2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目

1 :774RR :2022/05/04(水) 08:00:04.90 ID:Fe5wfrZZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :774RR :2022/05/16(月) 16:50:47.99 ID:sosB8g/Ur.net
虫除けスプレー噴いてからバイクに近づかないとダメなんで大変だな

330 :774RR :2022/05/16(月) 16:51:53.33 ID:16ASsZQe0.net
3ヶ月交換マストだと思ってたわ
大事にしてるからな

331 :774RR :2022/05/16(月) 17:23:29.46 ID:r6E0e9CB0.net
最初はこまめに変えたほうがいいよ。汚れるのも早いしね。

332 :774RR :2022/05/16(月) 17:40:04.81 ID:0AIp9C6T0.net
>>324
保障の規約にもなってる
初回と1年整備は寺でやってもらってる
その辺は問題ない

ただ、オイル交換は自分でやってる
100q、500q、1000qのやって
現在1900qだから次は3000qまで交換しなくていいって伝えてる

確かバイクって日々の点検は自分で義務づけられるはずだから
違反ではないし、保障外にもならないはずだよね?

それで「壊れても知らない」とか客を不快にさせる発言や
態度を取る必要あるのか?って思っただけ
接客業としてはダメダメだが、店というか従業員はどこも当たりハズレがあるからね

333 :774RR :2022/05/16(月) 17:41:28.51 ID:0AIp9C6T0.net
当然、オイル交換は自分でやってるから
もしボルトを舐めて外せなくなったとか
規定量よりはるかに少なくてエンジン焼き付いたとか
なっても自己責任と思ってる
ただ、今まで何台もオイル交換してるから
ハンターカブはやりやすいし全く問題ないと思ってる

334 :774RR :2022/05/16(月) 17:43:19.00 ID:p1/DUYZ6d.net
motoskillのフロントキャリアとopmidのマルチメータって同時に装着できるかな
メーターはまだ到着してないけど当たる気がしてきた

335 :774RR :2022/05/16(月) 18:13:40.73 ID:IlH8phbo0.net
雨止んだけどもう夕方だったので中華シフトガイドの取付けして乗ってみたら何これシフトフィーリング別物じゃんw
ジークラフトとかのクリアランスばっちりの物付けて変わったかも?とか言ってる奴らは一体なんなのだ?鈍いにも程があるだろw

336 :774RR :2022/05/16(月) 18:48:58.41 ID:16ASsZQe0.net
プラシーボ

337 :774RR :2022/05/16(月) 19:49:35.51 ID:IlH8phbo0.net
やはりYouTubeのはほとんど信用出来んな自分で付けてみないと分からん

338 :774RR :2022/05/16(月) 20:03:19.22 ID:0o7s5Mmy0.net
>>335
シフトフィーリングkwsk

339 :774RR :2022/05/16(月) 20:27:42.79 ID:WAN0BIGu0.net
>>337
YouTubeとかは参考にするだけにした方が良いよね
結局その人の感性と自分のは違うこと多々あるし

必ず自分で試さないと納得出来ない損な性格だから
出費も半端ないけどそれで良いや

340 :774RR :2022/05/16(月) 20:47:28.10 ID:XebqY6qM0.net
フィールの個人差あるのは手や足で触れる部分はグローブとか靴で全く感触が変わるからだよ
フカフカとカチカチのソールじゃまるで違う

341 :774RR :2022/05/16(月) 21:39:24.99 ID:Ncy1Vnn6d.net
俺はg craftの付けたけど殆ど差は感じられないな
個人の感じ方次第だよ

342 :774RR :2022/05/16(月) 21:42:31.63 ID:hqZBkFn40.net
カストロールの安オイルから新G1に変えたらシフト入りやすくなったと思ったけど
クラッチ調整したせいだった

343 :774RR :2022/05/16(月) 21:55:39.80 ID:5GMSFdzo0.net
シフトガイドよりリコールで対策済ペダルに変えたときのほうが体感で変わった

344 :774RR :2022/05/16(月) 21:59:40.14 ID:o2osFaYhd.net
シフトペダル止めてるボルト破断させちゃってペダル外せない…
夢に聞いたら、中に残ってるねじ切り部が落ちない限り大丈夫、仮に落ちてもステップ外さないと取れないから脱落することはないとのこと
結局そのまま乗ってるわ

345 :774RR :2022/05/16(月) 22:05:18.39 ID:SdSkOTrA0.net
>>339
試して納得できたところは何ですか?

