2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その29【ボルト】

687 :774RR:2022/11/02(水) 09:02:17.12 ID:HT4Ra2fA.net
純正メーター外したら総走行距離がわからなくなるんじゃないの?

688 :596:2022/11/02(水) 09:09:36.43 ID:oPzJ+O66.net
なので車両としての価値はあるけど、個人売買やカスタム業者は別として一般業者が扱う中古商品として見ると買い叩かれる
走行距離不明車両って具合に

689 :596:2022/11/02(水) 09:23:10.21 ID:oPzJ+O66.net
でもアレってメーター取り替えただけでわかるもんなのかね?
たまに某大手中古車販売店にたまに走行距離不明車両と書いてあるの見るけど…

690 :774RR:2022/11/02(水) 10:02:59.69 ID:WW8XR7Ha.net
>>687
オドメーターの距離数入力できる

691 :774RR:2022/11/02(水) 10:48:33.41 ID:lqSnpplU.net
このバイク乗る前は電子制御バリバリの大型アドベンチャー乗ってたけど、俺には要らん装備が多すぎたわ〜モード切り替えとか
1番嫌だったのが燃費計で、走ってて燃費計の数値が悪くなると気になってアクセル緩めっぱなしになったりして…バイクはメーターも含めてシンプルが1番と思ったね
もちろん個人の感想なんで異論は認める

692 :774RR:2022/11/02(水) 12:08:33.04 ID:CFudPYiz.net
店で交換してもらうと走行距離距離証明みたいなの発行してくれるけど、やっぱり査定が怖いな

693 :774RR:2022/11/02(水) 12:44:12.07 ID:WsucJsga.net
純正以外のメーターだと、
タイヤ一回転あたりの走行距離とか正確な数値が拾えなくなるって言うよね
ま、乗り潰す気なら気にすんなって事か

694 :774RR:2022/11/02(水) 15:06:08.75 ID:WW8XR7Ha.net
>>693
それも調整出来る

695 :774RR:2022/11/02(水) 15:38:02.28 ID:P5SZM1mY.net
メーターは縁取りがメッキ加工された純正が好きだなあ

696 :774RR:2022/11/02(水) 16:23:57.10 ID:F/RFVxHD.net
>>686
ボルトオンで簡単ですよ
余ったケーブルの処理はちょっと考えた。モコモコになるかも。

697 :774RR:2022/11/02(水) 18:02:10.32 ID:BoZP/VSY.net
俺もkosoの付けてるけどイルミの色変えれたり、シフトインジケーターは気に入ってる。ただ自分で付けたから売る時に影響が出る事を失念してたのでそこは後悔。

>>686
取り付け自体は簡単だけど配線処理で苦労したよ。あとギア設定とスピード設定もしなきゃいけない

698 ::2022/11/02(水) 19:02:59.58 ID:9hTSeA8J.net
>>697
なるほど ありがとうございます
それで説明書は英語だけなのですね
走行距離にこだわらないアメリカ人向けの商品みたいですね
しばらくはノーマルメーターで 
乗り潰すなら交換がいいみたいです

699 :774RR:2022/11/02(水) 21:40:39.13 ID:tMalCmo/.net
もともとボバーなんて何でもかんでもパーツつけるもんじゃない。
俺も最初はウインドスクリーンとか、リヤキャリアとかコテコテにしてたが、
ふとシンプルイズベストという言葉が頭をよぎって、全部取っ払ってみたら
なんだ、最初の状態が一番カッコいいじゃないかと。

700 :774RR:2022/11/02(水) 23:16:05.93 ID:XGKojJwC.net
わかる
なんならタンデムシート取っ払ってショートテールにして灯火類、ミラーとかミニマム化してスッキリさせたい
シートバック付けれなくなるし、周囲からの視認性悪くなるの怖いからやんないけど

701 :774RR:2022/11/03(木) 03:19:23.52 ID:BufWVBVC.net
サイドバッグとUSBとモニター付きドライブレコーダーつけた
ボルトは丸々してるからカメラのちょうど良い粘着面が見つからない

702 :774RR:2022/11/03(木) 06:44:10.95 ID:wmCvyGjW.net
余計なモノなど無いよね

703 :774RR:2022/11/03(木) 08:12:56.07 ID:0SxcXd0G.net
say yes

704 :774RR:2022/11/03(木) 19:16:59.43 ID:3caQJlxH.net
シャブ&アスカ

705 :774RR:2022/11/04(金) 14:56:57.44 ID:fZ5H35V9.net
ボルトにおすすめのヒートグリップ はどれでしょうか?

706 :774RR:2022/11/04(金) 15:02:48.15 ID:9u/cp9Jz.net
純正品使ってるけど特に不満はない

707 :774RR:2022/11/04(金) 20:41:47.53 ID:F8G+XQh/.net
近所に新車が入荷してたから買うなら今なんだけど、今の相棒を手放してまで買って後悔しないかどうかが分からないから踏ん切りがつかない

708 :774RR:2022/11/04(金) 20:46:50.09 ID:TCUzO6KS.net
KOSOメーターにかえてるけどリセール気にしないならKOSOの方が見た目も使い勝手も良いな。

709 :774RR:2022/11/05(土) 05:18:25.31 ID:0q/qcmt9.net
まだ新車在庫あるんだね

https://twitter.com/ch71633975/status/1588486980396281858?s=61&t=AE2t-juhzCtx1sZmVsgkrw
(deleted an unsolicited ad)

710 :774RR:2022/11/05(土) 09:16:32.33 ID:vd2kBtQz.net
グーバイク見たら新車在庫50台もあったw
生産頑張ったな

711 :774RR:2022/11/05(土) 10:05:59.12 ID:yQUnelJL.net
この動画タイトル何なの?失礼しちゃうわね。
https://youtu.be/ni6Uwh4Oce8

712 :774RR:2022/11/05(土) 17:51:00.01 ID:NuVz1Gtv.net
上から見るとスポーツスターと全然違うんだよね

713 :774RR:2022/11/06(日) 11:51:17.13 ID:RrQlt+gj.net
3月にバロンで中古2014年式6,000kmくらいのBOLTを購入したんですが、キャンツーで積載増えると後輪への荷重が増すせいなのか分かりませんがシミーがひどいです
調べたら同じような症状が結構報告されてるのを見たんですが、オーナーの方々で解決策とかご存知の方いますか?
店にはまだ相談してないので、近いうちに持ち込む予定です

714 :774RR:2022/11/06(日) 11:54:38.48 ID:1iFGrC1E.net
>>713
タイヤの年週調べて古けりゃ交換

715 :774RR:2022/11/06(日) 12:13:35.85 ID:0nUtQYtg.net
>>711
オレンジがかなりイカしてるな
アメリカの23年モデルかな?

716 :774RR:2022/11/06(日) 18:01:48.17 ID:aL3pQYK4.net
今ボルトの中古調べたら初期年式で距離2万超えなのに80万〜90万とかするんだな。これなら俺の同等のボルトもヤフオクとかで出したら50万とかでも売れそう

717 :774RR:2022/11/06(日) 19:46:03.03 ID:oJB9+rGG.net
https://youtube.com/shorts/HW-GjnpnF0Q?feature=share

今BOLTが気になってるけど、
BOLT乗りって半帽で集団で走ってるようなイメージがあるんだよなー。

おっさんでも大丈夫だろうか。

718 :596:2022/11/06(日) 19:53:17.81 ID:UnTw8ZTz.net
BOLTで半帽って居るの?。物凄くダサい
○ー○ー乗りじゃあるまいし…

719 :774RR:2022/11/06(日) 20:29:45.55 ID:jZ2cwaWf.net
ようつべだと殆どフルフェイスかぶってるよね。
集団でいきってるアホっぽいのはハ〇レ〇海苔ばかりじゃないかな。

720 :774RR:2022/11/06(日) 22:47:33.05 ID:aL3pQYK4.net
半帽って虫アタックとか気にならないのかな?これからは寒いしデメリットしかない気がする

721 :774RR:2022/11/07(月) 02:06:07.33 ID:S3WuUJb/.net
なぜその顔で半帽被ろうと思ったのか…

722 :774RR:2022/11/07(月) 02:30:45.00 ID:XCpihx22.net
>>721

https://youtu.be/GDfPrz4ozQM
ちゃんねる見てたらこれとか酷いなw

723 :774RR:2022/11/07(月) 04:37:05.07 ID:26v2c0qt.net
俺も
暑い→半帽
寒い→フルフェイス

使い分けてるよー
虫アタックは田舎道じゃなきゃ結構大丈夫
目に直撃するとキツいからサングラスとかしたほうがいいとは思う

724 :774RR:2022/11/07(月) 12:21:56.62 ID:wT4UXlwU.net
>>721
BOLTにはイケメンしか乗ってほしくないよな。

725 :596:2022/11/07(月) 12:56:23.06 ID:nJs1IrtI.net
やっぱり見た目も大事だけど、自身の安全面を考えてメットは選んだ方がいいよ…

726 :774RR:2022/11/07(月) 12:58:21.34 ID:5PypdSW7.net
半帽は見た目よくないやろ

727 :596:2022/11/07(月) 13:04:03.49 ID:nJs1IrtI.net
よくないな

728 :774RR:2022/11/07(月) 17:13:30.42 ID:PbSoBnTS.net
そもそも125cc以上に半キャップは違法じゃなかったっけ?

