2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ f660-5tBj):2022/05/13(金) 09:22:38 ID:/9nVs2fv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part91 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648172991/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

106 :774RR :2022/05/20(金) 00:21:02.89 ID:jg7v3gZw0.net
o

107 :774RR :2022/05/20(金) 01:16:36.66 ID:kaCt259C0.net
タンデムシートに合う、ゲルザブ的なものはありませんか?
前の自分は良いけど、たまに後ろに乗せる奥さんが、長距離になるとお尻が痛くなると。確かにタンデムシート、クッション性ほとんどないしな、と思います。良い例がありましたら、ご教示ください。

108 :774RR :2022/05/20(金) 07:07:32.37 ID:OMwRynsi0.net
>>86
爺さん、ノッキングを勘違いしてるよ!
ガクガクはギアが合ってないだけだよ!

109 :774RR :2022/05/20(金) 07:09:05.81 ID:oU/KGdJ+M.net
>>108
それがノッキングではないか

110 :774RR (アウアウウー Sa31-pTCa):2022/05/20(金) 07:47:38 ID:RGTcswlDa.net
>>109
私もそう思います
>>107
人によるけど長時間タンデムを想定してる人が買うバイクじゃないからね
NCでタンデムは片道1時間ちょいまでで使うのが良いと思います

111 :774RR :2022/05/20(金) 08:46:04.65 ID:pW+HKMSf0.net
>>107
ゲルザブSSをシートの中に仕込む

112 :774RR :2022/05/20(金) 10:39:25.24 ID:PYYzK4yEr.net
>>108
晒し上げ

113 :774RR :2022/05/20(金) 12:47:18.19 ID:OMwRynsi0.net
>>112
無知のバカ発見

114 :774RR :2022/05/20(金) 12:55:49.09 ID:OMwRynsi0.net
>>110
それは、速度とギアが合ってないだけのスナッチ現象。
スナッチ現象でググれ 

ノッキングはな、例えば粗悪なガソリン入れたり、シリンダー内にゴミが溜まって発熱したりして、圧縮途中で点火前に爆発してカリカリなるやつだから。

115 :774RR (ワッチョイ f1aa-QHAh):2022/05/20(金) 13:13:59 ID:OMwRynsi0.net
良いの見つけたこんな音だ
https://youtube.com/shorts/q2oO-FiUQ1A?feature=share

116 :774RR (アウアウウー Sa31-Lh2i):2022/05/20(金) 13:30:41 ID:qsfdzwPTa.net
>>114
ちゃんと区別されてたんだな
一般的にノッキングってカタカタ音を指すからガックンガックンするのをノッキング呼びするのは今まで違和感あったわ

117 :774RR :2022/05/20(金) 18:23:36.38 ID:MMs8Hyn5r.net
NC750Xの良さげな中古シート見つけたんだけどNC700Sに付きますか?

118 :774RR :2022/05/20(金) 19:31:35.50 ID:7PcJr5w40.net
>>117
確かx・s共通じゃなかったかな

119 :774RR :2022/05/20(金) 21:03:03.41 ID:MMs8Hyn5r.net
寄った店で店員に言って合わせて見れば分かったんだけど
クルマでしたのでその場ではスルー、状態もよく4000円ですた。

120 :774RR (ワントンキン MM9f-IwR/):2022/05/20(金) 23:39:19 ID:8+mrc4NFM.net
>>117
年式なんかで微妙に違う可能性ある
前750X用買おうとしたら750Sには不可とあった
適合取れてないだけかもしれんが

121 :774RR :2022/05/21(土) 01:46:20.05 ID:/Z10nVI00.net
パーツリストの絵で見るとSとXではタンク側の形が違うから付かないね
部品番号も違う
あと2021年型のXもそれ以前のXと違っている(でも社外シートは付くものもあるっぽいが)

122 :774RR :2022/05/21(土) 05:03:18.35 ID:KgY1hZ7k0.net
o

123 :774RR :2022/05/22(日) 19:01:13.39 ID:kRIGsnSr0.net
o

124 :774RR (ワッチョイ a358-7pI8):2022/05/23(月) 01:06:33 ID:lvgZxHaC0.net
o

125 :774RR :2022/05/23(月) 07:40:19.82 ID:TsKXFTA+d.net
インテ750 8年目 比較的陽の当たらない駐車場で普段はカバーかけてるけど黒っぽい樹脂部分が色褪せてきたわ シリコンスプレーで誤魔化してるけど塗装屋出してつや消し黒でも塗ってもらおうかな みなさん過去の車両どうしてました?