346 :774RR (ワッチョイ e395-pOvi):2022/05/16(月) 23:52:55 ID:LDjmVH5G0.net
https://twitter.com/magura111/status/1526162227086397442?s=21&t=uIXoMXbaRFYWc3r1w6J81g
CT125のホイールだけ盗ってどうすんのかね?
(deleted an unsolicited ad)

347 :1004996 :2022/05/17(火) 00:12:11.26 ID:0fPUP04n0.net
アルミだっけ?今高いんだよ

348 :774RR :2022/05/17(火) 01:47:55.08 ID:Tx8z2rWTr.net
純正は鉄だから盗む価値ないと思うんだけどチューブレスホイールでも履いてたのかな

349 :1004996 :2022/05/17(火) 01:57:29.95 ID:0fPUP04n0.net
アクスルシャフト戻されてる辺り嘘松じゃないの
https://i.imgur.com/1dOB11L.jpg

350 :774RR :2022/05/17(火) 06:49:25.10 ID:gQxXW0OwM.net
HUNTERのHUNTERじゃん…

351 :774RR :2022/05/17(火) 07:03:28.30 ID:aFxJG2F00.net
早く再開してとっとと終わらせてほしい
少年誌でやる内容じゃないから制約やストーリーで煮詰まってしまいストレスが溜まるんだよ
青年誌かネットで作者の心のままの暗黒ゲロでやればいいのに

352 :774RR :2022/05/17(火) 09:00:38.42 ID:Gq3IWMSl0.net
オイルフィルターがないから定期的に遠心クラッチ開けて軽めのオーバーホールもしとけよ

353 :774RR :2022/05/17(火) 09:32:54.49 ID:cNaOzhr+d.net
>>352
2万㌔ぐらいでいいの?

354 :774RR :2022/05/17(火) 10:40:11.06 ID:eByuPcGdd.net
>>332
好きにすればいいんじゃない?
なぜここで不満書いてるのかが分からん

店側の態度は当然というか、プロからの良アドバイスだと思った

355 :774RR :2022/05/17(火) 11:29:16.89 ID:3icRS4e2M.net
>>349
俺は前後ホイールにワイヤーロック付けてそれぞれを柱と繋いでるけど、これとは逆にホイールだけ残されて車体本体が盗難される場合も有り得るということか…

356 :774RR :2022/05/17(火) 11:29:23.11 ID:0W7j1mYYd.net
販売台数載ってる記事見たら
昨年以前はC125の4倍売ってて
今年に至っては10倍ってなってて驚いたw

357 :774RR :2022/05/17(火) 11:48:31.11 ID:r5j2qHc3a.net
駐車場に余裕あって事前予約なしで安く泊まれる風呂付きってあんまりないよねえ
宿泊可能なスーパー銭湯もどこ行ってもあるわけじゃないし

358 :774RR :2022/05/17(火) 12:04:16.40 ID:OzMpEHFo0.net
風呂は風呂、ビジホはビジホでいいじゃん

359 :774RR :2022/05/17(火) 12:17:53.39 ID:eByuPcGdd.net
>>349
私も同じこと思った

360 :774RR :2022/05/17(火) 12:20:30.91 ID:l9VMfJQSp.net
>>355
フロントはあるかもしれないけど、リアは時間がかかりすぎるので、大丈夫だと思う。
アラームロックを併用すれば、リスクが減ると思います。

361 :774RR (オイコラミネオ MM49-aHWG):2022/05/17(火) 14:50:10 ID:2RONgl4gM.net
盗まれた割には悔しがってないなー

362 :774RR (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/17(火) 15:19:44 ID:r5j2qHc3a.net
>>358
風呂入れて泊まれて宿泊費抑えられるところがいいんだよ

363 :774RR :2022/05/17(火) 15:31:49.21 ID:Sq6TLKlK0.net
中華シフトガイドのフィーリング
シフトアップはガシャコン→カシャン
踏んでダウンはガッチャン→カチャン
上げてダウンはガッッチャン→カタン
そこにスーパーゾイル投入したら全体的にマイルドになり上げてダウンがほぼ確実にダウン出来る様になった

364 :774RR :2022/05/17(火) 15:49:51.98 ID:Gq3IWMSl0.net
ヒロミとかミーハー層が飛びついてるからな

365 :774RR :2022/05/17(火) 15:55:40.19 ID:kH3mOSgD0.net
>>362
アパとかは?

366 :774RR :2022/05/17(火) 15:58:03.50 ID:CBmCQhVv0.net
>>362
湯船ないとダメなんか?
快活クラブの防音個室で無料シャワーで我慢

367 :774RR (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/17(火) 16:36:31 ID:1950BOida.net
>>366
できれば欲しい
満喫は最終手段かな
毛布に雑魚寝でいいから風呂はゆっくり浸かりたいんだよなー

368 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:04:00 ID:kH3mOSgD0.net
>>367
もうそれユースホステルしか

369 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:15:17 ID:kH3mOSgD0.net
あとはゲストハウスか

370 :774RR :2022/05/17(火) 17:43:09.52 ID:CBmCQhVv0.net
事前予約なしという条件だからYHやゲストハウス無理じゃね?

