2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part63【SC65】

1 :774RR :2022/05/04(水) 19:45:43.37 ID:IRI3UTSKM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

過去スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641148417/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part62【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645784174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

216 :774RR :2022/06/01(水) 02:18:59.05 ID:bzwfMFKR0.net
>>215
50歳

217 :774RR :2022/06/01(水) 02:47:11.81 ID:fltvLJdCa.net
みんなID付きで鍵うpして全員原付だったらクソおもろい

218 :774RR :2022/06/01(水) 06:33:24.73 ID:u9vsOpxfr.net
結婚、子育てして、家買って車維持して、ゴルフ、酒、タバコ、夜遊びなんかしてたら時間も大型バイク維持する金も無いからなぁ。
価値観は人それぞれ。KSR2いいじゃない。あれカッコいいよ。スピード違反に気を付けて。

219 :774RR :2022/06/01(水) 06:54:29.16 ID:o5kux3kLM.net
202です。

3000回転のトルクも魅力だが、10000回転で走るのも気持ち良いよ。
スピード違反より、抱き付き、焼き付きの方が心配。

220 :774RR :2022/06/01(水) 08:00:37.93 ID:lzLnmR50d.net
202は「ksr2を維持」をいじってほしかったんだろ

221 :774RR (ワッチョイ 77ce-8tbX [114.154.66.123]):2022/06/01(水) 08:36:59 ID:k2rg76Ks0.net
まぁ原付二種は良いんじゃない?
50ccは危険過ぎて2輪の免許持ってるなら乗る価値ゼロだけど

222 :774RR :2022/06/01(水) 19:25:58.34 ID:JnYTXKFLd.net
納車連絡まだだけど予約キャンセルしたら内金帰ってくる?

223 :774RR :2022/06/01(水) 20:36:58.42 ID:N0Tt2YRId.net
CB1100のスレで金のハナシはつまらん。なら、見るな来るなって事だけど

224 :774RR (ワッチョイ 6625-kt8p [223.216.85.119]):2022/06/01(水) 20:46:19 ID:/V+Yl17/0.net
>>222
こういう時ってどういう契約になるん?
納期未定だけど売買契約として成立してるのなら、解除にはそれなりの制約があるのでは。
店ごとに違うものなの?

225 :774RR (ワッチョイ 3e41-jFWR [121.81.135.117]):2022/06/01(水) 20:52:31 ID:WoEHoTih0.net
>>222
安心せえ。ワイが内金払って買い取るから、振込み口座教えて。

226 :774RR :2022/06/01(水) 21:04:52.33 ID:Y7iERITY0.net
>>203
年間で300キロしか走らない場合はタイヤは20年は使えるかな?

227 :774RR :2022/06/01(水) 21:06:44.14 ID:vZtwj96Z0.net
>>226 300x20年て6万キロも持つわけ無いだろべっつの笑

228 :774RR :2022/06/01(水) 21:08:03.08 ID:vZtwj96Z0.net
一桁まちごうた笑 経年劣化で無理だろ笑

229 :774RR :2022/06/01(水) 21:27:43.48 ID:WoEHoTih0.net
使える使えないは、ゴムが硬化し滑る状況をどこまで許容できるじゃね?
溝ありゃ車検は通るけど、カチカチのタイヤなんて怖くて乗れねえわ。

230 :774RR :2022/06/01(水) 23:16:11.11 ID:k5RVY2cCr.net
ヒビ割れてパンクしそうだね

231 :774RR :2022/06/01(水) 23:17:22.30 ID:vZtwj96Z0.net
CB1100なんてどーせアスファルトの上しか走れないんだから笑
カチカチだろーがツルツルだろーがそれこそ溝がアローがなかろーがあんま意味ない笑

なんなら積載パンパンでパンクしてほぼホイールにゴム被せただけ状態で
東京品川国道15号を爆走せざるを得なかった経験からすれば笑
返って安定性はよかったよと笑

232 :774RR :2022/06/01(水) 23:18:23.55 ID:vZtwj96Z0.net
ワイヤー剥き出しで知床から札幌まで走ったしwww

233 :774RR :2022/06/02(木) 00:03:12.61 ID:kDY2UIcod.net
>>231
> CB1100なんてどーせアスファルトの上しか走れないんだから笑

https://i.imgur.com/r7Q3jJr.jpeg
https://i.imgur.com/Wkrg4XL.jpeg
https://i.imgur.com/e5VqwiF.jpeg
https://i.imgur.com/wYIxW7k.jpeg
https://i.imgur.com/kc20zQL.jpeg
https://i.imgur.com/UTapF9Z.jpeg
) 23:17:22.30 ID:vZtwj96Z0