126 :774RR :2022/05/23(月) 07:44:21.21 ID:kyQ8LY7W0.net
>>125
アーマーオールとかクリポリメイトみたいなそういう樹脂の白化用のワックス使った方がしっとり綺麗だよ
ゴムにも使えるのあるし

127 :774RR :2022/05/23(月) 07:45:16.23 ID:kyQ8LY7W0.net
クレポリメイトなw

128 :774RR :2022/05/23(月) 07:48:45.19 ID:kyQ8LY7W0.net
https://youtu.be/Py_RDziRBgs
https://www.youtube.com/watch

129 :774RR :2022/05/23(月) 07:52:31.12 ID:Zt3XdNHM0.net
カーポート駐車+雨の日乗らない俺みたいな人であればポリメイトで十分持つし、気になったら塗り直せばいいだけだからオススメだよ
きれいにはなるんだけど、一応内装用だからねあれ

130 :774RR :2022/05/23(月) 08:15:30.28 ID:SIJWzuhWr.net
ワコーズスーパハード一択。量が多くてバイクだけだととても使い切れないけど

131 :774RR :2022/05/23(月) 09:17:33.29 ID:tUmjVs1Od.net
豚切りすまん。
道志経由パノラマ台。眠いからもう帰る。
https://i.imgur.com/Xz16unL.jpg

132 :774RR :2022/05/23(月) 09:22:15.76 ID:nq7S2KiSd.net
>>131
きいね

133 :774RR :2022/05/23(月) 09:22:23.67 ID:nq7S2KiSd.net
いいね

134 :774RR :2022/05/23(月) 09:44:51.40 ID:7iYR8ptPa.net
>>129
マジかw
内装用って知らずに昔からいろんなバイクやクルマで使ってたわ
もちろん内装にも使ってたけど

135 :774RR :2022/05/23(月) 15:49:53.71 ID:OYiQFH4vd.net
125です
わおみなさんありがとうございます
ポリメイトも作ってたことあります シリコンスプレーよりは長持ちしてましたね
ワコーズスーパーハード試してみます💪
それでも気になるようになってきたら塗装屋出します
元々700→750の乗り換えでトップBOX2つは夢指定の塗装屋でめっちゃ仕上がりキレイにやってもらったことあるので相談してみようかと…
困ったことにこれより楽な旅バイクで普段使いも出来る奴が見つからないんですよ

136 :774RR :2022/05/23(月) 15:50:20.33 ID:OYiQFH4vd.net
使って

137 :774RR :2022/05/23(月) 16:03:25.12 ID:RirH3LgN0.net
>>131
これは絶景だな。うらやましい!

138 :774RR :2022/05/23(月) 21:10:04.32 ID:hnLbTfeuM.net
シフトペダル調整したけどシフトめっちゃ固くなって調べたら既定値超えすぎるとシフトダウンかシフトアップどっちか固くなるんやねシャフトの長さ9.11センチらしい

139 :774RR :2022/05/23(月) 21:36:09.85 ID:WMQfdTTCM.net
テコの原理だから、テコの比が変われば重さは変わるだろな。
でも、どっちかだけってことは無いと思うぞ。

140 :774RR :2022/05/24(火) 03:24:14.24 ID:I/Jti30X0.net
o

141 :774RR :2022/05/24(火) 09:27:12.59 ID:dOoO0qhzM.net
ベビーフェイスのバックステップいいぞ
シフトペダルかなり下にしても問題なし
後輪にも加重しやすくなる

142 :774RR (オッペケ Srbb-AjV+):2022/05/24(火) 12:24:55 ID:6eHaOLEVr.net
このバイクにバックステップて何のメリットが?

143 :774RR :2022/05/24(火) 15:13:51.76 ID:cSi88qq+0.net
高速で楽するため?

144 :774RR :2022/05/25(水) 05:48:06.06 ID:brKHESsJ0.net
o

145 :774RR :2022/05/25(水) 07:35:33.69 ID:y9CEP5n7M.net
>>138
なんで調整したの?

146 :774RR (アウアウウー Sac7-+b+W):2022/05/25(水) 12:23:57 ID:CB70vKWfa.net
前から気になってたんだが、
o
とだけ書き込みにくる奴は何が目的なん?
ここまで読んだっていう付箋代わりか?

