2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その29【ボルト】

1 :774RR:2022/05/07(土) 01:09:45.74 ID:lNSywKTg.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その28【ボルト】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618978182/

422 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンガードつけようと思うんだけど、これはやめとけってやつある?
公式のはかなり小ぶりらしいから社外から探すか迷ってる

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>421
マジでしょうね

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7月にバロン行って最後の新車買えたの運よかったんだな

425 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動がむごいって話はどうなったんかなぁ

426 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日のMORTERISEがBOLT

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MOTORISE

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うっうっ今週納車なのに雨ばっかで

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええ色こうたのわれ

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>422
純正でいいぞ

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルトって、雨の日走るとフロントタイヤからの水しぶきがモロに足にかかるよね。
びっくりぽんや。

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>430
ありがとう。純正をつけるよ

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431
でぇじょうぶだレブル1100もビッショビショや

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431

https://www.parts-accessory.jp/SHOP/PA02222.html

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これいいな
まあ雨の日には乗らんけど

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
早速ポチッたわ。
まあ雨の日には乗らんけど。

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンガードいるかなー立ちごけとかしそうにもないと思うんだが

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初心者でそう思ってるなら確実に転けるから付けておけと思う。大型ベテランなら好きにすれば。

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重量はけっこうあるし、身長161しかないから保険にあったほうがいいかと思ってね。
大型も初めて

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
転ばぬ先のエンジンガード

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行中の立ちごけは無くても
砂利道の駐車場で跨って移動するときに足が滑ることはある

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
178あるけど立ちごけしそうになったことはある。足着き良いけど重すぎるから傾いたときに体勢立て直すのが死ぬほどパワーいる。
あとスタンド出してると勘違いして降りようとして傾いて「やべっ」ってなったけど、ヤマハ純正エンジンガードが先に接地して立ったので笑った

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「初心者」「重い」「立ちゴケ心配」
ボルトなんかボバーの中でも結構トゲのある車種だと思うんだけど、
レブル500とかバルカンSとかの選択肢は無かったのだろうか。
まあ、カッコよさだけで選んだってのなら何となく理解できる。

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正エンジンガード付けてれば左側はステップの根本が接地するだけで済むけど、右側はマフラー当たるのかな。誰か経験ある?

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貴重な空冷だから

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
トゲのある→とがってる

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は納車してもらう時キジマのエンジンガードつけてもらった
デカイけど、アメリカンだから違和感無い

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
傷が付かない位そっと横にしただけでシフト不能になるからなw

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大きめのエンジンガードなら、マフラーも守れそうだね

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下部の張り出し具合次第だから見た目の大きさはあまり関係ないよ。勢いよく転げない限り傾くだけで止まるし。

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチワイヤー調整ネジの切れ目って今上向きなんだけど、下向きじゃ無いとマズイかな?

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上向きだが気にしたことない。
下向きの方がいい理由ってあるの?

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってて上向きって最近気づいたんだけど、雨とか入ってたらワイヤー錆て動きにくくなったりしないかなと思って

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
入る雨の量もたかが知れてるしよほど放置でもせん限りは大丈夫でしょ

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>451
メンテはしてるけど気休めでも下にしてる

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も下にしよう

457 :sage:[ここ壊れてます] .net
下へー 下へー

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またシモの話してんのかお前らは

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速道路ロンツーだと膝が痛くなるお年頃になってしまった…
フォアコンみたいに足を前に伸ばした位置にハイウェイペグを設置したいんだが、
最適なエンジンガードのおススメありますか?
ネットで調べてるとYsギアとデイトナあたりが良いかなと。
既に取り付けている先輩がいたら意見を聞させてくださいませ

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正エンジンガードに足伸ばして乗せてる

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
ありがとう!
早速答えが見つかったみたいだ。
ネットで画像検索かけても、パーツ単体か遠目の写真しか見当たらず
ガードパイプの造形も斜めに曲げてるように見えたから
知りたかったのよね
ありがとう。

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金曜日納車だってよ

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は金曜日廃車だ。

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ついに仲間入りです!ドラッグスター400以来のクルーザーモデル初の大型バイクでテンションが上がる!!


