2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ f660-5tBj):2022/05/13(金) 09:22:38 ID:/9nVs2fv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part91 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648172991/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :774RR :2022/06/16(木) 10:40:20.81 ID:wpR3LBjKr.net
純正は今まで乗ったバイクで一番早くケツにくる感じ、ほんとケツ痛シートだよ

408 :774RR :2022/06/16(木) 11:03:27.24 ID:35kTTqZHM.net
バイクのシートは加工限定
とっとと加工するが吉

409 :774RR :2022/06/16(木) 11:12:08.72 ID:LE4I2fNrd.net
Xはポジションの関係でキツいと見た気がする
Sは基本に忠実な乗車姿勢で耐えられた

410 :288 :2022/06/16(木) 12:20:40.47 ID:TFKTfG2XM.net
>>406
ありがとうございます。
原ニシートの張替えはタッカー使ってやった事があるので、NCも挑戦してみよかな。原ニでは上手く行って張り替えて2年経った今も綺麗についてます。
アンコ抜きは初挑戦ですが、ヤル気出ました!

411 :774RR :2022/06/16(木) 12:33:51.84 ID:6vmFnWU2F.net
400km走ってもそんなにケツ痛にならない自分は少数派なのか?
乗り始めた最初は痛かったけど1年くらいで慣れたw

412 :774RR :2022/06/16(木) 12:48:13.70 ID:EV8oWVSMa.net
俺もレンタル8時間400キロ走ったけど平気だった

413 :774RR :2022/06/16(木) 13:07:26.56 ID:LE4I2fNrd.net
Sは4万キロ以上乗ったがまあ平気だった
次に買ったバイクは尻痛で特製シートに換えようとしたがずっと売り切れで、メッシュカバー等で上げ底したが解消せず
今乗ってるのもやはり尻痛でハイシートに交換した

414 :774RR :2022/06/16(木) 14:38:50.60 ID:3pd2/Your.net
ゲルザブ1枚入れたけどやっぱ尻痛い
でもシートにある加工してから尻痛解決した特許取りたいくらい

415 :774RR :2022/06/16(木) 15:43:38.56 ID:PxRAS/HEa.net
これからの季節はケツ蒸れもあるからケツの通気性でメッシュも合わせて使うことをおすすめします

416 :774RR :2022/06/16(木) 16:56:07.66 ID:En9Qtm4H0.net
ゲルザブにしろ、低反発ものは最初の当たりが良いだけで
長い時間乗ってると、もう沈みきってるから圧力を受けきれなくなって、結局ケツ痛が起きるんだよ
高反発なものにして厚みを増させた方が良いと思うぞ
あとはサス変更も併せて行えば、なお良いかな

417 :774RR :2022/06/16(木) 17:02:32.94 ID:eaKaxUBz0.net
Sの純正シートはなかなか良いぞ
慣れると連続2時間は大丈夫。ちょっと痺れる感じがしたら着座位置とか変更したらいい

418 :774RR :2022/06/16(木) 17:09:42.47 ID:fbKa+4Vt0.net
750S前期はシートが薄くてスポンジも堅かったが後期で厚くて柔らかくなった
前期後期で互換性もある

419 :774RR :2022/06/16(木) 17:20:26.48 ID:6h1xwGyR0.net
Sのシートって、Xでも使えるの?

420 :774RR :2022/06/16(木) 18:26:56.59 ID:wpR3LBjKr.net
>>419
形状が違うからそのままでは使えない、

421 :774RR :2022/06/17(金) 10:37:27.96 ID:3PCPmTb8d.net
o

422 :774RR :2022/06/17(金) 17:38:23.41 ID:Zp6A1pFo0.net
ゲルザブRが何年も俺の尻を守ってボロボロになったので、安いのでいいやと
ドッペルギャンガー (ゲルザブと+3Dメッシュの2枚セット品、アマゾンで¥7000ぐらい)を
買ってみた。非常によろしいと思います。

423 :774RR (ワントンキン MMdf-ptYL):2022/06/18(土) 04:10:55 ID:WpHrH3jCM.net
>>422
年式とX/S?

424 :774RR :2022/06/18(土) 07:12:43.35 ID:mUvdHCKv0.net
>>422 700Xですよ。
メッシュシートはウェアの金具や突起などが引っかかるとコケる気配満点なので、
パンツ選択は気をつけましょう

425 :774RR (ワッチョイ 4758-sgjE):2022/06/18(土) 11:10:59 ID:YV32AW4b0.net
了解です

426 :774RR :2022/06/18(土) 12:50:30.36 ID:CaAHxXeId.net
o

427 :774RR :2022/06/18(土) 18:39:46.71 ID:pHx5x2+f0.net
>>401
勉強になりますた.

