2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】

1 :774RR:2022/05/13(金) 23:23:48.49 ID:qAxE8dQg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/

315 :774RR:2022/06/10(金) 15:17:09.88 ID:XM7eOTn3.net
新車はもう色が限られると思う
連休明けくらいに地元のバイク屋2件に問い合わせたら白だけだったよ

316 :774RR:2022/06/11(土) 11:33:58.57 ID:MUeL8J17.net
色なんか部品で出るから気に入らなかったら変えたらいいねん
マジェスティSだったら色付き部分全部で5万円前後だったかなうろ覚えだけど

317 :774RR:2022/06/11(土) 11:37:26.98 ID:3iklhbti.net
ホイールとキャリバーの値段も含めてるか?

318 :774RR:2022/06/11(土) 12:19:07.66 ID:zJ4cLsaF.net
>>316
2年前になるけど52J色付きパーツ3万円だったよ、フロントフェンダー、ライト周りカウル左右、サイドカウル左右。

319 :774RR:2022/06/11(土) 14:30:09.73 ID:Ah+8LAEb.net
ボディの白はいいけどホイールは青じゃなくて黒であってほしい

320 :774RR:2022/06/11(土) 14:57:24.19 ID:Ke0ciFJH.net
剥がせるスプレー3000円使ったらいいのに、各種色あるし

321 :774RR:2022/06/11(土) 15:12:29.98 ID:Ah+8LAEb.net
>>320
それってホイールにも使えるの?

322 :774RR:2022/06/11(土) 17:28:14.86 ID:srC5/KJo.net
白ボディに白ホイールってどうだろ、合わないかな?

323 :774RR:2022/06/11(土) 17:30:55.87 ID:5Kmdhtgl.net
νガンダムみたいで良くね?

324 :774RR:2022/06/12(日) 01:38:25.10 ID:mVVmJr2H.net
>>258
ハザード

325 :774RR:2022/06/12(日) 03:01:25.14 ID:5yuyj6BT.net
バイオ?

326 :774RR:2022/06/12(日) 03:07:14.10 ID:eDfQBmsI.net
レベッカ

327 :774RR:2022/06/12(日) 03:08:23.31 ID:Jo/zkRcl.net
フレンズ

328 :774RR:2022/06/12(日) 03:14:37.92 ID:YudlmrXa.net
だいじょーぶ

329 :774RR:2022/06/12(日) 06:24:31 ID:/ue7+8LK.net
センパ~イ…

330 :774RR:2022/06/12(日) 16:15:29.84 ID:A8cmq+MR.net
どしてーこうなったのXforce…

331 :774RR:2022/06/12(日) 16:19:52.42 ID:bBwxJTmf.net
今となってはマジェスティはもう死語

332 :774RR:2022/06/12(日) 16:22:52.41 ID:SgJaDCb6.net
まじぇす亭四迷

333 :774RR:2022/06/12(日) 19:24:57.86 ID:RS0JYEKh.net
だからあれほどワンオペ反対したのに

334 :774RR:2022/06/12(日) 20:06:33.42 ID:b943UMUa.net
xフォースのデカくて鈍重そうな顔がアクマイザー3のガブラに見えて仕方ない件

335 :774RR:2022/06/12(日) 21:48:22.97 ID:N+etAdLC.net
>>334
チミは独り者だろー
本人は分からないんだろうけど、原因が有って結果が有るのだ。

336 :774RR:2022/06/12(日) 22:46:04.41 ID:/TK/WDkj.net
>>334
俺はもみあげでウルトラマンエースに見える

337 :774RR:2022/06/13(月) 08:19:47.37 ID:c3GKOHbj.net
だいぶ先になると思うけど、
マジェSの中古相場上がると思う。
その頃には日焼けして状態は悪いと思うけどなw

338 :774RR:2022/06/13(月) 09:04:21.34 ID:aWYyr60z.net
それはないな

339 :774RR:2022/06/13(月) 10:10:22.08 ID:vTmM+d+6.net
>>336
たしかにエースにも似てるな。
若干の吊り目具合といいもみあげといいモヒカンデザインといい、
おまけに両方とも額にランプまである。
もうこれ乗る時は南夕子とタンデムするしか無いな。

340 :774RR:2022/06/13(月) 21:40:37.72 ID:wtDd1flk.net
>>337
それは120%ない
あんなのタダでもイラね

341 :774RR:2022/06/13(月) 21:55:00.24 ID:wtDd1flk.net
>>334
対向車側から見れば顔がデカい方が存在感あっていいだろ
グランドディンクみたいに
バイクは顔がデカい方が魅力的
人間は逆

342 :774RR:2022/06/13(月) 22:30:01.68 ID:dSnO/YQE.net
顔がでかいのが嫌でNMAXも選択肢に入らないのにもうヤマハ乗るもんないくらいだが

