2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】

1 :774RR:2022/05/13(金) 23:23:48.49 ID:qAxE8dQg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/

370 :774RR:2022/06/15(水) 21:16:04.36 ID:KwbevwvH.net
あの国ったって台湾だろ
キンペー王国じゃないし

371 :774RR:2022/06/15(水) 23:18:17.33 ID:TArs0SOh.net
その台湾でも日本の感覚からすると
恐ろしく大袈裟だよ
廣告のコピー観ても、当の台湾人がドン引きするレベル

372 :774RR:2022/06/16(木) 00:46:00 ID:Lf2FE+Vj.net
グリファスしかり、エイリアン2に出てくる宇宙船の名前も違和感覚えるわ。
スラコ号って名前だけど雑誌スコラに馴染んでる輩は絶対にスコラ号と間違える。
ちなみに自分の場合グリファスに違和感覚えるのはベルセルクのせいじゃなくて
大リーガーケングリフィーJrのせいだろーな。

373 :774RR:2022/06/16(木) 05:21:26.43 ID:X5nPTb5m.net
ローンチコントロールって違和感だな。ローチンで良いよ。テザリングもデザリングと間違うな。

374 :774RR:2022/06/16(木) 07:18:34 ID:th3o10y6.net
たしかに自分も昔からローンチは無いと思ってたわ。
あとスマホもいまだに違和感あるな。語感悪すぎ。よほどケータイの方がしっくりくる。

375 :774RR:2022/06/16(木) 07:20:39 ID:5LWGSjuQ.net
定年世代スレ

376 :774RR:2022/06/18(土) 14:39:46.22 ID:6CXLQOoR.net
ロケットラチンャーはよむのつらい

377 :774RR:2022/06/19(日) 03:34:38.51 ID:SPeAIGkY.net


378 :774RR:2022/06/19(日) 03:38:48.65 ID:SPeAIGkY.net
距離増えてきたから駆動系交換するんだがほとんど純正でいいよね
原二だとWR軽くしたりすると思うがスピードはもういいやと感じるし
むしろ燃費アップしたいぐらいだがその方向性もあまりなさそうなので

379 :774RR:2022/06/19(日) 09:37:31.19 ID:dNBKsASc.net
>>378
このバイクの場合性能・安心感を考えると純正が一番正解と思う(高いけどねw)

380 :774RR:2022/06/19(日) 09:41:23.92 ID:MMc3WzDG.net
純正が一番いいっていうか社外品が純正より優れてるっていう謎の信仰はやめたほうがいい

高いつっても250クラスに比べりゃVベルトほぼ半額だし

381 :774RR:2022/06/19(日) 10:12:25.19 ID:xNfoJlxe.net
社外品が純正より優れてるなんて誰か言った?大体社外品を選ぶのって価格面で安いからじゃ無いの?

382 :774RR:2022/06/19(日) 17:45:56.09 ID:P0n2kzG3.net
純正部品なんて高くて馬鹿らしいw

383 :774RR:2022/06/19(日) 18:23:50.20 ID:AbSH3Jqw.net
いやいや純正が結局長持ちして安くつくだろ

384 :774RR:2022/06/19(日) 19:03:59.86 ID:dNBKsASc.net
>>383
そういうこと、マジに大正解!w

385 :774RR:2022/06/19(日) 19:04:11.78 ID:dNBKsASc.net
>>384

386 :774RR:2022/06/19(日) 20:19:27.21 ID:+g3iRjo9.net
強化Vベルトとか強化〜なんちゃらってのは名前だけか

387 :774RR:2022/06/19(日) 20:33:41.51 ID:y9ayOffm.net
>>386
ベルトの場合、強化ってのは耐久性じゃなくって「伸びない」って意味
ベルトが「伸びない」とドライブからドリブンに動力がラピッド&リニアに伝わるんで
出だしがガツンという感じがして性能上がったような「気がする」w

388 :774RR:2022/06/19(日) 21:22:15.55 ID:MNne5Vjm.net
>純正が一番いいっていうか社外品が純正より優れてるっていう謎の信仰はやめたほうがいい

その点ですでにこれと矛盾してるけどな

389 :774RR:2022/06/19(日) 21:55:17.92 ID:y9ayOffm.net
>>388
これも書けばよかったかなw
ベルトが「伸びない」と切れ易い
それと「ガツン」という感じ(感じだけで実際は速くなってないw)を楽しみ続けてると
あるとき突然ダラダラした感じになり燃費も急に悪化する(何度も経験済みw)

