2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目

1 :774RR :2022/05/04(水) 08:00:04.90 ID:Fe5wfrZZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

367 :774RR (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/17(火) 16:36:31 ID:1950BOida.net
>>366
できれば欲しい
満喫は最終手段かな
毛布に雑魚寝でいいから風呂はゆっくり浸かりたいんだよなー

368 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:04:00 ID:kH3mOSgD0.net
>>367
もうそれユースホステルしか

369 :774RR (ワッチョイ 538a-E4tu):2022/05/17(火) 17:15:17 ID:kH3mOSgD0.net
あとはゲストハウスか

370 :774RR :2022/05/17(火) 17:43:09.52 ID:CBmCQhVv0.net
事前予約なしという条件だからYHやゲストハウス無理じゃね?

371 :774RR :2022/05/17(火) 18:27:16.28 ID:p+9Sh12s0.net
緊急の時は1人ラブホ
風呂も広い

372 :774RR :2022/05/17(火) 18:36:21.32 ID:OsZ3rZTd0.net
ラブホは以外とツーリングの宿泊施設として選択肢に入るぞ
設備整ってるし駐車場が外から見えにくいのでイタズラされにくいし快適なのよ
ビジホに比べるとちょい高なのと週末は超高なのがネックね

373 :774RR :2022/05/17(火) 18:59:35.13 ID:DVNhAquX0.net
ラブホは昔の日本ではモーテルとか言ってたよね、元々(英: motelあるいはmotor lodge)で
「自動車運転者のホテル」という意味があるっていうからね。

374 :774RR :2022/05/17(火) 19:35:55.91 ID:eByuPcGdd.net
>>372
バイクではなくて車での旅行だけど、ラブホ利用したことあるよ
快適だけど、なんかモヤモヤして寝れなかった若かりしあの頃w

375 :774RR :2022/05/17(火) 19:44:36.11 ID:OwOCCa9E0.net
>>372
男2人何も起きないはずもなく…

376 :774RR :2022/05/17(火) 20:09:13.03 ID:Db3/B5lU0.net
>>372
徒歩旅で宿泊時間まで近くの無人駅で寒いなか時間を潰し
やっと時間になったので部屋に飛び込んだら
フロント?のBBAが部屋に入ってきて
今日は休みだから出ていけ、と追い出されたことがあるよ…

377 :774RR (ワッチョイ 3f25-EDK0):2022/05/17(火) 20:43:42 ID:pZrANCoY0.net
その場合はBBAを抱くのが正解だぞ

378 :774RR :2022/05/17(火) 21:46:28.30 ID:CeL90IQw0.net
>>235
ベースなしを買っちゃった可能性

>>375
模倣犯かよ

379 :774RR :2022/05/17(火) 21:48:35.85 ID:v+GDqfOdM.net
ラブホって基本1人はダメなんでしょ?
だから追い出されたんじゃない?

380 :774RR :2022/05/17(火) 21:51:02.66 ID:d9hZ1Hcx0.net
>>379
デリヘル利用があるから一人はなんの問題も無いぞ

381 :774RR :2022/05/17(火) 21:57:52.65 ID:oWI2gIzdM.net
>>380
あーなるほど…
デリヘルとホテヘルとか縁が無いから知らなかった😅
宿に困ったら良いかも!
頭の隅に入れておきます

382 :774RR :2022/05/18(水) 05:11:02.38 ID:ZltcynKa0.net
新型が発表される前に予約したら
その予約分はすべて旧型で納車されるって認識でOKですか?

383 :774RR :2022/05/18(水) 05:15:01.20 ID:ZltcynKa0.net
またはもう今の型のハンターカブは予約オーダーストップされているのかな?

384 :774RR :2022/05/18(水) 06:42:16.85 ID:zR6e+o6z0.net
速報

CT250発売へ

385 :774RR (ワッチョイ 8b33-deR+):2022/05/18(水) 07:22:25 ID:Qkq33BFn0.net
マジか!
150より上を行くとは思わなかった

386 :774RR :2022/05/18(水) 07:54:00.62 ID:oSlMYBRNa.net
バイクカバーが破れたので買い替えようと思うのですが、スクリーン、ホムセン箱付きなので、ピッタリサイズがなかなか見つかりません。
安心のYAMAHAカバーがいいと思ってますが、2Lサイズはデカすぎ?
皆さんどうされてます?