343 :774RR:2022/06/13(月) 22:30:48.07 ID:ntnENbGZ.net
ホンダでもどこでもいけばいいのに

344 :774RR:2022/06/13(月) 22:34:20.93 ID:ZWaEPRMt.net
デカい方が風よけになってええやん

345 :774RR:2022/06/13(月) 22:36:10.09 ID:BFVbEpiW.net
あっしは30年スズキ一本だったけど
このクラスの外し具合に愛想尽きて
ここに流れてきましたわ

346 :774RR:2022/06/13(月) 23:01:33.52
島田アップしてたけど良いところ無理やり捻り出してて草

347 :774RR:2022/06/13(月) 23:17:57.49 ID:zp/nZNPh.net
そういえばバーグマン180フラットフロアの量産どうしたんだろ?
ホンダのVario160 やSH150出すまで様子見なのかな?

348 :774RR:2022/06/13(月) 23:24:05.03 ID:pSyAAAKw.net
https://www.youtube.com/watch?v=9YnRhHOymZI

349 :774RR:2022/06/13(月) 23:30:13.27 ID:BFVbEpiW.net
>>348
典型的な台湾仕様で、
スモークのシールドにボディ直付けのミラー

350 :774RR:2022/06/14(火) 03:26:31.01 ID:d4i+mMh0.net
https://youtu.be/g1mhjnhIAKM

351 :774RR:2022/06/14(火) 04:19:14.03 ID:6ldoLUFO.net
>>348
0-100km/hクソ速くね?

352 :774RR:2022/06/14(火) 14:51:29.96 ID:e24D+Uf/.net
クソ速え

353 :774RR:2022/06/14(火) 15:05:52.90 ID:nag3I2Nb.net
0-100km/h 約8秒

354 :774RR:2022/06/14(火) 16:26:08.34 ID:NRoxv5tT.net
本国なのにその劣化版の155しか日本では売らないんだよ。

355 :774RR:2022/06/14(火) 17:03:58.60 ID:5dpCI1TV.net
https://youtu.be/yn4qgkrpu00

356 :774RR:2022/06/14(火) 17:39:00.47 ID:pVLEV331.net
170越えは?くせぇーw

357 :774RR:2022/06/14(火) 17:39:46.39 ID:Se6PFmhQ.net
>>355
これはダイナモの上でやってるよね

358 :774RR:2022/06/14(火) 17:48:49.20 ID:GkSaRtk9.net
フルチューンのシグナスxですら160kmぐらいなのにこれは凄い

359 :774RR:2022/06/14(火) 18:40:12.10 ID:KcAzXCvd.net
鵜呑み…

360 :774RR:2022/06/14(火) 18:56:10.56 ID:r1qYCY5M.net
グリファスも最高速速いらしいし、エンジンの性能は期待できそうですね。

361 :774RR:2022/06/14(火) 19:01:23.57 ID:sdUFyPaO.net


362 :774RR:2022/06/15(水) 08:40:29.90 ID:eUuyO1NG.net
グリファスって日本人からしたら語感的におかしいと思うんだが。
名前つけるならグリフィスだろどー考えても

363 :774RR:2022/06/15(水) 10:04:32 ID:i56ybwSg.net
日本以外でも売るからやろ

364 :774RR:2022/06/15(水) 11:15:14.02 ID:CZPuoKvT.net
グリフィスつーてもベルセルクのおかげでそうなってるんじゃないの
どっちでもいいわ
ベルセルク連載再開の方が良いニュース

365 :774RR:2022/06/15(水) 11:54:33.58 ID:zNAnE1Nc.net
フィスじゃねえ、ファスだ

366 :774RR:2022/06/15(水) 13:03:05 ID:swqFoHXd.net
8秒ってバーグマン400と同等かよ
動画元をみてみると
やっぱエンジン改造してるな

367 :774RR:2022/06/15(水) 14:52:24.89 ID:U5Xc3EhX.net
向こうもんは何やってるかわからないから信用出来ない

368 :774RR:2022/06/15(水) 19:10:33.40 ID:zNAnE1Nc.net
だってあの国だもの、かな?

