2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】

1 :774RR:2022/05/13(金) 23:23:48.49 ID:qAxE8dQg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>699
なんだよ、おまえ固有のクソ環境じゃねーか
ツーリング先でシャッター閉じられて詰みやがれ

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもカリオストロ伯爵が指輪をハメ込めば開くんだろ?

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X Forceが発売されててってきり生産終了になるかとおもいきや現行なんだな

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行っていうか今在庫ある分で終わりでしょ
マジェスティCは作りすぎて腐るほど余ってたからエライ長い期間新車売ってたがマジェSはどーだろな

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>700
あぁごめん
おまえはどういう環境を期待してたの?
なんでそんな怒ってんの?
心に余裕ないの?

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
少なくともそんな特殊な環境は想像だにしないわなw

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>702
ユーロ5に対応して無いと11月から販売出来ないようだ

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この車体にXMAX250のエンジン移植した奴売ってないかな?

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>703
マジェスティCリミテッドで大事に乗ってきてそこそこ美品なのにバイク王では買取たったの5000円だったわ

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
書き忘れ マジェスティCリミテッド黒のドノーマル
弄ってる奴はそもそも買取不可らしい。

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250のマジェスティにTMAXのエンジンのせてるのとかはいる

711 :774RR:2022/09/16(金) 21:39:39.58
何ひとつ価値生産できない物乞い乞食産業という正式名を持つ力ンコ一業だが、深刻な人手不足た゛そうて゛.
何ひとつ価値生産て゛きないと゛ころか地球に經済に国土にと破壞して騷音にコ□ナまでまき散らして私腹を肥やす
JΑLだのANАた゛のクソアイヌト゛ゥた゛のクサイマ−クだのゴキフ゛リフライヤ━だの皆殺しにされるべきテ囗リストとともに
騒音に温室効果カ゛スにコ口ナにとまき散らして静音が生命線の知的産業に威カ業務妨害し続けるこうした
媚びへつらうことしかて゛きない恥知らす゛の乞食どもを解雇という抵抗もなしに‐掃してカタキ゛にさせるスペシャ儿チャンスた゛わな
こんな絶好の機会を、いまだに莫大な高額ナマポ資金投入し続けて無意味に生きなか゛らえさせてキックバックで儲ける自民公明は、
ひたすら曰本を技術後進國に陥れて人まで殺してマッチポンプで私腹を肥やしたいた゛けのテ口組織だという完全無欠の証明た゛ろ
OSSパクらないと何ひとつ製品化できないポンコツ曰本企業のためにも.金配るのはОSS開發者た゛けにしとけやクソ腐敗後進国

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
N-MAX(逆車)ってやっぱ不便?

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何故ここで聞くんだよ

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車から6000km走ってリアタイヤが寿命になったからディアブロロッソスクーターに換えてきた
今気づいたけどフロントのサイズ無いから前後揃えられないなこれ...

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今、ピレリで前後揃えようとしたらエンジェルスクーターしかないんじゃないかな?

716 :774RR:2022/10/01(土) 15:49:32.84 ID:8yxnAnh8.net
サイズが無いのもあれだけど今は値上げの影響で他も軒並み品切れだよ

717 :774RR:2022/10/01(土) 21:31:19.20 ID:SBvLq0PS.net
あ、テールランプの中に水が侵入してた

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これって電熱グローブとかベストとか複数使ったらバッテリー上がるかな?どれか1つなら大丈夫?

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
エンジン始動してから、
電熱をおん

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
した方がいい感。

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトをLEDにすれば30w位はアクセサリー用に回せそうじゃない?

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
説明書だと接続負荷が1Aを超えないようにと書いてあるから
直だと12wまでしか使えないじゃない?

30w1Aだと、30V必要なわけだが、マジェのソケットは12V。
よって、使えないんじゃない?でも、ワットに関しては、
注意書きが無いから使えるかもしれないけど・・・

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722 バッテリーから直でもダメなの?

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリー直は、余計にダメだと思うよ。
バッテリーがそもそも12Vだ。
電圧、電気を押し出す力が足りない。

説明書にエンジンを掛けたあとにアクセサリの
電源をONにしてくれと書いてあるからジェネレーターからの
発電を確保してから使ってくれという事だと思う。

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>724 バッテリーと電熱装備の間にリレーかましてエンジンかけてから電源ONにすればいけるかもってこと?

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
はい。

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
諸元表だと、ACマグネトーの公称出力が14V 190w/5000rpm/min
だから他のデフォルトの電装系の使う分を差し引くと余力がどれくらい
残ってるかによると思う。俺は解らないから自分で調べてくれ。

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727 ありがとう

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッ直で3.5Aの電熱使ったら2日走ってバッテリー上がった
アクセサリー電源からとったほうが良いとかあるんかな
電気の事はよくわからんくて

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まさかバッ直で乗ってないときも通電してるってことはないよな?

