2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ f660-5tBj):2022/05/13(金) 09:22:38 ID:/9nVs2fv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part91 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648172991/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

702 :774RR :2022/07/24(日) 07:20:05.87 ID:NYrIpTFPa.net
>>701
関東ならサゴウ工芸とか行ってみれば?
俺は8年前に15000円でやってもらったけど。墨田区です

703 :774RR (スプッッ Sd73-pqlF):2022/07/24(日) 08:14:59 ID:JslHnzYPd.net
o

704 :774RR (ワッチョイ d379-mgAD):2022/07/24(日) 08:19:32 ID:O+UZ7SHE0.net
早朝2時間ほどツーリングしてきた

30台くらいとすれ違ったがアメリカンとネイキッド?からは会釈あるが
オフとレプリカ乗りからはほぼなかった

まぁ俺も自分からはしないからどうでもいいけどw

705 :774RR :2022/07/24(日) 08:34:48.61 ID:kqTpSO9+0.net
>>702
ありがとうございます。
サゴウ工芸、調べてみると凄い職人さんみたい。ここで施工したらケツ痛も改善しそう。
でも、関西在住なんです、、。

706 :774RR :2022/07/24(日) 10:47:18.66 ID:Zyw+vjLPr.net
短足で足付きギリだからゲルザブとか付けてない、仕方ないからケツを鍛えるわ

707 :774RR :2022/07/24(日) 14:56:14.41 ID:72A3PBGU0.net
サゴウ工芸とかに頼むとして、どういう風にするのがお勧め?
ゲルザブ入れる?アンコ盛り?スポンジを柔らかくする?

708 :774RR :2022/07/24(日) 15:57:23.54 ID:NYrIpTFPa.net
>>707
「足つき良くしてほしい」とか「尻の痛みなんとかしてほしい」とか要望だけ言ってやり方は任せた方が良いよ
プロに良い仕事してほしいなら

709 :774RR (ワンミングク MMd3-M6qy):2022/07/25(月) 01:22:20 ID:Qn9rZ0L0M.net
フルード交換でブレーキフィール最高!
交換前は乗りたくなかったレベル

710 :774RR :2022/07/25(月) 10:32:17.33 ID:jrTsrJAH0.net
700や750S前期はケツ痛シートだったという書き込みを見たような気が
後期750Sだけど2時間連続走行くらいなら大丈夫だな。ちょい痺れるぐらい
750Xはその辺どうなんかな

711 :774RR :2022/07/25(月) 10:50:19.14 ID:2M0hg4Bjr.net
700Sだが今まで乗ってきたバイクの中で一番のケツ痛シートだ、別に
スーパーカブも乗ってるんだが、こっちは全く痛くならないね、

712 :774RR :2022/07/25(月) 10:59:31.72 ID:iGWsEtUga.net
>>710
最初の2時間ならほぼ全員大丈夫だろ
昨日の大人のバイク時間でレブル500に乗った女が尻が痛くてもろイヤイヤ走ってた

713 :774RR :2022/07/25(月) 13:03:54.05 ID:dqHtmSduM.net
最初とか一言も書いてないけど

714 :774RR :2022/07/25(月) 21:24:57.72 ID:Jsu2cZ0w0.net
o

715 :774RR :2022/07/26(火) 18:56:02.42 ID:JS8RaLaX0.net
サゴウ工芸、ググってみたら職人さんが怪我で退職して
アンコ調節受け付けとらんやん

716 :774RR :2022/07/27(水) 01:13:42.19 ID:AvFKJ4Wm0.net
o

717 :774RR :2022/07/27(水) 07:15:02.22 ID:MCjNFv9E0.net
職人ひとり抜けたら成り立たないってのすごい話だな。

718 :774RR :2022/07/27(水) 12:17:42.24 ID:04HpfPXjd.net
>>697
大型なんだからそりゃ排気量なりの熱は出る

719 :774RR (ワッチョイ 5301-LDoW):2022/07/27(水) 12:50:58 ID:JU2vMYke0.net
今教習所でどの型かわかりませんが、スロットルが遊びから効き始めに強く加速するなぁって思います
市販車も似た雰囲気ですか? 教習車とは別物でしょうか?