729 :596:2022/11/07(月) 17:27:24.23 ID:VVlGjHw2.net
違法じゃ無いけど…安全上好ましく無い

730 :774RR:2022/11/07(月) 18:39:47.87 ID:5NklX3Di.net
ボルトミーティング行ったけど
半帽なんていたかなぁ

731 :774RR:2022/11/07(月) 18:59:04.65 ID:f3f5kH++.net
>>716
75万円スタートで放置しとけばそのうち誰かが買ってくれると思う。

732 :774RR:2022/11/07(月) 19:11:15.49 ID:f3f5kH++.net
ハーレー乗りの方がバイクのいじり方は服装はカッコいいのが多いと思うけどな。
奴らの音と行動はダサいけどな。
ただ、BOLTミーティングの動画に出てくるおっさんやおばさんも違うベクトルでダサさがある。
仲間だと思われたくないので、遭遇しないことを祈ってる。

733 :774RR:2022/11/08(火) 21:28:52.35 ID:BCFXQkjv.net
バイク乗らない人からするとハーレーの下品な奴らと一緒にされるのが辛い

734 :774RR:2022/11/13(日) 00:08:07.56 ID:47qIJwJC.net
本日契約しました。

735 ::2022/11/13(日) 03:38:25.31 ID:4/lfNQHs.net
>>734
おめー

736 :774RR:2022/11/13(日) 07:30:05.32 ID:NKGIMkHq.net
11月過ぎても普通に購入出来るのね
規制未対応機種はもうダメなんかと思ってた

737 :774RR:2022/11/13(日) 07:50:20.59 ID:D8Uwf5X3.net
メーカーが売れないってだけじゃないの?

738 ::2022/11/13(日) 07:54:25.52 ID:4/lfNQHs.net
お店にはまだ在庫があるよ
在庫がなくなり次第終了だって

739 :774RR:2022/11/13(日) 11:47:09.17 ID:yaQOzfK5.net
BOLTのハンドルをライザーで上げてる人っている??

ハーレー用のやつそのまま使えるのかな。

740 :774RR:2022/11/13(日) 11:55:07.40 ID:D8Uwf5X3.net
クラッチとブレーキのワイヤー余裕ないから交換必須やで

741 :774RR:2022/11/14(月) 10:44:34.68 ID:gmPIzpIn.net
ハンドルが遠く感じるのならブレーキの角度変えてみな
握るのがだいぶ楽になるから。ミラーの角度調整が必要になるけど。

742 :774RR:2022/11/14(月) 11:28:12.30 ID:lBVVyo1T.net
>>741
レスありがとうございます。

ハンドルはデイトナのものに変えてるのでハンドルまでの距離は問題ないんですけど高さが欲しくて2インチ位のライザーかまして高さを上げたいんですよね。

743 :774RR:2022/11/16(水) 09:39:30.01 ID:zYXGzp/Y.net
理由がはっきりしてるなら汎用品が使えるのかは知らんけどそこまで高い買い物じゃないしすればいいじゃないか。
専用品でも4万行かんし売切れたら再販はないから迷うなら買っていいと思う。

744 :774RR:2022/11/16(水) 15:43:27.87 ID:VeC6hNQW.net
ドラッグスター400に10年以上乗ってて、次の車検で乗り換えようと検討しつつショップに顔だしたらBOLTええなあってなって、即決。在庫あったので土曜に契約して明日納車。楽しみだー
大型はハーレー検討してたときに試乗したぐらい。
気をつけたほうが良い点とかありますかね?

745 :774RR:2022/11/16(水) 18:28:08.53 ID:QqdsVbRS.net
そんなに大きくないから大丈夫よ

746 :774RR:2022/11/17(木) 13:42:38.33 ID:pIfmGvTo.net
>>744
おめ色!
ドラスタ400からの乗り換えならちょっと重くなったなと感じるくらいかと。特に気にしなく普通に乗れるよ
ただ燃費と航続距離は確実に悪くなる

747 :774RR:2022/11/17(木) 13:54:31.25 ID:qfaV1dWy.net
あったかい所に住んでる人はええなぁ。こっちは9月にはお金払ったけど来年の4月までお預けや

748 :774RR:2022/11/17(木) 15:37:29.37 ID:2sXnWNSI.net
北海道?

749 :774RR:2022/11/17(木) 18:12:51.53 ID:EptmwtVs.net
多分タンザニアじゃないかな?

750 :774RR:2022/11/17(木) 21:26:41.08 ID:scKZiLVl.net
>>744
しいて言えば、最初またがって発進した時にかなりの高確率で股関節をつる。
なので乗る前に足を広げる屈伸運動、および万一つっても立ち乗り状態で波が収まるのを待つ。
Good luck !!

751 :596:2022/11/18(金) 12:07:18.02 ID:krwlKd+Y.net
変な癖も無いよー本当乗りやすい
私は2月までトリシティ乗ってたけど店頭でそれまで眼中に無かったBOLT跨った瞬間乗り換え決めました

752 :774RR:2022/11/18(金) 12:13:55.77 ID:23ND1FDz.net
ありがとう
納車してそのまま通勤で20Kmほど走りました。概ね快適で乗りやすかった。
強いて言えば、私にはハンドルが少し遠いのと、右足首上あたりが熱い、くらいですかね。
ハンドルは交換するかもしれない…。

753 :774RR:2022/11/18(金) 12:27:11.69 ID:wnHw09Xw.net
50Bが安定みたいね
自分でつけるのはケーブル長的に難しそうだけど
ショップにやってもらう人は一択かな

754 :774RR:2022/11/18(金) 14:24:52.50 ID:23ND1FDz.net
なるほど。ありがとう
しばらくそのまま乗って見ようとは思います…

755 :596:2022/11/18(金) 14:26:44.13 ID:758wq9y4.net
私はデイトナに交換する時ブレーキホース長が足らなくなるとかで、ショップでABS作動させないとエア抜き出来ないらしいので頼みました

756 :774RR:2022/11/18(金) 16:05:12.24 ID:Oet6dj85.net
取り回し方にもよるけどクラッチ重くなる可能性あるよ。

757 :774RR:2022/11/19(土) 18:14:28.53 ID:MxFGkMnZ.net
>>752
熱いのはブーツでなんとかなるよ

758 :774RR:2022/11/19(土) 19:34:46.31 ID:7b4+Lfia.net
右足火傷しそう…。

759 :774RR:2022/11/19(土) 20:46:29.81 ID:Gz1tXEAe.net
Rスペック納車されて50kmほど走ったんだが尾てい骨が痛い
ゲルザブで対策しないと無理だ。みなさんお尻は平気?