147 :774RR (オッペケ Srbb-AjV+):2022/05/25(水) 15:22:20 ID:CN2yHVNMr.net
荒れるから触るな

148 :774RR:2022/05/25(水) 15:43:02 .net
>>146
>>2

149 :774RR :2022/05/25(水) 17:17:38.74 ID:OmK1wXDtd.net
気にするなよ

o

150 :774RR :2022/05/25(水) 17:50:45.65 ID:v8oGhuYbr.net
エンジンスライダーって効果ありますか?この前立ちゴケしてしまい、幸いレバー曲がりとかるい捻挫ですみましたが
以降防御対策で気になってます。

151 :774RR :2022/05/25(水) 18:38:37.15 ID:nH1CVoZba.net
安物は運が悪いとフレーム曲がるかエンジン割れるかなる
ちゃんとバンパーとしてクッソ高い値段で売ってるやつか
ノーガードで立ちごけするたびにレバーとステップを犠牲にするか

152 :774RR :2022/05/25(水) 19:17:43.62 ID:TA5gqp950.net
スライダーって見た目だけ
>>151氏が言うようにフレームにダメージ行きやすい
NC750だとエンジンマウントが逝きやすい

153 :774RR :2022/05/25(水) 19:36:25.21 ID:154IHO0K0.net
プロスマンのエンジンガードをつけて倒したら損傷どうだろう?

154 :774RR :2022/05/25(水) 19:47:22.21 ID:tjtuyObQ0.net
俺は立ちごけしたことないけど
どのくらいの割合の人が立ちごけしてるんだろう?半分くらいかな?

155 :774RR :2022/05/25(水) 20:12:10.91 ID:VhxK3Inf0.net
o

156 :774RR :2022/05/25(水) 20:29:38.08 ID:v8oGhuYbr.net
エンジンマウントやフレームにダメージとかとんでもないな、圧倒的にレバーの方が安く済むじゃん
>154
他の人は知らんが自分は所有した250overのバイクでは全て立ちゴケしてるw
NCは8か月目、慣れてきたんでゼロスタからフルロックターンとかやってた

157 :774RR :2022/05/25(水) 20:44:27.70 ID:qAhNlOaJM.net
>>146
同意とか感嘆とかの「お~」「おおっ!」なんかを o とだけ書いてると見れないことは無いと受け止めてた。ただ、これだと連投はおかしくなるけどな。
勢いが下位になったときに浮上させするスクリプトかもしれん。

158 :774RR :2022/05/25(水) 22:24:40.86 ID:Yvio+IkB0.net
もしかしてキジマのエンジンガードもまずい?

159 :774RR (ワッチョイ 0e25-Cw8F):2022/05/25(水) 23:05:59 ID:TA5gqp950.net
キジマってマウント共締めだったような
ちょっとでも速度出てると後ろに曲がって大惨事

そもそも説明に「立ちゴケや軽度の転倒時に活躍」って明記してるだろ

160 :774RR (ワッチョイ 0e25-Cw8F):2022/05/25(水) 23:08:05 ID:TA5gqp950.net
現行のは共締めじゃなかったか
ファッションアイテムだよ

161 :774RR :2022/05/26(木) 06:32:46.16 ID:MsQVs3hO0.net
うちのエンジンガードはRAMマウントとフォグを付けるためのステーです。

162 :774RR (テテンテンテン MMb6-t6NU):2022/05/26(木) 08:39:54 ID:x9Is1yUpM.net
>>153

付けてるけど、コケたこと無いからわからん

でも、フレームとの接合バンドで3点留(上下と後ろ)めだから、
軽めの転倒だとほぼ本体は無傷でガードに傷がつく程度だと思う

それ故、逆に派手にコケるとフレームも逝くと思うけど、そもそもその場合は
ガードの有っても無くても逝くと思ってる。

キジマやデイトナのは2点留(上下のみ)だから、ガードに前後方向の負荷がかかると
簡単に曲がりそうなので買うのやめた。個人の感想としては飾りだと思った。

163 :774RR (アウアウクー MMfb-HhMW):2022/05/26(木) 08:40:29 ID:9aoSgYxwM.net
うちのエンジンガードはスネの風除け
7-11と林道とキャンプ場で立ちゴケしたけど起こす時楽だったと思う

164 :774RR (オッペケ Srbb-AjV+):2022/05/26(木) 10:33:42 ID:GbmY1zezr.net
ヘプコベッカー着けてるけど
立ちごけしたこと無いからなぁ
フォグステーとしては優秀だと思う

165 :774RR :2022/05/26(木) 13:37:19.91 ID:ohtZt2WZa.net
>>153
右側はさすがにDCTのフィルターカバーら辺が削れた。

166 :774RR :2022/05/26(木) 13:41:40.57 ID:2xnLAsphM.net
教習車のバンパー欲しいな
FZX750のってとき教習車バンパーヤフオクで買ってつけてたけど結構なスピードでコケてもほとんど無傷だった