720 :774RR :2022/07/27(水) 13:59:40.13 ID:fKs4r8ai0.net
サゴウ工芸がダメとなると、どこで受け付ければいいんだろ?

721 :774RR :2022/07/27(水) 15:06:45.86 ID:EHWW0x6Lr.net
自分でやれんのか?

722 :701 :2022/07/27(水) 16:12:06.32 ID:ewIu6rXF0.net
ドンキで買った安ゲルクッションが思いのほか良かった。
ただ、四角い座布団だしシート高上がるため足付きが悪くなる。
それならアンコ抜いてこれを埋め込んで、ハニカム隠しにamazonのゲルシート重ねてやろーじゃねーか作戦を計画中。

723 :774RR (オッペケ Sr85-89bn):2022/07/27(水) 22:03:56 ID:AMRQLRDZr.net
>>719
慣れの問題が分からんけど、低速トルクは教習所の方が強く感じた気がするね、
その代わり市販車より中高速は伸びないと思うけど、
所内ではどう頑張っても60キロ以上は出せないからカンケーないかな、

724 :774RR (オッペケ Sr85-/hVt):2022/07/28(木) 08:28:23 ID:ogcD0c+4r.net
>>700
NCは股間の熱に関してはビッグスクーターレベルにマシな部類でしょう。
渋滞に巻き込まれた時はフレーム伝いで生ぬるくなったけど
エンジンからは間隔かなり空いているから火傷とかはまずしない。

725 :774RR (ワッチョイ 2928-WiC7):2022/07/28(木) 08:37:01 ID:K3lwHfhG0.net
整備状況で結構な個体差があるよ。
教習所で色んな個体に乗って比べてみれば良いと思う。
あまりに酷い個体があるなら教官に言えば直すか替えてもらえるはず。

726 :774RR (ワッチョイ 1355-OMQZ):2022/07/28(木) 11:06:11 ID:xL7LKsDl0.net
その通りだね。
そこだけ熱くなる。自分だけかと思ってた。
とはいえ,最高気温35度超えでも
ガンできないレベルではない。

727 :774RR (テテンテンテン MMeb-LPJk):2022/07/28(木) 11:25:45 ID:dbDb5IFsM.net
インテグラに乗ってるんですけど最近シフトアップの音とは別に5速あたりまでの加速時にガラガラって感じで異音がします。
似たような症状を知ってる方いらっしゃいますか…?

728 :774RR (オッペケ Sr85-lGgU):2022/07/28(木) 12:00:16 ID:Unw1bK1or.net
タイヤ交換の時期なんだが
おすすめタイヤある?
ロード5とエンジェルstは装着したのでその他で

729 :774RR (スッップ Sd33-wm3w):2022/07/28(木) 12:44:53 ID:63achUvgd.net
>>730
どのへんから音出てんだ?
ガラガラならチェーン、スプロケ周りだろ。

730 :774RR (ブーイモ MM33-i/Wr):2022/07/28(木) 13:26:43 ID:X83KzKvYM.net
>>728
おすすめってわけじゃないけどロード6の人柱になってほしい。

731 :774RR (スッップ Sd33-pqlF):2022/07/28(木) 14:11:17 ID:3qA9cPTXd.net
o

732 :774RR (スップ Sd73-RXhD):2022/07/28(木) 17:04:36 ID:9wfUy4Kwd.net
>>700
多分ちゃんとブーツ履いてるから気づかないんじゃない?
足首出ちゃうようなシューズ、パンツの組み合わせだと、熱かったりする
他の大型だとエンジンだけじゃなく、タンクのガソリンもクソ熱くなったりする
んで給油してヒンヤリ

733 :774RR (ワッチョイ 49aa-IdmX):2022/07/28(木) 17:30:01 ID:FzaSGFbX0.net
他の大型4気筒とか夏はホント乗る気力無くなるくらい熱いもんな
このバイクは全然マシだわ

734 :774RR (テテンテンテン MMeb-T1rX):2022/07/28(木) 17:44:46 ID:i54Jfq5tM.net
良いバイクだよね。
ずーっと売らないぜ!