760 :596:2022/11/19(土) 21:33:48.90 ID:tF9LaKda.net
尾てい骨は痛くならんど下道300キロ走ると200キロくらいからケツ全体が痛くなるのでたまに立ち乗り

761 :774RR:2022/11/20(日) 00:42:04.16 ID:kL0ZGt5V.net
Cスペのシートに変えてみれば

762 :774RR:2022/11/20(日) 11:13:16.87 ID:ykZMg323.net
ワイズギアのバックレストとラゲッジラック使ってる人に質問なんすけど10kg超える荷物って載せない方がいいですかね?カタログの積載4.5kgとか流石に軽すぎだろって思ってるんですけど

763 :774RR:2022/11/20(日) 12:52:11.77 ID:q6GjsNrk.net
ボルトに乗り始めてから、
なぜハーレーの奴とかアメリカンのりは大股開きの戦国武将なのかわかったわ。
ああしないと足が熱くてかなわん。
今の季節はストーブ代わりで快適。

764 :774RR:2022/11/20(日) 15:18:00.07 ID:oNDZ1k9t.net
100kmほど走ったけど、シフトチェンジで足がもたつく。まだ、ポジションに慣れないわ

765 :774RR:2022/11/20(日) 15:18:30.09 ID:oNDZ1k9t.net
尾てい骨はなんともないなあ

766 ::2022/11/20(日) 17:34:38.76 ID:wR6uavf4.net
尾てい骨が痛くなるのは乗り方だと思う
アメリカンバイクは猫背で足を少し開いて乗るのがいい

767 ::2022/11/20(日) 17:55:54.94 ID:wR6uavf4.net
前屈みの猫背で少し足を開いて乗るのがアメリカンだと言われた
ニーグリップは外道らしいよ

768 :774RR:2022/11/20(日) 18:12:52.52 ID:oNDZ1k9t.net
外道なんだ…。ドラッグスターのときは普通にニーグリップしてた。
ボルトでも、癖で右エアクリと左エンジントップのカバーで挟んでしまうわ

769 :774RR:2022/11/20(日) 18:18:23.90 ID:F31eWvlY.net
リアサス伸ばしてる方いらっしゃいます?

770 :596:2022/11/20(日) 18:38:23.54 ID:1JZJs1o5.net
BOLTでニーグリップは内股になるので逆にキツいな…
ガニで乗れ!ガニで!

771 ::2022/11/20(日) 19:32:35.14 ID:wR6uavf4.net
前屈み猫背でガニ股は普通ではカッコ悪いけど
アメリカンバイクでこの姿勢で乗るとカッコイイんですよ

772 :774RR:2022/11/21(月) 09:54:02.29 ID:fkQdE0Nd.net
路面が悪いときとかしっかり膝でホールドするのがくせになってるわ。
かっこいいアメリカン乗りを目指すよ

773 :774RR:2022/11/23(水) 23:11:35.37 ID:KmVIBjAl.net
カッコインテグラ( ˘ω˘ )

774 :596:2022/11/24(木) 00:09:54.40 ID:KVzPjO7Y.net
https://twitter.com/ysp31417112/status/1595360683281223680?s=46&t=F6Ml0BCpBSI8ZuI-8iRb5g


入荷諦めていたとYSP店舗がつぶやいたって事は…
(deleted an unsolicited ad)

775 ::2022/11/24(木) 21:49:42.89 ID:nuejh97h.net
>>774
店頭在庫分で終了だと言っていたよ もう入らないて

776 :774RR:2022/11/25(金) 09:29:12.63 ID:FbUGC3ng.net
https://amcn.com.au/editorial/the-nuts-bolt-yamaha-c-spec-gt95/
格好いいボルトを見つけた。ワインディングが楽しそう!

777 :774RR:2022/11/25(金) 14:35:17.11 ID:koD3e667.net
山道走ってる時はニーグリップしてる時あるな
飛ばすの怖いけど楽しいんだよなぁ

778 :774RR:2022/11/25(金) 15:03:13.47 ID:FbUGC3ng.net
バンク角もう少しあれば安心なのにね。コーナー出口からアクセル開けてくと楽しいよね!(上り

779 :774RR:2022/11/25(金) 22:21:39.93 ID:PwAIBBn4.net
よく分からんのだが、たびたび出没する「ボルト終了」厨は何なんだろう。
ボルトを持ってない奴が悲鳴的な感覚で騒いでるのかな。
ボルト持ってるんなら、別に持ってる車両が販売終了だろうと何だろうと関係ないと思うんだが。

780 :774RR:2022/11/26(土) 00:30:25.02 ID:16OMpjuq.net
見てわからんモンは聞いてもわからん

781 ::2022/11/26(土) 22:35:43.12 ID:Kv1BD5Wm.net
>>779
先月ボルトを購入して 1か月点検でYSPに持って行った時に
お店の人から聞いた事を書き込んでるだけや
疑うなら店に行って確かめろ!

782 :774RR:2022/11/27(日) 09:00:03.48 ID:MGCgydPX.net
21年式の合法マフラーカスタムって調べてみたがプラナスしか選択肢が無いのか…

783 :774RR:2022/11/27(日) 09:11:44.63 ID:mf+aGKh1.net
私的にはもっと静かになるマフラーが欲しい。
あれより五月蠅いマフラーを着けたがる奴って頭湧いてるんじゃないかと思う。

784 :774RR:2022/11/27(日) 15:47:23.63 ID:7jUaCg4G.net
純正US仕様があるじゃない

785 :774RR:2022/11/27(日) 19:14:47.72 ID:f5F3gZXf.net
俺、ホントにBOLTのエキゾーストノート大好きだわ。
マフラーにヘッドホンジャックつけて、俺一人で全開で楽しみながら走りたい…
周囲もミュートされてみんな幸せ

786 :774RR:2022/11/28(月) 08:07:13.48 ID:NHbwF8pa.net
プラナスのアップタイプがヤフオクに出てるね!いくらまで上がるんだろう

787 :774RR:2022/11/28(月) 12:19:36.42 ID:jV86csKG.net
出品者の自演にしか見えなくて草

788 :774RR:2022/11/28(月) 12:21:30.47 ID:NHbwF8pa.net
そうなの?今やレアになりつつあるのかと。ウォッチ数や入札みても上がりそうよね

789 :774RR:2022/11/28(月) 19:41:18.78 ID:JkqEKjK8.net
ジェッペルよりフルフェイスの方がノイキャン効果があって
ピュアーなボルトのサウンドを愉しめることが分かって以来、
フルフェイスを被ることにしている。

790 :774RR:2022/11/28(月) 20:43:53.08 ID:YtI3AHWl.net
普段使いにグラムスター被ってて、ロンツーでXD被るとオイル交換したかなと思うくらいエンジンの雑音が減ってびっくりするわ

791 :774RR:2022/11/29(火) 20:15:10.31 ID:BcypLnzi.net
ボルトのポジション球の交換をしたいんだが、
ついでにLEDにようかと思ってるんだ
球のサイズとか規格とか検索しても出てこないんだが
誰か教えてくれまいか

792 :774RR:2022/11/29(火) 20:39:33.30 ID:RlTgL0Hn.net
>>791
ヤマハのパーツリストにも書いてないの?

793 ::2022/11/29(火) 21:22:42.05 ID:u7CTvJUL.net
ヘッドライトをLEDに交換したらハイビームランプがつきっぱなしになるけど どうしたらいいか知ってる人はいますか?

794 :774RR:2022/11/29(火) 21:41:13.97 ID:5wwJVOnd.net
本日納車でした。
大事にします。

795 :774RR:2022/11/29(火) 22:09:41.65 ID:+dyF+ffr.net
おめ色!

796 :774RR:2022/11/29(火) 22:14:42.60 ID:R5mpxgZ1.net
近所のバロンに新車のデモ車が置いてあってエンジン掛けてもらったけど良い音でびっくりした!来月にはデモ車から販売車両になるって言ってた

797 :774RR:2022/11/29(火) 23:08:44.63 ID:Ngqf5fNw.net
諦めて他のメーカーのLEDに換えました。

798 :774RR:2022/11/30(水) 12:39:14.66 ID:tbl/EQ1g.net
VANCE&HINESのエアクリーナーつけてる人いる?
ノーマルマフラーで、エアクリだけ変えるとなんか変調あるかね?

799 :774RR:2022/11/30(水) 14:22:21.37 ID:+WKuSl4T.net
低回転スカスカになる
シャーシャー音する
ニーグリップできなくなる

800 :774RR:2022/11/30(水) 18:54:43.38 ID:yTWgBVZM.net
ついでに言うと便秘になる

801 :774RR:2022/11/30(水) 18:55:52.90 ID:Pen1ZzxS.net
サブコン等、インジェクションチューニングしてる人います?

802 :774RR:2022/12/01(木) 07:13:19.68 ID:Jy3D0iLH.net
あのエアクリって、むき出しだから雨の日とか乗れなくなるよね?
クリがむき出しだもんね。

803 :774RR:2022/12/01(木) 12:54:58.05 ID:9lfrwIJa.net
でもあのエアクリカッコいい
ノーマルはちとダサい
インジェクションチューニング必要かね?