371 :774RR :2022/05/17(火) 18:27:16.28 ID:p+9Sh12s0.net
緊急の時は1人ラブホ
風呂も広い

372 :774RR :2022/05/17(火) 18:36:21.32 ID:OsZ3rZTd0.net
ラブホは以外とツーリングの宿泊施設として選択肢に入るぞ
設備整ってるし駐車場が外から見えにくいのでイタズラされにくいし快適なのよ
ビジホに比べるとちょい高なのと週末は超高なのがネックね

373 :774RR :2022/05/17(火) 18:59:35.13 ID:DVNhAquX0.net
ラブホは昔の日本ではモーテルとか言ってたよね、元々(英: motelあるいはmotor lodge)で
「自動車運転者のホテル」という意味があるっていうからね。

374 :774RR :2022/05/17(火) 19:35:55.91 ID:eByuPcGdd.net
>>372
バイクではなくて車での旅行だけど、ラブホ利用したことあるよ
快適だけど、なんかモヤモヤして寝れなかった若かりしあの頃w

375 :774RR :2022/05/17(火) 19:44:36.11 ID:OwOCCa9E0.net
>>372
男2人何も起きないはずもなく…

376 :774RR :2022/05/17(火) 20:09:13.03 ID:Db3/B5lU0.net
>>372
徒歩旅で宿泊時間まで近くの無人駅で寒いなか時間を潰し
やっと時間になったので部屋に飛び込んだら
フロント?のBBAが部屋に入ってきて
今日は休みだから出ていけ、と追い出されたことがあるよ…

377 :774RR (ワッチョイ 3f25-EDK0):2022/05/17(火) 20:43:42 ID:pZrANCoY0.net
その場合はBBAを抱くのが正解だぞ

378 :774RR :2022/05/17(火) 21:46:28.30 ID:CeL90IQw0.net
>>235
ベースなしを買っちゃった可能性

>>375
模倣犯かよ

379 :774RR :2022/05/17(火) 21:48:35.85 ID:v+GDqfOdM.net
ラブホって基本1人はダメなんでしょ?
だから追い出されたんじゃない?

380 :774RR :2022/05/17(火) 21:51:02.66 ID:d9hZ1Hcx0.net
>>379
デリヘル利用があるから一人はなんの問題も無いぞ

381 :774RR :2022/05/17(火) 21:57:52.65 ID:oWI2gIzdM.net
>>380
あーなるほど…
デリヘルとホテヘルとか縁が無いから知らなかった😅
宿に困ったら良いかも!
頭の隅に入れておきます

382 :774RR :2022/05/18(水) 05:11:02.38 ID:ZltcynKa0.net
新型が発表される前に予約したら
その予約分はすべて旧型で納車されるって認識でOKですか?

383 :774RR :2022/05/18(水) 05:15:01.20 ID:ZltcynKa0.net
またはもう今の型のハンターカブは予約オーダーストップされているのかな?

384 :774RR :2022/05/18(水) 06:42:16.85 ID:zR6e+o6z0.net
速報

CT250発売へ

385 :774RR (ワッチョイ 8b33-deR+):2022/05/18(水) 07:22:25 ID:Qkq33BFn0.net
マジか!
150より上を行くとは思わなかった

386 :774RR :2022/05/18(水) 07:54:00.62 ID:oSlMYBRNa.net
バイクカバーが破れたので買い替えようと思うのですが、スクリーン、ホムセン箱付きなので、ピッタリサイズがなかなか見つかりません。
安心のYAMAHAカバーがいいと思ってますが、2Lサイズはデカすぎ?
皆さんどうされてます?