428 :774RR :2022/06/18(土) 23:23:00.14 ID:TmOuaJDc0.net
700X乗ってた頃は尻が痛くなってたけど700Sでは尻痛くならないな
700Sの軽い前傾だと尻への体重負担減ってるのかもな

429 :774RR :2022/06/19(日) 01:49:32.72 ID:SvaDXyLtr.net
700シリーズだとSの方がよい印象だったな、Xは何かダサいんだよ

430 :774RR :2022/06/19(日) 05:32:38.63 ID:Q1sjcB6Za.net
700ってリアブレーキ強く踏むとフロントブレーキもかかるんだっけ?

431 :774RR :2022/06/19(日) 16:36:34.19 ID:ghqlQ31ld.net
700Xは横から見ると鳩サブレーみたいなんだよなw
シートは滑り台なんで、墨田区のサゴウ工芸でアンコ盛りしてもらったな

432 :774RR :2022/06/19(日) 17:13:11.33 ID:SvaDXyLtr.net
>>431
確かに似てる。アンコ入りの鳩サブレかw、ちょっと旨そう

433 :774RR :2022/06/19(日) 18:28:46.93 ID:P/JdYjUW0.net
尻痛対策を色々試して、コージーシートにゲルザブの組み合わせで落ち着いた。

434 :774RR :2022/06/20(月) 11:05:18.72 ID:5DNhbaZdd.net
o

435 :774RR :2022/06/20(月) 14:58:51.24 ID:mG6X+0ufr.net
NCは指定空気圧が高めなんで少なくして乗ってたけど
指定空気圧にして乗ってみるといいなコレ
但しフロントサスのゴツゴツはより強目だけど

436 :774RR :2022/06/20(月) 16:41:48.16 ID:tZBpdFkh0.net
>>435
X?
最終Sだけど空気入れる時は冷間でF260、R300KPaで気持ち指定より多めに入れてるがフロントがゴツゴツするようには感じないなあ
フロントの切れ込みが無くなっていい感じ。指定から5~10KPa下がると乗ってられない
まあタイヤ銘柄での違いや好みもあるよね

437 :774RR :2022/06/20(月) 17:46:40.31 ID:18nw16WOr.net
リアのスリップサインもう少しで出そうなんだけど、リア単体で交換するのと、少し待ってフロントとセットで交換するのとどっちが得でしょうか?セットだと安いSALE品があるとか聞いたので、

438 :774RR :2022/06/20(月) 21:09:29.36 ID:gaAoC3jc0.net
計算してみよう

439 :774RR :2022/06/20(月) 21:57:42.76 ID:2srvasFX0.net
>>437
セットで買ってリアだけ先に交換してフロントは後日交換とか二輪館とかやってくれそうだけどな
買ったときのレシート保管してれば

440 :774RR :2022/06/20(月) 22:06:35.31 ID:hH1POtDX0.net
変えたいと思ったときが替え時
量販店に行って、このバイクに合うやつで一番安いの変えて下さい。って言うだけ

441 :774RR :2022/06/20(月) 23:39:48.15 ID:A34x+5SX0.net
俺の場合は前後とも1万キロで交換の時期がくるので2本同時交換だな。ちなみにロード5

442 :774RR :2022/06/21(火) 01:57:23.83 ID:FCYt/zpI0.net
タイヤ交換する日は遠出できなくなる(休みが潰れちゃう)ので前後セットで交換しちゃう。
まあ、フロントがあと半年は持つってなら考えるけど。

443 :774RR :2022/06/21(火) 08:26:10.07 ID:ct/JpAiE0.net
o

444 :774RR :2022/06/21(火) 09:00:18.71 ID:MOU9ObKZ0.net
俺ももうじき前後タイヤ交換。ロードスポーツ2 12,000km走行でスリップサイン寸前
フロントは別車新車外しのやつでリヤはM7RR1.6万円ネット購入。バイク屋持込交換前後で9千円
二輪館とか近くにない文化のデッドスポットに住んでる

445 :774RR :2022/06/21(火) 12:51:03.91 ID:t1YLYzMvM.net
5年目車検の前に山は前後とも残ってたけどセット交換1万km
3万8千円也

446 :774RR :2022/06/21(火) 12:51:04.32 ID:t1YLYzMvM.net
5年目車検の前に山は前後とも残ってたけどセット交換1万km
3万8千円也

447 :774RR :2022/06/21(火) 13:25:54.76 ID:ilybqz740.net
>>445
タイヤの銘柄はなんでしょうか?