804 :774RR:2022/12/01(木) 15:11:24.28 ID:rxhn8UwU.net
H&V+プラナスで特に問題無し

805 :774RR:2022/12/01(木) 16:43:44.53 ID:UPPX5FyF.net
マフラー換えて低速スカになってたのがサブコンでモリモリに戻ったりアフター出なくなったってレビューを見ると良さげ。

806 :774RR:2022/12/02(金) 07:08:31.21 ID:N4zxfiMd.net
チソコモリモリ( ˘ω˘ )

807 :774RR:2022/12/02(金) 07:14:51.72 ID:csCHcMuc.net
>>804
H&Vって何ぞ?ググたらトンネル掘る機械が出てきた。

808 :774RR:2022/12/02(金) 07:53:03.99 ID:Do7f5O5m.net
変態&バイブ

809 :774RR:2022/12/02(金) 13:10:41.71 ID:LC1nnieB.net
>>807
HはHERMES(エルメス)
VはVUITTON(ヴィトン)
高級ブランド二社のコラボのプラチナマフラー

810 :774RR:2022/12/02(金) 18:18:23.75 ID:ASu4tfyK.net
ついにKOSOのメーターに手を出しちまったぜ
届くのは少し先になりそうだが楽しみだ!

811 :774RR:2022/12/03(土) 19:33:41.52 ID:11FRZAT5.net
スケベおっさん 集合。

812 ::2022/12/03(土) 19:44:14.09 ID:+NFBQ37W.net
ツーリングでボルトを停めてたら 爺が近寄ってきて
「兄ちゃん これハーレーか? ハーレーやろ カッコいいいな ええ音するなハーレーは」て言うから
「違いますよ これボルトて言うんですよ」 
爺「ハーレーのボルトか カッコいいな ハーレーは」 
私 「違いますよ ヤマハのボルトですよ」と言うと
爺「なんや ヤマハか…」と言って去って行ったわ

ジジイしばいたろか! ボケ!

813 :774RR:2022/12/03(土) 19:53:32.46 ID:dNJrpnbt.net
結局バイクじゃねーんだよな奴ら
ハーレー(メーカーなんだろな)

滅びろ!

814 ::2022/12/03(土) 20:23:23.45 ID:+NFBQ37W.net
>>813
その後 レブルに乗ってた若者が来て
「そのバイクボルトですよね むっちゃええ音しますよね」
と言って近づいて来たんです 
若者「やっぱり空冷V型ツインエンジンですよね」と
私「レブルもいいバイクやね」と言うと
若者「でもやっぱり空冷V型ツインの音には負けますわ ボルトに買い替えようかな?」と
ちょと救われましたわ 本当にあった今日の話です

815 :774RR:2022/12/03(土) 20:23:25.05 ID:JAUE/XbY.net
まぁ格好いいバイクだと思われてたんだからいいじゃない

816 :774RR:2022/12/03(土) 21:10:47.57 ID:wF+pIGBd.net
それハーレー?って聞かれるのが旅先で恒例かつわりと楽しみに

817 :774RR:2022/12/03(土) 23:27:04.08 ID:Z+hEn0wL.net
ナンシーおじさんよりハーレーおじさんの方が生息数多そう

818 :774RR:2022/12/04(日) 07:25:57.66 ID:XthCgG1z.net
セカンドでモンキー125が気になってて、
こないだレンタルバイクでちょろっと借りて試乗してみたんだけど、
Youtubeのレビューで言われてるようなドコドコ感など全く感じなかった。
むしろナチュラル。

いや、多分他のバイクに乗ってる人なら感じるのだろう。
W650→SR400→ボルトと乗ってる俺の体はもうモンキー如きでは何も感じなくなったのだろう。

でも、小回りきくし気軽にチョイノリ出来て良いかも。
ちょっと欲しくなった。

819 :774RR:2022/12/04(日) 18:36:36.28 ID:nEgK3ujF.net
ボルトってフェードアウトなんかな?
今までそんな終わり方あったんかな?

820 :774RR:2022/12/04(日) 18:42:43.12 ID:11rM9JhF.net
あるよ。生産数自体多くないからファイナルなんて出せないんだって

821 :774RR:2022/12/04(日) 19:20:42.74 ID:EKO+4Rcc.net
https://hayasaka.co.jp/motorcycle/jp/%e3%80%90%e5%85%a5%e8%8d%b7%e4%ba%88%e5%ae%9a%e3%81%82%e3%82%8a%ef%bc%81%e4%bb%8a%e3%81%aa%e3%82%89%e9%96%93%e3%81%ab%e5%90%88%e3%81%86%e3%80%91yamaha-bolt-r-%e3%80%90%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82/

822 :774RR:2022/12/04(日) 19:25:17.12 ID:EKO+4Rcc.net
国産アメリカンかっていう位そこいら中走ってるハーレーよりレア感あって俺はすき

個人的な意見です

823 :774RR:2022/12/07(水) 17:53:21.44 ID:kXmed4G0.net
>>822
その発想はなかったわw

824 :774RR:2022/12/14(水) 23:09:41.65 ID:LiKZYH5X.net
とりあえず

825 :774RR:2022/12/19(月) 00:01:11.50 ID:6P6Fl9m5.net
2021年式のマフラーって北米仕様と同一じゃないの?

826 :774RR:2022/12/19(月) 06:03:02.39 ID:FPhTJ5xg.net
知らんわ

827 :774RR:2022/12/19(月) 18:10:27.61 ID:+MoyVJ8U.net
確かに知らんよね

828 :774RR:2022/12/20(火) 22:20:05.55 ID:tUglHnVq.net
オイル交換したら油圧警告灯が点くようになったんだが同じような人いないかな?

エンジン頑張ろうあったまるとランプも消えるんだよな…
原因が謎過ぎる。

829 :774RR:2022/12/20(火) 22:59:33.14 ID:de++tM8P.net
熱で膨張→穴ふさがる

830 :774RR:2022/12/21(水) 05:28:13.16 ID:F9xS2X4F.net
この季節は排熱気にせず乗れるからほんと嬉しい
耐寒対策だけで気持ちのいいツーリングができて幸せや
空気が澄んでて景色も綺麗だしぼっちだけど幸せや

831 :774RR:2022/12/21(水) 06:04:07.37 ID:M4tjkd9K.net
>>828
エンジン頑張ろう

832 :774RR:2022/12/21(水) 07:16:51.97 ID:MJaI3+VU.net
>>828
エンジン警告灯なら点いたことがある。
特に異常は無かったのだが、店に持っていかないと解除できないので面倒だった。

>>830
先週末近場にツーリングしようとしたが、あまりの寒さに10分で挫折して帰って来たわw

833 :774RR:2022/12/21(水) 07:57:32.32 ID:sD591yEt.net
KOSOメーターの油温表示が外気温2℃の高速走行で100℃超えてくるんだけどこんなもんなの?
もっと低いと思ってましたわ

834 :774RR:2022/12/21(水) 08:10:17.75 ID:QFwhJfVO.net
余計な情報わからない方が精神衛生上いいよなバイクって
以前最新の電子制御バイクに乗ったら燃費やら何やら表示されて気になり出してバイクが楽しめなくなったって誰か書き込んでなかったっけ?

835 :774RR:2022/12/21(水) 10:00:08.24 ID:D65CRkZi.net
>>833
夏渋滞で止まってた時160℃超えたことあるわ
何所に温度センサー有るかはしらん

836 :774RR:2022/12/21(水) 11:47:33.63 ID:sD591yEt.net
>>834
本当シンプルなのが1番なんだけど、結構距離乗ってきたから気分変えてみようとメーター交換した次第です
油温表示できるからついつい見ちゃいますねぇ

837 :774RR:2022/12/21(水) 11:50:05.71 ID:sD591yEt.net
>>835
ヘッドあたりの高音箇所にセンサーついてるのかな?
表示マイナス20〜30℃って思い込んだら少しは気が楽になれるかも

838 :774RR:2022/12/27(火) 04:50:23.85 ID:9kej2f9c.net
念願の冬季休暇が取れた!
あいぼう、どこに行こうか?

839 :774RR:2022/12/27(火) 07:07:25.23 ID:K3NpkMV4.net
年越し宗谷アタック

840 :774RR:2022/12/27(火) 07:17:23.23 ID:T1Co4GII.net
太平洋側にしようよ。岩手県とか

841 :774RR:2022/12/27(火) 09:54:29.59 ID:Ven362o1.net
ワイズギアのフォワードシートって生産終了になってたんですね
同じような着座位置になるようなシートって他にあるんですかね?