369 :774RR:2022/06/15(水) 19:52:26.04 ID:z3tT865a.net
コンドル

370 :774RR:2022/06/15(水) 21:16:04.36 ID:KwbevwvH.net
あの国ったって台湾だろ
キンペー王国じゃないし

371 :774RR:2022/06/15(水) 23:18:17.33 ID:TArs0SOh.net
その台湾でも日本の感覚からすると
恐ろしく大袈裟だよ
廣告のコピー観ても、当の台湾人がドン引きするレベル

372 :774RR:2022/06/16(木) 00:46:00 ID:Lf2FE+Vj.net
グリファスしかり、エイリアン2に出てくる宇宙船の名前も違和感覚えるわ。
スラコ号って名前だけど雑誌スコラに馴染んでる輩は絶対にスコラ号と間違える。
ちなみに自分の場合グリファスに違和感覚えるのはベルセルクのせいじゃなくて
大リーガーケングリフィーJrのせいだろーな。

373 :774RR:2022/06/16(木) 05:21:26.43 ID:X5nPTb5m.net
ローンチコントロールって違和感だな。ローチンで良いよ。テザリングもデザリングと間違うな。

374 :774RR:2022/06/16(木) 07:18:34 ID:th3o10y6.net
たしかに自分も昔からローンチは無いと思ってたわ。
あとスマホもいまだに違和感あるな。語感悪すぎ。よほどケータイの方がしっくりくる。

375 :774RR:2022/06/16(木) 07:20:39 ID:5LWGSjuQ.net
定年世代スレ

376 :774RR:2022/06/18(土) 14:39:46.22 ID:6CXLQOoR.net
ロケットラチンャーはよむのつらい

377 :774RR:2022/06/19(日) 03:34:38.51 ID:SPeAIGkY.net


378 :774RR:2022/06/19(日) 03:38:48.65 ID:SPeAIGkY.net
距離増えてきたから駆動系交換するんだがほとんど純正でいいよね
原二だとWR軽くしたりすると思うがスピードはもういいやと感じるし
むしろ燃費アップしたいぐらいだがその方向性もあまりなさそうなので

379 :774RR:2022/06/19(日) 09:37:31.19 ID:dNBKsASc.net
>>378
このバイクの場合性能・安心感を考えると純正が一番正解と思う(高いけどねw)

380 :774RR:2022/06/19(日) 09:41:23.92 ID:MMc3WzDG.net
純正が一番いいっていうか社外品が純正より優れてるっていう謎の信仰はやめたほうがいい

高いつっても250クラスに比べりゃVベルトほぼ半額だし

381 :774RR:2022/06/19(日) 10:12:25.19 ID:xNfoJlxe.net
社外品が純正より優れてるなんて誰か言った?大体社外品を選ぶのって価格面で安いからじゃ無いの?

382 :774RR:2022/06/19(日) 17:45:56.09 ID:P0n2kzG3.net
純正部品なんて高くて馬鹿らしいw

383 :774RR:2022/06/19(日) 18:23:50.20 ID:AbSH3Jqw.net
いやいや純正が結局長持ちして安くつくだろ

384 :774RR:2022/06/19(日) 19:03:59.86 ID:dNBKsASc.net
>>383
そういうこと、マジに大正解!w

385 :774RR:2022/06/19(日) 19:04:11.78 ID:dNBKsASc.net
>>384

386 :774RR:2022/06/19(日) 20:19:27.21 ID:+g3iRjo9.net
強化Vベルトとか強化〜なんちゃらってのは名前だけか

387 :774RR:2022/06/19(日) 20:33:41.51 ID:y9ayOffm.net
>>386
ベルトの場合、強化ってのは耐久性じゃなくって「伸びない」って意味
ベルトが「伸びない」とドライブからドリブンに動力がラピッド&リニアに伝わるんで
出だしがガツンという感じがして性能上がったような「気がする」w

388 :774RR:2022/06/19(日) 21:22:15.55 ID:MNne5Vjm.net
>純正が一番いいっていうか社外品が純正より優れてるっていう謎の信仰はやめたほうがいい

その点ですでにこれと矛盾してるけどな

389 :774RR:2022/06/19(日) 21:55:17.92 ID:y9ayOffm.net
>>388
これも書けばよかったかなw
ベルトが「伸びない」と切れ易い
それと「ガツン」という感じ(感じだけで実際は速くなってないw)を楽しみ続けてると
あるとき突然ダラダラした感じになり燃費も急に悪化する(何度も経験済みw)

390 :774RR:2022/06/19(日) 22:47:24 ID:RSQfV77T.net
少なくともベルトに関しては社外の殆どがノーマルと同じ寸法で作ってないから
たとえノーマルより安くても補修部品としては使えない

391 :774RR:2022/06/21(火) 19:32:15.34 ID:KVR+v25i.net
昔、原付スクーターに有名メーカーの強化ベルトいれて数千キロ走ったところで、走行中に突然ブチ切れたよ。それからはカスタムするにもベルトだけは純正品を使ってるw

392 :774RR:2022/06/22(水) 00:35:38.16 ID:6wNT2bgN.net
マジェSの後継車がXフォースとかマジでガッカリだわ…

393 :774RR:2022/06/22(水) 02:20:53.86 ID:XckyFcwS.net
甲斐よしひろ並みに顔がデカいからな

394 :774RR:2022/06/22(水) 07:59:46.39 ID:39HQT4OI.net
バイクは顔がデカいほどイケメン
でも車高があるせいか全体的に見るとそれほどデカく見えない

