2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その29【ボルト】

1 :774RR:2022/05/07(土) 01:09:45.74 ID:lNSywKTg.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その28【ボルト】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618978182/

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前のバイクはユーザー車検でやったけど、ボルトは普通に2輪館で済ませたな。24ヶ月点検とか自分で出来ないとこもあるし、結局ユーザー車検プラス点検代で大差なかった

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリングで風の強い高潮の海岸沿いを小一時間走ったら、
エンジンから焼き魚のニオイがムンムンするようになった。

どうすれば。

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>399
それでご飯食べられるね!

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バックレストとカバーは届いたけどまだ納期は決まらぬ…8月中に来るかな…

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>392
どノーマルで何も問題無ければだと5500円で済む
車はめちゃめちゃ混んでたけどバイクは空いてた
光軸ずれてたから近くの整備屋で直して1500円くらいか

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さあ盆明けだ
BOLTの製造は進むのか!!

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイのプラナスフルエキ、インプレで聞いてたよりいい音するから不思議だったんだけど
エアクリ開けて見たらエアクリBOXが北米仕様だった
前のオーナーが換えたのか何なのかポジティブサプライズ
以上、現場からでした

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今月中に届くとの連絡あった!!やったぜ!!

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ色!

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久々にBOLTのニュースが出たと思ったが、生産終了はもう確定かな…

https://young-machine.com/motorcycle/yamaha/bolt/late2022/?gnmode=all

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
去年今年ののモデルはプレミアついたりすんのかね

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プレミアつくほど人気は無い
ひっそりとフェードアウトして欲しい
出しゃばらないのがBOLTの流儀

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファイナルエディション出して欲しいわ。
ヤマハお得意だろ。

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャンプに興味あってリアキャリア付きのバックレスト買ったんだけどサイドバッグも付けようと思う。BOLTのサイドバッグて何Lまで付きますかね

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デグナーの17Lかデイトナの18L

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サンガツ

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のBOLTは10月末で販売出来なくなるので終了=ファイルなんて出さない

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
盗難防止アラームとかつけてます?

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日レッドバロンに届いたらしい
9月頭には納車だなや。皆様これからよろしくお願いします

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
cスペックのシートを変えたらRスペックになりますか?

418 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なりません

419 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ無理ですよね。普通にRスペック検討します。
それと色々検索してるんだけどボルトにつけられるハードケースってあります?
画像検索しても荷物山盛りにしてる画像全く出ないんですよね。

420 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Rスペックって「普通に」検討できるような状況だっけ?今。
ハードケースよりも買うの難しいんじゃないか?
あ、中古を検討してるのか。

421 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バロンの人が生産終了確定て言ってたんだがマジなのか

422 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンガードつけようと思うんだけど、これはやめとけってやつある?
公式のはかなり小ぶりらしいから社外から探すか迷ってる

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>421
マジでしょうね

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7月にバロン行って最後の新車買えたの運よかったんだな

425 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動がむごいって話はどうなったんかなぁ

426 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日のMORTERISEがBOLT

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MOTORISE

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うっうっ今週納車なのに雨ばっかで

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええ色こうたのわれ

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>422
純正でいいぞ

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルトって、雨の日走るとフロントタイヤからの水しぶきがモロに足にかかるよね。
びっくりぽんや。

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>430
ありがとう。純正をつけるよ

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431
でぇじょうぶだレブル1100もビッショビショや

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431

https://www.parts-accessory.jp/SHOP/PA02222.html

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これいいな
まあ雨の日には乗らんけど

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
早速ポチッたわ。
まあ雨の日には乗らんけど。

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンガードいるかなー立ちごけとかしそうにもないと思うんだが

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初心者でそう思ってるなら確実に転けるから付けておけと思う。大型ベテランなら好きにすれば。

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重量はけっこうあるし、身長161しかないから保険にあったほうがいいかと思ってね。
大型も初めて

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
転ばぬ先のエンジンガード

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行中の立ちごけは無くても
砂利道の駐車場で跨って移動するときに足が滑ることはある

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
178あるけど立ちごけしそうになったことはある。足着き良いけど重すぎるから傾いたときに体勢立て直すのが死ぬほどパワーいる。
あとスタンド出してると勘違いして降りようとして傾いて「やべっ」ってなったけど、ヤマハ純正エンジンガードが先に接地して立ったので笑った

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「初心者」「重い」「立ちゴケ心配」
ボルトなんかボバーの中でも結構トゲのある車種だと思うんだけど、
レブル500とかバルカンSとかの選択肢は無かったのだろうか。
まあ、カッコよさだけで選んだってのなら何となく理解できる。

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正エンジンガード付けてれば左側はステップの根本が接地するだけで済むけど、右側はマフラー当たるのかな。誰か経験ある?

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貴重な空冷だから

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
トゲのある→とがってる

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は納車してもらう時キジマのエンジンガードつけてもらった
デカイけど、アメリカンだから違和感無い

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
傷が付かない位そっと横にしただけでシフト不能になるからなw

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大きめのエンジンガードなら、マフラーも守れそうだね

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下部の張り出し具合次第だから見た目の大きさはあまり関係ないよ。勢いよく転げない限り傾くだけで止まるし。

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチワイヤー調整ネジの切れ目って今上向きなんだけど、下向きじゃ無いとマズイかな?

