2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】

1 :774RR:2022/05/13(金) 23:23:48.49 ID:qAxE8dQg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/

30 :774RR:2022/05/15(日) 11:35:04 ID:lNYkCSgs.net
>>29
マークツーが無くなる、クラウンが無くなる!って爺さんみたいな戯言。

31 :774RR:2022/05/15(日) 11:43:37 ID:WAV94JEK.net
マークII、クラウンって言ってる時点で充分爺だろw

32 :774RR:2022/05/15(日) 11:45:56 ID:20XM8SJI.net
2,000キロしか走ってないけど
駆動系はまだ嵌まりたくないし、何が弄りたくてパッドを換えました。
ディトナのAmazonで投げ売りしていたハイパー何とか
ノーマルよりは利く気がしますw

33 :774RR:2022/05/15(日) 14:57:54.81 ID:S5W1MP9y.net
Force2.0と共にあらんことを

34 :774RR:2022/05/15(日) 15:05:52.34 ID:IIKSgPFH.net
アーメン

35 :774RR:2022/05/15(日) 15:31:04.63 ID:kCOh4Rqz.net
ラーメン

36 :774RR:2022/05/15(日) 16:57:05.29 ID:D0VYqMrA.net
force2は足もと絶壁で伸ばせないので絶対に買えない
タンク容量なんかは譲れるけど

37 :774RR:2022/05/15(日) 17:16:48 ID:IIKSgPFH.net
>>36
リードと同じだもんね、きついわ

38 :774RR:2022/05/15(日) 18:57:23.79 ID:WAV94JEK.net
あんまり売れなかったら次回モデルチェンジ考えるじゃねw

39 :774RR:2022/05/15(日) 19:14:51.65 ID:DfendyE1.net
もうフラット諦めてADV150行くわ。
ヤマハには絶望した。

40 :774RR:2022/05/15(日) 19:24:21.69 ID:Nsdf9Gz6.net
もともと足元の狭さには定評のあるマジェSにガマンして乗ってるわけだし、他に何かそれ以上のメリットがあればなあ

>>37
リード150がもし出たら候補に入れたいとは思うけどね

41 :774RR:2022/05/15(日) 19:36:46.43 ID:sat6pCmU.net
足元に荷物置くスペースは、マジェSが一番広いと思うが?
リード125、シグナスX、スウィッシュと比べても。
マジェS以外だと幅広の20Lのポリタン置けない。

42 :774RR:2022/05/15(日) 20:24:41.69 ID:ay+ppRmF.net
アドレス125のが広いだろ。

43 :774RR:2022/05/15(日) 21:12:58.02 ID:07kCYopQ.net
マジェスティSは足元が狭いんだかシート段差が悪いんだか?みたいな謎デメリットがあるよね。アドレス125、名機だったぽいけど既に旧車に…我らがマジSもいずれ…(血涙

44 :774RR:2022/05/15(日) 21:23:15.35 ID:IIKSgPFH.net
>>42
あれは広いね、スペイシーとか昔のは広かったのに

45 :774RR:2022/05/16(月) 08:35:52.15 ID:8/rEYCLc.net
身長168股下77でライポジ狭いと感じたことない
むしろジャストフィット過ぎて毎日乗ってて楽しい

アドレス125もレンタルしたけど、足元広いほど快適って訳でもないな

46 :774RR:2022/05/16(月) 11:04:35.08 ID:0vS9Sgb/.net
まぁアドレスは速いエンジン載せた原付一種みたいで怖いな

47 :774RR:2022/05/16(月) 11:49:55.53 ID:EM1ZFKwJ.net
俺はforceの顔がめちゃくちゃ好きなので早く出してほしい!

48 :774RR:2022/05/16(月) 18:43:45.59 ID:MYcrveuv.net
シートがフラットだから姿勢の余裕はあるかも

49 :774RR:2022/05/16(月) 20:24:49.01 ID:z/mBnlMO.net
マジェsってコンパクトさと積載の両立にこだわってんのかと勝手に思ってたけど、たまたまだったんだな。

50 :774RR:2022/05/16(月) 22:22:11.95 ID:9/yiDXVv.net
マジェSの足元がアクシスZより狭いのには愕然とした。

51 :774RR:2022/05/16(月) 23:51:18 ID:BIUkFcBC.net
俺は前に乗ってた50ccのDioより窮屈なのに愕然としたわ
車体はマジェSのが一回り以上デカイのに…