387 :774RR :2022/05/18(水) 08:00:55.43 ID:B+Uak21ud.net
野ざらし

388 :774RR :2022/05/18(水) 08:24:47.75 ID:ZXURrH6p0.net
CT250いいよね
https://i.imgur.com/4u9afuc.jpg

389 :774RR :2022/05/18(水) 09:00:29.85 ID:tc0fMpd2d.net
CRF250のエンジン積んでガワだけハンターカブとかなら可能性はあるかも知れないがフレームから作り直しなので80万はいきそうw

390 :774RR :2022/05/18(水) 09:06:46.84 ID:6aD+NB73d.net
>>386
スクリーンの高さによるけど
うちはヤマハのカウルミラーサイズでピッタリぐらい

391 :774RR (ワントンキン MM1b-pBTt):2022/05/18(水) 10:01:05 ID:sndYBNT8M.net
>>388
ライダーが高齢化した今こそ、こういうシルクロード的なバイクが売れるんだろうけどね

392 :774RR :2022/05/18(水) 12:19:52.53 ID:+yia3mbD0.net
WOOILL HONDA CT125 ハンターカブ用 ミドルキャリア

これ武川のタンデムシートと一緒に付けれるからええの

393 :774RR :2022/05/18(水) 18:47:41.81 ID:phYIMPPjd.net
明後日はリアサス交換するぜ!コーナリングがどう変わるか楽しみ

394 :774RR :2022/05/18(水) 19:36:05.66 ID:8aS07AJ30.net
いいね、どこのサスにしたの?

395 :774RR :2022/05/18(水) 19:59:09.01 ID:lSCFXOUXd.net
エンデュランスの青黒!
https://i.imgur.com/JIcYH9z.jpg

396 :774RR :2022/05/18(水) 20:19:20.17 ID:c8dsGEmf0.net
この色付けたらどうなになるか想像できない

397 :774RR :2022/05/18(水) 20:26:05.64 ID:emnKslLzd.net
赤車体に付けるよ!ハンドルブレースとエンドとブレーキレバーとプラグケーブルも青!

398 :774RR :2022/05/18(水) 20:34:30.94 ID:Skcx4N4Ud.net
サス付けたらうpしてくれ
貴方には存分に自慢する権利が有る

399 :774RR :2022/05/18(水) 20:48:07.13 ID:Ii65U1aD0.net
GW、とある林道をCTで流してたときの事なんだけど
深い森の中から誰かが自分を見ている感じがした
途中の近所の神社のお供え物がなくなってたり
手製のわなが仕掛けて有るのを見た
しばらくして鎖を振る音が近づいてきて恐怖を感じたので
慌ててエンジンを掛け甲府まで戻ってきた
CTだから帰ってこれたんだ

400 :774RR :2022/05/18(水) 23:15:49.62 ID:cxeWZdP70.net
>>399
だから、下手に変な改行入れるな
みんなが貴方と同じ解像度で読んでると思うな

401 :774RR :2022/05/18(水) 23:18:05.48 ID:lUirwaAU0.net
>>399
走ってて見える罠…
トラバサミとかは違法だから通報してよろし

402 :774RR :2022/05/18(水) 23:22:53.93 ID:SJBFAraLM.net
ふつうアンドロメダの瞬が遭難してるかも?って思わないの?

403 :774RR :2022/05/19(木) 06:38:56.77 ID:jnNs0WnW0.net
>>399は遭難者を見捨ててきたのか!?
酷い奴だな・・・

404 :774RR :2022/05/19(木) 07:44:44.22 ID:MBEt18im0.net
>>399
そういう生活してるのはサンカだろ

405 :774RR :2022/05/19(木) 08:02:35.23 ID:mcfAMXCMd.net
>>404
今どきいるの?

406 :774RR :2022/05/19(木) 08:17:24.23 ID:MBEt18im0.net
さすがに洞窟とかで暮らす人は居ないだろうけどね
山菜とか高山植物、木工や動物皮の民芸品とか
ポツンと一軒家みたいな場所で暮らしてる人は見掛けるよね
一応、生活文化だから罠とかも黙認してるのが現状

407 :774RR :2022/05/19(木) 08:27:45.10 ID:nhIDVm/y0.net
>>399
それニホンザルw

408 :774RR :2022/05/19(木) 09:10:51.89 ID:NJUCvQVM0.net
ボアアップした人は3万キロ後に来る腰下全バラ費用10万円以上を今から用意するんだ

409 :774RR :2022/05/19(木) 11:21:44.36 ID:4xvXR/AMd.net
>>408
たった10万円ぐらい用意しなくても払えるでしょ
てゆうか3万キロも乗らない気がする

410 :774RR :2022/05/19(木) 11:28:40.42 ID:kVeqey/td.net
フロント荷重が軽く感じるから、フォーク突出しを5ミリぐらいでセッティングしてみようと思ってる
誰が試した事ありますか?

411 :774RR :2022/05/19(木) 11:30:37.86 ID:ZROXbJvoM.net
ボアアップしなくても吸排気系をいじってパワー上げてバンバン回してる人は同様に修理費用を覚悟しておいた方が良い

412 :774RR :2022/05/19(木) 12:07:18.51 ID:xQgmQjFxa.net
>>395
同じの買って取り付け前だ。
青が欲しくてエンデュランスにしたよ。

413 :774RR :2022/05/19(木) 13:26:19.82 ID:1pxsvChtd.net
>>409
マウントマウントォ!