842 :774RR:2022/12/27(火) 16:04:56.13 ID:1gWLjcrJ.net
関東民なら伊豆や房総、ちょっと足伸ばして渥美半島や知多半島が冬の定番ツーリングかな

843 :774RR:2022/12/27(火) 18:27:35.64 ID:TSekRSph.net
>>842
関東から知多ですか?
すごいっす!!かなり距離ありますよね!

844 :774RR:2022/12/27(火) 19:28:22.38 ID:XGxg5Hnu.net
ワシは冷気に弱いので、近所の海岸に初日の出見行く程度じゃよ。

845 :774RR:2022/12/27(火) 20:19:14.73 ID:gQQDm7lg.net
潮風で錆そう

846 :774RR:2022/12/27(火) 21:07:44.99 ID:RHB7Ujsi.net
>>843
あ、その場合一泊以上してるw
関東も冬場は走れるとこ少ないのよ

847 :774RR:2022/12/28(水) 00:34:22.73 ID:0k1ssw1W.net
>>846
了解です!
泊まりですよね!知多は結構暖かいので冬も走りやすいですよね

848 :774RR:2022/12/28(水) 17:34:09.42 ID:v7/Pf/me.net
知多半島は海や店が色々あるけど
渋滞しやすい
渥美半島は海見えんし店も微妙
愛知県民

849 :774RR:2022/12/28(水) 18:23:34.96 ID:C2GxHNdA.net
浜名湖とか御前崎とかありますわよ

850 ::2022/12/28(水) 20:13:12.22 ID:pA0t3Cqx.net
フェリーで対岸に渡ってパールロードを走ると良い
冬晴れのリアス式海岸は綺麗やで

851 :774RR:2022/12/29(木) 12:45:47.81 ID:Wwi5NWbB.net
ボルトって盗難保険いる車種?

852 :774RR:2022/12/29(木) 15:55:09.76 ID:GEYQlM8z.net
生産終了なのに在庫大量に余ってるバイク。中古も売れ残り多数。
場所にもよるがいらんやろ

853 :774RR:2022/12/30(金) 08:15:54.07 ID:Oe1Ltmzg.net
グーバイクだと「在庫あり」で現時点で65台もあるね。
以前も十数台程度だったのに増えた。
殆どが定価だし。

150万円くらいで売れるならボンネビルボバーに乗り換えようと思ったけど、
この調子ならあと数年は乗るかな。

854 :774RR:2022/12/31(土) 10:22:40.21 ID:xSjzsZQ6.net
>>851
これを盗る手間を考えたらハーレー狙うと思う

855 :774RR:2022/12/31(土) 10:41:39.49 ID:laQ/159E.net
>>851
>>854
それなら楽でいいですね
年始に契約してきます!

856 :774RR:2022/12/31(土) 14:51:10.39 ID:a2j3FZhI.net
BOLTって値引きありますか?
ちょっとレブルと微妙な価格差w

857 ::2022/12/31(土) 15:36:47.53 ID:nclpVSWn.net
ボルトとレブルは似て非なるバイクやと思うけど
値段で選ぶより どっちの方が好きかで決めないと後悔するよ

858 ::2022/12/31(土) 15:51:38.20 ID:MuGMEylx.net
なんちゃってアメリカンに乗りたいならレブルに乗ったら幸せになれます
漢は空冷V型ツインやろうと思うならボルトに乗ると幸せになれる 個人の感想です

859 :774RR:2022/12/31(土) 16:03:29.85 ID:kkNnm+kA.net
なんちゃってはどっちもどっちだと思う。ボルトはバンク角が絶望的なのでその辺踏まえてチョイスが吉

860 :774RR:2022/12/31(土) 16:38:12.26 ID:6T5c+e+K.net
見た目が好きな方で選んだ
bot買いました

861 :774RR:2022/12/31(土) 17:53:42.15 ID:6CRw/hje.net
音や振動にこだわりが無いならレブルでいいんじゃね?
レブルドコドコ感はすっかり消えちゃって高回転型水冷エンジンだから
だけどネイキッドとかSSに乗ってたらレブルの方が良いかもね

862 ::2022/12/31(土) 19:03:39.36 ID:2hhba55X.net
>>859
それってハーレー以外はアメリカンと認めない爺さん?
ハーレーのクソめんどくさい(倒れたらガソリンが漏れるとか ハイオクしかアカンとか部品がやたら高いとかetc)が無い
国産アメリカンの正統派やと思うけど ボルトは

863 :774RR:2022/12/31(土) 19:16:15.59 ID:laQ/159E.net
レブルは何年か先でも同じようなのあるだろうしスポスタが空冷やめて最後に残った新車だからボルト買うことにした
ボルトは出た時から欲しいと思ってたけど、その時は大型持ってなかったからここまで長引いた

864 :774RR:2022/12/31(土) 21:36:51.35 ID:8t0+3vYD.net
BOLTの振動(鼓動)が中毒になっているので、
今後しばらくはあの振動(鼓動)が無いバイクには乗り換える気がしない。
「寒さと眠気で辛いツーリングだったのに翌日にはまたバイクに乗りたくなってる」
この感覚に共感できる人はレブルよりもBOLTの方があってると思うな。

ってことで、明日は初日の出見に行ってくるよ。
皆さん、良いお年を!

865 :774RR:2023/01/01(日) 07:35:49.06 ID:W5yZvZMt.net
あけおめ
BOLTは好みはあるけど、レブルより断然眺めて絵になる
20や21のブルーはホントいい色だし、空冷エンジンの造形も美しい
ただコスパで見るとレブルに完敗なのは確か

866 ::2023/01/01(日) 09:44:34.77 ID:lMaAJUyM.net
あけおめです
ボルトとレブルの違いはSR400とGB350の違いと似てるかな
無難に乗るならホンダが良いと思うけど
ボルトもSRも癖がある その癖が中毒になるか
嫌になって乗り換える人に分かれると思うよ
私は中毒になって手放せないわ 両方とも

867 :774RR:2023/01/01(日) 09:51:13.57 ID:1CgQT5W1.net
>>866
レブルは水冷 GBは空冷

似てない

868 ::2023/01/01(日) 10:01:19.96 ID:lMaAJUyM.net
例えばの話なんですけどね 
人のあら探しが好きな人は新年からね 
あんまりええ年にならんよね

869 :774RR:2023/01/01(日) 10:11:34.24 ID:1CgQT5W1.net
>>868
ごめんね
揚げ足鳥のつもりじゃなかったんだけど
言いたい事はわかるよ

870 :774RR:2023/01/01(日) 10:24:43.21 ID:Vy/9WYp4.net
ボルト見た目癖ありそうだけど、びっくりするくらい癖無いと思うので、癖じゃなくて個性と言うか演出みたいなもんが好きか嫌いか

871 :774RR:2023/01/01(日) 11:53:07.50 ID:Znsf9XQU.net
どう見てもあら探しには見えない。流石にそのたとえは無理があると思う

872 :774RR:2023/01/01(日) 16:10:14.72 ID:mSuAqPjr.net
>>867
うざっ!

873 ::2023/01/01(日) 19:20:40.87 ID:rGglB5z/.net
>>871
そうですね 新年早々くだらない事を書き込んですみませんでした
あなたのこの一年が碌でも無い年になる事を祈ります

874 :774RR:2023/01/01(日) 20:00:52.97 ID:5mfpW5kN.net
なんか話が混ざり過ぎてよくわからん状態になってるな…

875 :774RR:2023/01/02(月) 08:32:19.14 ID:PJH5pdU+.net
もし仮にヤマハが水冷でSR400やBOLTのようなバイクを作ったとして、
水冷エンジンであの乗り味は再現できるのだろうか。

876 :774RR:2023/01/02(月) 12:14:32.14 ID:245PilQK.net
延べ7万キロ乗ったけど、オイル滲みすら起きない
ボルトの空冷エンジンは優秀だわこれなら空冷エンジンがいいやってなる

877 :774RR:2023/01/02(月) 12:23:55.41 ID:A9jGM6b3.net
オイルの減りはどんな感じ?継ぎ足し必要なし?

