2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part4 ワ有り【20-

1 :774RR :2022/05/11(水) 17:29:06.02 ID:AoFcoR+or.net
!extend:checked:vvv

2020年より発売のCBR1000RR-R/SP(型式SC82)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59,SC77)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

前スレ
【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part2【20-】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590811574/
【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part3 ワ有り【20-
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629712987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

386 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
あくまで予定なんだから来年になってもおかしくない

387 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
リコール出たね

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/220901_5201.html

388 :774RR (スッップ):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月に130台売ってるのか

389 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
R1が年間200台というから、めちゃくちゃ売れてるんだね

390 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
モロリコール対象だった
まだ連絡ないけど

391 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
製作期間だから、これで月に130台売ってる事にはならんでしょ

392 :774RR (ラクッペペ):[ここ壊れてます] .net
24年のフルチェン情報はガチなのか?

393 :774RR :2022/09/07(水) 13:34:55.25 ID:xf0+AHBhp.net
このバイク街乗りとかツーリングだとどんな感じでしょうか?まさかみんなサーキット行ってるってわけじゃないよね

394 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
お前の事はお前にしか分からんだろ?
試乗やレンタルなりして自分で判断しなよ。

395 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
街乗りでもたまに見かけるけど
他人のことは全くわからん

396 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
1速アイドリングで18kmぐらい出ちゃうからそれより低速の渋滞に嵌まると
左手が疲れるよ
それ以上の速度域なら別に普通に乗れるよ
長距離は辛くなってくるけど日帰り往復600キロぐらいは初心者の俺でも大丈夫だった

397 :774RR (JP):[ここ壊れてます] .net
SSで1日600キロとか普通なら罰ゲームレベルだろ
全く何の参考にもならん助言だな

398 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
Nチビから今までレプリカしか乗ってないからポジションは全く苦にならない
アップハンのバイクのほうが怖いよ俺は

399 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
高速巡航なら長距離の方が疲れにくい。地方間移動の時は深夜の高速使うけど楽しいよ。
フリー走行1、キャンツー1、日帰りツー2、出張3、仕事3みたいな使い方。
街乗りあるからブースタープラグ入れたけど今のところ快適。街乗り燃費は10近くまで落ちるけど、遠乗りはあんまり変わらない。

400 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
高速走行は風が上体を起こしてくれるからな
一般道は腕が辛い

401 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
誰か30周年記念モデル売ってくれないかな?
10月納車予定だったのが未定になって来年3月以降になりそうと言われてしまった

402 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>401
BDSオークションき新古車出品されたら手数料8万で落札さしてやんよ
全開税込330万ぐらいで落札されてた落とせればすぐ乗れるよ
最近相場うなぎ登りだからもう少し高くなるかもね

403 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
手数料が不満でガン無視してるのにはワロタw

404 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
業者オークション円安のせいで外人勢の落札で価格うなぎ登り、日本人は買えない
バイク屋に中古有れば迷わず買え
新車なんて何時入って来るかわからん

405 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで買って業者オークション流しても利益出るレベル

406 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
どうしても今すぐ買わなきゃならないとかじゃなければオークションだの中古じゃなくて新車注文して気長に待つべき
待ってる間に新型が出てしまったり急な引っ越しとかの事情で買えなくなってもキャンセルは出来る

407 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
EWCでタイトル獲ったのに、レースには全く興味無いなんちゃってライダーばかりだから無関心でワロタw
なんちゃって故にカーブとかもハンドル切って曲がってそうだから、タイヤも随分とアマリングしてるんだろうなw

408 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>407
死ね

409 :774RR :2022/09/19(月) 22:17:41.81 ID:TXpDpYrm0.net
>>406
そういうのは機会損失で耐えられない、高く買っても直ぐ乗れる方が価値が有る

410 :774RR (スッップ):[ここ壊れてます] .net
納車時のタイヤが12000もってるとか、20000でまだ平気とか呟いてるの見たけど、嘘だよね?