不足ならまだまだあるが。

234 :774RR :2022/06/02(木) 00:28:04.38 ID:FULBwqPj0.net
いあw
CBにとっても運転者にとっても艱難辛苦なそいう苦行をやられる方がいらっしゃって笑
よちよち歩きでUターンするのも、いとおかしって感じですか笑

235 :774RR :2022/06/02(木) 00:30:51.41 ID:kDY2UIcod.net
>>234
そこそこ重量があって下手にトルクもある。
割と簡単に向きは変えられる。
立ったまんまかどうかは沙汰の限りじゃないが。

236 :774RR :2022/06/02(木) 07:18:18.47 ID:nZNw6c1kd.net
ジエンの香りがするw

237 :774RR :2022/06/02(木) 17:43:13.98 ID:wxcfifj60.net
ジエンは無いな
106.172.216.242はラッパ吹きで笑をやたら使う
自分語りが好きで気に入らないと園児を連呼する
旭風防とでっかいガード付けてる

単座の林道好きの人は昔からよく写真上げてくれてる
俺はその人の上げる写真が好きで無印買って単座にセパハンにしようと思ってたけどRSを買ってしまった

238 :774RR :2022/06/02(木) 17:55:17.80 ID:E30he+dfM.net
ブリーザドレンを点検せよってマニュアルにあったから初めてみたけど
1滴も付いた形跡がないけどそんなもん?

239 :774RR :2022/06/02(木) 19:38:36.58 ID:nlf/kpkQ0.net
5月末でRSファイナル赤納車したが車番は600番代だった
あれから1ヶ月くらい経つから
1日10台生産としても今なら900〜1000番台くらいかな

240 :774RR :2022/06/02(木) 23:05:38.95 ID:K/keoLTs0.net
>>239
まだ2日しか経ってないぞ

241 :774RR :2022/06/02(木) 23:37:39.46 ID:SajmsLIyr.net
メチャワロタ

242 :774RR :2022/06/02(木) 23:53:15.99 ID:MXsSyzf2d.net
>>239
弱小バイク屋にはメーカーから何の情報もないんだな

243 :774RR :2022/06/03(金) 10:15:40.65 ID:yhxyD/Po0.net
来月頭に納車予定って聞いてたのでドリームに住民票を持っていったら
また納期が不明になりましたとのお知らせが…
上海の件もあるし愛知の工業用水制限の影響も出てるらしい

244 :774RR (ワッチョイ 3e41-jFWR [121.81.135.117]):2022/06/03(金) 10:24:27 ID:OdmQqfXQ0.net
ドリームの指示なく住民票を持っていったのか?
自分の場合はドリームから入荷後も連絡なく、数ヶ月ぶりにこっちから電話して初めて店に入荷してることがわかった。
あいつらは納車を待たされてる側のことは気にも留めていない模様。

245 :774RR :2022/06/03(金) 11:30:16.81 ID:6WL+a8NEd.net
バイク買うのに住民票なんて不用だろ

246 :774RR :2022/06/03(金) 12:05:30.27 ID:bLfbG4MYd.net
>>244
聞くと「うるせーなこっちから連絡するまで待ってろよ」って反応されない?いやうるせーなとは言われんけど、態度がバレバレな奴
まぁお店は神様だからしゃーないが

247 :774RR :2022/06/03(金) 12:38:33.13 ID:ryBZGj9md.net
>>245
そりゃそうだけど
俺らはナンバー付けて乗りたいからな

248 :774RR :2022/06/03(金) 12:50:04.29 ID:w7P/YjMj0.net
>>237
>自分語りが好きで気に入らないと園児を連呼する
誰でも彼でも言ってるわけではない。言いがかりつけるな。

249 :774RR :2022/06/03(金) 13:48:00.35 ID:TqIoclez0.net
またお前か
コテつけろよ
NGするから

250 :774RR :2022/06/03(金) 16:13:39.45 ID:5oJh/V2P0.net
>>243
先日ドリーム行ったら、ステータスがまたバックオーダーに戻ったって言ってたな
10月までに生産が終わらなかったらどうすんのかね