414 :774RR :2022/05/19(木) 13:47:30.68 ID:f5ATN0f70.net
ボアアップは置いといて、吸気いじってバンバン回してるだけで逝っちゃうような柔なエンジンなのか?
オイル管理しっかりしとけば問題ないだろ。
と、今日初バイクのハンターが納車になる僕が言ってみるw

で、実際どうなの?

415 :774RR :2022/05/19(木) 13:52:27.97 ID:JV/PoL6g0.net
吸排気だけじゃ別に何とも無いよ強いて言えば定期的にオイル交換しようねくらいじゃない?
あーでもプラグは確認した方がいいかもね片方なら補正余裕だろうけど吸排気両方やるとわからんな

416 :774RR :2022/05/19(木) 14:21:38.37 ID:+VRBsbQkM.net
PCX位の馬力は欲しかった

417 :774RR :2022/05/19(木) 14:35:38.07 ID:+GqQsfEcd.net
良く排気系変えても補正が
って言うけどCT125ってエキゾースト補正に使えるセンサーある?
アイドリングでエンストしないようにする位しかやってない気がするんだが

418 :774RR :2022/05/19(木) 14:46:49.14 ID:kVeqey/td.net
>>417
O2センサがないと触媒の働きがコントロールできない
小排気量インジェクション車はスロットボディの圧力センサで吸入の負圧と排気のO2センサで吸気・排気の補正をしてる
負圧は標高差に対応するし、O2センサは燃焼状態を見てる
Dジェトロってやつ

419 :774RR :2022/05/19(木) 14:52:22.23 ID:+GqQsfEcd.net
>>418
ヘッド側にO2センサーついてたのか
エキパイについてないから無いもんだと思いこんでた

420 :774RR :2022/05/19(木) 15:06:15.49 ID:kVeqey/td.net
>>419
ちなみにアイドルはIACV(いわゆるISCV)で流入空気をコントロールしてる
スロットル開度とノックセンサ、クランク角センサでアイドル状態を見ながら開け閉めしながらアイドルの燃料マップと点火マップと照らして維持してる

421 :774RR :2022/05/19(木) 19:52:27.50 ID:o1slcoxGp.net
>>386
>>9にあるカバー使ってます。
ラフ&ロードのスクリーンとGIVIのアルミ58L装着です。
https://i.imgur.com/8gDmMWD.jpg

422 :774RR :2022/05/19(木) 20:04:19.62 ID:jnNs0WnW0.net
オイル管理もこの前「乗らなくても3ヶ月毎に要交換」てあったしなあ
そんな事をいうとカブ教原理主義派が「カブのオイルなんて継ぎ足しでいい、
天ぷら油でも動く頑丈さがカブだ、オイル交換したければ他のバイクに乗れば?」と
反論あると思ったがないのねw、、、
そこまでの考えはないけど3千キロ越えたら1500キロ、もしくは1年毎の早い方で
いいかと思ってる
ただ、初期の鉄粉は半端ない多さだとパイセンとして報告しておくぞ
これから乗る人は200,500,1000での交換が心理的にオススメだが、これこそが
カブを愚弄してるのかもなw

423 :774RR :2022/05/19(木) 20:07:05.00 ID:3EpSmnrcd.net
別にカブは神様でもなんでもない普通の原付なんだから好きにしたらええやん

424 :774RR :2022/05/19(木) 20:13:42.48 ID:1QEcvKhp0.net
>>421
カバーのサイズは>>9と同じですか?

425 :774RR :2022/05/19(木) 20:17:24.26 ID:yK1dFMs00.net
天ぷら油で走るとかいうのこそなんも知らんにわかじゃん
原理主義的なやつなら「最悪腰下バラして入れ替えればいい」とか言うぞ

426 :774RR :2022/05/19(木) 21:51:42.78 ID:d0uL1WVOd.net
デイトナのトップケース対応のカバーはLサイズで少し余裕はあるが、まあ適合サイズかな。

427 :774RR :2022/05/19(木) 23:49:59.87 ID:uJ2yjYjOd.net
?????「エンジン載せ替えるのが1番簡単だぞ」

428 :774RR :2022/05/20(金) 00:38:07.62 ID:B31AxaSx0.net
緑納車しました
これ楽しく乗れるが足付きがね
短足でゴメン

429 :1004996 :2022/05/20(金) 01:30:20.53 ID:u7/AxJFZ0.net
>>428
足付きはカスタムすることで落とせる。

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200