2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その29【ボルト】

1 :774RR:2022/05/07(土) 01:09:45.74 ID:lNSywKTg.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その28【ボルト】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618978182/

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>499
空冷が良いからボルトに気持ちが傾いてます。
ただ、航続距離が気になる。
https://youtu.be/PxgnUg9M2sA

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
携行缶

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>500
100で流したら300は走れるけど高速なら250ぐらいで給油が無難

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストップ&ゴーを繰り返さないロングツーリングなら
リッター25キロ以上はいくので、325キロは走れると思う。
残り5リッターの200キロ走行程度で給油ランプつくので焦るけど、
そこから100キロはいけるから、大丈夫。

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年式黒のRスペック乗りです!概ね満足してますが、派手さを抑えたボバースタイルを追求するなら、切削ホイールとゴールドのリザーバ付リアサスに違和感を感じます。
同じ気持ちの人いる?あえて、無印のブラックホイールにシンプルサスのダウングレードを考えてしまう。

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年式黒のRスペック乗りです!概ね満足してますが、派手さを抑えたボバースタイルを追求するなら、切削ホイールとゴールドのリザーバ付リアサスに違和感を感じます。
同じ気持ちの人いる?あえて、無印のブラックホイールにシンプルサスのダウングレードを考えてしまう。

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルト最後に新車で買えるようにしてよ!😥

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう無理

508 :774RR:2022/09/19(月) 14:23:24.43 ID:tGv49l06.net
タンデムシート取り外したら
BOLTかっこよくなった気がしてきた…

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本的に、バイクってのは横から見て三角形のフォルムがカッコいいと思う。
ボンネビルボバーとか見てるとそう思う。
ボルトも基本的には何も付けない素のままがカッコいいと思う。
リヤキャリア、リヤボックス、デカいスクリーン、ハンドル回りのごちゃごちゃしたホルダー関係とか
ボルトのスタイルを損なうものだと思うので、最小限シンプルにするようにしてる。

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店が店頭販売するのに抑えてる場合があるから手当たり次第聞いてみれば?
自分は9月頭に聞いたら1台おさえてるって言ってたからそれ確保したよ。

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル周りにホルダーとかUSBつけるのは俺も嫌だな
個人の意見ですが

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな感じにしたいけどハンドルが手に入らねンだわ
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/201512251330536a9.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/2015122513322169e.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225133818509.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/201512251339208b2.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225134031e32.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/y/s/p/yspprince/20151225134229206.jpg
https://img.webike-cdn.net/catalogue/images/30087/1873-1.jpg

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もハンドル周りはすっきりさせたいし最初そうしてたけど実用的なんでUSBもホルダーも付けた
やらないけど理想を言うとバーエンミラー下向きにつけたい。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>512
好みの問題だけど、一気にカッコ悪くなるなw

515 :774RR:2022/09/20(火) 17:51:54.23 ID:gsJTtekL.net
ワロタ

516 :774RR:2022/09/20(火) 18:51:28.74 ID:OrkXJoFS.net
新車って燃費悪いもん?納車日ガソリン入れたら8.3L入って今日131キロでガソリンランプ点灯して二度見したんだけど

8.69L入ったけどランプつくのも早いし燃費も悪い…

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費なんて気にしないのがBOLTの流儀

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
ボルトの運転に慣れてきたら自然とリッター20キロ以上で走れるようになると思う
ただし都市部の渋滞メインとかだと話は変わってくるが…

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>514
見慣れてないだけやろな
日本じゃ少ないし

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8リットル消費あたりでランプつくのは正常。
ただ、131キロ走っただけでランプがつくのは聞いたことない。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付入院でやむなく通勤で使ったら10km/L切った
ツーリングだと一度だけ30km/Lでた

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうちょっと様子見してみます…次は遠出してみます

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は遠出ツーリングで29キロくらい、通勤でも使ってるが21キロくらいだよ

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エフランプは傾きで付きやすいし
そもそもタンクが寝てると全然入らない
余程のことがないと普通に20以上走るよ

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サドルバッグサポートでバッグを一番高い位置に取り付けられるメーカーがわかる人いないですか?
右側がマフラーに干渉するからバッグ選び大変なんですよね。。。

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上へのレスも含めて、質問。

こういうのとか
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N01434.html

こういうのとか
https://www.doppelganger.jp/product/dbt595-bk/

ボルトに使ってる人おります?
ボルトってネオレトロっぽいので革のカバンよりもこういうのが似合うと勝手に思ってるんだけど。

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もこんなの使ってる
https://www.degner-online.com/view/item/000000001722
雰囲気変えてパニアケースみたいハードケースっぽいのも付けてみたい

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
駆け込みで新車注文できたー!