251 :774RR :2022/06/03(金) 20:21:14.15 ID:txbTR4jFd.net
>>248
誰でも彼でも言っているとは言ってなさそう
まさに言いがかりやな

252 :774RR :2022/06/03(金) 23:04:42.26 ID:w7P/YjMj0.net
>>251 そりゃお前のただ単純に国語読解力のなさ。
とうの「園児」とは一旦和解終了してるのに、またもちだしていいがかりつけてくるお前は?
って君が園児?笑

他者を罵倒するのやめなさいっつの。当初それでムカついたんだからさあ。
仕事でストレス溜まってんならセフレとセッくるしてろ笑

253 :774RR :2022/06/04(土) 01:55:56.91 ID:klt1Xz1E0.net
>>252
お前が読解力が無いんだよ
俺は気に入らないとって書いてるから>>251が正解だよ
罵倒されたと思う前に気の短さを治せ
林道の人も写真上げた時誰かに自慢かって煽られた事があるけど華麗にスルーしてたぞ
お前との違いがそういう所だ

254 :774RR :2022/06/04(土) 02:04:13.75 ID:pRRhHwuQ0.net
まあ230キロもあるリッターロードバイクCB1100が林道向きじゃないなんて園児でもわかる事で笑
アスファルトしか走れねえなんて経験で語ってんだよ笑
無理して砂利道走ってるやつなんて知るか笑

排他誹謗の園児に関して園児と言ってたわけで誰でも彼でも園児扱いしてるわけじゃないのに
自分語りが気に食わない奴はみんな園児扱いと言ってる奴が読解力がないと反論いうのは当然。

なんでもいいからバイクの話しなさいいよ排他しないで笑

255 :774RR :2022/06/04(土) 02:12:41.26 ID:h/T0qF/Da.net
ワッチョイあるんだからNGすればいいのに

256 :774RR :2022/06/04(土) 03:39:37.36 ID:klt1Xz1E0.net
>>254
言い掛かりを反論って言ったり
語尾に笑って付けないと死ぬ病気か?
気持ち悪いな
俺のノーマルRSは252kgあるけど
教習所のみたいなでっかいガードと風防付けて230kgとは凄い軽量化だな

257 :774RR :2022/06/04(土) 03:46:19.54 ID:klt1Xz1E0.net
自分の経験だけで自分がアスファルトしか走れないだけで
人の事を無理して走ってるとか思い込みでdisってるやつが
排他誹謗とかよく言うわ

258 :774RR :2022/06/04(土) 05:12:16.52 ID:1Dc2IuSaa.net
今日はサスペンション交換じゃ〜
社外品流用がどうなるか続報を待て

259 :774RR :2022/06/04(土) 06:12:17.93 ID:vHVvktBOa.net
おっこれは楽しみ
期待してます

260 :774RR :2022/06/04(土) 06:48:58.20 ID:993TaXPq0.net
電気バイクcb1100

261 :258 (アウアウウー Sa47-uO6j [106.128.188.92]):2022/06/04(土) 09:50:15 ID:nK2DDU6na.net
組み替え完了じゃ〜
もともとZRX1200Rのサス付けてたけど、オイルが滲んできてたのでDAEGの純正品に交換したぞ
上下の穴ピッチが375mmなので不安だったけどセンスタも問題なし。交換前より足元締まって見えるのでいい買い物したわ

でもサブタンクとシリンダーとで貼ってあるKYBシールのデザインが違うのはなんでだろう?

https://i.imgur.com/LfQDxew.jpg
https://i.imgur.com/f2XOLmq.jpg
https://i.imgur.com/r74Anpp.jpg

262 :774RR :2022/06/04(土) 09:56:45.18 ID:ARLIYbsBa.net
サブタンクとのクリアランスが絶妙ですね!
乗り味の感想楽しみにしてます

263 :774RR :2022/06/04(土) 10:53:52.03 ID:61u2PmFt0.net
ハコがステキ❤

264 :774RR :2022/06/04(土) 11:49:49.81 ID:WXDgBxZfd.net
いいね。うまいことチェーンカバー避けられてる?