52 :774RR:2022/05/17(火) 00:14:14.71 ID:TUh9Cc8V.net
車体は大きいけど足元が狭いみたいなやつ
他にもたくさんあるけどね

53 :774RR:2022/05/17(火) 07:23:08.27 ID:G8YugHqP.net
足が短いせいで二人乗り前提のシート先端に座って狭い狭い言う層も居るからな

54 :774RR:2022/05/17(火) 07:38:16.40 ID:TUh9Cc8V.net
足が長いからステップに乗せるのが窮屈
短足が羨ましい

55 :774RR:2022/05/17(火) 11:56:07.79 ID:TSC7uET4.net
電源入れてから3秒守ってエンジンかけるのって守ってる人いる?買う時に言われたけどすっかり忘れてたわ。
あれどうなんの?

56 :774RR:2022/05/17(火) 15:37:28.94 ID:NxGnWGbv.net
燃ポンの動作音が止まるまで待つって事じゃないの?

57 :774RR:2022/05/17(火) 15:53:43.61 ID:dmaZUoyE.net
インジケーターが消えてからセル回してるけど
車だと逆だな
エンジンが掛かってから消えるな

58 :774RR:2022/05/17(火) 16:10:14.96 ID:TSC7uET4.net
あーにゃる

59 :774RR:2022/05/17(火) 17:23:04.16 ID:iLaZGjqY.net
燃料ポンプがウイーンってなってるのって多分インジェクションには燃圧が必要だからそのイニシャライズかな
シグナスでは燃料ポンプに多くの不具合が出てきっとその影響
待つのが良いか悪いかはよくわからない

60 :774RR:2022/05/17(火) 17:33:10.23 ID:7TCqueQt.net
待つ気になれば~明日まで待てる~♪

61 :774RR:2022/05/17(火) 21:30:08.79 ID:n0qrpI/l.net
マジェS乗ってると、
アドレスが貧民の乗り物に思えるくらい色々貧相

62 :774RR:2022/05/17(火) 21:33:16.58 ID:3Ix7utiw.net
>>61
目糞鼻糞

63 :774RR:2022/05/17(火) 22:21:50.57 ID:UYI4NOMj.net
>>61
他車を貶すの止めようよ
お里が知れるぞ

64 :774RR:2022/05/17(火) 22:24:52.81 ID:9VbplMTs.net
造りはショボいけど通勤すり抜けならアドレス最強は揺るがないけどな

65 :774RR:2022/05/17(火) 23:16:23.20 ID:qCDqzOH8.net
乗ってる人間のリミッター外れてるからガチで速い すり抜けも歩道走行も信号無視とやりたい放題

66 :774RR:2022/05/18(水) 09:31:58.53 ID:hi2d69Tt.net
>>64
アクシス、dio等と比べてもアドレスはすり抜けしやすい?

67 :774RR:2022/05/18(水) 09:36:36.53 ID:4zkhHYTS.net
>>66
アドレス125は小さいよまじで
110でも車幅は狭いからすり抜けしやすい

68 :774RR:2022/05/18(水) 11:59:45.32 ID:F4ry6zdR.net
すまん言い方は悪かったが、色々違う
目くそ鼻くそではない

69 :774RR:2022/05/18(水) 12:11:07.75 ID:yEXlBek2.net
>>66
V125と比べると
dioとかアドレス110はタイヤがデカいから小回りで勝てん
アクシスはけっこうデカいからすり抜けそのもので勝てん
50ccに125のエンジン積んだ貧相な小ささだからね

70 :774RR:2022/05/18(水) 16:26:35.47 ID:Bu0UshKM.net
ハンドルがカマキリの頭みたいなスクーターは好かん

71 :774RR:2022/05/18(水) 20:34:34.46 ID:N5yubqS/.net
>>48
遅レスだけど、シートがフラット気味だからかなり良さそうだよね
着席位置の自由度が高ければ体格の良い人も運転しやすいだろうからね

72 :774RR:2022/05/18(水) 20:55:40.89 ID:w70aQzp6.net
最近発進時に大きな振動が発生する
クラッチジャダーだろうと思う
おすすめのクラッチとアウターありますか?