167 :774RR (バッミングク MM13-GkgW):2022/05/26(木) 13:51:12 ID:drFT35wDM.net
>>166
ワンオフで作ってもらう手もあるぞ
探せば売ってそうな気がするが

168 :774RR :2022/05/26(木) 15:50:45.40 ID:FFgm7a/2d.net
eBayでは色々あるね
https://directshop.qoo10.jp/m/shop/itm/For-Honda-NC750X-2021-Crash-bars-NC750X-Engine-guard-NC750X-DCT-NC750XD-Bonus/144172951306

169 :774RR :2022/05/26(木) 18:00:05.77 ID:RqDV59xM0.net
>>154
750Sだけど1年12,000kmでまだ立ちごけなし。ここ20年は旧車リッター4気筒などでもないな。これ以上歳とると分からんが。
エンジンガードは検討の結果プロスマンのを新車から付けてるがファッション?と安心感
あるのなら(販売されてる機種なら)付けた方がいいと思う派

170 :774RR (ワッチョイ a358-7pI8):2022/05/26(木) 18:28:06 ID:f+hrKD1B0.net
o

171 :153 :2022/05/26(木) 19:15:03.78 ID:MX3EP7y80.net
恥ずかしいが、2-3年に一回コケている。
下手だと自覚はしてる。

172 :774RR :2022/05/26(木) 19:22:38.44 ID:G7B6SfX70.net
悪いことは言わないからもう一回り小さいバイク乗ったほうが良いのでは?
そのほうがコケなくなって自信つくと思う
NCは大型の中では足付き良い方とはいえ、やっぱり400cc以下クラス比べるとシート高は一回り高いよ

173 :774RR :2022/05/26(木) 19:22:52.45 ID:AqMcbXLkM.net
>>162
カウルがけっこう衝撃吸収してくれるのよ。あと、フレームが面で接地する。
エンジンガードはカウルをすっ飛ばしてフレームに直接、エンジンガード固定する部分に点で衝撃いくので、実はよろしくない代物だと思ってる。

174 :774RR :2022/05/26(木) 19:24:22.60 ID:AqMcbXLkM.net
>>172
400Xとか…
脚付きは250まで落とさないと変わんないと思う。

175 :774RR (ワッチョイ 8baa-AjV+):2022/05/26(木) 19:46:48 ID:hu0CkdF60.net
エンジンガードは足の保護と思ってる
転倒時に足を下敷きにするよりいい
フレームは逝ってもエンジンも守れるけどね

176 :171 (ワッチョイ b67c-BTQI):2022/05/26(木) 19:55:39 ID:MX3EP7y80.net
179cm66kgだから足つきは問題ない。
VTR250も倒したことあったので、厳しいねえ。

177 :774RR :2022/05/26(木) 20:28:55.74 ID:wypLLOrN0.net
長距離ツーリング時はキジマガードに足置いてクルーザー走行したわ。

178 :774RR (オッペケ Srbb-llTR):2022/05/26(木) 20:55:56 ID:85ETzXlGr.net
>>171
立ちゴケくらいどうって事ない、何度やろうがカンケーないし
ぜんぶ自己責任だ。でも走行中の転倒事故だけはやっちゃダメよ

179 :774RR (ワッチョイ 1aee-gaxe):2022/05/26(木) 22:53:06 ID:hSlTkPjJ0.net
教習車仕様のゴツいガードがつけば倒しても安心なのにな

180 :774RR (ワッチョイ 8baa-AjV+):2022/05/26(木) 23:00:08 ID:hu0CkdF60.net
ジムカーナで着けてるバンパーなら強力だろ?
オーダーで作ってくれるんだろ?
7、8万円くらいするらしいけど

181 :774RR (スフッ Sdba-/LLv):2022/05/26(木) 23:16:18 ID:A4e0gy0vd.net
>>177
それはいくら何でも脚が短すぎだろ

182 :774RR :2022/05/26(木) 23:22:44.92 ID:2xnLAsphM.net
nc750sが教習車引退するくらいになったらヤフオクにバンパー流れてくるやろね

183 :774RR :2022/05/27(金) 01:32:41.67 ID:KzuYyop20.net
o

184 :774RR :2022/05/27(金) 02:25:21.93 ID:+PubX6y6r.net
記憶をたどると立ちコケしたのはすべて低速時のUターンだわ
そういえば教習所でもUターンの項目はなかったね、