395 :774RR:2022/06/22(水) 08:17:38.19 ID:+LgFDNhJ.net
スクーターはデカい方が風とか雨避けれるからええんやで

396 :774RR:2022/06/22(水) 12:14:47.84 ID:39HQT4OI.net
顔がデカい方が対向車側から見てもインパクトあるしな

397 :774RR:2022/06/22(水) 12:52:47.40 ID:8Me2H39M.net
YAMAHA車のダメなところはヘッドライトの搭載位置が低すぎる&発光面積が小さすぎるところ
被視認性向上と事故回避のためにもっと高い位置にライトつけてほしい

398 :774RR:2022/06/22(水) 14:02:03.01 ID:LjelcAnt.net
ロケットカウル付ければ解消♪

399 :774RR:2022/06/22(水) 15:54:27.03 ID:l4Fp0SoH0.net
三段シートおすすめ

400 :774RR:2022/06/22(水) 17:18:17.04 ID:F0QDtCJe.net
じゃぁ僕は4段!

401 :774RR:2022/06/22(水) 17:22:25.51 ID:39HQT4OI.net
これからは一段シートの時代

402 :774RR:2022/06/23(木) 04:18:29.99 ID:tUy9hUqq.net
>>397
確かに、形だけled光軸低過ぎ

403 :774RR:2022/06/23(木) 07:17:57.94 ID:352h+pMN.net
そして最近の軽みたいな居るだけで眩しい存在が出来上がるんですね

404 :774RR:2022/06/24(金) 01:01:33.39 ID:ysEQfyi/.net
軽自動車を運転してる男の特徴
貧乏 常に金欠イライラ
低学歴 低収入 低安定
バイクを煽る事に喜びを感じ優越感MAXマウント気持ちええ〜
相手が怒ると逃げちゃうよ 目を合わせないドアロックで対策バッチリだ
バイクにドラレコ付いて無いし 証拠無いからバイクに煽られましたでOK
今日もバイクにケツピタ追い越しスレスレ
窓から腕出し 片手ハンドルで交差点曲がっちゃう俺運転上手いだろ?
バイクなんかに信号ダッシュでバイクには負けないぞ闘争本心丸出し

405 :774RR:2022/06/24(金) 07:20:41 ID:GcBrikOv.net
発進で張り合ってくる奴なんて居るか?
むしろ2テンポぐらい遅れて動き出すだろ

406 :774RR:2022/06/24(金) 08:52:27.95 ID:A1kXGI8H.net
まあ空いてる道なら本気で踏み込んだ軽とはいえ勝てないから無視して譲ればいいし、通勤渋滞路ならすり抜けて引き離せばおしまいなだけですね。

407 :774RR:2022/06/24(金) 14:58:02.00 ID:5pdPKklT.net
3車線とかの幹線道路とかはある
凄い勢いでスクーターに抜かさたのが
気に食わないのか
いきなりスイッチが入るし
特に急いでる時はウザイ

408 :774RR:2022/06/24(金) 15:06:48 ID:xt+fRfgh.net
車は広い道路でしかイキれない馬鹿だから ちょっと路地入ると制限速度以下でブレーキ踏みまくり まじでおせえわ

409 :774RR:2022/06/24(金) 17:05:01 ID:n722O7gn.net
そもそも150ccなんて車で言うところの軽だろ。貧乏とか金欠とかマジェスレで煽ってるとか、少しでも自分より貧乏人を探して見下したいみたいでカッコ悪いぞ。

410 :774RR:2022/06/24(金) 17:12:37 ID:A1kXGI8H.net
それをここで言ったところでしょうもない

411 :774RR:2022/06/24(金) 17:16:05 ID:n722O7gn.net
俺のこと?ここ以外でどこで言うんだよ。

412 :774RR:2022/06/24(金) 19:27:33 ID:oHxjzPwo.net
何に対しての そもそも なのか謎な文
性能や金額じゃなく巡航速度の差の話なのにな

413 :774RR:2022/06/24(金) 19:46:39 ID:n722O7gn.net
マジェに乗ってて軽乗りに対して収入マウント取ろうとしてるから、お前も同じ括りだよって意味でのそもそもだよ。読みゃわかんだろ

414 :774RR:2022/06/24(金) 19:56:48 ID:A1kXGI8H.net
軽かノート、ヤリスあたりとどっち買うかは維持費他金の問題が多いにあるだろうが
金があるからってフォルツァみたいなデカイの買うと、駐車スペース、すり抜け等日常の使い勝手が125、150と違うから車みたいな上位互換とは言えないだろ
車は高級車で、通勤用にPCX、シグナスとか

415 :774RR:2022/06/24(金) 19:58:20 ID:iPEa/C7b.net
余計な収入マウント要らねって話に巡行速度の話だろってレスが一番意味わからん

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200