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>729
3.5A×12V=42W
無理じゃないとは思うけど弱ったバッテリーや他の電装品が多かったりだと難しいかもね
不安に思うならモバイルバッテリーで動くのにしたら

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプションのグリップヒーターが全周じゃなくて半周なくらいだから、余力が少ないんだろうね...
まあシガーが公称12wまでで、純正OPの半周グリップヒーターが18wらしいので、発電量的に30wまではいけるのかな?

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155ccのエンジンで発電量そんなに期待しちゃアカンw

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアサスのリンクプレートの付け根あたりに冷却水と思われるシミができてるんだけど、あんなとこになんで冷却水が漏れるの?
まだバラしてないけどキャップから漏れてんのかな?

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
画像でも無いとコメントのしようが無い

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産終了かサヨナラ

737 :774RR:2022/10/14(金) 08:06:49.96 ID:wyYcN3Qg.net
>>734
ラジエターキャップのパッキン不良か各ホース付け根かな

738 :774RR:2022/10/14(金) 11:49:40.92 ID:DSkx1X70.net
個人的に最高のスクーターだった
デザインも車体サイズもフラットフットボードもメットイン容量も素晴らしい
直進安定性もハンドリングも小回りも文句なし
燃料タンクと排気量だけもうちょっとあったら完璧だった

739 :774RR:2022/10/14(金) 14:13:06.49 ID:Ki2rVf6G.net
あと足付きな。

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVをヤマハが新型マジェスティSとして販売すればバカ売れなんだろーな〜

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え…

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生活する上で便利なバイクだった

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>738
わかります。
個人的には燃費がもー少し良かったら完璧だったと思います。

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃料タンクじゃなくて、燃費と重量がもう少し軽ければ良かった

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
時計が24h/12h選べたらよかったのに

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうでもいい小さな小さな小さなことに・・・

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満タンで300キロ走ってくれれば最高

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェスティSにXフォースのブルコア積めば全て済む話だったものを・・・

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやいや普通にこのまんまで最高のスクーターだったよ。
今の時期で燃費33で夏は35だもんな。
加速感もあり毎日気持ち良く乗れてたよ。
もう3万キロ超えたからあと二、三年で寿命かな。
フラット派なので次はLeadかグリファスにするわ。
足が踵までつかないスクーターと、黄色いライトは時代遅れだよ。

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>739
足つきよりポジションの窮屈さの方が優先じゃない?
足つきが良いに越したことは無いが、それ以前に173cmと平均的な俺ですら膝周り窮屈なんだもの
ハイシートだけだとチグハグさが出るし...

あとはコンビニフックがもうちっと使い易いといいねぇ

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブルーコアエンジンがデカすぎるねん
どの車種もそのせいで他のとこにしわ寄せが来てる

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
多少しわよせこよーがマジェスティSにはブルコア積んで欲しかったけどな。
たとえばブルコア搭載でもタンク容量を犠牲にしないためなら
全長が数センチ伸びてもみんな納得したろ。

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
峠道もおしりフリフリ〜

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Xフォースのせいで、マジェSの代替えが無くなったから、壊れるまで乗り潰すことにした。
ちゃんとメンテすれば10万kmオーバー目指せるかな?

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
各種オイル管理含めてきちんと整備し続けてりゃ何十万キロだろうが走れるって。
シール交換等多少金かかることはあるにせよ。

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
三万キロ超えてから、初っぱなの発信時とアイドリングの振動が酷くなったね

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンマウントやらオイルの粘度やら振動の原因の可能性は多岐にわたるから
手遅れで大出費になる前にショップと十分話し合った方がいいと思う。
経験値あって腕の良い整備士だと話聞いただけでだいたいの見当つくケースも多いし。

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734です
ラジエターカバー外してラジエター固定ボルト4本外して裏面を見てみましたが、液漏れはラジエターからではないようでした
冷却水抜いてラジエターを外さないとその奥にアクセスできないのでそこまでしか見ませんでしたが、、恐らくクランクシールかピックアップコイルの奥のカバーのガスケットからの漏れでなはいかと思います。
去年プーリーナットのリコールでクランクシャフトを交換したのですが、どうやらこの部分のガスケットを替えてないか組付けミスでもしたようです
http://imepic.jp/20221017/092730

で、本題なんですがフライホイールプーラーのサイズが分かる方いたら教えてほしいです

759 :774RR:2022/10/23(日) 10:29:31.43 ID:ahTcqMXj.net
燃費リッター23だったわw
通勤街乗り1日6キロ程度じゃしょうがないかな

760 :774RR:2022/10/23(日) 13:53:04.23 ID:IhUMtyqp.net
>>759
さすがにそれどっか壊れてんじゃないの??