735 :774RR (ワントンキン MMd3-8Yb7):2022/07/28(木) 20:22:53 ID:8GoWU8HNM.net
>>657
1990年代後半の新車は、
「ディストリビューター」「ダイレクトイグニッション」
が混在してた。

736 :774RR (ワッチョイ 138a-VsAj):2022/07/28(木) 20:28:31 ID:aLleYqYs0.net
>>735
軽く20年以上前の話を持ってこられても困る
教習車で10代20代が最初に乗るバイクのスレなんだから、全員が30代以上みたいな話しかたすべきではない

737 :774RR (オッペケ Sr85-89bn):2022/07/28(木) 20:55:10 ID:Z8wkRFcbr.net
>>727
ガラガラって音だけで原因を言い当てられたら大したもんだ。
自分は後輪からガリガリって凄い音がして慌ててバイク屋行って
ベアリングだったわ、まだ乗れてる内に直した方がいい

738 :774RR (ワンミングク MM0d-8Yb7):2022/07/29(金) 00:50:37 ID:Aj688FS9M.net
>>736
それは失礼

739 :774RR (ワッチョイ 2928-WiC7):2022/07/29(金) 08:24:27 ID:9XcdcvXa0.net
>>719

そもそも教習車も個々に整備状況の差があるよ。
まずは複数の教習車を乗り比べてみては?

それで、一番しっくりくる個体を卒検でキープするのが吉。

740 :701 (オイコラミネオ MM55-yyMe):2022/07/29(金) 08:41:38 ID:UAxgEPCIM.net
>>739
そう思って車両番号覚えてたら、別に卒検用の車両があった苦い記憶……

741 :774RR (オッペケ Sr85-89bn):2022/07/29(金) 21:19:59 ID:V4CvavcEr.net
卒検用はまっさらな新車だった、あまりの違いに逆にギクシャクして一本橋で落ちた思い出

742 :774RR (ワッチョイ 2558-EzQt):2022/07/30(土) 11:01:39 ID:jd/eigiY0.net
o

743 :774RR (ワッチョイ edf3-dSCr):2022/07/30(土) 17:22:51 ID:k0SBg/CZ0.net
10年目にしてやっと7万キロになった(NC700X)
https://i.imgur.com/g3YFMMN.jpeg

744 :774RR (ワッチョイ 5daa-k+Pk):2022/07/30(土) 17:34:48 ID:wkWyZQ+J0.net
俺はNC買った時点で乗り潰すこと、16万キロ走破すること
この2つを心に決めている
順調にいけば7年目か8年目には達成出来るだろう

745 :774RR (ワッチョイ 9579-uTnE):2022/07/30(土) 18:01:57 ID:t7dCv8o40.net
潰すのが目的って死刑宣告みたいだな
お前にとってのバイクへの向き合い方とはそんなもんなのか
残酷な自惚れ屋さんだね

746 :774RR (ワントンキン MM8a-7GsP):2022/07/30(土) 18:19:59 ID:X9vPpqqkM.net
10万マイルですね。わかります

747 :701 (ワッチョイ cdda-tJvE):2022/07/30(土) 18:58:42 ID:iPUUPrgm0.net
>>744
素敵な心掛けだな。
俺も乗り潰すつもりで乗ってるよ。下取りとかで嫁に出す気はサラサラないわ。

748 :774RR (ワッチョイ 5daa-0/V6):2022/07/30(土) 20:24:08 ID:j/mAxxmm0.net
>>744
俺も700sだけど乗り潰すつもりだわ
まだ3万キロだけど

749 :774RR (アウアウウー Sa09-GnkG):2022/07/30(土) 20:55:43 ID:GtTcXamRa.net
同じく9年目700X8万キロだが15万キロまでは乗りたい
まだいくためにもそろそろバッテリーとチェーンとスプロケ交換しなきゃ

750 :774RR (ワッチョイ 5daa-k+Pk):2022/07/30(土) 21:19:45 ID:wkWyZQ+J0.net
>>745
おまえ何言ってるの?
余計なお世話だよ。バーカ

751 :774RR (ワントンキン MM8a-7GsP):2022/07/30(土) 21:22:57 ID:X9vPpqqkM.net
まあフレームまでしゃぶり尽くさないとな!