387 :774RR :2022/05/18(水) 08:00:55.43 ID:B+Uak21ud.net
野ざらし

388 :774RR :2022/05/18(水) 08:24:47.75 ID:ZXURrH6p0.net
CT250いいよね
https://i.imgur.com/4u9afuc.jpg

389 :774RR :2022/05/18(水) 09:00:29.85 ID:tc0fMpd2d.net
CRF250のエンジン積んでガワだけハンターカブとかなら可能性はあるかも知れないがフレームから作り直しなので80万はいきそうw

390 :774RR :2022/05/18(水) 09:06:46.84 ID:6aD+NB73d.net
>>386
スクリーンの高さによるけど
うちはヤマハのカウルミラーサイズでピッタリぐらい

391 :774RR (ワントンキン MM1b-pBTt):2022/05/18(水) 10:01:05 ID:sndYBNT8M.net
>>388
ライダーが高齢化した今こそ、こういうシルクロード的なバイクが売れるんだろうけどね

392 :774RR :2022/05/18(水) 12:19:52.53 ID:+yia3mbD0.net
WOOILL HONDA CT125 ハンターカブ用 ミドルキャリア

これ武川のタンデムシートと一緒に付けれるからええの

393 :774RR :2022/05/18(水) 18:47:41.81 ID:phYIMPPjd.net
明後日はリアサス交換するぜ!コーナリングがどう変わるか楽しみ

394 :774RR :2022/05/18(水) 19:36:05.66 ID:8aS07AJ30.net
いいね、どこのサスにしたの?

395 :774RR :2022/05/18(水) 19:59:09.01 ID:lSCFXOUXd.net
エンデュランスの青黒!
https://i.imgur.com/JIcYH9z.jpg

396 :774RR :2022/05/18(水) 20:19:20.17 ID:c8dsGEmf0.net
この色付けたらどうなになるか想像できない

397 :774RR :2022/05/18(水) 20:26:05.64 ID:emnKslLzd.net
赤車体に付けるよ!ハンドルブレースとエンドとブレーキレバーとプラグケーブルも青!

398 :774RR :2022/05/18(水) 20:34:30.94 ID:Skcx4N4Ud.net
サス付けたらうpしてくれ
貴方には存分に自慢する権利が有る

399 :774RR :2022/05/18(水) 20:48:07.13 ID:Ii65U1aD0.net
GW、とある林道をCTで流してたときの事なんだけど
深い森の中から誰かが自分を見ている感じがした
途中の近所の神社のお供え物がなくなってたり
手製のわなが仕掛けて有るのを見た
しばらくして鎖を振る音が近づいてきて恐怖を感じたので
慌ててエンジンを掛け甲府まで戻ってきた
CTだから帰ってこれたんだ

400 :774RR :2022/05/18(水) 23:15:49.62 ID:cxeWZdP70.net
>>399
だから、下手に変な改行入れるな
みんなが貴方と同じ解像度で読んでると思うな

401 :774RR :2022/05/18(水) 23:18:05.48 ID:lUirwaAU0.net
>>399
走ってて見える罠…
トラバサミとかは違法だから通報してよろし

402 :774RR :2022/05/18(水) 23:22:53.93 ID:SJBFAraLM.net
ふつうアンドロメダの瞬が遭難してるかも?って思わないの?

403 :774RR :2022/05/19(木) 06:38:56.77 ID:jnNs0WnW0.net
>>399は遭難者を見捨ててきたのか!?
酷い奴だな・・・

404 :774RR :2022/05/19(木) 07:44:44.22 ID:MBEt18im0.net
>>399
そういう生活してるのはサンカだろ

405 :774RR :2022/05/19(木) 08:02:35.23 ID:mcfAMXCMd.net
>>404
今どきいるの?

406 :774RR :2022/05/19(木) 08:17:24.23 ID:MBEt18im0.net
さすがに洞窟とかで暮らす人は居ないだろうけどね
山菜とか高山植物、木工や動物皮の民芸品とか
ポツンと一軒家みたいな場所で暮らしてる人は見掛けるよね
一応、生活文化だから罠とかも黙認してるのが現状

407 :774RR :2022/05/19(木) 08:27:45.10 ID:nhIDVm/y0.net
>>399
それニホンザルw

408 :774RR :2022/05/19(木) 09:10:51.89 ID:NJUCvQVM0.net
ボアアップした人は3万キロ後に来る腰下全バラ費用10万円以上を今から用意するんだ

409 :774RR :2022/05/19(木) 11:21:44.36 ID:4xvXR/AMd.net
>>408
たった10万円ぐらい用意しなくても払えるでしょ
てゆうか3万キロも乗らない気がする

410 :774RR :2022/05/19(木) 11:28:40.42 ID:kVeqey/td.net
フロント荷重が軽く感じるから、フォーク突出しを5ミリぐらいでセッティングしてみようと思ってる
誰が試した事ありますか?