265 :258 :2022/06/04(土) 11:52:25.26 ID:yUUINyAAa.net
>>258
このクリアランスは実はダメなんですわ。右サスは走ってると微妙に当たってるようで、擦れ跡がある
乗り味は1200R→DAEGであんまり違いが分からんけど、元々ホンダ純正の銀色のやつが全然路面の凹凸を吸収してくれなくて腰に悪かったから交換したんだけど、KYBに替えたら劇的に変わったのでリピートしたのよ
あとは長くなった分足つきが少し悪くなって、ケツが上がってちょっと前傾姿勢になった。

>>263
そうでしょう!なんでも入るよ

>>264
そのままでは干渉するのでワッシャー噛ませてオフセットさせて避けてる。特に左はチェーンカバーがあるから結構外に出してるよ

266 :774RR (ワッチョイ 0f28-uqRj [1.33.5.95]):2022/06/04(土) 15:50:17 ID:eSgQZ3cx0.net
>>265
参考になるわー、良い投稿ありがとう!

267 :774RR :2022/06/04(土) 16:23:02.75 ID:SEtdKAC9d.net
>>261
有意義な報告、多謝。

上下のボルト径は共通?
スリーヴを噛ませた?

268 :258 (アウアウウー Sa47-uO6j [106.128.189.62]):2022/06/04(土) 18:47:28 ID:uAbWEk/+a.net
>>267
上はそのままハマるけど、下はcb側のロッド?の外径が大きいからそのままは付かない
自分のはもともと1200Rのサス買った時に、出品者がcbに合うブッシュを付けてくれてたから問題なかったんよね
下に関しては純正のブッシュを抜き取って流用できんかな?もしくはcb1300sfのブッシュが付くかも

269 :774RR :2022/06/04(土) 19:19:14.53 ID:SEtdKAC9d.net
>>268
なるほど。
ありがとう。

270 :774RR :2022/06/04(土) 21:32:43.36 ID:yl315ep+0.net
代車で乗ったRSの前後サスとブレーキがとっても良くて
2014年式無印もあんな感じにならないかなと思ってさ。
あれはタイヤを換えるくらいではどうにもならない差だわ。

271 :774RR :2022/06/04(土) 22:19:57.92 ID:SEtdKAC9d.net
>>270
脚周りの移植は誰もが、もちろん俺も考えた。
後脚はどうにかなりそうに思われるが、
前脚はトップブリッヂから換えなきゃならないからな。
また後脚の良さはスイングアームありきってことを考えるとフレーム加工…。
なかなか難度が高い。

272 :774RR :2022/06/05(日) 04:37:08.27 ID:wBTuMqUr0.net
rsはキャスター角も変えてるんじゃなかったかな
だとするとフレームごと交換だな

273 :774RR :2022/06/05(日) 07:20:38.52 ID:zQahff9tr.net
節子、それもうRSや

274 :774RR :2022/06/05(日) 18:16:44.21 ID:LOKv3u1g0.net
RSはキャスター角もトレール量もSTDやEXと違うよね。
タイヤ径も違うからハンドリングも別物だろうね

275 :774RR :2022/06/05(日) 19:16:20.47 ID:9EEwJd4Rd.net
俺rsは前傾きつくてロンツー疲れるけどチューブタイヤの大型乗るのはナイ。bmwみたいなスポークホイールのチューブレスexあれば一択だったのに・・・てかもう買えないから今のcb乗り続けるだけ

276 :774RR :2022/06/05(日) 19:26:22.87 ID:/Lg5FXKU0.net
そろそろ中古車市場暴落きそうだね。
売りたい奴は今のうちだぞ。

277 :774RR :2022/06/05(日) 19:46:02.54 ID:fV6JwO1C0.net
スポークホイルでもチューブレス化できるよ

278 :774RR :2022/06/05(日) 20:11:47.01 ID:rtJOZoaf0.net
きょう用があってつくばに出かけたんだが街中でCB750Fourを2台見た
イバラキは旧車好きが多いのかな

279 :774RR :2022/06/05(日) 21:35:13.29 ID:Z8PrqN+Wa.net
お前らそろそろ売って俺にもいいモノ買わせてくれよ( ´・ω・`)

280 :774RR :2022/06/06(月) 00:11:51.59 ID:ZMS+TWaW0.net
>>279
長く乗っててココまで壊れない、調子が悪くならないバイク初めてだから
手放す理由が無いw

281 :774RR :2022/06/06(月) 09:27:17.84 ID:ErkMpI8w0.net
>>277
スポーク穴を後から埋めるなんて信頼性低い。だからbmwはクロススポークホイールを使ってる