752 :774RR (ワッチョイ f1f3-+VaR):2022/07/30(土) 22:17:53 ID:Hl3YZ5sF0.net
2014モデルだけどまだ1.2万くらい
通勤も四輪多めだし、ツーリングもあまり遠くに行かないから距離が伸びない
もっと乗りたい

753 :774RR (オッペケ Sr05-dobS):2022/07/30(土) 22:22:22 ID:cm/sTMpLr.net
自分はnc700sだけど、750との差が気になる、エンジン
特性は似てると思うけどパワー感とか違うのかね?

754 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/30(土) 23:37:22 ID:hrk2akzEM.net
>>753
NC750は
・二軸バランサー
・ハイギヤード化
されてる。

755 :774RR (ワッチョイ d158-0/V6):2022/07/31(日) 01:20:01 ID:gdBBBJQp0.net
750Sの最終型2018~はレブリミットが海外仕様と同じく7500rpmになっている。少なくとも2020はそうだね
でもなぜか、メーターパネル表示は6500~がレッド表示のまま。どっちやねん。。。コストカット極まれりで嫌いじゃないけど
まあそんなに回して乗るバイクでもないけど、いざという時のひと伸びがあるよ。3速迄はナナハンツインらしい加速が味わえる
最初はレブリミッター壊れてんのかと思った

756 :774RR (ワッチョイ 4192-0eUa):2022/07/31(日) 05:31:06 ID:k+Ok03/M0.net
>>750

757 :774RR (ワッチョイ 4193-ldg4):2022/07/31(日) 06:20:19 ID:6HwuB+Lk0.net
レッドゾーンまで回せるところにロマンを感じてほしい。

758 :774RR (スップ Sd7a-EzQt):2022/07/31(日) 07:38:30 ID:Fxg/eds1d.net
o

759 :701 (ワッチョイ cdda-tJvE):2022/07/31(日) 07:56:21 ID:9s8TCEOF0.net
今からこの酷暑の中、熱中症に気を付けながら片道200km程の一泊二日ツーリング行ってくるぞー。快適性を求めたら当然車なんだけどね…。
ここの住人とヤエーしてくるわ(^^)/

760 :774RR (ワッチョイ b979-uTnE):2022/07/31(日) 08:34:45 ID:6/erT+Sf0.net
ヤエーとか広めないで、まじで
会釈にして

761 :774RR (ワッチョイ 91f8-JYI4):2022/07/31(日) 09:05:00 ID:hIPH6xmo0.net
12年式700S 3.7万km、2ヶ月前にフォークオイル漏れを見付けてから昨日ようやくフロントフォークオーバーホールをした。
お世話になってる修理工場にお願いしようとしたらサービスマニュアルを渡されて自分でやってみなと言われたのでチャレンジした。
難しくは無いけど面倒くさいね。

762 :774RR (アウアウウー Sa09-EfY+):2022/07/31(日) 09:28:08 ID:Rfrs+Kpda.net
フォークはバラすまでスライドメタルの劣化が分からないのが困る
まぁ高くもないし初めから交換前提でいいけどw

フロントリフトアップさえ出来たら正立は楽だよね

763 :774RR (ワッチョイ 5daa-L0v6):2022/07/31(日) 11:35:25 ID:o0W7NFOn0.net
>>753
669cc と 745cc の差だから大きいよね。

764 :774RR (ワントンキン MM8a-7GsP):2022/07/31(日) 13:33:57 ID:0D902OkDM.net
>>757
たまに回してロマン感じてるぜ 
7500rpmで

765 :774RR (ワッチョイ 0a41-0eUa):2022/07/31(日) 19:22:03 ID:If66yqaB0.net
よく知らんが1988頃にはバイク乗り同氏のハンドサインでピースサインは使われてたらしいぞ
当時バイクは乗ってなかったがマンガは読んでた
左のオクロックとかいう

766 :774RR (スップ Sd9a-51io):2022/07/31(日) 19:54:39 ID:3aPyOK9sd.net
>>743
まだ全然乗れそう
もう後10年イケるか?