411 :774RR :2022/05/19(木) 11:30:37.86 ID:ZROXbJvoM.net
ボアアップしなくても吸排気系をいじってパワー上げてバンバン回してる人は同様に修理費用を覚悟しておいた方が良い

412 :774RR :2022/05/19(木) 12:07:18.51 ID:xQgmQjFxa.net
>>395
同じの買って取り付け前だ。
青が欲しくてエンデュランスにしたよ。

413 :774RR :2022/05/19(木) 13:26:19.82 ID:1pxsvChtd.net
>>409
マウントマウントォ!

414 :774RR :2022/05/19(木) 13:47:30.68 ID:f5ATN0f70.net
ボアアップは置いといて、吸気いじってバンバン回してるだけで逝っちゃうような柔なエンジンなのか?
オイル管理しっかりしとけば問題ないだろ。
と、今日初バイクのハンターが納車になる僕が言ってみるw

で、実際どうなの?

415 :774RR :2022/05/19(木) 13:52:27.97 ID:JV/PoL6g0.net
吸排気だけじゃ別に何とも無いよ強いて言えば定期的にオイル交換しようねくらいじゃない?
あーでもプラグは確認した方がいいかもね片方なら補正余裕だろうけど吸排気両方やるとわからんな

416 :774RR :2022/05/19(木) 14:21:38.37 ID:+VRBsbQkM.net
PCX位の馬力は欲しかった

417 :774RR :2022/05/19(木) 14:35:38.07 ID:+GqQsfEcd.net
良く排気系変えても補正が
って言うけどCT125ってエキゾースト補正に使えるセンサーある?
アイドリングでエンストしないようにする位しかやってない気がするんだが

418 :774RR :2022/05/19(木) 14:46:49.14 ID:kVeqey/td.net
>>417
O2センサがないと触媒の働きがコントロールできない
小排気量インジェクション車はスロットボディの圧力センサで吸入の負圧と排気のO2センサで吸気・排気の補正をしてる
負圧は標高差に対応するし、O2センサは燃焼状態を見てる
Dジェトロってやつ

419 :774RR :2022/05/19(木) 14:52:22.23 ID:+GqQsfEcd.net
>>418
ヘッド側にO2センサーついてたのか
エキパイについてないから無いもんだと思いこんでた

420 :774RR :2022/05/19(木) 15:06:15.49 ID:kVeqey/td.net
>>419
ちなみにアイドルはIACV(いわゆるISCV)で流入空気をコントロールしてる
スロットル開度とノックセンサ、クランク角センサでアイドル状態を見ながら開け閉めしながらアイドルの燃料マップと点火マップと照らして維持してる

421 :774RR :2022/05/19(木) 19:52:27.50 ID:o1slcoxGp.net
>>386
>>9にあるカバー使ってます。
ラフ&ロードのスクリーンとGIVIのアルミ58L装着です。
https://i.imgur.com/8gDmMWD.jpg

422 :774RR :2022/05/19(木) 20:04:19.62 ID:jnNs0WnW0.net
オイル管理もこの前「乗らなくても3ヶ月毎に要交換」てあったしなあ
そんな事をいうとカブ教原理主義派が「カブのオイルなんて継ぎ足しでいい、
天ぷら油でも動く頑丈さがカブだ、オイル交換したければ他のバイクに乗れば?」と
反論あると思ったがないのねw、、、
そこまでの考えはないけど3千キロ越えたら1500キロ、もしくは1年毎の早い方で
いいかと思ってる
ただ、初期の鉄粉は半端ない多さだとパイセンとして報告しておくぞ
これから乗る人は200,500,1000での交換が心理的にオススメだが、これこそが
カブを愚弄してるのかもなw

423 :774RR :2022/05/19(木) 20:07:05.00 ID:3EpSmnrcd.net
別にカブは神様でもなんでもない普通の原付なんだから好きにしたらええやん

424 :774RR :2022/05/19(木) 20:13:42.48 ID:1QEcvKhp0.net
>>421
カバーのサイズは>>9と同じですか?