448 :774RR :2022/06/21(火) 13:43:58.69 ID:zuwrm9p8r.net
>>447
新車装着タイヤじゃね?ダンロップのヤツ

449 :774RR :2022/06/21(火) 14:28:59.99 ID:fqBHjmy1M.net
俺は2りんかんで39500円ですた。
BT02だったかな?

450 :445 :2022/06/21(火) 14:49:10.13 ID:Gkw/Wus00.net
ロードスマート3
レシートにもタイヤにもSの文字がなかった
新しいのがいいから在庫処分以外で1番安いやつって言って付けてもらったから
古くはないはず

451 :774RR :2022/06/21(火) 14:49:53.39 ID:0RG5hSQNr.net
うちのは最初のタイヤがメッツラーだからリアだけ変えると前後でバラバラになるけど
そういうのは気にしなくても問題なし?

452 :774RR :2022/06/21(火) 17:45:09.31 ID:ENnKUGwi0.net
>>451
普通に運転する分には何の問題も無いよ
単に気分の問題かな?
精神衛生的には前後同じ方がスッキリして良いかもね

453 :774RR :2022/06/21(火) 18:50:48.11 ID:CqjwojqYM.net
>>441
ロード5で1万しか持たないもん?

454 :774RR (ワッチョイ 0baa-VzDP):2022/06/21(火) 22:57:43 ID:+qY6iFBR0.net
>>453
乗り方で違うと思う。自分は1万キロで前後ともスリップサイン出た。

455 :774RR (ワッチョイ 0baa-sgjE):2022/06/22(水) 11:17:43 ID:wkM4dslA0.net
ピレリのエンジェルst安いよねあまり人気無いからか

456 :774RR :2022/06/22(水) 12:21:08.57 ID:cZkyKnHNr.net
10年以上前の設計タイヤを最新タイヤと同じ価格帯で誰か買うとでも?

457 :774RR :2022/06/22(水) 12:28:39.68 ID:L6ZuiVqTa.net
>>456
でもお前は4~50年前の設計だろ?

458 :774RR :2022/06/22(水) 20:57:34.31 ID:si6eLZIxr.net
おれっち全然タイヤの事詳しくないから店側がその気なら簡単に騙されそうだわ

459 :774RR :2022/06/23(木) 08:18:04.32 ID:BQZbt555a.net
タイヤはケチったらあかんぞ

460 :774RR :2022/06/23(木) 08:21:05.45 ID:N4bwUOegd.net
o

461 :774RR :2022/06/23(木) 18:14:08.98 ID:za9SwonP0.net
>>456
確かに同じ値段なら買わないかもしれないよね
今日ナップスで前後セットで28000円だったから衝動買いしてしまったそんなに悪いタイヤじゃないと思うし

462 :774RR :2022/06/23(木) 18:29:31.18 ID:t//GmvHY0.net
10年前って言ってもタイヤはそもそも100年以上前から存在していて
ある程度進化しきっているのにここ最近の10年でそんなに性能変わるかよw
むしろ枯れた設計の方が安心感あるわ、トレッド剥がれる心配もないしな

463 :774RR (ワッチョイ 4758-ptYL):2022/06/23(木) 19:49:24 ID:iBEJHBLh0.net
メッツラーM7RRをリアに入れたけどむちゃいいぞ@S
これで1.6万円とか!
惜しむらくは廃盤って事か

464 :774RR :2022/06/23(木) 21:38:33.07 ID:7nqx75cNr.net
NCの最小回転半径って良くないですか?
あくまで他の大型と比べてですけど、

465 :774RR :2022/06/23(木) 21:48:51.73 ID:FWCtSDQf0.net
>>464 腕によるとしか
ジムカーナ見に行くと750Sもいればカワサキ1400ccで同じコースをスイスイ回る人もいる

466 :774RR :2022/06/23(木) 22:41:53.63 ID:7nqx75cNr.net
うーん腕か。確かに怖くて寝かせられてないけど、
NCのハンドル切角度が少ない感じがして気になりました

467 :774RR :2022/06/24(金) 06:37:56.20 ID:rZD2w9f20.net
調べたらレブル1100より最小半径広いんだな

468 :774RR :2022/06/24(金) 06:40:18.42 ID:ARRaUtx+d.net
>>467
そりゃホイールベース長いからな

469 :774RR :2022/06/24(金) 11:41:56.94 ID:mkirKtg30.net
アフリカツイン 軸距1575mm 最小回転半径2.6m
NC750X 軸距1535mm 最小回転半径3.0m
アフリカツイン優秀なんだな

470 :774RR :2022/06/24(金) 11:47:02.53 ID:tnY+JyYPr.net
バイクの最小回転半径って意味ある?