411 :774RR (スッップ):[ここ壊れてます] .net
誰がどんな乗り方しようが勝手なのにケチつけてるのって
買えない僻みか?ww

412 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
心当たりがあるのが顔真っ赤にしてやって来て噴いたw

413 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
週末にサーキット行って走るのも別にいいと思うけど
そのくらいでサーキット行かない人にマウント取ったり
上手くなったと勘違いするのは痛い
はっきり言ってサーキットみたいな同じところグルグル回るだけでは
公道で通用する技能などほとんど身に付かない

414 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
上から目線の説教が始まりました

415 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
まあ、サーキット童貞の分際で偉そうに説教してる訳だがw

416 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
中野真矢や原田哲也でさえ、公道でビッグバイク乗る姿はぎこちなかった
背が低いのが1番の理由だろうけど
彼らはタイヤウォーマーありき、よく整備された路面、決まったコース、信号も交差点も無く足付きも関係ない世界でばかり乗ってきたのもある

417 :774RR (スッップ):[ここ壊れてます] .net
まぁ、公道のみでもスパコルSP5000~6000で終了だよ。

418 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
他人の都合の良い部分だけ切り取って相変わらずの上から目線でほざくだけで、
自分の事は一切触れないサーキット童貞にワロタw

419 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
バイクやクルマのサーキット走行なんて特に身体能力や特殊能力がなくてもやれば中学生の女の子でも50歳過ぎの爺でも誰でも出来るようなもので、サーキット走行しない人を見下すする人が1番醜い

420 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
結局はサーキットの話を突然持ち出したお前が諸悪の根源w

421 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
そんな事より何処にも売って無いんだが、中古車買うしかない

422 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
納期不明過ぎる
中古もじわじわ上がってきた

423 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
サーキット走らない前提で買うならスタンダードとspどっち?

424 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
ストリート盆栽ならSP
サーキット走るならSTD

425 :774RR (ラクッペペ):[ここ壊れてます] .net
マジ?
スポ走メインのロクダボから乗り換え検討中だけど、SPとSTDで悩み中
サーキット走行にSTDか適してるってゆーココロは?

426 :774RR (ラクッペペ):[ここ壊れてます] .net

ロクダボは現行だが

427 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
サーキットに電制サスは不要と何度も

428 :774RR (スップ):[ここ壊れてます] .net
逆に一般道の荒れた路面には電サス最高

429 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
R1もサーキットだと電制オーリンズのR1Mはダメみたいだね
レース出るとかじゃなくたまの休日に趣味で走るだけなら所有満足度とか含めて電制オーリンズでもいいんじゃないとは思うけど

430 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
したり顔で偉そうにダメとか言ってるが、何がどうダメなのか言ってみろよ?

431 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
八代俊二でさえ電制オーリンズは難しくて使いこなせないと悩むくらい厄介

432 :774RR (テテンテンテン):[ここ壊れてます] .net
spで走ってるけど、サーキットはMモード使えばいいいんじゃね?案外使えてる
ナンバー取らないならstdかレースベースがいいだろうけど、普段も使うならsp
サーキットだけ交換用カウルとスライダー用意しとけば十分

433 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
このスレでこのバイクを使いこなせてる奴なんていねえだろうに、
何が八代俊二だよ?笑わせんなハゲ!w

434 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
エンジンカバー付けたほうがいいよ

435 :774RR :2022/09/22(木) 17:14:43.42 ID:LKTfKggka.net
使いこなすとか引き出すとか抽象的すぎる
本当にポテンシャルを全て引き出し使いこなす一般ユーザーって意味なら
日本には1人もいないのではないか

436 :774RR :2022/09/22(木) 19:26:30.50 ID:G38X2Jme0.net
>>433
何か嫌なことでもあったのか?

