2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】

1 :774RR:2022/05/13(金) 23:23:48.49 ID:qAxE8dQg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/

524 :774RR:2022/07/16(土) 19:43:56.69 ID:VSMpgwIG.net
>>515
自分で外せるならば、分解してみてブラシの影響で回転しているのであろうと思える部分が黒く汚れているので、その汚れている部分をサンドペーパーでシコシコ擦って銅色が出れば驚く程に良くなる。

525 :774RR:2022/07/16(土) 20:27:52.17 ID:7Sw3u+zg.net
僕のもシコシコ

526 :774RR:2022/07/17(日) 00:53:55.61 ID:zdaI9wBx.net
>>523
海外ではSMAXの名前だったしね

527 :774RR:2022/07/17(日) 03:35:15.23 ID:1MKxTiLf.net
>>525
相当溜まってるな
しゃぶらせろよ

528 :774RR:2022/07/17(日) 08:53:55.88 ID:c1ovmOal.net
だめ
淹れさせろ

529 :774RR:2022/07/17(日) 09:24:22 ID:FYDqCpf8.net
>>515
社外セルに交換できるならブラシで程度出来るだろ

530 :774RR:2022/07/17(日) 11:21:44 ID:c1ovmOal.net
ブラシジャ満足できません!

531 :774RR:2022/07/17(日) 11:27:13 ID:Gpz2/P5S.net
ブラジャー満足かとオモタ

532 :774RR:2022/07/17(日) 17:58:49.68 ID:bEIc9qhx.net
お前はアホ

533 :774RR:2022/07/17(日) 19:29:29.90 ID:SgsFoQ/S.net
俺もアホ

534 :774RR:2022/07/23(土) 00:42:35.50 ID:1X0JmUWM.net
先頭のくせに停止線の2メートルぐらい手前に止まってるアホが乗ってる車よりは、停止線なんか3分の2ぐらい跨ぐ方が遥かに好印象

535 :774RR:2022/07/23(土) 05:23:47.45 ID:Ppnur3C6.net
>>534
朝から、甚だしい馬鹿で草

536 :774RR:2022/07/23(土) 07:22:09.22 ID:TqetMxw7.net
上の人間はわかっとらんのです。
停止線の重要性を。

537 :774RR:2022/07/23(土) 08:22:32.29 ID:/E+EopDp.net
>>535
せっかくマナー良い車なのにね
俺なら停止線から2メートル空けて先頭の車が止めてたら手を上げて挨拶して入れてもらうな
青になったらさっさと加速してく

538 :774RR:2022/07/23(土) 09:38:07.24 ID:6ZiNw88r.net
前に出るかどうかは、交差点の形状を考慮してポジション取りした方がいい。
大型が曲がってくる場合とかを考えて。一番の愚策は、車のすぐ真後ろに止まる事。
車間を十分に取ってないと逃げ道がない。

539 :774RR:2022/07/23(土) 09:55:05.42 ID:xEYhAxLK.net
後ろから、ちょっとゴツンで、ペッタンコ。

540 :774RR:2022/07/23(土) 10:02:59.28 ID:j6/ftvvc.net
信号待ちのすり抜けで、先頭の車に(先頭車の進路を塞ぐような形で)前に出たら違反だって警察官に聞いてるからやらない
2車線以上の黄色車線なら尚更
先頭車の横、少し前に出て運転者に視認させる位置で停車するに留めてる

541 :774RR:2022/07/23(土) 10:27:04.05 ID:wcowApnc.net
>>540
そんなくだらねえ事気にしてるとハゲがススムくんだぞw
お巡りなんか目視でいなきゃ何やったっていいんだよ

542 :774RR:2022/07/23(土) 10:31:29.42 ID:wcowApnc.net
>>537
マナーなんか良くねえし、停止線から2メートルも離れてたら、教習所なら減点だろが
アホかよ

543 :774RR:2022/07/23(土) 11:04:55.42 ID:6tCi1Bmy.net
>>542
馬鹿に付ける薬なし。
自覚症状が無いと、何事も直らないよ。

544 :774RR:2022/07/23(土) 12:14:35.51 ID:wcowApnc.net
>>543
最近赤信号の「停止線」の「かなり手前」で止まるクルマが増えているワケ
https://www.webcartop.jp/2020/11/616751/amp/

自覚症状ないバカはどうしようもない。後ろからトラックにでも突っ込まれりゃあいいのにw

545 :774RR:2022/07/23(土) 12:22:46.41 ID:m2uE7EmH.net
>>544
誰だよこのオッサン。
ギリギリまで詰めると、曲がってくる車が曲がり難いんだよ。5ナンバーのままの道路設計だから時代遅れなの。それも理解出来ない奴は知恵遅れなの。

546 :774RR:2022/07/23(土) 12:26:36.21 ID:wcowApnc.net
>>545
別に停止線なんか何度も書き直されてるし、5ナンバーがどうだとかw
お前が知恵遅れだよアホ

547 :774RR:2022/07/23(土) 13:26:17.75 ID:STiyWo0K.net
空間認識能力が欠けてるだけで何のマナーが良いんだよ
まさかすり抜けの為にあけてくれてると思ってるのか?w

548 :774RR:2022/07/23(土) 14:00:04.40 ID:jxdMNUyg.net
>>544
ふむ、つまり運転に集中してないド下手糞のバカってことか!