767 :774RR (ワッチョイ 5daa-0/V6):2022/07/31(日) 21:14:28 ID:fAovleq20.net
24万キロのnc700xがヤフオク出てたし30万キロは余裕で走りそう

768 :774RR (オッペケ Sr05-dobS):2022/07/31(日) 21:31:24 ID:R3z6q3ivr.net
地球6周したncが、それまた買う人がいるんだから驚くわ、バイク屋で
うちの5万キロのやつ過走行扱いされたけど。まだまだひよっ子だったね

769 :774RR (ワッチョイ 0a35-qBpR):2022/08/01(月) 00:45:16 ID:fzcqWwBr0.net
7万kmでリヤのブレーキディスク交換した。ブレーキディスク換えるまで乗ったバイクはNCが初めて。
まだ暫くは付き合うことになりそうだ。

770 :774RR (ワッチョイ d158-0/V6):2022/08/01(月) 01:45:13 ID:aIIZoEjt0.net
割と安心してロングスパンで楽しめるのがホンダのバイクのいいところ
4気筒リッターも15万km弱だがいたって元気だ
今はNC750Sの方を満喫してるけどね

771 :774RR (スップ Sd7a-EzQt):2022/08/01(月) 07:34:40 ID:sSjAX6Vbd.net
o

772 :774RR (アウアウクー MMc5-ozLH):2022/08/01(月) 09:22:15 ID:ctOr3uaWM.net
>>769
リアタイヤパンクしない?
昔バイク屋から「リアブレーキ使い過ぎるからパンクするんだ」って言われた

773 :774RR (オッペケ Sr05-k+Pk):2022/08/01(月) 11:38:33 ID:9jqYiOqJr.net
パンクとブレーキは関係ないわ
マジレスするとフロントタイヤが釘を跳ね上げリアタイヤがそれを踏む
だからフロントタイヤがパンクするケースはかなり少ない

774 :774RR (ワッチョイ 0a35-qBpR):2022/08/02(火) 01:43:41 ID:RovLiF+J0.net
>>772
パンクはリヤタイヤが1度だけありますね。リヤブレーキ使いすぎるとパンクしやすいっていうのは初めて聞きました。

775 :774RR (ワッチョイ 5daa-0/V6):2022/08/02(火) 01:53:09 ID:GE6/Znf/0.net
フロントパンクした経験言われてみればないな
セローがリアだけチューブレスにしたのも意味があったんやね

776 :774RR (ワッチョイ d158-0/V6):2022/08/02(火) 02:21:53 ID:BkPgvcqG0.net
バイク歴30年以上でフロントタイヤのパンクは一度もない。リヤは10回以上。最近は自分で修理してる

会社で俺以外のNCを初めて見た
新型Xだった。むちゃデブが乗ってる。ADV150でバイクが苦しそうだったのに。。。
俺はSで標準体型。NC確率は今のところ2/2000だ

777 :774RR (スフッ Sd9a-v3Up):2022/08/02(火) 09:00:51 ID:MAQhCwKhd.net
>>775
セローはトライアラーだから
空気圧下げてトラクション稼ぐため

778 :774RR (ワッチョイ 2558-EzQt):2022/08/03(水) 07:56:55 ID:wHG4Jgy30.net
o

779 :774RR (ワントンキン MM8a-7GsP):2022/08/03(水) 17:41:12 ID:botfFuntM.net
リアを0.3kg/cm3以下で乗ってたなあ

780 :774RR (ワントンキン MM8a-7GsP):2022/08/04(木) 02:43:11 ID:iNBJnwaSM.net
cm2

781 :774RR (ワッチョイ 2558-EzQt):2022/08/04(木) 08:08:24 ID:DUrItQho0.net
o

782 :774RR (スップ Sd7a-C7wc):2022/08/05(金) 01:26:04 ID:ZIpSWfBbd.net
アフリカツインも2023年モデルが発表されたわけだ
いよいよこいつも発表間近

783 :774RR (ワンミングク MM8a-7GsP):2022/08/05(金) 03:54:48 ID:YaBYNwWTM.net
同僚が大型取りに行ってNCむちゃ乗りやすいし熱くないって言ってたわ
理解者が一人増えて嬉しい
ま、そいつはカワサキの大型買うんだがな

784 :774RR (ワッチョイ b979-bwh3):2022/08/05(金) 07:34:15 ID:8fUTnrb00.net
大型っていうか原付以外の初バイクに選ぶようなバイクではないよなw
まぁ余裕あるうちは尖ったバリバリのバイクに乗った方がいい