437 :774RR :2022/09/22(木) 21:36:02.63 ID:+K1DKiW90.net
425だが電制サスが素人には宝の持ち腐れってのは伝わった
あとはミエとの戦いだな
使いこなせない電制サスで自己満するか価格抑えて実を取るか
それでも悩むわ笑

438 :774RR :2022/09/22(木) 21:51:43.58 ID:tkOUBYjS0.net
宝っていうより無用の長物かな

439 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
電サスは走行中にボタンで乗り心地が変えられて腰に優しいとか
セッティングのこと知らなくても上手いことしてくれるズボラ機能だから
むしろ素人向けな気もするよ

440 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
オーリンズは漏れるからSHOWAのリザーブタンク付きフォークで良いんだよな

441 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
30周年モデルも含めて2022年モデルの次の配車はマジで来年になりそうな感じだな
新車在庫も無くなってきてるし売る気は無いのかなw

442 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
2020年式のcbr1000rr-rをドリームで購入し、現在点検整備中で納車待ちです。
メンテナンススタンドを持ってないので、Jトリップのモノを購入しようかと。
「V受け」用のフックボルト」は前オーナーが取り付けてありました。
Jトリップのとりあえずリア側を購入したいのですが、どれが適合なのか分かりません。
先輩方教えてください。fも購入したほうがいいのかなど。

納車されてしばらくしましたら、fタイヤとrタイヤを自分で交換予定です。
タイヤチェンジャーがタダで使える環境にあるのでネットでタイヤを購入し
自分で換えます。

443 :774RR (ラクッペペ):[ここ壊れてます] .net
そんな高いもんじゃ無いんだから買えば?
タイヤ、キャリパー諸々自分で整備できる環境なら尚更
ただ、フロントはステムにぶっ刺すタイプとサスの底面にぶっ刺すタイプがあるから自分に合わせた方を購入すれば良いかと

444 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
>>437
サーキット走り込むならカートリッジ式に交換してセッティング出したりするんだけど、そんな感じじゃなさそうだし。
乗り心地良い電制サスおすすめだよ。

445 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
差額40万くらいなんだから好きな方買えばいいだけなのに
>>424 は的を射ていると思うよ

446 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>443
どれが適合なのかとかいてあるだろう。
初めて買うのでさっぱり分からんのにバカな書き込みしてるな。

447 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>446
そもそも>>442がメーカーとかに問い合わせない
コミュ障なのが原因かと

448 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
プロアームでもない限り汎用なのに適合聞かれてもなw
そんなこと言ってる時点で本当に整備できるのか疑問

449 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>448 巾狭いのあるけど 

450 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
バカな書き込みした本人です
リアスタンドのサイズの件、ここで回答貰わないと購入出来ないスキルの方が、いくらタイヤチェンジャー使える環境とはいえホントに交換できるんですかね?
アタシはフォークまでバラすバラさないの関係があるのでフロントのスタンド買う時は気をつけてねって老婆心で書き込んだらバカ扱い
どっちが短絡的なバカなんですかね?

451 :774RR (オッペケ):[ここ壊れてます] .net
>>450
なりすましウザ。

Jトリップのコレ使ってるよって回答を望んでたんだけどバカ扱いされて草生えるわ。なりすましまで出てくるし。
さすが5ch

452 :774RR (JP):[ここ壊れてます] .net
サーキット童貞のなんちゃってライダーが殆どだから、メンテスタンドなんて持って無いだろw

453 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
バカな書き込みした本人降臨!

454 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
サーキット走るなら壊れても廃車になっても惜しくないボロバイクかサーキット専用バイクで走った方が良いよ

455 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>442
ジェイトリップ(J-TRIP) リヤスタンド
ショートローラースタンド本体 メッキ JT-125PT + JT-107V1
ってのを俺は使ってるよ
特別なのじゃなくて普通に大型用で幅は大丈夫だと思うよ
https://i.imgur.com/50MWFCd.jpg

456 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
スタンド適合程度が分からないならタイヤ交換以前の問題。
せめていくつか自分で候補挙げて感想聞けば良いのに。
「タイヤ交換できる俺すげー」の前に、身につけないといけないことがいっぱいありそうだな。

457 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>451
バカな書き込み=443=450って事だよw
文脈でわかるだろwww
なりすましってwww
そりゃリアスタンドのひとつもろくに買えないワケだwww
質問しといてテメェの要望通りの回答が来ないからってキレるとかさすが5chwwwwww