549 :774RR:2022/07/24(日) 11:41:20.32 ID:DpsOVWAE.net
>>537
それはマナーじゃなくて単なるヘタクソだぞ
俺らにしたら便利だけどな
>>540
道交法では、停止線で止まる場合は停止線直前と決められてる
免許の技能試験では2mも離れたら減点対象なので、停止線2m以上手前で止まってるのは、厳密に言えば信号や交差点で止まってるのではなく、交差点近くで意味不明に止まってるだけのクルマということになる
だから追い越しても問題ない、はず
1度すり抜けするなと警官に止められたが、停止線から2m以上離れて止まってるクルマを追い越してたので違反にならなかった

550 :774RR:2022/07/24(日) 12:29:52.12 ID:vDSngOkO.net
車両反応式の信号がいつまでも青にならないからすり抜けして先頭まで行ったら先頭のプリウスが停止線より2メートルぐらい手前に停まっていたでござる。立て看板が設置されていて『車両反応式なので停止線直前で停止してください。自動二輪車と自転車はボタンを押してください。』と書いてあるのに安定のプリウス

551 :774RR:2022/07/24(日) 20:41:30.27 ID:U72aI3qF.net
>>550
プリウスディスりなら、他のスレでやっていただきたく存じます

552 :774RR:2022/07/29(金) 03:49:26 ID:iPiIgIhV.net
さぞかし年寄りだろうと思ったら20代男性だったりしない?

553 :774RR:2022/07/30(土) 09:01:23 ID:h+BdgoJR.net
K-MAX180ってーのが Youtubeに有るんだけど、これってキムコかな?
デザインもグリファスやXMAX的なデザインなんだけど

554 :774RR:2022/07/30(土) 09:04:17 ID:h+BdgoJR.net
ごめん、自己解決
KRV180だたーよ。キムコですね

555 :774RR:2022/07/30(土) 09:21:24 ID:teXW3JZ2.net
X-FORCEスレにインプレッションあるけど、羨ましいのはフラットシート、ABS/TRC、ハザードスイッチくらいだな
足回り以外はカスタムでなんとかなるが

556 :774RR:2022/07/31(日) 08:37:59 ID:1ZIEqE8I.net
その代わり片目失明という最大の欠点がある
マジェは両目点灯だが

557 :774RR:2022/08/01(月) 00:01:24 ID:a1dz9D+p.net
ハーロック、エメラルダス、伊達政宗、2枚目や美女の多くは隻眼だぜ?

558 :774RR:2022/08/01(月) 10:02:09 ID:2qGhmfHp.net
バイクの片目は致命的

559 :774RR:2022/08/01(月) 12:47:45 ID:3UGGAdFs.net
>>558
なんか・・・よくご理解できてないようでw
ロービームが設計的に片側しか点灯しないようになってるんですけど・・ w

560 :774RR:2022/08/01(月) 13:05:58 ID:5jX1SBwS.net
バイクを買って家に帰ったら嫁に[あんた新車なのに片方のライト切れているよ。クレーム入れてきなよ]と言われたのは懐かしい思い出。

561 :774RR:2022/08/01(月) 14:06:08 ID:rdbGoHIg.net
旧型みたいに真ん中にデーンと一つの方が明るそうなのにな
なんでわざわざ分けるのか

562 :774RR:2022/08/01(月) 14:50:08 ID:2qGhmfHp.net
>>559
言いたい事がわかってない馬鹿かなw
構造上の問題ではなく見た目的な問題

563 :774RR:2022/08/01(月) 14:53:06 ID:2qGhmfHp.net
例えば車が片側しか点灯してなければ誰が見ても壊れてると思うだろう
それと同じ
片目点灯は壊れてる感丸出しカッコ悪

564 :774RR:2022/08/01(月) 15:00:29 ID:5p8PyGv5.net
片目なんかどうでもいいけど、足伸ばせない絶壁フラットがどうしてもダメ
次期でもここは代わらんだろうし、もうダメポ

565 :774RR:2022/08/01(月) 16:17:11 ID:C2beEnyx.net
ホイールベースを確保して、且つコンパクトにしたい
矛盾点のしわ寄せですな
12インチに出来なかったのかなぁ

566 :774RR:2022/08/01(月) 16:34:39 ID:lSo9VRAL.net
みなさんオイル交換とストレーナー交換は同時にやってます?