73 :774RR:2022/05/18(水) 22:39:44.38 ID:REAJUCw1.net
>>72
純正

74 :774RR:2022/05/19(木) 00:09:07.69 ID:gJ1iZ7NU.net
>>67・69
サンクスです。
排気量小さい方が図体デカいってのも変な話ですね。

75 :774RR:2022/05/20(金) 21:45:21.05 ID:d6yWSo1R.net
スウィッシュがええな、販売終了だけど

76 :774RR:2022/05/20(金) 21:47:25.33 ID:CRS7dZ7p.net
スウィッシュからこれにしたけど、大きさが許されるなら
こっちの方が全然いいよ
維持費も大して変わらない

どうしても負けてしまうのは燃費と着座位置の自由度かな

77 :774RR:2022/05/21(土) 09:10:21.35 ID:oOrw96SJ.net
ちょっと値段が上がるけど、キムコの新しいの
KRV180TCSが良さそうじゃない?

78 :774RR:2022/05/21(土) 09:30:19.18 ID:2+8YzuIP.net
kvrかなり欲しいけど、税込52.8万はちょっとお高いな

79 :774RR:2022/05/21(土) 10:23:43 ID:+DlZlWUJ.net
ちょっとどころではないとおもうが

80 :774RR:2022/05/21(土) 10:46:13.70 ID:olTq9Q4a.net
同じメーカーでも何故か250の方が若干安いというw
250は魅力だけどバーグマン並にデカいな
排気量は75cc少ないけどKRV180TCSのがスリムで軽量で加速も良さ気

こういう外車って購入した後消耗品の交換とかどうすんだろ?代理店なら普通に在庫有るのかな?それとも予め部品予約してから修理とか?

81 :774RR:2022/05/21(土) 10:47:50.31 ID:olTq9Q4a.net
https://kymcojp.com/products/bike_products/x-town-ct250/

82 :774RR:2022/05/21(土) 11:09:28.82 ID:olTq9Q4a.net
https://youtu.be/jnYSUoAFcC4

83 :774RR:2022/05/21(土) 14:40:11.25 ID:+ttsLLlc.net
>>80
基本的なパーツはありそうだけど、キムコは前にも撤退とかしてなかった?
10年安心してメンテナンス任せられる代理店あるのか不安

84 :774RR:2022/05/21(土) 18:36:29.56 ID:8nD6UVXE.net
中華だからなぁーw

85 :774RR:2022/05/21(土) 19:29:57.44 ID:tCXjrN7/.net
>>84
知らないの?マジェも中華製だよw
ただ日本のヤマハが扱ってるだけで製造は台湾

86 :774RR:2022/05/21(土) 19:45:30.67 ID:PlIGQ26f.net
6万kmに突入しました、そろそろエンジンが突然死亡するのかな・・・
7-8万km走っている人いますか。

マジェスティSで10万km走った動画ありますが10万kmはすごいな...

https://www.youtube.com/watch?v=EL8pUT3ziUM

87 :774RR:2022/05/21(土) 22:19:26.25 ID:pl3nCLQe.net
ジョグで4年間で13万キロ走ったという人には
神々しいものを感じた。

88 :774RR:2022/05/21(土) 23:35:50.67 ID:Xs1Tp3uf.net
息子に通勤用として買ってやったマジェS(2016型)、先週10万km越えたと言っていた
マメにメンテやってるせいか特段の不調はなく元気に通勤の足を努めてくれてるそうだ
ちなみに息子の通勤距離は往復75km(埼玉某市~文京区)です

89 :774RR:2022/05/21(土) 23:58:46.47 ID:JizyTbOp.net
親子関係良好そうで微笑ましい話

90 :774RR:2022/05/22(日) 02:33:24.04 ID:+L9vxmXt.net
足元狭いって言ってる人ってなんでフラットシートに交換しないの?