458 :774RR :2022/09/25(日) 21:08:03.98 ID:tQCJVzK70.net
あらあら何人か顔真っ赤が居るなw

459 :774RR (テテンテンテン):[ここ壊れてます] .net
>>451
> Jトリップのコレ使ってるよって回答を望んでたんだけど

思い通りに察してもらえると思っているボクチャン乙
勧められても思った通りでないと文句言う性質なのかな

まずは本体候補絞るところから始めようか
んでV受け決めて、フロントはステムホールに入れるやつで良いのでは?
あとはお財布と相談したら良い

460 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
サーキット走らない前提でstdかspどっち?って聞いてた者だけど長期間待つつもりでドリーム行ったら2022モデル赤spが11月上旬納車で買えたw
パワーもタイヤの真ん中以外も使うこと無いだろうけど楽しみだわ

461 :774RR (スッププ):[ここ壊れてます] .net
もうお望みの回答ももらえたんだしほっとけよ
いつまで非難続けてるんだよ粘着くん

462 :774RR (テテンテンテン):[ここ壊れてます] .net
非難()
その回答455?にリアクションもせず、随分な被害妄想だな
現実でも嗜められた程度で退職しちゃうのか

463 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
みんな30thしか欲しがらないからトリコロールなら年内納車出来るドリームは結構あるでしょ
個人的にはトリコロールの方が好きだけど
ただ昨日の日本GPのトリコロールナガシマでイメージダウンしてしまったなぁ

464 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
そんな事でイメージダウンってマジでチョロいなw
今年の8耐をJスポで毎日見てなよw

465 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
8耐のレベルが地に堕ちたのか、motoGPのレベルが高くなりすぎたのか…
8耐の活躍が一瞬にして吹き飛ぶ醜態だった

466 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
噂にあった2024年モデルでアップデート(モデルチェンジ?)はどうなるんだろうか?

467 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
アップデートも何も、せめてモトGPで戦えるマシン作れるメーカーなら希望はあるんだけど...もうね、日本てモノ創りすら成長してないんだよ。

468 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
F1でも栄光→低迷→栄光→低迷の繰り返しなんだからまた復活してくれると信じてる
まぁ、今のところ最後は撤退なんだが……

469 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
2022年モデルの黒が新車在庫で増えてるな
全く日本国内向けに作ってないわけではないんだ

470 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>469
どこに?
一台しか見つからないけどサイト教えて

471 :774RR (スップ):[ここ壊れてます] .net
>>470
その一台のこと
最近まで黒はなかったから増えたと思ったんだが

472 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
motoGPマシンがV4エンジンなんだし、ホンダ=V4なんだから
市販のV4スーパースポーツが欲しかった
直4のCBRではmotoGPマシンとあまりに共通点がなさすぎる

473 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
市販車とmotogpマシンに共通点が有り過ぎな訳ねえじゃんw
ニワカ丸出しでワロタw

474 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
ホンダ=V4なんて言ってるのは懐古厨のオッサンだからw

475 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
歴代のホンダスポーツバイクの今の価値を見てもV4こそホンダっていうのが分かる
CBRはどのモデルも価値が低い

476 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>475
V4美化し過ぎ
ホンダV4の末路知らないんだな

マン島TT、BSB選手権、タイトルスポンサーのBennettsのサイト

ドゥカティのVツインを打ち負かすことで、V4が完璧なエンジン構成であることをさらに証明するバイクと期待されたのである。しかし、その結末は......。
ええ、私たちは皆、それがどのように終わったかを知っています...
RC45は、マン島を除けばサーキットでの成功はなく、ショールームでも失敗し、長年にわたってライダーから見下されていた。
RC45の前モデルであるRC30は、前例のないサーキットでの成功によって、その高騰した価格を正当化することができたが、RC45はそうはいかなかった。時代は変わり、RC30と違って、RC45を買えばチャンピオンになれるというわけではないのだ。
WSBにおけるHRCのオフィシャルな活動は、悲しいかな、そのようなものであった。HRCのバッジとエキゾチックなテクノロジーにもかかわらず、販売は低迷し、ディーラーは値引きを余儀なくされ、1999年にRC45が販売終了になる頃には(実際の生産終了はもっと前だが...)14000ポンド以下で手に入れることができるようになっていたのだ。
(定価 £17,780 約4,000ポンド引き)
成功しなかったことと、製造コストが高すぎたこともあり、ホンダはRC45をわずか578台しか作らなかった(と言われている)。
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/honda/rc45-rvf750r-1994-used