390 :774RR:2022/06/19(日) 22:47:24 ID:RSQfV77T.net
少なくともベルトに関しては社外の殆どがノーマルと同じ寸法で作ってないから
たとえノーマルより安くても補修部品としては使えない

391 :774RR:2022/06/21(火) 19:32:15.34 ID:KVR+v25i.net
昔、原付スクーターに有名メーカーの強化ベルトいれて数千キロ走ったところで、走行中に突然ブチ切れたよ。それからはカスタムするにもベルトだけは純正品を使ってるw

392 :774RR:2022/06/22(水) 00:35:38.16 ID:6wNT2bgN.net
マジェSの後継車がXフォースとかマジでガッカリだわ…

393 :774RR:2022/06/22(水) 02:20:53.86 ID:XckyFcwS.net
甲斐よしひろ並みに顔がデカいからな

394 :774RR:2022/06/22(水) 07:59:46.39 ID:39HQT4OI.net
バイクは顔がデカいほどイケメン
でも車高があるせいか全体的に見るとそれほどデカく見えない

395 :774RR:2022/06/22(水) 08:17:38.19 ID:+LgFDNhJ.net
スクーターはデカい方が風とか雨避けれるからええんやで

396 :774RR:2022/06/22(水) 12:14:47.84 ID:39HQT4OI.net
顔がデカい方が対向車側から見てもインパクトあるしな

397 :774RR:2022/06/22(水) 12:52:47.40 ID:8Me2H39M.net
YAMAHA車のダメなところはヘッドライトの搭載位置が低すぎる&発光面積が小さすぎるところ
被視認性向上と事故回避のためにもっと高い位置にライトつけてほしい

398 :774RR:2022/06/22(水) 14:02:03.01 ID:LjelcAnt.net
ロケットカウル付ければ解消♪

399 :774RR:2022/06/22(水) 15:54:27.03 ID:l4Fp0SoH0.net
三段シートおすすめ

400 :774RR:2022/06/22(水) 17:18:17.04 ID:F0QDtCJe.net
じゃぁ僕は4段!

401 :774RR:2022/06/22(水) 17:22:25.51 ID:39HQT4OI.net
これからは一段シートの時代

402 :774RR:2022/06/23(木) 04:18:29.99 ID:tUy9hUqq.net
>>397
確かに、形だけled光軸低過ぎ

403 :774RR:2022/06/23(木) 07:17:57.94 ID:352h+pMN.net
そして最近の軽みたいな居るだけで眩しい存在が出来上がるんですね

404 :774RR:2022/06/24(金) 01:01:33.39 ID:ysEQfyi/.net
軽自動車を運転してる男の特徴
貧乏 常に金欠イライラ
低学歴 低収入 低安定
バイクを煽る事に喜びを感じ優越感MAXマウント気持ちええ〜
相手が怒ると逃げちゃうよ 目を合わせないドアロックで対策バッチリだ
バイクにドラレコ付いて無いし 証拠無いからバイクに煽られましたでOK
今日もバイクにケツピタ追い越しスレスレ
窓から腕出し 片手ハンドルで交差点曲がっちゃう俺運転上手いだろ?
バイクなんかに信号ダッシュでバイクには負けないぞ闘争本心丸出し

405 :774RR:2022/06/24(金) 07:20:41 ID:GcBrikOv.net
発進で張り合ってくる奴なんて居るか?
むしろ2テンポぐらい遅れて動き出すだろ

406 :774RR:2022/06/24(金) 08:52:27.95 ID:A1kXGI8H.net
まあ空いてる道なら本気で踏み込んだ軽とはいえ勝てないから無視して譲ればいいし、通勤渋滞路ならすり抜けて引き離せばおしまいなだけですね。

407 :774RR:2022/06/24(金) 14:58:02.00 ID:5pdPKklT.net
3車線とかの幹線道路とかはある
凄い勢いでスクーターに抜かさたのが
気に食わないのか
いきなりスイッチが入るし
特に急いでる時はウザイ

408 :774RR:2022/06/24(金) 15:06:48 ID:xt+fRfgh.net
車は広い道路でしかイキれない馬鹿だから ちょっと路地入ると制限速度以下でブレーキ踏みまくり まじでおせえわ

409 :774RR:2022/06/24(金) 17:05:01 ID:n722O7gn.net
そもそも150ccなんて車で言うところの軽だろ。貧乏とか金欠とかマジェスレで煽ってるとか、少しでも自分より貧乏人を探して見下したいみたいでカッコ悪いぞ。