282 :774RR :2022/06/06(月) 09:30:43.62 ID:71US9NuHM.net
NT700ノーマルタイタで林道入って、こかした話は聴いたことある。

283 :774RR :2022/06/06(月) 09:46:43.73 ID:s00mQN0M0.net
>>279
これから転売勢がガンガン売るだろうし、年内には相当な台数のファイナルが出回るっしょ

284 :774RR :2022/06/06(月) 09:51:04.58 ID:ffCdIvAYd.net
セローの後輪タイヤとか、チューブレスのスポークホイールは無いわけじゃないのに、なんであんまりチューブレスのスポークホイールは普及せんのだろうか
セローも前輪は何故かチューブタイヤだし

285 :774RR :2022/06/06(月) 10:23:40.85 ID:AsRaVOcwr.net
雨だな。
乗らんぞ。

286 :774RR :2022/06/06(月) 11:13:46.20 ID:pIerFjBid.net
お、関東梅雨入りか。CBエンジン熱すぎで夏は乗れないから、もう秋まで無理だな。バッテリー上がる

287 :774RR :2022/06/06(月) 12:03:49.60 ID:ljOGDW28r.net
我々の短いバイクシーズンはさながらセミの一生を見ているようで風流ですな。

288 :774RR (アウアウアー Saff-mqZJ [27.85.205.219]):2022/06/06(月) 14:40:38 ID:LBLkIaf3a.net
>>280
>>283
中古のタマ数少なすぎて全然選べんし値段も今は買える金額じゃないンゴ( ´・ω・`)
大事に乗るからはよ売ってくり( ´・ω・`)

289 :774RR :2022/06/06(月) 15:50:02.54 ID:HSsyE5Rhd.net
>>284
スポークがリム側に抜けることで衝撃を逃がしてホイールの破壊を防ぐのが目的だから、チューブレススポークホイールは見た目の意味しかないからだろ

290 :774RR :2022/06/06(月) 15:52:06.37 ID:HSsyE5Rhd.net
あとチューブレススポークホイールはそのルックスもダサいからいよいよ意味がない

291 :774RR :2022/06/06(月) 16:16:50.93 ID:71US9NuHM.net
2018年は全国で400台前後中古が出回ってたけど、今は60台前後、マグラーやクランクケースミラーに傷が入っていても100万前後、ブレーキレバーがひん曲がった状態のものが95万で売られているのには恐れ入ったわ。

292 :258 (アウアウウー Sa47-Usof [106.128.189.206]):2022/06/06(月) 17:37:07 ID:82ow6zC1a.net
>>269
昨日確認したけど、純正サスの下側ブッシュをKYBサスに移植できるようだわ
ただそのままブッシュ嵌めると少しユルいから、ビニールテープか何か巻いて外径を大きくした方がいい(そのままでもそんなに問題ないと思うけど)

つまり、
・DAEGのサス
・位置調整用のワッシャーとボルト(ホムセンで買える)
・ブッシュ取り外し器具

があれば流用可能

293 :774RR :2022/06/06(月) 21:25:07.18 ID:ZMS+TWaW0.net
簡単バイク買取査定で平均37.42万円と出た... (SOX調べ)
オカマ掘られたりで全損になっても、相手側の保険会社からの提示はこの買取額になるのかな。
原状回復として、同じ年式と走行距離のCB1100がその値段では買えないにしても。

294 :774RR :2022/06/06(月) 22:29:06.44 ID:cQ1tmIsO0.net
おかしな査定額だな、金はいらねーから同じ程度のバイク持ってこいよ。

295 :774RR (ワッチョイ 3fee-JoGv [133.204.136.0]):2022/06/06(月) 23:26:32 ID:ulOyPWYO0.net
物損は査定額(時価)になるね
実際どの位で取引されてるか自分で中古サイトの情報調べて証拠として出せば上がる事もある
旧車とかハーレーとかはそんな感じ
プレミア付いてないのは当たられ損になる事が多い
相手が対物超過特約に入ってれば修理して直るなら査定額+50万まで出る(修理しないと出ない)
査定額が37まんなら87万で修理出来ればいけるけど
廃車コースでフレームまでいってたりすると修理費の方が高くなる事が多い
怪我したらその分慰謝料で取れたりするけどね

296 :774RR (ワッチョイ 3fee-JoGv [133.204.136.0]):2022/06/06(月) 23:35:07 ID:ulOyPWYO0.net
>>294
そう思うけど法的に無理だから脅かすとこっちが罪になる
ちなみに物損で損した経験あり
怪我したので慰謝料で大型買えたけど

297 :774RR :2022/06/07(火) 04:50:49.01 ID:XhX90TeS0.net
旧車なんてどうなるんだ?
車の場合自分でクラシック・カー保険入るんだっけ?