185 :774RR :2022/05/27(金) 07:43:35.57 ID:ohBIAFd4M.net
Uターンはあらかじめハンドルをフルロックして発進してる。ブラスリアブレーキで調整
必要に応じクラッチ切ったりする
自分の癖もあるけど最初から限界を認知してると安心感も違う
トライアルとかかじればいいけどね

186 :774RR :2022/05/27(金) 16:01:38.98 ID:8dlU0yT20.net
NC750Xにキジマのエンジンガードを付けると真正面から見るとカッコ悪くなるからやめた

187 :774RR :2022/05/27(金) 19:13:14.42 ID:T+qpW7Sz0.net
>>184
一本橋と小旋回の理屈がかなり近いからそれが出来ればオッケーて事じゃないかな?
要はエンジンのジャイロ効果と半クラとリアブレーキの組み合わせだよね

188 :774RR :2022/05/27(金) 19:54:18.30 ID:+PubX6y6r.net
どっちかと言えば一本橋よりクランクの方じゃない?まぁ操作性とバイクの挙動を
理解して教習受けてる生徒なんて少ないだろうが、Uターンの項目がないのは
単純に難しいからじゃないかと思ってる、慣れない車両だし転倒者続出するからな

189 :774RR (アウアウウー Sac7-532V):2022/05/27(金) 22:17:41 ID:2ck/5U5Ma.net
クランクはアクセルワークなイメージだな

190 :774RR (アウアウウー Sac7-532V):2022/05/27(金) 22:19:45 ID:2ck/5U5Ma.net
>>188
ちなみにドライビングスクールでは小旋回どころか片手で小旋回やらされたよ

191 :774RR (ワッチョイ c158-gBzb):2022/05/28(土) 07:03:11 ID:GkIMvu2q0.net
o

192 :774RR :2022/05/28(土) 17:34:32.17 ID:OA15Ywo10.net
クランクは半クラじゃ

193 :774RR :2022/05/28(土) 18:05:05.49 ID:YyQwWM+aM.net
ステップも邪魔にならなくなるしなあ

194 :774RR (ワッチョイ a178-tnf9):2022/05/28(土) 19:45:39 ID:OBlloSxM0.net
アクセルワークはスラロームだろ

195 :774RR :2022/05/28(土) 20:39:32.01 ID:s8o69Rrq0.net
現行のNCってヘッドライト明るい?
ホンダ車ってあまり明るくないイメージあるけど

196 :774RR :2022/05/28(土) 22:29:56.15 ID:3URmD68V0.net
町中では困ることのない程度
夜間の山中はキツいんじゃないかな

197 :774RR :2022/05/29(日) 09:52:31.02 ID:+NqaJTuQM.net
横着して在庫処分の10w40のオイル入れたら気持ち燃費計がよくなったがハンドルの振動が露骨に大きくなった
60キロ超えると手が辛い…

198 :774RR (ワッチョイ 4925-AEoY):2022/05/29(日) 11:45:25 ID:XY+nthQY0.net
普段は何入れているの?

199 :774RR (ブーイモ MM4b-ve/n):2022/05/29(日) 13:20:07 ID:AckqMY1EM.net
普段は純正の10w-30いれてるな
そういやドリームで薦められて少し高いレプソルの奴入れてもらった時も振動強かったな

200 :774RR :2022/05/29(日) 17:44:11.91 ID:k+JAm5t7M.net
素直にG1 5w-30  ホンセンとかで安いし
ロンツーで40km/L行くこともある(ハイオク

201 :774RR :2022/05/29(日) 18:13:38.01 ID:ikTqjnDvr.net
>>195
現行も暗い
ホンダのLEDはどれも暗い

202 :774RR :2022/05/29(日) 21:24:10.62 ID:58b3Ti6J0.net
test

203 :774RR (ワンミングク MMd3-O8Vi):2022/05/29(日) 21:59:40 ID:PBH0JPebM.net
明るいやろ。鳥目?
山間部は気をつけろ

204 :774RR :2022/05/29(日) 22:51:44.60 ID:65gOCeM90.net
他社のライト知らんやろ?
てかH4ハロゲンより暗いし

205 :774RR :2022/05/29(日) 22:54:26.58 ID:KYh47FyP0.net
現行NCのヘッドライト、交流点灯の原付の白熱球よりずっと明るいよ

206 :774RR :2022/05/30(月) 06:22:03.38 ID:LzXp6J3a0.net
配合が悪いんじゃない?
RC90(現行の1つ前)だけど、新車のときもそうだったけど、車検に出すと地面を照らしてないくらい高くなって帰ってくるから、毎回下げてるよ。
光軸ってやつの定義かおかしいんじゃないかと思うくらい。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200