ので、納車されたらこれを使ってみようと思ってる
耐久性がちょい不安ではあるけど

https://www.doppelganger.jp/product/dbt607-kh/

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ふと気づいたんだけど、バイクを高速のPAとか道の駅に駐車するときに、
キーを抜くの結構忘れたりする?
下手するとスイッチオフすら忘れる時があるんだけど。

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あるな。ヘルメットの顎ヒモ締めずに高速乗ったりパニアケースに鍵刺したまま走ったり。

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクスレは平均年齢40後半~だからしょうがない

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なぜボルトはエンジン止めたあとキンキンチンチン鳴らないのか
空冷の醍醐味なのに

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
焼きが足らのとちゃうか?w

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車でキーの刺し抜きがなくなってから
単車に乗ると忘れるね

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/WP572L6QXVg

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海外のバイク動画って、フルパワーアタックとかやってくれるから良いよね。
日本のバイク動画は基本法定速度ありきなので、つまらん。

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
すぐ通報されるからなw

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5月に乗りはじめて
月に二回位ツーリング行くけど
観光名所でboltと会ったことない
今日も宮ケ瀬ダム、山中湖、河口湖、奥多摩の駐車場で
一台も見ないけど
複雑な気持ち!

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z1の多さが残念だわ

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SCR乗りだが、昨日初めて同じカラーのSCRとすれ違ったわ
えっマジですか!?ってなったw

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SCR乗りだが、昨日初めて同じカラーのSCRとすれ違ったわ
えっマジですか!?ってなったw

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連投してしまうほどの興奮は分かるw
ボルトなんかSCRの足元にも及ばないよねw

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルトミーティングでボルト100台集まったのに
SCRは1台だけだった

544 :774RR:2022/10/03(月) 19:40:33.49 ID:LmVzPZgZ.net
激レア!

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
boltは珍しいんだろうか?
高速のSAでハーレー軍団に何だ何だ?って見られまくるし、追い抜いてった同じboltに振り返って確認されるし、何でだろう??

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先月朝の高速SAで2回見た。どっちも20モデルのブルー
そういやBOLTに乗り始めてから赤や白やグレーは見たことない気がする

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルト最後に新車で買えるようにしてよ!(~_~;)
無責任なヤマハ。

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ新車出回ってるだろ
まだ京都のYSPに黒と青一台ずつ在庫あったぞ

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現時点でGooBikeを見ると全国に新車在庫16台あるじゃん
最寄りの地域にないなら、レッドバロンやバイク館なり大手に相談して新車見つけてもらうとかして、ホントに欲しいなら自分から動くべきだよ

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせ買う気ないんだろ

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんなバイクも正式に発表されたら中古値上がり新品在庫争奪で速攻なくなるで、買う気無いなら別にいいけど

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>550
それな。
やれ重いだの、振動が気になるだの、燃費がどうだの、ハンドル位置がどうだの、
散々気にして迷った挙句、最終的にはレブルに落ち着くのが目に見えてる。

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル交換したら純正みたいにウエイト無いのでフォーティーエイト並みにブルブル振動する様になって気に入ってる

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンオイルにヤマルーブプレミアムをずっと使ってるけど、シフトタッチがいまいちよろしくない感じがします
なんかオススメのエンジンオイルありませんか?
できれば4リットルで1万円くらいまでで

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店に長く置かれたのは嫌なんだろ。
気持ち分かるわ。

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
カストロールの15w-50入れてる。

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Bolt C-Spec納車してもらいました。
よろしく!

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>556
ありがとう!
どんな運転フィーリングかよかったら教えてください

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557
おめいろ!

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分以外のCスペ見たことない!って思ってるCスペ乗り多いんだろな

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>558
シフトがカチって感じで入るのが好きで硬めのオイル入れてます。
N→1へ入れる時、衝撃が減る気もする。

冬は純正でも良いかな?とも思うけど夏は絶対固いの入れる。ツーリング3〜4回行ったら交換くらいのペースで好きな感じ保ててます。

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>561
カチッとしたシフトフィーリングいいですね!
ヤマプレだと特にダウン時にガッチャンとひっかかる感じが気になってます
これから寒くなるので粘度は悩みどころですが、参考にさせてもらいます!

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな、シフトアップ時ってクラッチ握ってる?
最近握らなくても平気だと知ってずいぶん楽になっただ

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか怖くてクラッチ切っちゃう
マシンに負担ないの?

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかちょっと削れるくらいじゃないのか

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
怖えよ

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
回転数合わせたり、アクセルOFF時のバックラッシを利用すればシフトアップもシフトダウンもクラッチ切らなくても良いとは言うけど、それを確実に毎回できないからクラッチが備え付けられてるんだと思うんだが

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557
おめいろ
オレもcスペ乗り。よろしくおねがいします!
クラッチはあまり切らない派。

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>562
お安いオイルなのでジャバジャバ使っても懐に影響ないのでオススメします。

Amazonで3000円くらいで売ってるから。

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク初心者でBOLT乗ってます、クラッチの繋ぎが下手なのかアクセルワークが下手なのか、ギクシャクしてます特に1→2の時、クラッチ全切り半クラ無し

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単純にアクセル回してないんじゃね?