567 :774RR:2022/08/01(月) 16:37:59 ID:agAvxSBo.net
>>562
片目は耐久マシンみたいでカッコいいじゃん
パッシングした時に相手が分かりやすいメリットもあるぞ

568 :774RR:2022/08/01(月) 17:26:19 ID:YaW+dY13.net
>>566
毎回行ってる。

ドレンのみだと、ストレーナー付近の溜まってるオイルがそのままになっているのではないかと(若干だがw)

569 :774RR:2022/08/01(月) 17:31:08 ID:gvu7b3F2.net
>>566
ストレーナっつってもただの金網だしなぁ…
最初の頃はパッキンカスとかついてたけど今はほとんど無いなぁ

570 :774RR:2022/08/01(月) 20:15:33 ID:xS+MgTo+.net
片目に文句言ってるの毎回同じ子だし
どうせ両目光ったところで買わない

571 :774RR:2022/08/01(月) 23:01:14 ID:2qGhmfHp.net
>>564
そうそう、余は気になるか気にならないかの違いだけ
周りから馬鹿にされようが乗ってる本人が気にしなければいいだけw
例え糞が付いてても乗ってる本人が気にならなければいいだけの事w

572 :774RR:2022/08/01(月) 23:13:21 ID:+yOf7H60.net
「余」は気になる?
お殿様か何か?w

573 :774RR:2022/08/01(月) 23:21:46 ID:YTyTZNyr.net
リレーすら組めない池沼かな いくらでも点灯できる

574 :774RR:2022/08/01(月) 23:37:29 ID:zZqDGQdI.net
殿様というより公家の麻呂だろ

575 :774RR:2022/08/02(火) 00:08:13 ID:HX6UESXh.net
ヨウスルニ

576 :774RR:2022/08/02(火) 05:56:15 ID:wZR2V5vD.net
>>568
よかった!毎回交換してた俺バカだったかなと不意に思って。
でもこれだけ乗り手が増えたら、ストレーナー変えない人のほうが多いのかな

577 :774RR:2022/08/02(火) 06:49:02 ID:SlUcPQhw.net
ストレーナなんてoilで洗えばいいだけじゃん

578 :774RR:2022/08/02(火) 15:38:51 ID:A5H/jFOw.net
>>572
そうそう、余は気になるか気にならないかの違いだけ
周りから馬鹿にされようが乗ってる本人が気にしなければいいだけw
例え糞が付いてても乗ってる本人が気にならなければいいだけの事w

579 :774RR:2022/08/02(火) 20:02:28 ID:UJ4js3tK.net
マジモンじゃん

580 :774RR:2022/08/03(水) 19:50:58 ID:b+YcPEPu.net
30000キロ越えて、ハンドルバーからの振動が激しくなってきたよ
何かの対策を、先輩方にお聞きしたいです

581 :774RR:2022/08/03(水) 19:53:34 ID:zwjTRvfv.net
フォークオイル

582 :774RR:2022/08/03(水) 22:15:34 ID:PXhkWWf8.net
タイヤの摩耗

583 :774RR:2022/08/03(水) 22:17:59 ID:MNqpJPze.net
まずタイヤでは

584 :774RR:2022/08/03(水) 22:45:35 ID:56Cyekjy.net
まずタイヤもしくはホイール(歪みとかバランスとか)
どんな乗り方してるか知らないけど普通なら30000くらいでフォークってのは・・・

585 :774RR:2022/08/04(木) 07:05:51 ID:OX7JeCdK.net
タイヤなんて30000キロも持たないだろwその前に何回か交換してるハズ

586 :774RR:2022/08/04(木) 07:23:13 ID:SMBHr9Ce.net
新車から無交換の話と思ってるのあんたぐらいだよ

587 :774RR:2022/08/04(木) 07:33:57 ID:OX7JeCdK.net
30000超えてから出てるんだからタイヤだと決めつける方がオカシイだろw

588 :774RR:2022/08/04(木) 07:45:31 ID:lBanCgi2.net
俺は2万キロでクラッチジャダーおきてあまりにも不快だったから売った
直してまで乗ろうとは思わなかったし

しかしまぁハンパじゃない振動があった

589 :774RR:2022/08/04(木) 09:40:17 ID:CIqQ3LoI.net
>>580
振動ってどんな振動だよ
いつ出るんだよ
特定の速度域や動作をすると出るのか?
速度に比例して酷くなるのか?
こんな小学生並の質問で分かるわけねーだろボケが

590 :774RR:2022/08/04(木) 10:00:28 ID:OX7JeCdK.net
自分でタイヤ外してベアリングにガタがないとか確認出来ないならバイク屋持ってた方が早いと思うけどw

591 :774RR:2022/08/04(木) 10:21:47 ID:stsysI1d.net
後、バイクメンテにどの位スキルが有るのかわからんけどブレーキパッド交換して無くてローター削っちゃってるとか?