つづく

477 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
続き

RC45が失敗した理由は、カムがRC30のようにニードルベアリングとボールレースを使ったカムキャリアではなく、直接ヘッドに取り付けられていることです。なぜ、このことが問題になるのでしょうか?もし、パワーを得るために圧縮を上げたいなら、ヘッドを削る必要がありますが、ギア駆動のカムでは、カムギアが機能しなくなる前に削れる量は限られています(カムチェーンでは、弛みを取るだけです)そして、RC30では、カムキャリアをシムしてスペースを作りましたが、RC45では、詰め込まれたのです。でも、悪いところはもういいとして、良いところを......。
RC45 の購入者にとって素晴らしいニュースは、実際にはレースで成功したわけではないという事実のために、販売されているほぼすべてのバイクが純粋なロード バイクであり、それが優れた信頼性を意味することです。

パフォーマンス バイクスの表紙に
RC45 waste of money(お金の無駄)と烙印を押されてしまい
激高したホンダは同誌の広告から撤退
1年間広告を出さなかったなんてことがあったらしい
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRuSkpPD1XtT-mXq5g_f2brdYZD7Jduzis86Q&usqp=CAU

モタスポのメッカ欧州でこんな評価されて
ホンダもV4作る心が折れたんじゃないか
知らんけど

478 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
いやいや排気量が違うでしょ

479 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>478
排気量問題はSBKが始まったと時に
4気筒750、2気筒1000までとレギュレーションで定められていたこと
ドカティは851から上限の1000に向けて徐々に排気量を上げただけなのに
インチキだ長音記号と叫んでいたのは日本人だけ
欧州の人達は476や477のように冷静に見守っていた
MotoGPにしても全く同じ

バイクジャーナリストの西村さんの指摘が的を得ていると思う
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/news/20971

ドゥカティが様々なアイディアでユニークなアプローチや技術を導入するたびに、
「ルールの抜け穴を探している」と指弾する声が上がる。
姑息でズルい方法を使って真っ正直に戦う日本勢を出し抜こうとしている、
という批判だ。だが、技術革新とは、えてしてそういうものではないのか。
さらにこの点については、
日本企業のある技術者が言っていた以下の言葉が非常に示唆に富む。

「ドゥカティの人々は、ルールの抜け穴を探してから
新しい技術を開発しているわけではたぶんないと思うんですよ。
こんなことをやりたい、あんなこともできるんじゃないか、
というアイディアがまずあって、
それがルールに反していないか調べた結果、
『これは使えるね』『あれは採用できないね』と
ふるいにかけるような順序で考えていくのだと思います」

 要するに、自由な発想と潤沢なアイディアが内部から沸いてきて、
それをきめ細かく拾い上げていくことができるような、
柔軟で機動力に富む組織構成になっているのかどうか、
というところが明暗を分けているのかもしれない。

480 :774RR (アウアウウー):[ここ壊れてます] .net
ホンダにしろドカにしろV2のリッターマシンは今や二束三文の価値しかない
ホンダV4はプレミアでえらい事になってる

481 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
>>480
君の基準はレースで活躍できるかじゃなく
プレミア付くかどうかなんだね
CBR1000RR-R SP2を500万で売れば
大量に売れ残り将来プレミア付くと思うよ
SBKに勝てなくても大丈夫
ドカがインチキした事にすればいいんだから

482 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
モトgp言うならrc213v-sって市販されてたからcbrは関係ないやん

483 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
懐古厨のオッサンがV4にしつこく執着してるだけだよw

484 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
ホンダ=V4 wwww
はらいてぇ---

485 :774RR (ワッチョイ):[ここ壊れてます] .net
30周年が2次デリバリー始まるみたいだな、10月に納車決定の人が出てきた

486 :774RR (スップ):[ここ壊れてます] .net
>>485
どこ情報?

総レス数 998
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200