471 :774RR :2022/06/24(金) 12:09:39.98 ID:Mun9VNhJd.net
>>469
レブル1100の 軸距1520mm 最小回転半径2.9mより小さいって凄いな

472 :774RR (ワッチョイ b6b2-hKxS):2022/06/24(金) 12:59:44 ID:mkirKtg30.net
気にして奴がいるんだから優秀じゃない事実を伝えてあげればいいじゃん
俺は気にしないNCから乗りかえる気ないよ

473 :774RR (アウアウクー MM7b-Nx6/):2022/06/24(金) 13:39:05 ID:rdRkLh1bM.net
前に乗ってたリッターオフはハンドル持った手首が腹に当たる位ハンドル切れたから
NC買ってあまりのハンドルの切れなさに驚いた
NC750Xをアドベンチャーとか言ってオフ車と勘違いさせないでほしい

474 :774RR (ワッチョイ 0baa-sgjE):2022/06/24(金) 13:53:16 ID:KHmWAwYx0.net
750xは切れ角これ以上あるとシールドに当たるからな

475 :774RR (スフッ Sdba-Ceds):2022/06/24(金) 14:03:14 ID:Mun9VNhJd.net
>>473
前後17インチだしオフ車だと誰も思ってないけど?

476 :774RR (スッップ Sdba-Z+ZQ):2022/06/24(金) 14:12:29 ID:r7RaLYWmd.net
o

477 :288 (オイコラミネオ MM63-a7Ub):2022/06/24(金) 17:58:47 ID:8HU4yXuUM.net
質問なんですけど…
RC90乗りなんですが、Kanayaより安くて、グラつかないレバーってどんなのがありますか?手が小さくて純正だとクラッチが遠いんです。
店頭にあるのはKanayaばかりだし、デモは触れるけど実際取り付けた時の距離感なんかがわからなくて……。

478 :774RR (ワンミングク MMb3-ptYL):2022/06/24(金) 18:34:40 ID:ewPen7DvM.net
RC88だけどACTIVE STFクラッチレバー付けてるよ
俺も少し手が小さいが近くできて問題ない位置に出来る
適合と値段は知らん

479 :288 (オイコラミネオ MM63-a7Ub):2022/06/24(金) 21:12:56 ID:QXs/cKm5M.net
>>478
ActiveSFCって初めて聞きました。
調べてみたら、中々お値段張りますね^^;
クラッチとブレーキのセッテで買うと、Kanayaより高くなる……。

480 :288 (オイコラミネオ MM63-a7Ub):2022/06/24(金) 21:14:25 ID:QXs/cKm5M.net
>>479
ご意見ありがとうございます。
STFでしたね。

481 :774RR (ワッチョイ b358-F8YO):2022/06/24(金) 21:26:32 ID:/R8eTddy0.net
社外調整式レバーでぐらつかないのは少ないかも。純正の調整式のでもだめなのか?

482 :288 (オイコラミネオ MM63-a7Ub):2022/06/24(金) 21:56:21 ID:QXs/cKm5M.net
>>481
純正で調整出来るクラッチレバーってあるんですか?

483 :774RR (ワンミングク MMb3-ptYL):2022/06/24(金) 22:09:18 ID:ewPen7DvM.net
>>479
俺はクラッチ側しか替えてないよ
ブレーキ側は調整できるし今のところ必要性は感じていない
油圧クラッチだと純正でも調整式の記憶

484 :774RR (ワッチョイ 0baa-VzDP):2022/06/24(金) 23:59:08 ID:ZhY71OBs0.net
カナヤのレバーいいぞ
ブレーキもチカラが入りやすく良く効くようになった
金額的に安くはないけど費用対効果は大きくカナヤ選んで良かったと思う
自分も当初の目的はクラッチレバーの遠さだったんだけどね

485 :774RR (ワッチョイ 4f58-/a9g):2022/06/25(土) 00:59:35 ID:2WgIsmWd0.net
>>483
油圧でも調整できないのはNR750のレバーに替えたりしたな。思い出したw
今もそのバイクも持ってるけど