592 :774RR:2022/08/04(木) 11:12:04 ID:2sAriGcK.net
>>580
それだけの情報から推測出来ん
詳しく書けや

593 :774RR:2022/08/05(金) 18:02:15 ID:P5Thmdrg.net
>>580
バーエンドウエイトが緩んでるから、増し締め。

594 :774RR:2022/08/07(日) 02:27:11 ID:TI57F1CX.net
マジェSほすい

595 :774RR:2022/08/07(日) 07:26:41 ID:BacI4419.net
>>594
中古6000km
ETC、グリヒ、マウントバー、ウインドスクリーン、箱付き
これで30万円のものをみつけた

596 :774RR:2022/08/08(月) 02:53:47 ID:4mF870FR.net
>>594
ほら、グズグズしてるから593にいーのとられちゃった。

597 :774RR:2022/08/08(月) 07:50:47 ID:DXXFPwIg.net
>>596
>>595だが買ってないぞ
もう2週間くらい、バイク屋の隅に置かれてる

598 :774RR:2022/08/08(月) 08:05:52 ID:8dpC7/Pp.net
SG28Jの初期の中古を買ったんだけど、
ヘッドライトのカットラインが右上がりで右側通行用っぽい
YAMAHAの刻印があるから純正品だとは思うけど日本仕様でも右上がりのカットラインが普通?
事故修理とかの際に並行輸入の台湾仕様純正ライトASSYが付けられたってオチの予感もするけど

599 :774RR:2022/08/08(月) 08:55:21 ID:p1lMpDqw.net
>>597
その店を>>594に教えてやれ

600 :774RR:2022/08/08(月) 09:26:01 ID:6SR9ozAh.net
>>599
埼玉新座の超有名チェーン店

601 :774RR:2022/08/08(月) 15:05:32 ID:p6F4U4ox.net
>>600
そこは納車費用とかたかいで

602 :774RR:2022/08/08(月) 15:18:46 ID:DjpDutX4.net
>>601
それはサービスとのトレードオフ

603 :774RR:2022/08/08(月) 15:56:46 ID:Jh86drRQ.net
遠方なら買ったあと、もうそこ行かないだろ

604 :774RR:2022/08/08(月) 21:22:29 ID:oCVxj+cE.net
>>594
今時こんなのが欲しいと思えるなんて羨ましい

605 :774RR:2022/08/09(火) 06:11:47 ID:RapIwH9L.net
>>604
いいバイクだと思うけど

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
YSP戸塚のつべで指摘してたけどホイールのスポーク?の太さはたしかに古さを感じるかな。

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
事故廃車で2台目に乗り継いでもう7年だけどまだまだ楽しい
機能性と走行性能とデザインが高バランスで買い替える気が起きない

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>604
わざわざスレに来てまでアンチするとかあまりにも自分の思考とかけ離れすぎて理解できない
煽りとかそんなじゃなくて、なんでわざわざそんなことをするのか、今後の参考にするから説明してくれるか?

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>607
マジェSは航続距離やポジションの狭さなど、不満は幾つもあるけどx-forceがあんなだったから価値がぐんと増した。
何だかんだとバランスいいから長く乗れそう。
消耗品交換だけで10万km超いけるかな?

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>602
え、あの店の高い納車費用で購入者がとても満足するサービスが受けられるだって?
どうかな~?

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>594
YSP杉並北に黄色の新車あるぞ

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>608
どうせただの暇人だし無視
文句言うより楽しんだ方が有意義よ

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
沼津のバロンにもキイロ新車あったよ

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>612
今時こんなデザインがいいと思えるなんて羨ましい

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
( ー`дー´)キリッ

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>614
で、お前は何乗ってんの?
まさかX-FORCE?w

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
○○ライダーが乗ってそうなオモチャみたいな安っぽいデザインばっかの「今時」のバイクの中にあって
マジェSはその高性能を不必要に誇示することなくシックで大人な姿にに仕上げられた・・羊の皮を被った狼!

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ABS付きのS−MAXなら買ってたのになぁ〜
ABSオプションで良いから待ってたらバッテン馬なんて変なのに成っちゃうし。
でもABS欲しいからadv160に浮気しそう

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馬じゃなかったw
バッテン力

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハッテン場?

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>616
片目には興味がない
かといってマジェのような古臭いデザインにも興味ない

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>617
羊の皮を被った狼! だってww

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェスティSは体が疲れる
2年間乗り続けてるけど振動や突き上げがひどい
手がしびれるしお尻が辛い

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シャチの皮を被ったサメ。

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200