91 :774RR:2022/05/22(日) 06:43:12.46 ID:IwY1+GTq.net
ノーマルのスペックを批判してるか、メットが入らなくなるからか、背が高いと嘘ついてるかだね

92 :774RR:2022/05/22(日) 07:06:59.13 ID:f43tepSi.net
自分も大宮~江東区のバイク通勤
さいたま市内からバイク通勤してる人はリアルで一度もあったことない

93 :774RR:2022/05/22(日) 08:14:28.90 ID:pWv14XP+.net
box付けたくないから積載容量減らしたくない

94 :774RR:2022/05/22(日) 09:49:36.21 ID:P1wQ1wDt.net
>>92
息子は上尾、実家(私のところw)は江東区、息子のお嫁さんはさいたま市です(なんか微妙な縁が・・w)
で息子は上尾に家買って文京区までバイク&時々4輪通勤してます。
悪天候とかでバイクでの帰宅がしんどいときは江東区に帰ってくることもたまにあります・・「近くて楽だ」と言ってますw

95 :774RR:2022/05/22(日) 10:43:50.86 ID:qQx2QN6l.net
181 86 だけどフラット風シートに改造して乗ってみたけど
ケツが後ろに下がり過ぎても乗りにくいのよ
あのコブが無いと踏ん張りが利かないと言うか、そんな感じ
ちょっと距離走るような時は足を前の斜めに置いて、腰をコブに押し付けると疲れにくい

forceの一型みたいにバッテリーの位置をチンコの辺りにしてくれてたら良かったのに
どうしても、フルフェイスのヘルメットを入れたかったんだろうね
まあ、入らないってバレると販売に響いちゃうもんなぁ

96 :774RR:2022/05/24(火) 10:47:03 ID:QG0UigHN.net
トリシティ300の不具合ひどいな。

97 :774RR:2022/05/24(火) 13:09:02.58 ID:RQVTIXtq.net
トリシティのスタンディングアシストは平たく言えばディスクブレーキを左右するスイング機構に取り付け、そのブレーキを電動でパーキングブレーキを効かせるようにロックするもの
今回はそのパッドがディスクに張り付き解除されない状態で走行出来てしまった故の不具合
似た機能であるホンダジャイロシリーズはロック機構には歯車を噛み合わせている
この方式だとロック出来ない角度が出来るが噛み合ったまま外れなくなるトラブルは起きにくいだろう

98 :774RR:2022/05/24(火) 13:13:22.90 ID:RQVTIXtq.net
いずれトリシティも電動化してスタンディングアシストも搭載されると踏んでいたがこれで実現は遠のいてしまったかもしれん
なんとか改良と低コスト化(電動じゃなくて手動で良い)をお願いしたい
あと屋根付きモデルもお願いしたい

99 :774RR:2022/05/24(火) 17:20:31.69 ID:IB94FHF3.net
トリシティ155は有力候補になるけど
300はデカすぎの重すぎで候補に入らないわ

100 :774RR:2022/05/24(火) 17:40:58.02 ID:relvdu8t.net
三輪なんていらねw

101 :774RR:2022/05/24(火) 18:35:58.99 ID:W55kI8zM.net
三輪車に乗ってると自転車に乗れなくなりそう

102 :774RR:2022/05/25(水) 07:26:29.39 ID:YOPglwy8.net
三輪に乗るなら軽バンでいいかな

103 :774RR:2022/05/25(水) 11:00:19.48 ID:vgbEoSBM.net
マジェS程度のデザインになったらあり

104 :774RR:2022/05/25(水) 19:46:28.90 ID:CbOSSofr.net
今日、KYMCO-KRV180TCS、日本国内販売開始。
マジェSと比べると重量はほぼ同じ。(KRV180のほうが2s軽い)
長さは、70o小さい。
排気量は約20tアップ。
高速道路はマジェSよりちょっとだけ快適か?

105 :774RR:2022/05/25(水) 21:40:24 ID:KXq58rGQ.net
普段は2輪で、悪路等で3輪に変形可能なら3輪もありかな。

106 :774RR:2022/05/26(木) 03:49:24.83 ID:9Nw77n93.net
キムコなんて買うなよ。バイク屋が輸入してる東南アジアのホンダ車よりゴミだろ

107 :774RR:2022/05/26(木) 07:31:50.89 ID:Lin+f5IX.net
>>88
ひぃぃ……
やっぱ長距離通勤じゃないと割に合わないんだな

108 :774RR:2022/05/26(木) 08:44:18.49 ID:nOqtMEa3.net
>>104
そんな輸入車買ったってメンテどうすんの?
全部自分でやんの?近くに代理店が有るならまだしも(ウチは結構近くに代理店有るけど でも高いな)

109 :774RR:2022/05/26(木) 11:16:28.02 ID:+A/hGUwB.net
オメコならありだな

110 :774RR:2022/05/26(木) 11:25:59.45 ID:QUQdB2tJ.net
xmax キー付けっぱで停めてあったw
やっぱりデカいw