785 :774RR (スップ Sd7a-EzQt):2022/08/05(金) 11:10:23 ID:1YmZ49qzd.net
o

786 :774RR (オッペケ Sr05-dobS):2022/08/05(金) 11:19:13 ID:hE+DQXIqr.net
自分は初大型でNCだよ、理由は今の身の丈にあったパワー&サイズ感、
リッター乗ってドヤ顔とかのマインドは若者の特権だから

787 :774RR (テテンテンテン MMee-ozLH):2022/08/05(金) 12:25:19 ID:4WQec13nM.net
運動神経が悪くてにぶいので
3気筒以上の100馬力以上のバイクは脳みそと体がおっつかない

788 :774RR (アウアウウー Sa09-EfY+):2022/08/05(金) 12:27:02 ID:A9JHjMS2a.net
なんか障害でもあるんじゃない?
検査しな
認定取れたら高速代半額になるしお得だよ

789 :774RR (ワッチョイ 65fc-l2dD):2022/08/05(金) 20:16:34 ID:btl0hTNs0.net
持ってる車の燃費やオーディオの性能を
爆上げしたい人へ朗報!!

購入の早い者から安く手に入るキャパシタの
クラファンが始まったよ
https://camp-fire.jp/projects/view/607694

ヤフオクで飛ぶように売れていた
個人事業者のひとのキャパシタの量産型のやつだね
燃費も走りも良くなるよ!

790 :774RR (オッペケ Sr5d-F5Rf):2022/08/06(土) 01:29:33 ID:VfyWdMIRr.net
皆さん2ndバイクはお持ちですか?自分一年位ncのみだったけど、
やはり大は小を兼ねないと気付きましてスーパーカブ110(JA07)を買い足しました
操作性も違うし、用途で使い分けられるんでなかなかいい感じです

791 :774RR :2022/08/06(土) 07:29:48.65 ID:e1oKBby5d.net
o

792 :774RR (ワッチョイ 1355-BHIy):2022/08/06(土) 09:29:58 ID:BkBm8hUd0.net
CB125R JC79
渋滞の中の通勤や街乗り用として
ツーリング,ロングの時はNC

793 :774RR (スッップ Sd33-iDAm):2022/08/06(土) 09:57:56 ID:7ZuXWMCUd.net
グロムとADV150がある、NCはほとんど乗れてない、、、。てか暑くてどれも乗ってない。

794 :774RR (ワッチョイ 01aa-Kg5Y):2022/08/06(土) 11:54:11 ID:Lle+cpqM0.net
重くなっていいからゴールドウィング見たいなバック欲しいな
クルコンも着けば完璧

795 :774RR (ワッチョイ 89f3-DIaB):2022/08/06(土) 12:21:49 ID:6NCv5wZ90.net
複数所有している人は、任意保険はどうしてるの
コストが気になる

796 :774RR (ワッチョイ b179-wNvA):2022/08/06(土) 12:33:22 ID:ePTOgnmr0.net
>>795
他人名義にして「他車運転特約」

797 :774RR (ワッチョイ 138a-woMg):2022/08/06(土) 12:43:10 ID:Rqu/hPcv0.net
>>796
それ同居する家族家族以外の人に頼まないとだめじゃね?
まぁ何百万の車ならともかく、数十万のバイクならそれでもいいか

798 :774RR (ワッチョイ b179-wNvA):2022/08/06(土) 12:49:10 ID:ePTOgnmr0.net
>>797
家族・親族でも同居してなかったら行けるよ

799 :774RR (ブーイモ MM8b-j8kj):2022/08/06(土) 16:03:54 ID:0DDpIX/hM.net
一番安いチューリッヒでも満点の対応だったからそれで十分

800 :774RR (オッペケ Sr5d-F5Rf):2022/08/06(土) 18:15:17 ID:VfyWdMIRr.net
> 他人名義にして「他車運転特約」
その使い方は思いつかなかった、参考になるわ
まぁ頼める人はいないけど、皆んな良いセカンド持ってるね鐘餅かよ裏山!

801 :774RR (スフッ Sd33-Ci01):2022/08/06(土) 18:49:29 ID:ldUMQojJd.net
>>795
10台くらい持ってるけど
ネット保険で年間 1台 7000円くらいかな

意外だと思われるだろうが
リード125 がいちばん高い

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200