排熱ヤバすぎwww対策してますか!?

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>464
おめ!
俺の場合は夏場でも冷感インナータイツとジーパンでなんとかなってるな

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
心頭滅却すれば火もまた涼し

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイツとジーパンかありがとうございます!

468 :774RR:2022/09/10(土) 12:49:27.46 ID:Dd0Qzu7p.net
CスペックのタンクをRスペックの13リットルのものに交換は可能か分かる方いらっしゃいますか?
調べても中々出てこなくて…

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排熱対策は、超ガニ股だな。
180度開脚だ。
戦国武将のようにな。

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょい質問

キジマのスリップオンとプラナスのスリップオンって
ノーマルと比べてなんか変わる??
パワーがちょい上がるくらいなら変えるの検討してるんだけど

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドロドロ重低音がなくなる

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワー気にするならマフラー換えない方がいい

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日ブリッピングしたら直後にアフターファイアーっぽい爆発音した後走行中エンジン止まったわ…

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シミー現象起きない個体でよかった

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちの2021年式もシミーの気配全くない。まだ1000kmくらいだけどね。

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤが摩耗してきたらでてくるかもよ
片手だけでもハンドルに添えてたら何も問題ないけどね

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと何日かで新車入ってくるって連絡あった。まだ免許取ってないから登録は来年の4月になりそうだけど。
楽しみだわー

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでそんなかかるんだ

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道なので10月にとれたとしてもほぼ乗れないからです。

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>477
「保管料いただきます」

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>464
板東英二すればかなり安らぐ

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゆ、ゆで卵や…?

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/bI5BhRGh5PQ

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドカバー付けてる人見たけどダサすぎる
なにがボバーだよ

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BOLT乗りなんて俺含めて大概ダサい奴ばっかだ。
気にすんな。

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボバースタイルってマイナスの美学ってイメージなのだが、とりあえずてんこ盛りカスタムみたいなのよく見るね
正直クソダサいが人の勝手だし生暖かい目で見てる

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/SUumEjgH8YA
例えばこれに出てくるボルトなんて9割5分ダサいよな。
とりあえず小物アクセサリーからマフラーまで何でもつけてみました的な。
あれを「超絶カスタム」と言ってしまってよいのか。

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのバックレストつけてるんですけどキジマのバッグレールとバッグサポートまで付けてボルト届きますかねこれ

不安になってきた

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホムセン行って長いボルト買って来るんだ
銀のままだとアレだから
ちゃんと黒く塗るんだぞ

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バックサポート付けるとこのネジのピッチ、通常と違った記憶

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
思い出した
キジマのバッグレール+サイドバッグサポート+10mmカラーで付属のネジがギリ届かなかった
+20mmぐらいの長さが欲しいところ

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジかよ…75mmじゃ届かないの?バッグレールは65mmバッグサポートは75mmが付いてくるんだけど

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あー8年前だから記憶があいまいだわー

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ですよねぇ
まあそんな高くも無いから届いたら結果書きに来ますわ
今測ったらBOLTの純正ボルトが50mmみたい

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺今年キジマのレールとサポート付けたけど長い方のボルト結構余裕があったよ
バックテストの取り付け部厚みがどのくらいかわからんけど5ミリくらいだったら余裕だと思うが

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お、ならいけそうですねありがとうございます

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリップがふといからか、親指の付け根が疲れる

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1
BOLT と SV650 とで悩むんだが。
ツーリングで楽なのはSVかなあ?
https://youtu.be/UAIHpK1PVwU