425 :774RR :2022/05/19(木) 20:17:24.26 ID:yK1dFMs00.net
天ぷら油で走るとかいうのこそなんも知らんにわかじゃん
原理主義的なやつなら「最悪腰下バラして入れ替えればいい」とか言うぞ

426 :774RR :2022/05/19(木) 21:51:42.78 ID:d0uL1WVOd.net
デイトナのトップケース対応のカバーはLサイズで少し余裕はあるが、まあ適合サイズかな。

427 :774RR :2022/05/19(木) 23:49:59.87 ID:uJ2yjYjOd.net
?????「エンジン載せ替えるのが1番簡単だぞ」

428 :774RR :2022/05/20(金) 00:38:07.62 ID:B31AxaSx0.net
緑納車しました
これ楽しく乗れるが足付きがね
短足でゴメン

429 :1004996 :2022/05/20(金) 01:30:20.53 ID:u7/AxJFZ0.net
>>428
足付きはカスタムすることで落とせる。

430 :774RR :2022/05/20(金) 06:30:30.07 ID:8neG6Voo0.net
>>428
おめいろ!

431 :774RR :2022/05/20(金) 06:51:01.07 ID:eaDGZEm7p.net
>>424
同じサイズです。

432 :774RR :2022/05/20(金) 07:04:20.27 ID:ZRbMUhYT0.net
>>428
薄シートとダウンサスをポチる権利をやろう

433 :774RR :2022/05/20(金) 07:19:30.07 ID:q/SrG4Q70.net
>>416
出るわけがないw

434 :774RR :2022/05/20(金) 09:41:26.49 ID:VPT4lf0oM.net
納車後どうカスタムしようか色々参考にしてるけど、フレームやら箱やらで軽いバイクなのにすごい重くなってそうなのが多いな。

435 :774RR :2022/05/20(金) 09:53:16.34 ID:+bDi52370.net
えっ、軽い???

436 :774RR :2022/05/20(金) 10:01:03.87 ID:2SYn0wif0.net
>>410
突き出し量変更ではたいして変わらず。
YSSのフォークキットいいよ。
付属オイルより柔らかいの入れてるけど、オンオフ兼用ならプリ全抜きでも良いぐらい。

437 :774RR :2022/05/20(金) 10:42:45.14 ID:6W/0KHREd.net
>>436
おお!ありがとうございます!
リアの鉄箱やらでリア荷重傾向が強く、速度が上がるほどにフロントの感触が軽くなってくるので、なんとかしたいなと思ってました。
正直、一般道の速度レンジでは怖いと思う程ではないのですが、それ+αの流れに乗ろうとするとフロントがフワフワするんですよね。
ちょっと考えてみます。

438 :774RR :2022/05/20(金) 12:13:28.19 ID:VEYrCm4Vd.net
フロントにウイングをつけてダウンフォースを稼ぐのだ

439 :774RR :2022/05/20(金) 12:18:35.41 ID:DJkVMLdkd.net
自分はフロント荷重は諦めて更にリア荷重になる様努めてコーナリングしてる
どうせ上りなんて対してスピード出せないし下りなら前掛けられるから余裕だし

440 :774RR :2022/05/20(金) 12:56:19.18 ID:+2qdq2feM.net
アルミのボックスつけてる人いるかな?
検討中なので感想聞きたい

441 :774RR :2022/05/20(金) 13:01:15.07 ID:yotmfTD90.net
>>430
ありがとうございます
タケガワさんのピリオンシートとキジマさんの
USBキット304-6302だけ自分で付けました

キタコ (KITACO) ヘルメットホルダー ・ハンターカブ(JA55) 80-564-14700
注文したけまだこねー

土日仕事だからこれくらいにして延長キャリアとボックスは次回にするとして商品選定せないかんね!

442 :774RR :2022/05/20(金) 15:07:38.56 ID:2Rxw3z5e0.net
エンデュランスのリアサスに交換したが1時間も掛かってしまったあると思ってたスパナ無くてモンキーで回してたらめっちゃ時間喰われたw
そして今日明日天気悪くて良い写真撮れないのが残念走るだけ走ってみるかな

443 :774RR :2022/05/20(金) 15:12:45.54 ID:hxwzwioQd.net
>>440
Amazonで2万きる中華ボックスの55㍑付けてる外観内装共に問題無し
giviとかshadとかのロゴにお金出す必要感じないなら十分選択肢に入る

444 :774RR :2022/05/20(金) 15:16:59.65 ID:HDqC1/8D0.net
どうせ買うならギビ欲しい

445 :774RR :2022/05/20(金) 15:42:03.00 ID:GuQYj/5xa.net
>>442
自分も今週末交換予定なんだけど、マフラー外した?
完全に取ったほうがいいのかな。