878 :774RR:2023/01/02(月) 12:34:03.19 ID:245PilQK.net
>>877
3000キロ毎に交換する分には目立った減りはない感じ、継ぎ足しなんかしたこともないなぁ
高速走行が多い人はまた違うかもしれんけど

879 :774RR:2023/01/02(月) 14:25:50.84 ID:1NFOTIcu.net
>>875
Boltの兄貴のxvs1300とか知らんのか

880 :774RR:2023/01/03(火) 23:09:05.82 ID:88Gi1D3c.net
知りませんね。
アナタは知ってるのですね。さすが物知り。すごいなあ。
で、どんな乗り味なんですか?

881 :774RR:2023/01/03(火) 23:43:03.80 ID:hyzjNArm.net
>>880
いやぁ、それほどでも

882 :774RR:2023/01/04(水) 09:59:24.11 ID:XMYgwHmL.net


883 :774RR:2023/01/05(木) 07:35:28.92 ID:20vxfyQs.net
>>867
「違い」が似てるって書いてあるだろ、両車が似てるとはかいてないよお馬鹿さん

884 :774RR:2023/01/05(木) 09:13:19.65 ID:ywD97xLh.net
例えの比較対象が極端って事なんじゃ?ボルトとsr400持ちっていいなぁ

885 :774RR:2023/01/05(木) 09:49:53.84 ID:xjbi2BqL.net
>>884
理想だな
SRはVMXカスタムで

886 :774RR:2023/01/05(木) 11:23:42.39 ID:ywD97xLh.net
違いっても癖あるとか主観でしかないよな
てかBOLTてそんな癖あるか?
自分は癖の無い乗りやすいバイクだと思うが

887 :774RR:2023/01/05(木) 12:12:39.83 ID:CjIO7V3i.net
そこらじゅうのバイクスレに煽って荒らすだけのエアプ野郎が沸いてるから無視が一番よ
構ってもらえると分かると住み着いちゃうからね

888 :774RR:2023/01/06(金) 00:37:57.04 ID:5GuYiS9S.net
>>886
たとえば
ハーレーのアイアン883なんかに比べりゃ
はるかに軽くてスムーズで乗りやすいわな
そこはやっぱり国産車だわな
だから絶版にされるとちと困る

889 :774RR:2023/01/06(金) 18:26:12.99 ID:o6UiU503.net
質問です!シートバックをつけておられる方いらっしゃいますか?自分はタナックスのミニフィールドシートバッグを付けたいのですがリアシートにつけるのに抵抗があってご意見聞かせて下さい

890 :774RR:2023/01/06(金) 21:15:39.70 ID:ItjdSVnC.net
新車から5年付けっぱなしだけど抵抗って何?
カッコ悪いと思われるんじゃないかって事?

891 :774RR:2023/01/06(金) 23:42:02.53 ID:Hkt5Kc3Q.net
>>889
おいらはキャンピングシートバッグ2を使ってるけど便利でいいよ。
見た目の話なら個人の好みなので多くは語らないけど、箱付けるより手軽で戻しやすいし買ってから考えたら?

892 :774RR:2023/01/07(土) 00:12:58.79 ID:J7/UjePL.net
7万キロってすごいね。
Youtubeに弾丸長距離ロンツーばかりしてるお姉ちゃんがいるけど、ああいう乗り方してると7万キロとかいくんだろうな。

893 :774RR:2023/01/07(土) 00:16:17.29 ID:J7/UjePL.net
>>889
俺はタナックスのキャンピングシェルベース_MFK-242だな。
BOLTのスタイル的にシートバッグがもっこりしてるのは好かんので、
極力全体を低く見せるためにあれを使ってる。
まあ、ボバーなんで何も付けない方がかっちょいいに決まってるんだが。

894 :774RR:2023/01/07(土) 01:10:20.51 ID:NK1kWe8v.net
先ほどの者です、みなさん回答ありがとうございます。シートバックをつけてしまうとリアシートが使えなくなってしまうことに抵抗があったのですがみなさんの意見で全然有りだなって思いました。さっそくつけて見ます!

895 :774RR:2023/01/07(土) 05:38:40.62 ID:9VQgn2Aw.net
タンデムシートは簡単に外せるから、キャリアに変えるのはどうかな。
シルエットが崩れるのは少し抑えられるよ。
GoogleでYAMAHAボルト リアキャリア とかで検索すれば色々有る

896 :774RR:2023/01/07(土) 13:30:54.58 ID:UeyWDTOp.net
キャリアに皮とかでとりあえずシートベルト自作して付けとけば車検通るかな?

897 :774RR:2023/01/07(土) 13:31:28.70 ID:UeyWDTOp.net
皮じゃなくて革か…

898 :774RR:2023/01/07(土) 18:44:46.37 ID:Pszjkt5o.net
>>894
バックって書かずにバッグって書いた方がいいよ

899 :774RR:2023/01/08(日) 15:29:55.01 ID:jhfNv54h.net
皮のシートバック。
そういや、昔東南アジアのマッサージで追加料金サービスしてもらう時に
おばちゃんに「熱い(暑い)から皮のジャケット脱いで」と言われたな。(仮性)

900 :774RR:2023/01/10(火) 21:53:24.01 ID:MWwNgFrb.net
ボルトって、忘れられて終了なのかな?
こんな終わり方あんの?

901 :774RR:2023/01/10(火) 22:25:34.71 ID:KHMR4BBj.net
毎回の如く日本で終わっても北米では継続するんだろ?
パーツは最悪なんとかなるのかな?

902 :774RR:2023/01/11(水) 21:21:25.11 ID:apJhRSjW.net
kijimaのBOLT用リアキャリアにタナックスのミニフィールドシートバッグを付けてますよ。

903 :774RR:2023/01/14(土) 08:59:00.53 ID:OLfr5UhW.net
わいもリアキャリアにミニフィールドシートバッグつけてる、ちょうどいい

904 :774RR:2023/01/15(日) 02:51:15.68 ID:SUoGKNXx.net
去年は1063台売れたみたい
がんばった!   

https://young-machine.com/2023/01/14/419333/

905 :774RR:2023/01/15(日) 05:28:35.31 ID:fGUYIJFf.net
年末納車で絶賛楽しみまくり中
欲を言えばわハーレーみたいなフカフカシートが欲しいなぁ

906 :774RR:2023/01/15(日) 14:27:17.52 ID:wHl+qbeP.net
>>905
シート屋で作るしかないな

907 :774RR:2023/01/15(日) 17:05:32.01 ID:9necBRXi.net
けっこう車重があるね
初めてのクルーザーに、と考えてるんだけど通勤やちょっとした買い物にも使いたいんで、取り回しが心配なんですよ
今乗ってるネイキッドは220キロくらいで、まあまあコントロールできてるつもり

908 :774RR:2023/01/15(日) 21:30:31.14 ID:fGUYIJFf.net
重心低いし余裕だよ

909 :774RR:2023/01/16(月) 19:59:06.73 ID:torNPvbw.net
>>890
抵抗がないと点滅が速くなる

910 :774RR:2023/01/17(火) 20:26:04.50 ID:gVk6sOQp.net
よければキャリアつけてミニフィールドシートバッグつけてる画像ませてもらえませんか??

911 :774RR:2023/01/17(火) 21:52:09.47 ID:qiCKcAKX.net
いつの間にかCスペック、SCR用のプラナスマフラー生産終了になってますやん
手元に使ってないのあるけど大事にとっておこう

912 :774RR:2023/01/18(水) 08:26:03.89 ID:JOPokyBQ.net
https://i.imgur.com/OwU5hRj.jpg

ボルトかっこいいな。

913 :774RR:2023/01/18(水) 08:39:30.85 ID:FHz/bV9g.net
>>912
このマフラーキジマのだよな?プラチナもそうだけお
ノーマルより短い方が見た目かっこいいな

914 :774RR:2023/01/18(水) 10:57:08.01 ID:cNDeM8Mi.net
>>913
キジマのメタルフィールドだね。

リアタイヤの見え方が純正よりいいよね。

https://i.imgur.com/DBUBxSk.jpg

915 :774RR:2023/01/18(水) 11:48:03.64 ID:p/hMzes1.net
>>914
そそ!
純正マフラーは一番後のシルバー部分よりちょっと短いくらいだったらもっとかっこよかったんだけどな、純正はちょっとデカ過ぎて野暮ったいよね

916 :774RR:2023/01/18(水) 12:13:08.87 ID:LRF4dSrT.net
>>914
ノーマルより静かになるなら入れたい

917 :774RR:2023/01/18(水) 12:30:26.29 ID:piiHt9dM.net
>>916
音はノーマルと大差無い感じですよ。

918 :774RR:2023/01/18(水) 13:03:40.29 ID:Jo91b6iT.net
ただリアフェンレスに短いマフラーだとリアタイヤとフェンダーのスキマが大きく見えるよな

919 :774RR:2023/01/18(水) 18:36:29.57 ID:4VoqXPTf.net
ボルトとSV650とで悩むわ。

920 :774RR:2023/01/18(水) 23:54:14.64 ID:GkoHA/zF.net
>>919
きびきび走りたいなら650
だらだら走りたいなら950

921 :774RR:2023/01/19(木) 00:12:04.56 ID:BF1XW8W0.net
>>916
世の中はでかい音こそ正義なのかと思ってたけど静かにしたいと思ってるのが俺だけじゃなくて良かった
いい大人が近所迷惑だと怒られるの恥ずかしいから家の50Mくらい前からエンジンoffにして惰性で走って帰ってきてるw

922 :774RR:2023/01/19(木) 09:56:32.32 ID:+hLNfe2o.net
>>912
ウインカーってどこのを付けてるんですか?