410 :774RR:2022/06/24(金) 17:12:37 ID:A1kXGI8H.net
それをここで言ったところでしょうもない

411 :774RR:2022/06/24(金) 17:16:05 ID:n722O7gn.net
俺のこと?ここ以外でどこで言うんだよ。

412 :774RR:2022/06/24(金) 19:27:33 ID:oHxjzPwo.net
何に対しての そもそも なのか謎な文
性能や金額じゃなく巡航速度の差の話なのにな

413 :774RR:2022/06/24(金) 19:46:39 ID:n722O7gn.net
マジェに乗ってて軽乗りに対して収入マウント取ろうとしてるから、お前も同じ括りだよって意味でのそもそもだよ。読みゃわかんだろ

414 :774RR:2022/06/24(金) 19:56:48 ID:A1kXGI8H.net
軽かノート、ヤリスあたりとどっち買うかは維持費他金の問題が多いにあるだろうが
金があるからってフォルツァみたいなデカイの買うと、駐車スペース、すり抜け等日常の使い勝手が125、150と違うから車みたいな上位互換とは言えないだろ
車は高級車で、通勤用にPCX、シグナスとか

415 :774RR:2022/06/24(金) 19:58:20 ID:iPEa/C7b.net
余計な収入マウント要らねって話に巡行速度の話だろってレスが一番意味わからん

416 :774RR:2022/06/24(金) 20:05:06 ID:Mg5XSH4c.net
新車で購入し2年経過、走行距離5,000超えなんですが信号待ちで突然のエンジンストップが2回ほどありました。同様の経験した人居ます?

417 :774RR:2022/06/24(金) 20:05:55 ID:n722O7gn.net
>>414
ほならマジェ乗りが軽乗りを見下すのはかっこいいと?>>404の前半はゴミみたいな偏見なんだからかばわなくて良いよ。

418 :774RR:2022/06/24(金) 20:48:57 ID:qsG0sr8R.net
>>404
こいつ最高にあほ
指摘してやるよ
× 低安定
〇 不安定

× バイクなんかに信号ダッシュでバイクには負けないぞ闘争本心丸出し
〇 闘争心丸出しでバイクなんかに信号ダッシュで負けないぞ

419 :774RR:2022/06/24(金) 20:49:04 ID:rGyu5j12.net
>>416
購入1年目走行距離4500km程で信号待ちエンスト1回
その後2年経って走行距離15000kmで1度もなし

420 :774RR:2022/06/24(金) 21:19:18 ID:iPEa/C7b.net
>>414君は軽に乗ってる人が複数台所有してないとわかる魔法使いかな?

421 :774RR:2022/06/24(金) 21:42:12 ID:SE4KFzqu.net
軽の話なんか正直どうでもいい
マジェとなんの関係もねえし

422 :774RR:2022/06/24(金) 21:43:13 ID:SE4KFzqu.net
だいたい402ってどっかで書かれたコピペじゃねえの

423 :774RR:2022/06/24(金) 22:48:39 ID:9Z9b1n+U.net
高速時速100キロで巡航は余裕?

424 :774RR:2022/06/24(金) 23:06:09 ID:Z3L1abKH.net
100キロで順行は可能
個体差にもよるが、俺のマジェスティは130キロで巡航したことがある。
一般の高速だったら、100キロは余裕
でも、上り坂は100キロキツイと思う

425 :774RR:2022/06/24(金) 23:09:29 ID:kj6y7TWn.net
>>423
バイクが正常な状態だったら無問題
ライダーは中~大排気量バイクよりは負担が多く要体力と思うw

426 :774RR:2022/06/25(土) 00:59:32 ID:hy1cUeEx.net
マジェS終了っぽいから、在庫あるうちに買い替えるか迷ってるんだけど、10万km以上乗ってる人いる?
俺のは18年式6万kmで、2回目の駆動系交換して乗り続けるか、最終モデルを買い直すかかなり悩み中。
下取査定は5万円と言われて凹んでるんだけど、それなら乗り潰した方がいいのかな?。

427 :774RR:2022/06/25(土) 04:32:17 ID:IibjjUCT.net
現行新車買って直ぐの頃、1回エンストした、11月位

428 :774RR:2022/06/25(土) 07:00:08 ID:SwW3gwQf.net
悲報
ヤマハ発動機は7月発注分より純正パーツの価格を上げる。
交換したい部品があるなら早く発注した方がいい

429 :774RR:2022/06/25(土) 08:02:38 ID:wchtDtm/.net
怒りが頂点に達した際ヒューマンガス様ならニトロのボンベを開けるけどな。

430 :774RR:2022/06/25(土) 09:39:36 ID:niEEAnNB.net
100キロ巡航可能なのかよ
買っちゃうぞ?