298 :774RR :2022/06/07(火) 04:57:58.23 ID:XhX90TeS0.net
Z1やZ2なんて今や500万だからな、自ら無謀な運転なんて絶対にやらないだろうけど、CBはそこまで高くないけど何故か無謀な運転はしようと思わないんだよなw

299 :774RR :2022/06/07(火) 06:29:27.43 ID:QKJX+r8p0.net
なんせ遅いし重いからな。無謀な運転向きではないよな。

300 :774RR :2022/06/07(火) 07:14:10.78 ID:5df2VbBa0.net
飛ばすのに不向きそうだから2台目これにしたw

301 :774RR :2022/06/07(火) 07:42:14.75 ID:xB4HhHZl0.net
>>298
上の話は追突で0:100で相手が悪い場合だから
自分の運転で事故ったらもっと損する
0:100でも中古車サイトのスクリーンショット多数で良いから同じ年式や同じ程度のバイクが500万で取引されてるって相手側の査定員をこっちで納得させなきゃいけない
あと小さな事故でも弁護士費用特約付けていればそれを使った方が良い

302 :774RR :2022/06/07(火) 07:47:36.10 ID:xB4HhHZl0.net
怪我した場合の慰謝料が自賠責相場と任意保険相場と弁護士相場があって弁護士相場が1番高いから

303 :774RR :2022/06/07(火) 08:02:37.43 ID:xB4HhHZl0.net
怪我をして相手が保険に入って無くて支払い能力無かったりしたら悲惨かも知れないけど
無保険者障害特約で自賠責保険程度の補償はしてくれたりするから付けといた方が良い
バイクの補償はされないのでその場合も弁護士費用特約を使った方が良い

304 :774RR :2022/06/07(火) 10:49:00.55 ID:OOR7pth0d.net
>>299
無謀な運転向きなバイクて?

305 :774RR :2022/06/07(火) 11:42:10.35 ID:QlRheL0hM.net
SS

306 :774RR :2022/06/07(火) 12:38:23.18 ID:VZbuUhHjr.net
そうSS。R6とか軽いし速いし峠でもめちゃくちゃ出来るぞ。

307 :774RR :2022/06/07(火) 12:43:56.50 ID:fkpXAEBNa.net
>>276
買いたいのか?

308 :774RR :2022/06/07(火) 13:27:10.03 ID:QlRheL0hM.net
>>306
ふ~ん

309 :774RR (ワッチョイ 6f1d-v1CU [111.233.209.150]):2022/06/07(火) 13:47:38 ID:Q+lvBXFM0.net
最近気付いた

310 :774RR :2022/06/07(火) 14:26:04.59 ID:q4KgsOIQa.net
>>307
買いたいお( ´・ω・`)

311 :774RR :2022/06/07(火) 18:18:55.83 ID:iohlH7H0d.net
>>304
ヒント 原付

312 :774RR :2022/06/08(水) 21:21:33.78 ID:PTsyVNwD0.net
CB1100
買うと決めた時に対抗馬になってたバイクってなんかある?

313 :774RR :2022/06/08(水) 21:25:22.91 ID:pmte9E4rd.net
>>312
全く無かった。
07年東京MSに「CB1100F」が展示された時からひたすら発売を待っていた。

314 :774RR :2022/06/08(水) 21:57:02.96 ID:NK8wEyEw0.net
俺はXSR700やテネレ700と悩んだなぁ
いや全然違うバイクだとは思うけどね

315 :774RR :2022/06/08(水) 22:03:02.35 ID:nskhd8vh0.net
z900rs、cb1300sf、cb750、cbr600rr、z1000辺りと悩んだなタイプバラバラだけどw

316 :774RR :2022/06/08(水) 22:26:58.00 ID:JEvVMFDL0.net
>>312
なかった。
CB1100EXが発表された時点でコレしかないと思った。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200