923 :774RR:2023/01/19(木) 12:32:50.29 ID:HNYu0LU7.net
>>922
フロントリア共にキジマのスターマインB6使ってます。

924 :774RR:2023/01/19(木) 13:24:18.12 ID:mkovT63O.net
>>919
ボルトのスタイルに惚れたとか、空冷Vツインを楽しみたいとか明確な理由がない限り、SVを選んだ方が幸せになれるかもしれない

925 :774RR:2023/01/19(木) 15:14:50.41 ID:+hLNfe2o.net
>>923
ありがとうございます!
カッコいいですね!

926 :774RR:2023/01/19(木) 16:17:40.43 ID:1f2cMBtV.net
>>925

ありがとうございますw

927 :774RR:2023/01/20(金) 09:47:37.56 ID:8ydYCMe/.net
>>914
このタイヤのホワイトレターって自分でやってるのかな?

928 :774RR:2023/01/20(金) 12:24:31.17 ID:MAXPlSO4.net
ホワイトレターの塗料ってタッチペンでいいの??

929 :774RR:2023/01/20(金) 12:36:28.78 ID:iqCtJP/C.net
車のタイヤにホワイトレター用塗料ってうたってる塗料でやったことあるけど、パキパキに割れたり、ゴムの油分で茶色くなったりしてすぐにダメになった事ある
下処理とか塗料選びとかすごく難しいと思うよ
https://i.imgur.com/nhrLwep.jpg
https://i.imgur.com/mLxnNWB.jpg

930 :774RR:2023/01/20(金) 13:17:00.94 ID:XaFxG3zP.net
>>927
自分でやりました。

>>928
タッチペンです!

931 :774RR:2023/01/20(金) 16:53:41.95 ID:G6ol0KKM.net
>>914
ここBOLTは2021年モデルの黒?

932 :774RR:2023/01/20(金) 17:56:06.39 ID:m2GJWG3d.net
>>931
そうです。

933 :774RR:2023/01/20(金) 19:24:03.14 ID:CHqF1Rnm.net
タッペンの品名とか型番とか教えてくれまいか
土日やることないから俺もやってみたい!

934 :774RR:2023/01/20(金) 21:58:44.38 ID:+VlGjU+9.net
>>933

シリコンオフしてこれ使いました。
今塗ってから1年以上経ってますが剥がれ等はないので個人的にはおすすめです。



https://i.imgur.com/EW0loxz.jpg

935 :774RR:2023/01/21(土) 00:03:34.51 ID:Nro44o8Q.net
ありがとう!
早速ポチッたぜ!

936 :774RR:2023/01/21(土) 08:08:30.56 ID:XIVQUb7B.net
>>914
こんにちは!
キジマの音ってどんなん?

937 :774RR:2023/01/21(土) 11:59:29.77 ID:tV1D1vRn.net
>>936
純正プラスαくらいの音量で純正より気持ち音が高くなったかな?って感じですね!

938 :774RR:2023/01/21(土) 12:05:10.60 ID:XIVQUb7B.net
>>937
なるほど、ありがとう
純正+a位ならギリ近所迷惑にならないかな
キジマのHPよりカッコよく見えるのは何故だ?
ちと欲しくなったわ

939 :774RR:2023/01/21(土) 12:05:55.29 ID:XIVQUb7B.net
あ!もしかしてタイヤのホワイトレターが効いてるのか?

940 :774RR:2023/01/21(土) 12:22:50.05 ID:T8GN6aCy.net
>>938
最初はV&Hのフルエキを考えてたんですけど音の大きさと車検非対応な事考えてキジマのスリッポンにしたけど見た目や音量含め気に入ってますよ。

941 :774RR:2023/01/21(土) 22:47:03.29 ID:9+1C3F5e.net
自分も今キジマのメタルフィールド付けてますがアクラポビッチのスリップオンはどんな感じの音質かわかる方いらっしゃいますか??

942 :774RR:2023/01/22(日) 05:15:27.53 ID:GoR0DNhC.net
アクラポビッチのスリップオンはどんな感じかわかりますか?

943 :774RR:2023/01/22(日) 21:08:11.69 ID:4yYoEn9x.net
なんか音の情報を文字で得ようとしている頓馬が湧いてるけど、Youtubeとかでググろうという気にはならんのかね。
https://youtu.be/UJnDn6Psr5o

944 :774RR:2023/01/23(月) 04:10:33.30 ID:BucjoRs+.net
スマホで録音してんのかね
肝心の音が参考にならないのが残念だなぁ

945 :774RR:2023/01/23(月) 07:49:16.22 ID:vatTU4l7.net
見た感じコレだとノーマルに毛が生えた位だと思うけど…(予想)
見た目はイイね!
音量は正直ノーマルでいいでしょ…あれ以上はうるさいんじゃね?

946 :774RR:2023/01/23(月) 11:37:08.73 ID:/gFm0wBY.net
なんだかんだ音量はともかく音質はノーマルが1番迫力がある気がするなぁ…音の響きがあるというか

947 :774RR:2023/01/23(月) 11:39:53.98 ID:3Q52jP+q.net
>>946
マフラー変えてるけど本当にそれは思う。

948 :774RR:2023/01/23(月) 12:48:47.29 ID:tyojAc1t.net
ほんとそうだと思う
ノーマルマフラーが十分いい音だから変える理由が見た目だけなんだよな
見た目のために高い買い物して音が気に入らなかったらがったりするだろうからノーマルでいいやってなる

949 :774RR:2023/01/23(月) 12:54:03.60 ID:4u2xet03.net
なかなかノーマルで良い音って無いからBOLTは貴重だぞ

950 :774RR:2023/01/23(月) 13:04:48.45 ID:Nsy5GIwu.net
最近はノーマルでもいい音のが多いよ
SR最終乗ってるけどノーマルマフラーがベスト

951 :774RR:2023/01/23(月) 20:49:29.16 ID:GOJcv2oQ.net
>>943
何でそんなこと言うの?

952 :774RR:2023/01/23(月) 21:03:38.79 ID:QvGaPO1G.net
>>951
なんでって、他人の動画で得意顔したいからでしょ!

953 :774RR:2023/01/23(月) 21:07:31.39 ID:GOJcv2oQ.net
>>952
YouTube聴いてみてよくわからなかったから聞いたんだけど 酷いこと言う人がいるんだなー、

954 :774RR:2023/01/23(月) 21:12:03.40 ID:QvGaPO1G.net
>>953
自分があげた動画じゃないのにドヤ顔してるバカがいるからねー!

955 :774RR:2023/01/23(月) 21:42:50.17 ID:SNbNVqD/.net
アクラホビッチは触媒付いてて音量も基準値内かもしれないけど書類ついて無いっぽいから車検には通らないっぽい、ぽいぽい!

956 :942:2023/01/23(月) 22:25:18.77 ID:Q+xMX41Z.net
>>953
Youtube聞いて分からなかったから5chで聞いて解決できると思ってる頓馬が居たことに驚きだ。
買って着けてみれば良いじゃないか。
着けて気に入らなかったらヤフオクですぐに売れば8割くらいは戻ってくる。

>>954
じゃあ、お前がどんな音か説明してやれよ。
それも出来ないようなら、ドヤ顔しているバカ以下だぞ。

957 :774RR:2023/01/23(月) 22:54:12.46 ID:5pDRJkyY.net
自分で買って付けて聞いてみないことには音の好き嫌い良し悪しはわからないって言うのは正しいな

外観は写真でイメージ出来るけど…

958 :774RR:2023/01/24(火) 03:13:06.09 ID:IWCyuEli.net
>>956
何でそんなこと言うの?