486 :774RR (ワッチョイ 0f58-LIL8):2022/06/25(土) 01:05:39 ID:kJj21vo/0.net
>>485
あーMTかすまん。

俺インテグラだから左右ブレーキやった

487 :288 (ワッチョイ 8fda-5jmv):2022/06/25(土) 01:18:45 ID:naGbBAkX0.net
皆さんご意見ありがとうございます。
やっぱりKanayaですかね。付けるならツーリングタイプかなぁ。

488 :774RR (ワッチョイ cf58-MDA+):2022/06/25(土) 07:45:59 ID:oQvuVqiE0.net
他車種でkanayaのツーリングタイプ使ってたけど、あれは良いものだ

489 :774RR (オッペケ Sra3-In+6):2022/06/25(土) 08:16:55 ID:Fiwdr9Urr.net
普通のカナヤで充分だと思う

490 :774RR (スッップ Sd5f-SECJ):2022/06/25(土) 12:39:50 ID:pOOqsQ9rd.net
o

491 :774RR (スプッッ Sddf-J46v):2022/06/25(土) 12:59:09 ID:8MyKJG7Gd.net
ツーリングタイプは長くて握るところが角ばってないから、長距離には具合良いのよ

492 :774RR (ワッチョイ 8faa-Uaoj):2022/06/25(土) 13:28:20 ID:4V7BR52g0.net
>>487
S1000Rに乗り換えたら良いよ!
カスじじい貧乏ならごめん!

493 :774RR (ワッチョイ 0f58-LIL8):2022/06/25(土) 15:35:41 ID:kJj21vo/0.net
ツーリングタイプに変えたい、通常のレバー角ばってて指に当たる。

494 :774RR:2022/06/25(土) 17:36:05 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b7ab77a39d2831d137b637f175b8468f81cf81

495 :774RR (ワンミングク MM9f-GTYD):2022/06/25(土) 21:05:53 ID:+LcQPS82M.net
どしたん?

496 :774RR (テテンテンテン MMdf-zDqZ):2022/06/25(土) 23:44:22 ID:w13oAiPBM.net
練馬のNC700乗りさんへ
慣らし中なのか知らんが業務スーパーの出口にある狭い駐輪場でエンジンかけっぱなしにして買い物するのやめようぜ
子供やベビーカーも含め全ての客がすぐ横を必ず通るんだからさ
もしスレを見てたら気をつけてくれ

497 :774RR (ワッチョイ 8faa-Uaoj):2022/06/26(日) 01:10:04 ID:b/TzVeT00.net
なんだてめぇ。

498 :774RR (ワッチョイ 0f33-gvLW):2022/06/26(日) 06:52:36 ID:F2Jxpyxx0.net
流石に切り忘れではないかと

499 :774RR (ワッチョイ 0f58-LIL8):2022/06/26(日) 07:22:48 ID:3BP8JeUC0.net
切ってあげればいいのに(笑)

500 :774RR (ワッチョイ 0f79-VTT0):2022/06/26(日) 07:27:25 ID:+GfBPYK70.net
>>496
こんな感じで迷惑車両はどんどん拡散した方がいいよ
https://i.imgur.com/0oaK4wR.jpg

501 :774RR (オッペケ Sra3-h2od):2022/06/26(日) 11:58:54 ID:ewX8IUV3r.net
>>500
迷惑車両ってちゃんと駐車してるじゃん、
通報してる方が言動からしてヤバそう

502 :774RR (ブーイモ MM4f-5fAT):2022/06/26(日) 16:24:11 ID:eehSmxrmM.net
Kanayaのツーリングタイプのクラッチレバー一番手前でこれくらい(クレカと同じかと思ったら3mmくらい幅広)。
握り込むとグリップに当たるよ。
https://i.imgur.com/tB1iFyI.jpg

503 :288 (ワッチョイ 8fda-5jmv):2022/06/26(日) 20:07:56 ID:4DU6KPgZ0.net
>>502
うわっ、めっちゃ参考になる!
ありがとうございますm(_ _)m

504 :774RR (ワッチョイ 8faa-In+6):2022/06/26(日) 21:20:36 ID:UhVl9B+P0.net
>>502
レバー同じ色だよ。

505 :774RR (ワッチョイ 0f58-SECJ):2022/06/26(日) 22:12:29 ID:5ojN04Yw0.net
o

506 :774RR (ワッチョイ 4f58-/a9g):2022/06/27(月) 02:00:31 ID:n97wBf2o0.net
じゃあ俺も

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200