431 :774RR:2022/06/25(土) 11:19:35 ID:qynt6DIF.net
>>430
普通に100巡行できるよ

432 :774RR:2022/06/25(土) 12:18:11 ID:gQUO33xQ.net
100出るならそりゃ巡航出来るでしょ。問題はその快適度。

433 :774RR:2022/06/25(土) 13:56:42 ID:SwW3gwQf.net
先日クラッチ周りのO/Hと合わせて消耗品の交換を行った。
早朝からプちツーリングに出かけてきたが快適だった

434 :774RR:2022/06/25(土) 14:07:22 ID:qynt6DIF.net
>>432
>100出るならそりゃ巡航出来るでしょ。
それは違うだろ、100巡行はmax120出ないと厳しいだろ
「巡行」だよ、ずっと100で走り続けるんだよ、瞬間到達速度じゃないよ
快適度は俺の場合はロングスクリーン装着のおかげで絶快適ではないがそれほど疲れない
ケツは長時間だと速度に関係なく痛くなる

435 :774RR:2022/06/25(土) 14:51:39 ID:gQUO33xQ.net
いずれにしろ、このマシンは80~90くらいの巡航が人車共に快適な速度域だろう。それ以上の速度を望むならもっと上の排気量を、なんてステレオタイプな事は言わないけどね。

436 :774RR:2022/06/25(土) 16:09:43 ID:sfzoLFed.net
言葉狩り

437 :774RR:2022/06/25(土) 18:19:50 ID:eLCqPRcG.net
>>419
ありがとうございます。
気にしないことにします。

438 :774RR:2022/06/26(日) 21:18:37 ID:yaAWtz43.net
バイクにもドラレコは付けとけ前後
こっちは青だったって嘘言われても証拠無かったら面倒くさいぞ
車にも付いてるだって?SDカード抜いて隠す奴もいるニュースでやってだろ
SDカード入れ忘れてましたで終わり
自分の身は自分で対策しとけ

439 :774RR:2022/06/26(日) 21:47:20 ID:M4JFxua9.net
急にどうした?w

440 :774RR:2022/06/27(月) 08:18:56 ID:zG/ICLGE.net
月のものが来ちゃったんだろ

441 :774RR:2022/06/27(月) 09:39:09 ID:fvEH9c8y.net
月?すっぽんってこと?

442 :774RR:2022/06/27(月) 12:15:51 ID:h7fNZrWs.net
童貞かよw

443 :774RR:2022/06/28(火) 00:13:14 ID:ZyfQfpxU.net
ショートボディのxフォースが出てボディが長いスクーターが古臭く見えてきてる不思議。

444 :774RR:2022/06/29(水) 17:13:13 ID:jo6jYquZ.net
10年位前からそれは感じたよ
今頃気づいたのか

445 :774RR:2022/06/29(水) 17:56:00 ID:0V6EYtVq.net
カッケーw

446 :774RR:2022/06/29(水) 18:52:18 ID:hzCE8SUF.net
仕事忙しかったから数ヶ月乗れなくて、久しぶりにエンジン掛けて(掛りがちょっと悪かった)ガソスタにガソリン入れとタイヤ空気入れに行ったら、フロントとリアのタイヤの空気圧が、175くらいになってたから、規定値の200よりちょいと多めの230入れといたわ。
ちなみに、タイヤはダンロップのScootsmart。

447 :774RR:2022/06/29(水) 18:54:24 ID:uXQl9Sdl.net
足下とタンデムシート狭そう

448 :774RR:2022/06/29(水) 21:32:37 ID:rB8EzR39.net
>>446
それは、妖怪エア吸いの仕業だよ

449 :774RR:2022/06/30(木) 07:56:48 ID:KGCW+3W0.net
>>446
良くあるハナシ

手組みでタイヤ交換してるとホイールのタイヤとの接触面を見ると結構粗い鋳物肌なのがわかる
シグナスだったかあんまり粗くて空気漏れすぎるからリコールだかになった記憶

450 :774RR:2022/06/30(木) 08:08:24 ID:1tvkR0ok.net
シグナスのホイールは初代からずっと言われてて3代目が出てしばらくしてようやくリコールになったんだっけ