111 :774RR:2022/05/26(木) 15:00:33 ID:zAzj7hfv.net
少し前にマンションの駐輪場に数台キムコのスクーターが停まってたけど、一台もなくなったのはそう言う理由なんだな。
マツダ車みたいなハリボテ感満開だもんな。

112 :774RR:2022/05/26(木) 22:48:55.68 ID:VsIlFNZM.net
ようつべでフォース2.0観たけど
欲しいとは思わないな魅力が無い
次候補はNMAX155かな消去法で

113 :774RR:2022/05/26(木) 23:37:45 ID:L/pZVo/C.net
>>112
足の置き場が困るのと、タンク容量が少ないですよね。

114 :774RR:2022/05/26(木) 23:38:02 ID:HVUFT0PH.net
そもそも下駄替わりの乗り物であって、
修理しながら使う物なのに、
なぜ修理しにくいタマを選ぶのかがわからん。
よく個人店で恥ずかしい代理店名乗るもんだ

115 :774RR:2022/05/27(金) 08:23:31.01 ID:7+H+06dS.net
結局いろいろ理由付けて買う物なくなっちゃったな

116 :774RR:2022/05/27(金) 09:16:41.94 ID:aD1MNstm.net
今月の頭にV125GからSG28Jに乗り換えたんだが、下からの突き上げがひどすぎて手が痺れるわ
ド純正でこんなに突き上げがひどいバイク初めてだから困る
リアサスとフロントフォークを変えないと長距離は厳しそうだな

117 :774RR:2022/05/27(金) 10:00:49.29 ID:YBaC4F0S.net
ミライースって速いんだな伸びていくわ
俺のは2018年モデルのノーマル乗り手の体重61kg

118 :774RR:2022/05/27(金) 10:15:37.17 ID:DjeoK7qF.net
125を狩れるってだけの存在で
緊急時の高速くらいかなぁ
125でもガチの改造やネジハズレてるのには勝てないしねw

119 :774RR:2022/05/27(金) 10:23:33.61 ID:ShED55MV.net
みんな、何と闘っているの?

120 :774RR:2022/05/27(金) 10:35:53.77 ID:ya/qkdBC.net
エンジンだけ新しくすりゃ良かったのにね

121 :774RR:2022/05/27(金) 11:45:43.82 ID:FrwH7YLk.net
>>119
自分と

122 :774RR:2022/05/27(金) 12:37:59.51 ID:Y50pwALk.net
https://i.imgur.com/TNEYfzT.png

123 :774RR:2022/05/27(金) 12:54:19.07 ID:QP40QGxF.net
>>130
とりあえずタイヤの空気を少し抜くんだ
またはハイグリップタイヤ(ハイグリップタイヤは柔らかい傾向がある)にするか。

124 :774RR:2022/05/27(金) 13:25:07.24 ID:cRVYbj8z.net
超能力者キター(゚∀゚)

125 :774RR:2022/05/27(金) 15:10:05.84 ID:pSuIwRA2.net
>>130に期待

126 :774RR:2022/05/27(金) 21:19:12.91 ID:FYzIhp9r.net
冗談抜きで戦ってるのは自分とだよな
止むを得ず通勤バトルみたいなのに巻き込まれてしまうのも
自分に勝てればそんな事にならないし

127 :774RR:2022/05/27(金) 22:32:09.93 ID:pPpPu34H.net
でもまあPCX150あたり乗ってる奴は通勤で信号で前取りにくるよな
ミラーも短くしてなくて、すり抜け仕様でもないくせに

128 :774RR:2022/05/28(土) 00:10:04.08 ID:5RdIGnhZ.net
スクーターだけじゃなく250とかでも最近ミラー折り畳んでる底辺目立つ ショートミラー買う金もないのかよ 

129 :774RR:2022/05/28(土) 13:47:48.69 ID://yDNSh6.net
>>127
いたねぇ~
前の信号が赤なのに思いっきり前に被せてきて
信号待ちの間ミラーでチラチラ見てるPCX150が居たわ
町田立体のところ

私が面倒臭い奴だったら?とか、思わないのかなってね

130 :774RR:2022/05/28(土) 14:06:50.33 ID:m1MIUUaq.net
相手も面倒臭い奴かもしれないよ

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200