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体に響く鼓動感が欲しいなら圧倒的にボルトじゃないかな。
ツーリングの方向性にもよる。
のんびりツーリングならボルト。
ワインディングかっとばしたいならSVかな。

「楽なバイク」ってならどっちも変わらんと思う。
本当に楽なので長距離高速クルージングとかしたけりゃ
T-MAXとかバーグマン400とかトリシティ300のようなビッグスクーターでしょ。

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>499
空冷が良いからボルトに気持ちが傾いてます。
ただ、航続距離が気になる。
https://youtu.be/PxgnUg9M2sA

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
携行缶

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>500
100で流したら300は走れるけど高速なら250ぐらいで給油が無難

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストップ&ゴーを繰り返さないロングツーリングなら
リッター25キロ以上はいくので、325キロは走れると思う。
残り5リッターの200キロ走行程度で給油ランプつくので焦るけど、
そこから100キロはいけるから、大丈夫。

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年式黒のRスペック乗りです!概ね満足してますが、派手さを抑えたボバースタイルを追求するなら、切削ホイールとゴールドのリザーバ付リアサスに違和感を感じます。
同じ気持ちの人いる?あえて、無印のブラックホイールにシンプルサスのダウングレードを考えてしまう。

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年式黒のRスペック乗りです!概ね満足してますが、派手さを抑えたボバースタイルを追求するなら、切削ホイールとゴールドのリザーバ付リアサスに違和感を感じます。
同じ気持ちの人いる?あえて、無印のブラックホイールにシンプルサスのダウングレードを考えてしまう。

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルト最後に新車で買えるようにしてよ!😥

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう無理

508 :774RR:2022/09/19(月) 14:23:24.43 ID:tGv49l06.net
タンデムシート取り外したら
BOLTかっこよくなった気がしてきた…

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本的に、バイクってのは横から見て三角形のフォルムがカッコいいと思う。
ボンネビルボバーとか見てるとそう思う。
ボルトも基本的には何も付けない素のままがカッコいいと思う。
リヤキャリア、リヤボックス、デカいスクリーン、ハンドル回りのごちゃごちゃしたホルダー関係とか
ボルトのスタイルを損なうものだと思うので、最小限シンプルにするようにしてる。

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店が店頭販売するのに抑えてる場合があるから手当たり次第聞いてみれば?
自分は9月頭に聞いたら1台おさえてるって言ってたからそれ確保したよ。

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル周りにホルダーとかUSBつけるのは俺も嫌だな
個人の意見ですが

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな感じにしたいけどハンドルが手に入らねンだわ
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/201512251330536a9.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/2015122513322169e.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225133818509.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/201512251339208b2.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225134031e32.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225134229206.jpg
https://img.webike-cdn.net/catalogue/images/30087/1873-1.jpg

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もハンドル周りはすっきりさせたいし最初そうしてたけど実用的なんでUSBもホルダーも付けた
やらないけど理想を言うとバーエンミラー下向きにつけたい。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>512
好みの問題だけど、一気にカッコ悪くなるなw

515 :774RR:2022/09/20(火) 17:51:54.23 ID:gsJTtekL.net
ワロタ

516 :774RR:2022/09/20(火) 18:51:28.74 ID:OrkXJoFS.net
新車って燃費悪いもん?納車日ガソリン入れたら8.3L入って今日131キロでガソリンランプ点灯して二度見したんだけど

8.69L入ったけどランプつくのも早いし燃費も悪い…

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費なんて気にしないのがBOLTの流儀

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
ボルトの運転に慣れてきたら自然とリッター20キロ以上で走れるようになると思う
ただし都市部の渋滞メインとかだと話は変わってくるが…

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>514
見慣れてないだけやろな
日本じゃ少ないし

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8リットル消費あたりでランプつくのは正常。
ただ、131キロ走っただけでランプがつくのは聞いたことない。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付入院でやむなく通勤で使ったら10km/L切った
ツーリングだと一度だけ30km/Lでた

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200