451 :774RR:2022/07/01(金) 16:25:18 ID:Bxk1B1xJ.net
公道でリアルに新型見かけたけど、寸詰まりで貧相だったな。
原付に150のナンバー付いてる感じ。
現行のスタイル好きな人は早めに在庫確保しろよ。

452 :774RR:2022/07/01(金) 20:04:32 ID:qRoLPx2P.net


453 :774RR:2022/07/02(土) 08:45:53 ID:1PZZl+On.net
お前さてはオリンピックの年にだけ起きてくる日暮 熟睡男だな

454 :774RR:2022/07/02(土) 09:15:08 ID:wsAFuW6w.net
今さらこんな旧型買う気にならない

455 :774RR:2022/07/02(土) 09:25:33 ID:lMPODmxE.net
旧型とかどうでもいいけど、燃費が悪いのはダメだな
ほんとエンジンだけ載せ替えてくれりゃあ良かったのに

456 :774RR:2022/07/02(土) 10:08:34 ID:de3/aRwo.net
品質管理がまともなら大ヒット車種だったよ

457 :774RR:2022/07/02(土) 13:24:44 ID:OBm41bfx.net
XフォースのエンジンをマジェスティSに移植できれば・・・

458 :774RR:2022/07/02(土) 14:22:28 ID:xbzqM2bg.net
てか、xフォースも燃費大して良くないし
航続距離がマジェsより短いのは致命的
燃費悪い分、走りが良ければ許してもいいんだが、そうじゃないのがヤマハ車ww

459 :774RR:2022/07/02(土) 20:57:42 ID:PdZCpfAI.net
フロアの隙間が少し広くなったのがよいかなw
マジェSは前後隙間23cmしかなくて積めるもの制約される
シグナスDは30センチもあったから中くらいダンボールとかミドルケースとか積めたw

460 :774RR:2022/07/02(土) 23:22:26 ID:wsAFuW6w.net
車体サイズはフォース2.0の方が未来的
マジェは無駄に長いせいか古臭い
ギロチンかけたくなる

461 :774RR:2022/07/02(土) 23:53:31 ID:OK2P6IJR.net
ただの主観じゃんw
未来的って?なぜ長いと古臭いの?モトコンポでも乗っとけよ

462 :774RR:2022/07/03(日) 06:47:56 ID:yc8BJoUz.net
ホイールベースはある程度ないとね
キャスターとの兼ね合いもあるだろうが
forceはマジェよりも、街乗りに特化させてるのかも知れない
実際マジェでも、リアブレーキ上手く使えれば
そんなに不便は感じないかな

463 :774RR:2022/07/03(日) 07:30:15 ID:ZGByDZyN.net
在庫あるうちにマジェS最終型に乗り換えしようと2万5千km走行の18式を買取査定持ってったら、2店舗共頑張っても10万は無理と言われて断念。
このクラスは原二と同じで買い叩かれるから、乗り潰すしかないな

464 :774RR:2022/07/03(日) 07:38:45 ID:UG4xo1Ni.net
pcx150なら同じ条件で20万つくだろうに

465 :774RR:2022/07/03(日) 07:53:22 ID:ZGByDZyN.net
>>464
俺も同じこと聞いたけど、pcxも最新モデルじゃないと同じ位って言われたわ
そもそも定価安いから仕方ないかね
でもリッターのラジアルタイヤ前後と同じ位の値段に泣けたよ

466 :774RR:2022/07/03(日) 08:04:09 ID:Jzj3RmLG.net
>>464がマジェを貶そうと頑張って煽ったけど普通に返されて敢えなく撃沈

467 :774RR:2022/07/03(日) 08:55:09 ID:UFT6yO0f.net
>>461
お前馬鹿かw
こんなとこで客観で書き込む奴なんていねーよ
ほとんど主観の世界だろお前も含めて

468 :774RR:2022/07/03(日) 10:47:33 ID:fQGcmRyd.net
下取りは別だけど中古の買い取り相場なんてよほど上物じゃない限り買い叩かれるよ。
マジェSのボロなんて5万くらいだろw

469 :774RR:2022/07/03(日) 11:30:04 ID:Cy9ixazF.net
買取価格は中古市場価格の6割だぞ

470 :774RR:2022/07/03(日) 11:33:52 ID:9gdJa5/7.net
それをヤフオクとかでは図々しく15万円とか行けしゃあしゃあと出すからな。

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200