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上向きだが気にしたことない。
下向きの方がいい理由ってあるの?

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってて上向きって最近気づいたんだけど、雨とか入ってたらワイヤー錆て動きにくくなったりしないかなと思って

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
入る雨の量もたかが知れてるしよほど放置でもせん限りは大丈夫でしょ

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>451
メンテはしてるけど気休めでも下にしてる

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も下にしよう

457 :sage:[ここ壊れてます] .net
下へー 下へー

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またシモの話してんのかお前らは

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速道路ロンツーだと膝が痛くなるお年頃になってしまった…
フォアコンみたいに足を前に伸ばした位置にハイウェイペグを設置したいんだが、
最適なエンジンガードのおススメありますか?
ネットで調べてるとYsギアとデイトナあたりが良いかなと。
既に取り付けている先輩がいたら意見を聞させてくださいませ

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正エンジンガードに足伸ばして乗せてる

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
ありがとう!
早速答えが見つかったみたいだ。
ネットで画像検索かけても、パーツ単体か遠目の写真しか見当たらず
ガードパイプの造形も斜めに曲げてるように見えたから
知りたかったのよね
ありがとう。

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金曜日納車だってよ

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は金曜日廃車だ。

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ついに仲間入りです!ドラッグスター400以来のクルーザーモデル初の大型バイクでテンションが上がる!!


排熱ヤバすぎwww対策してますか!?

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>464
おめ!
俺の場合は夏場でも冷感インナータイツとジーパンでなんとかなってるな

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
心頭滅却すれば火もまた涼し

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイツとジーパンかありがとうございます!

468 :774RR:2022/09/10(土) 12:49:27.46 ID:Dd0Qzu7p.net
CスペックのタンクをRスペックの13リットルのものに交換は可能か分かる方いらっしゃいますか?
調べても中々出てこなくて…

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排熱対策は、超ガニ股だな。
180度開脚だ。
戦国武将のようにな。

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょい質問

キジマのスリップオンとプラナスのスリップオンって
ノーマルと比べてなんか変わる??
パワーがちょい上がるくらいなら変えるの検討してるんだけど

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドロドロ重低音がなくなる

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワー気にするならマフラー換えない方がいい

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日ブリッピングしたら直後にアフターファイアーっぽい爆発音した後走行中エンジン止まったわ…

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シミー現象起きない個体でよかった

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちの2021年式もシミーの気配全くない。まだ1000kmくらいだけどね。

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤが摩耗してきたらでてくるかもよ
片手だけでもハンドルに添えてたら何も問題ないけどね

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと何日かで新車入ってくるって連絡あった。まだ免許取ってないから登録は来年の4月になりそうだけど。
楽しみだわー

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでそんなかかるんだ

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道なので10月にとれたとしてもほぼ乗れないからです。

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>477
「保管料いただきます」

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>464
板東英二すればかなり安らぐ

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゆ、ゆで卵や…?

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/bI5BhRGh5PQ

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドカバー付けてる人見たけどダサすぎる
なにがボバーだよ

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BOLT乗りなんて俺含めて大概ダサい奴ばっかだ。
気にすんな。

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボバースタイルってマイナスの美学ってイメージなのだが、とりあえずてんこ盛りカスタムみたいなのよく見るね
正直クソダサいが人の勝手だし生暖かい目で見てる

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/SUumEjgH8YA
例えばこれに出てくるボルトなんて9割5分ダサいよな。
とりあえず小物アクセサリーからマフラーまで何でもつけてみました的な。
あれを「超絶カスタム」と言ってしまってよいのか。

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのバックレストつけてるんですけどキジマのバッグレールとバッグサポートまで付けてボルト届きますかねこれ

不安になってきた

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホムセン行って長いボルト買って来るんだ
銀のままだとアレだから
ちゃんと黒く塗るんだぞ

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バックサポート付けるとこのネジのピッチ、通常と違った記憶

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
思い出した
キジマのバッグレール+サイドバッグサポート+10mmカラーで付属のネジがギリ届かなかった
+20mmぐらいの長さが欲しいところ

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジかよ…75mmじゃ届かないの?バッグレールは65mmバッグサポートは75mmが付いてくるんだけど

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あー8年前だから記憶があいまいだわー

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ですよねぇ
まあそんな高くも無いから届いたら結果書きに来ますわ
今測ったらBOLTの純正ボルトが50mmみたい

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺今年キジマのレールとサポート付けたけど長い方のボルト結構余裕があったよ
バックテストの取り付け部厚みがどのくらいかわからんけど5ミリくらいだったら余裕だと思うが

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お、ならいけそうですねありがとうございます

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリップがふといからか、親指の付け根が疲れる

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1
BOLT と SV650 とで悩むんだが。
ツーリングで楽なのはSVかなあ?
https://youtu.be/UAIHpK1PVwU

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200