572 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はいクラッチ繋ぎきってからアクセル回してます
それでギクシャクするのか…

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.daytona.co.jp/products/single-15645-parts
これつけてるんだけど、走行中にたまに充電しなくなるんだよね。
電力が弱いみたいな感じ。
ちなみにヒューズあたりから電源を取ってる感じ。
SR400の時もそうだったんだけど、似たような人いる?

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いない感じ

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>573
電気取るとこがダメなんじゃないの?

576 :556:[ここ壊れてます] .net
>>559
>>568
ありがとう〜。
V2楽しい〜。

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>570
1→2にはクラッチを繋ぐときゆっくりジワジワと繋ぐとギクシャク感はないよ
2→3はジワ
3→4はスパ…
4→5はスパン!と繋ぐ
基本低速ギアはゆっくり繋ぎ、高速ギアはサクッと繋ぐとスムーズにいくよ

578 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>573
接触不良だと思う

579 :596:[ここ壊れてます] .net
>>577
発進時だけじわじわと半クラでその後の一速〜は全部スパッと即繋ぎしてました…
もちろんシフトダウン時も即繋ぎ…
なんかギクシャクしっぱなしだったから聞いたんですが
タメになりました
ありがとうございます

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
頭で考えるのもいいけど、たくさん乗って身体で覚えるんやで
こればっかりはいろんなシチュエーションで経験していくしかない

581 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>579
じきに慣れるけど慣れても必要に応じて半クラは使うぞ

582 :間抜け:[ここ壊れてます] .net
自分でオイル交換したんだけど、
エレメント交換なしなので3.7Lで良かったのに、間違えて4.0L入れちゃいました。
そしたらその後エンジン警告灯(オイルではない)が点いてしまって、オイルを少し抜いても消えません。
これはもうお店へレッツゴーですかね?

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
微笑ましくてワロタ

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンかけたり走る前にお店に相談した方がいいな
どっか噴出してからだと面倒

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SCRだが1人でオイルレベルが確認できんから、いつも奥さんに車体垂直に支えてもらってるわ
車重があるからいつも重いとぐちぐち文句言われる

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでやれないのに自分でやったんや…

587 :774RR:2022/10/09(日) 21:31:05.86 ID:Sud3840c.net
>>585
上がフラットのジャッキ買ったら?便利いいよ

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>573
デイトナ製長らく使って度々交換してるど、コネクタとヒューズ周りが怪しいものが多い
錆びたり接触不良が多発して半年〜2年にい1回くらいで交換してる印象
ギボシはヘッドライトかシート下に隠して、外部に晒されやすい部分は覆っちゃうかスリーブで完全に接続知った方がいいのかも知れん
まだまだ模索中

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナ製長らく使って度々交換してるど、コネクタとヒューズ周りが怪しいものが多い
錆びたり接触不良が多発して半年〜2年にい1回くらいで交換してる印象
ギボシはヘッドライトかシート下に隠して、外部に晒されやすい部分は覆っちゃうかスリーブで完全に接続知った方がいいのかも知れん
まだまだ模索中

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>585
自分で跨ってスマホのカメラで撮ればいいのに

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、ノロケ話でしょ

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>585
2×4の木材をスタンドの下に敷けばBOLTはほぼ垂直になるからいつもそうやってやってるわ
切断サービスあるホムセンなら端材をタダとか格安で売ってたりするよ
無ければレンガとかブロックでも数百円で買えて代用出来る

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>588
ヘッドライト内にギボシ隠すこと考えるならヘッドライト内にACC電源取得用コネクタがあるからそこから取ってしまえるよ
5Aまで取れるからそこそこのものが付けれる

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>573
デイトナ製品度々使って交換してるけどギボシとヒューズ周りの接触が度々おかしくなる
特にヒューズ周りは錆びておかしくなりやすい
配線も細いから日を浴びてると負荷がかかった際に切れやすくなる
ヒューズの移植とか熱収縮チューブで保護して改良してる。
まだまだ模索中

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
USB式のグリップヒーター使ってるニキおる?

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナのは結構いいっぽい
ナックルガードもセットで買ってみよかな

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モディファイ
https://youtu.be/70YZnhmRp-c

超絶カスタム
https://youtu.be/SUumEjgH8YA

ふうむ・・・。

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フェンダー無くてタイヤむき出しって見た目は良いけど怖いな

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
17Lのバッグ付けたけど小さいな22つけても擦らない?

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200