446 :774RR :2022/05/20(金) 15:49:05.40 ID:IVaTt4Xr0.net
サス交換てどうですか?
発進の浮き上がり、停止の沈み込み、走行時の振動や路面の凸凹の衝撃が気になります。

447 :774RR (スプッッ Sddb-ctWq):2022/05/20(金) 16:43:17 ID:nurrW1ZJd.net
>>445
右側サス上側はマフラーと共じめ外す
サス止めてる中間緩める(全部回してもまだ外れない)
マフラー中間止めてるネジを外す為カバーを外す
カバーはサス側にプラスネジ1個と下側にプラのプッシュする奴とれば外せる
マフラー中間止めてるネジ外すと外側にずらせるからサス外せる

448 :774RR (アウアウアー Sa83-likB):2022/05/20(金) 17:00:19 ID:dBrOi4wIa.net
マフラー変えたらトルクアップするかな

449 :1004996 :2022/05/20(金) 17:10:58.51 ID:oxsR/LtG0.net
しません

450 :774RR :2022/05/20(金) 17:23:27.34 ID:HDqC1/8D0.net
ヨシムラはパワーもトルクもアップする
音もでかくなるけど

451 :774RR :2022/05/20(金) 17:31:08.31 ID:GuQYj/5xa.net
>>447
ありがとう。エンジン側から外さなくて良さそうですね。

452 :774RR :2022/05/20(金) 17:49:52.17 ID:RHQK8pfaa.net
ヨシムラの四角いマフラー早く出してくれないかな。
出るなら待つ

453 :774RR :2022/05/20(金) 17:54:34.84 ID:nUQUtJYZ0.net
抜けは良くなるけど、トルクアップする?

454 :774RR :2022/05/20(金) 18:00:00.00 ID:9HdnHfw0d.net
>>452
マフラー交換は基本しないけど、静かになると言われたら見た目共々興味湧いたわ。

455 :1004996 :2022/05/20(金) 18:05:52.20 ID:H200K/Qba.net
>>450
エンジンに間違った量の空気を入れてるだけ、すぐエンジンが壊れる産廃。
本当にトルクが必要なところではすぐ息切れするゴミ。

456 :1004996 :2022/05/20(金) 18:07:21.43 ID:H200K/Qba.net
マフラーを変えてもパワーはアップしません。
音が汚くなってるだけで、知性と感覚が死んでしまうからそう感じるだけである。

457 :774RR :2022/05/20(金) 18:28:00.67 ID:2hW+uP4/d.net
フロントのアクセルシャフト変えると
だいぶ乗り味変わるらしいけど
変えたヒトいますか?

458 :1004996 :2022/05/20(金) 18:32:13.32 ID:H200K/Qba.net
>>457
そんな棒変えたところで変わると思うか?

459 :1004996 :2022/05/20(金) 18:32:52.51 ID:H200K/Qba.net
>>454
純正が一番静かに決まってるだろアホか

460 :774RR :2022/05/20(金) 18:34:34.32 ID:izVIT/0Bd.net
>>456
それなら、パワーグラフを出してるマフラーメーカーに詐欺だと訴えてみれば?
出来もしないくせに。

461 :1004996 :2022/05/20(金) 18:35:31.09 ID:H200K/Qba.net
>>460
そんな詐欺メーカーのグラフ信じてる方がどうかしてる

462 :774RR :2022/05/20(金) 18:35:50.32 ID:49rKxyXua.net
>>455
相当頭が悪そう

463 :1004996 :2022/05/20(金) 18:41:34.10 ID:H200K/Qba.net
>>462
頭が悪いのはお前のバイクについてるシンナー患者向けの快楽音声再生装置でラリってる受容体だろ

464 :774RR :2022/05/20(金) 18:43:59.72 ID:2Rxw3z5e0.net
エンデュランスのサス感想はご近所10km位の物です
1番柔いのは小さい段差等でゴンと来てたのがコツン
そこから2段固くした場合コツンが何も感じなくなります
低中速等は今までの乗り方だと曲がり過ぎる感じ高速コーナーはピタリと走れましたフワンとした感覚は全く感じ無かった
調整用のレンチをホームセンターで買うのおすすめ44パイ後何処かで読んだけど回したら少し塗装ハゲたんでタッチペン買っとくといいかもw

465 :774RR :2022/05/20(金) 18:49:45.42 ID:u72DJ2r8a.net
>>463
マフラーを変えると吸気量が増えると思ってるんでしょ?馬鹿じゃんw

466 :1004996 :2022/05/20(金) 18:50:59.17 ID:H200K/Qba.net
>>465
お前の国語能力が低いことはよくわかった

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200