガッチャン→カチャン
上げてダウンはガッッチャン→カタン
そこにスーパーゾイル投入したら全体的にマイルドになり上げてダウンがほぼ確実にダウン出来る様になった

364 :774RR :2022/05/17(火) 15:49:51.98 ID:Gq3IWMSl0.net
ヒロミとかミーハー層が飛びついてるからな

365 :774RR :2022/05/17(火) 15:55:40.19 ID:kH3mOSgD0.net
>>362
アパとかは?

366 :774RR :2022/05/17(火) 15:58:03.50 ID:CBmCQhVv0.net
>>362
湯船ないとダメなんか?
快活クラブの防音個室で無料シャワーで我慢

367 :774RR (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/17(火) 16:36:31 ID:1950BOida.net
>>366
できれば欲しい
満喫は最終手段かな
毛布に雑魚寝でいいから風呂はゆっくり浸かりたいんだよなー

368 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:04:00 ID:kH3mOSgD0.net
>>367
もうそれユースホステルしか

369 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:15:17 ID:kH3mOSgD0.net
あとはゲストハウスか

370 :774RR :2022/05/17(火) 17:43:09.52 ID:CBmCQhVv0.net
事前予約なしという条件だからYHやゲストハウス無理じゃね?

371 :774RR :2022/05/17(火) 18:27:16.28 ID:p+9Sh12s0.net
緊急の時は1人ラブホ
風呂も広い

372 :774RR :2022/05/17(火) 18:36:21.32 ID:OsZ3rZTd0.net
ラブホは以外とツーリングの宿泊施設として選択肢に入るぞ
設備整ってるし駐車場が外から見えにくいのでイタズラされにくいし快適なのよ
ビジホに比べるとちょい高なのと週末は超高なのがネックね

373 :774RR :2022/05/17(火) 18:59:35.13 ID:DVNhAquX0.net
ラブホは昔の日本ではモーテルとか言ってたよね、元々(英: motelあるいはmotor lodge)で
「自動車運転者のホテル」という意味があるっていうからね。

374 :774RR :2022/05/17(火) 19:35:55.91 ID:eByuPcGdd.net
>>372
バイクではなくて車での旅行だけど、ラブホ利用したことあるよ
快適だけど、なんかモヤモヤして寝れなかった若かりしあの頃w

375 :774RR :2022/05/17(火) 19:44:36.11 ID:OwOCCa9E0.net
>>372
男2人何も起きないはずもなく…

376 :774RR :2022/05/17(火) 20:09:13.03 ID:Db3/B5lU0.net
>>372
徒歩旅で宿泊時間まで近くの無人駅で寒いなか時間を潰し
やっと時間になったので部屋に飛び込んだら
フロント?のBBAが部屋に入ってきて
今日は休みだから出ていけ、と追い出されたことがあるよ…

377 :774RR (ワッチョイ 3f25-EDK0):2022/05/17(火) 20:43:42 ID:pZrANCoY0.net
その場合はBBAを抱くのが正解だぞ

378 :774RR :2022/05/17(火) 21:46:28.30 ID:CeL90IQw0.net
>>235
ベースなしを買っちゃった可能性

>>375
模倣犯かよ

379 :774RR :2022/05/17(火) 21:48:35.85 ID:v+GDqfOdM.net
ラブホって基本1人はダメなんでしょ?
だから追い出されたんじゃない?

380 :774RR :2022/05/17(火) 21:51:02.66 ID:d9hZ1Hcx0.net
>>379
デリヘル利用があるから一人はなんの問題も無いぞ

381 :774RR :2022/05/17(火) 21:57:52.65 ID:oWI2gIzdM.net
>>380
あーなるほど…
デリヘルとホテヘルとか縁が無いから知らなかった😅
宿に困ったら良いかも!
頭の隅に入れておきます

382 :774RR :2022/05/18(水) 05:11:02.38 ID:ZltcynKa0.net
新型が発表される前に予約したら
その予約分はすべて旧型で納車されるって認識でOKですか?

383 :774RR :2022/05/18(水) 05:15:01.20 ID:ZltcynKa0.net
またはもう今の型のハンターカブは予約オーダーストップされているのかな?

384 :774RR :2022/05/18(水) 06:42:16.85 ID:zR6e+o6z0.net
速報

CT250発売へ

385 :774RR (ワッチョイ 8b33-deR+):2022/05/18(水) 07:22:25 ID:Qkq33BFn0.net
マジか!
150より上を行くとは思わなかった

386 :774RR :2022/05/18(水) 07:54:00.62 ID:oSlMYBRNa.net
バイクカバーが破れたので買い替えようと思うのですが、スクリーン、ホムセン箱付きなので、ピッタリサイズがなかなか見つかりません。
安心のYAMAHAカバーがいいと思ってますが、2Lサイズはデカすぎ?
皆さんどうされてます?

387 :774RR :2022/05/18(水) 08:00:55.43 ID:B+Uak21ud.net
野ざらし

388 :774RR :2022/05/18(水) 08:24:47.75 ID:ZXURrH6p0.net
CT250いいよね
https://i.imgur.com/4u9afuc.jpg

389 :774RR :2022/05/18(水) 09:00:29.85 ID:tc0fMpd2d.net
CRF250のエンジン積んでガワだけハンターカブとかなら可能性はあるかも知れないがフレームから作り直しなので80万はいきそうw

390 :774RR :2022/05/18(水) 09:06:46.84 ID:6aD+NB73d.net
>>386
スクリーンの高さによるけど
うちはヤマハのカウルミラーサイズでピッタリぐらい

391 :774RR (ワントンキン MM1b-pBTt):2022/05/18(水) 10:01:05 ID:sndYBNT8M.net
>>388
ライダーが高齢化した今こそ、こういうシルクロード的なバイクが売れるんだろうけどね

392 :774RR :2022/05/18(水) 12:19:52.53 ID:+yia3mbD0.net
WOOILL HONDA CT125 ハンターカブ用 ミドルキャリア

これ武川のタンデムシートと一緒に付けれるからええの

393 :774RR :2022/05/18(水) 18:47:41.81 ID:phYIMPPjd.net
明後日はリアサス交換するぜ!コーナリングがどう変わるか楽しみ

394 :774RR :2022/05/18(水) 19:36:05.66 ID:8aS07AJ30.net
いいね、どこのサスにしたの?

395 :774RR :2022/05/18(水) 19:59:09.01 ID:lSCFXOUXd.net
エンデュランスの青黒!
https://i.imgur.com/JIcYH9z.jpg

396 :774RR :2022/05/18(水) 20:19:20.17 ID:c8dsGEmf0.net
この色付けたらどうなになるか想像できない

397 :774RR :2022/05/18(水) 20:26:05.64 ID:emnKslLzd.net
赤車体に付けるよ!ハンドルブレースとエンドとブレーキレバーとプラグケーブルも青!

398 :774RR :2022/05/18(水) 20:34:30.94 ID:Skcx4N4Ud.net
サス付けたらうpしてくれ
貴方には存分に自慢する権利が有る

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200