959 :774RR:2023/01/24(火) 03:47:51.46 ID:GA6l2/+R.net
煽ってるやつと1行で反応してるやつはNGな!
おじさんとの約束だ!
ということで、神奈川千葉あたりでバイカーに優しい日帰り温泉を教えてくれまいか

960 :774RR:2023/01/24(火) 11:25:03.27 ID:uTxd7uWp.net
もっと仲良くしようぜw
スポスタもレブルも選ばすボルト選んだ同志なんだからw

961 :774RR:2023/01/24(火) 15:05:51.11 ID:oTB0JWs8.net
>>946
管楽器メーカーだしな

962 :774RR:2023/01/24(火) 22:44:59.24 ID:ZBNpu+GG.net
煽っているようでキチンと情報を出している942に愛を感じる。
ストイコビッチ君は情報提供してもらったのにお礼も無いの?
ボルト乗りってそんなのばっかなんだね。

963 :774RR:2023/01/25(水) 00:21:00.10 ID:X+s9hIPN.net
俺もキジマのメタルフィールド付けてたけど、2週間くらいでノーマルに戻したな

964 :774RR:2023/01/27(金) 18:48:46.39 ID:LVsmnK9H.net
BOLTはエアクリの位置ぐらいしか不満ないな

965 ::2023/01/28(土) 19:06:32.07 ID:s5RTwMjP.net
いつ見てもボルトはかっこいいな

966 :774RR:2023/01/28(土) 21:59:54.92 ID:jhWYaW8t.net
https://i.imgur.com/VBedgo0.jpg
https://i.imgur.com/UZtkq9f.jpg

氷点下の中久しぶりに乗ったけどBOLT最高だった。

967 :774RR:2023/01/28(土) 22:23:20.41 ID:kKQngFct.net
真っ黒の中にサスの金がワンポイントで入ってるのほんと好き
俺のサイドバッグで隠れて見えねえからなお良く感じる

968 :774RR:2023/01/28(土) 22:43:09.88 ID:0Geddzyz.net
俺、寒いの苦手なので今までは冬になるとずっとカバー掛けっぱなしで冬眠させてたが、
BOLTは中毒的なものがあるね。無性に乗りたくなってくる。
てことで乗ってしまった。
寒くて死ぬかと思った。
もう二度とやらない。

でも明日になるとまた乗りたくなってるんだと思う。

969 :774RR:2023/01/29(日) 10:07:09.31 ID:KyJwSnnu.net
みんなはどこに住んでるの?
バイカーは西日本住みがいいね
西日本だと昨今の氷点下は異常気象だし

970 :774RR:2023/01/29(日) 10:46:09.14 ID:NzA1X+u9.net
宮城
基本11月から3月までは冬ごもり

971 :774RR:2023/01/29(日) 10:56:40.70 ID:HBhi2QDW.net
埼玉
真冬でも日中晴れれば快適に走れる
今回の寒波の影響も少なかったな

972 :774RR:2023/01/29(日) 12:13:51.78 ID:n/FtTo2H.net
埼玉よりの東京
寒波の影響もそこまでで着込んで夜もBOLTで高速乗ったりするな。

973 :774RR:2023/01/29(日) 16:22:02.35 ID:GqN1OKei.net
●次スレは>>971が立てる(>>971が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

974 :774RR:2023/01/29(日) 16:36:50.62 ID:Jus/9LZV.net
行ってくる

975 :774RR:2023/01/29(日) 16:45:03.14 ID:FuB0AyiE.net
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その30【ボルト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674978266/

さて、誰が保守するん?

976 :774RR:2023/01/29(日) 20:43:34.36 ID:xcPON5AX.net
熊本だけど寒くて乗る気になれない軟弱ものです。
休みの日も次の日仕事なら気にしてあまり遠くまで行けません、

977 :774RR:2023/01/29(日) 23:09:05.83 ID:pYH6dJck.net
2020年モデル青ボルト本日売却しました!
色々お世話になりましたありがとうございました!
貴方と居た時間はとても楽しかったです!

978 :774RR:2023/01/30(月) 11:11:52.87 ID:Dd1zwMm/.net
>>977
ちなみに幾らになりましたか?

979 :774RR:2023/01/30(月) 12:06:27.92 ID:tiKVFBE1.net
>>977
おう、また戻ってこいな!

980 :774RR:2023/02/07(火) 08:30:08.45 ID:wljwDEz1.net
うめとく

981 :774RR:2023/02/09(木) 17:42:48.95 ID:p+wCFKN3.net
もー売ってしまおうか、悩み中

982 :774RR:2023/02/10(金) 03:33:29.95 ID:LnBK6n5+.net
>>981
マジで売ってほしい
ヤフオク、メルカリに出してくれよ

983 :774RR:2023/02/10(金) 07:37:21.50 ID:DOSpFfo3.net
別のバイクに乗り換えたいんだけどいくらで買ってもらえるかなあ。
2020年製で40000km越え、装備は色々付けたけどリアフェンダーがだいぶ傷ついてる。
メンテはバッチリ半年ごとに見てもらってる

984 :774RR:2023/02/10(金) 07:47:47.48 ID:zX5Ithna.net
>>983
数年前だけど初期型Rのグレー12000kmで下取り50万強だった
40000kmだと期待しない方がいいかもね

985 :774RR:2023/02/10(金) 07:51:21.83 ID:fPGcu4+U.net
よくて40万だろうな

986 :774RR:2023/02/10(金) 08:31:22.54 ID:LnBK6n5+.net
2020年で4万キロとは!かなり乗ってるね、ヤフオク過去履歴見てきたけどその距離だと40~50万だね。詳細次第ではガチ入札するわ。今、中古買おうと物色中なんだけどグーバイク見ると最低70万円からと結構高くて参ってる

987 :774RR:2023/02/10(金) 23:12:04.07 ID:DOSpFfo3.net
一応装備はグリップヒーター、純正フォークブーツ、
純正エンジンガード、ETC、
リアキャリア、サイドバッグサポート両側
サイドバッグ両側、Cスペシート(ノーマルシートもある)

988 :774RR:2023/02/10(金) 23:55:57.83 ID:GfpP1aRk.net
2021青ボルト 走行4300キロでキズなし 80万言われました。売るべき?

989 :774RR:2023/02/11(土) 01:35:00.31 ID:5siIk2Zj.net
>>987
いいね
業者だと距離で買い叩かれちゃうだろうな。少しでも高くしたいならオクなどの個人売買かと。出品お待ちしております

>>988
高年式低走行だとそうなるかもね、前に新車SV650買って半年5000キロで買った系列店で下取り査定したら結構いい値段出してくれたな

990 :774RR:2023/02/11(土) 18:24:11.09 ID:FqujdHu9.net
うめ

991 :774RR:2023/02/11(土) 19:08:40.91 ID:/bPcmPx5.net
うめ

992 :774RR:2023/02/11(土) 19:08:41.57 ID:/bPcmPx5.net
うめ

993 :774RR:2023/02/11(土) 19:21:55.73 ID:Fbrkj327.net
業者はその値段で買っていったい幾らで売るつもりなんだろな?普通にまだまだ新車も手に入るし生産終了のアナウンスもないのに

994 :774RR:2023/02/11(土) 19:45:44.52 ID:E23HfHol.net
下取りだからですかね?今日実際に見せたら83万言われて心揺らいでます

995 :sage:2023/02/13(月) 13:33:37.68 ID:jq6ZjcuM.net
うめ

996 :774RR:2023/02/13(月) 13:49:39.63 ID:q0n1Vh8r.net


997 :774RR:2023/02/14(火) 06:58:58.11 ID:KOtEjXgw.net
>>994
次は何乗るのですか?

998 :774RR:2023/02/14(火) 07:25:19.49 ID:Y8lxYY0Z.net
五百城茉央ちゃんに乗りたいなぁ

999 :774RR:2023/02/14(火) 07:42:16.75 ID:tvGBJslU.net
1000ならボルト売却

1000 :sage:2023/02/14(火) 07:59:53.36 ID:wBl4V89F.net
ウメ

1001 :sage:2023/02/14(火) 08:00:09.07 ID:wBl4V89F.net
せん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200