761 :774RR:2022/10/23(日) 14:44:37.15 ID:3Qkr8sYQ.net
いや、近場の買い物とかでちょこちょこの移動だとそれくらいになる事あるよ。

762 :774RR:2022/10/23(日) 17:59:53.83 ID:VHulthpf.net
冬場の都市部で24~25km/l
夏場は30~35km/l
トータルで18,000km 28.6km/lってとこ

763 :774RR:2022/10/23(日) 20:06:13.38 ID:FnbFOuZ3.net
>>759
似たような環境で運用してるがそんなもんだわ

あと単にカーボン噛まないことを期待してハイオク入れてるが、バイクの制御じゃ逆にEGR増えそうな気もする

764 :774RR:2022/10/23(日) 20:37:07.21 ID:MtvzuDfR.net
>>763
5~6000km走行くらいでヤマハのでもワコーズのでもPEAの燃料添加剤入れたらいいんじゃない
おすすめはシュアラスターだけど

765 :774RR:2022/10/23(日) 22:40:40.09 ID:zOE+v7cp.net
俺もチョイノリだから凄く燃費悪いよ
カラカラで入れると千円弱くらい掛かる

このバイクでカーボン噛みって事例あるのかな?

766 :774RR:2022/10/24(月) 00:25:28.74 ID:mx9UvuaZ.net
ちょい乗りが燃費悪い理由は?
エンジンあったまるまでの燃費が悪いから?

767 :774RR:2022/10/24(月) 00:55:41.19 ID:584hFFh0.net
ちょっと調べればいくらでも出てくんだろ

768 :774RR:2022/10/24(月) 02:18:49.71 ID:TJySx0dF.net
後継のXフォースがイマイチ評判悪いのでマジェスティSの中古価格上がるかと思ってたけど
グーバイクの価格見る限りそーでもないんだな。

769 :774RR:2022/10/24(月) 17:00:47.02 ID:+boh3aGV.net
>>764
単に希釈が面倒なのよ...
あとは常にPEAが添加されてる状態のがいいかなって
ハイオクとレギュラーの値段差と、5000km毎の添加剤だとコストは同じぐらいだからさ

>>768
まだ新車在庫が結構あるからじゃない?
あとはライバルのPCXやADVも排気量上がってパワフルになったみたいだから、動力性能というアピールが減ったってのもあるかも

770 :774RR:2022/10/25(火) 03:08:36.42 ID:9EQrZb9u.net
バイク王で16で売って。店頭では27万8千になって売ってた。まあ妥当かね

771 :774RR:2022/10/25(火) 03:09:44.78 ID:9EQrZb9u.net
18年LEDライトのノーマル1万㌔ちょい

772 :774RR:2022/10/25(火) 07:24:55.86 ID:gFeekjvY.net
ふつう

773 :774RR:2022/10/25(火) 07:53:07.91 ID:d9SFnHlc.net
>>770
18年式つーと顔は現行のやつ?

774 :774RR:2022/10/25(火) 07:55:52.59 ID:DYFphczr.net
>>773
極めて妥当

6割で買い取られてるのが普通

775 :774RR:2022/10/25(火) 19:04:16.06 ID:mDj/3ozB.net
レスサンクス。2年前は赤男爵で相場が11~16って言われ。13かなとか言ってたのに世間話後、11かなとか言われた。散々キレイですねとか言っててさ。
バイク王に売る前に、他の赤男爵ではスクリーン ハンドルガード デイトナキャリア付きで14だった。

776 :774RR:2022/10/25(火) 20:07:43.14 ID:8JTPpx7B.net
近所のHONDAの店に下取りの相談したけどマジェSはかなり安いって言われた
まあ俺のはSG28だから余計安いんだろうけど、下取りで5万が限界だから乗り続けたほうがいいんじゃない?だって

777 :774RR:2022/10/26(水) 00:55:17.34 ID:yd5BFShy.net
5万なら俺だったら乗り潰すわ

778 :774RR:2022/10/26(水) 00:59:32.82 ID:mjO+lU9C.net
現行型ならよほど走行距離いってない限り最低でも10万はつくんだろな。

779 :774RR:2022/10/26(水) 06:16:33.99 ID:Mo5uHdnd.net
在庫あるうちに新車に乗り換えようと思って、18年式の走行2万4千kmの綺麗なドノーマル車を査定出したけど、3軒回ってどこも頑張って10万が精一杯と言われたよ。
だから諦めて乗り潰すことにした。
もともと下駄用だし、マットグレーはもう新車で買えないしね。

780 :774RR:2022/10/26(水) 11:32:12.20 ID:Q8La7GtA.net
解体して部品ごとにヤフオクとかに出したほうがお金になりそうだなぁ
エンジン単体で3から5万円くらいにはなるし
解体と出品と発送の手間がかかるけど

781 :774RR:2022/10/26(水) 12:01:35.64 ID:uJQsq8Ki.net
ヤフオクだったら部品にしなくても車両として、もっと高く売れるべ

782 :774RR:2022/10/26(水) 12:17:48.54 ID:vh/JEJGA.net
オレもたまにヤフオク見てるけどLEDヘッドの後期型は、余程距離走って無きゃ20万は下らないだろうな。

783 :774RR:2022/10/26(水) 13:29:22.63 ID:Mo5uHdnd.net
>>782
個人売買ならね。
でも20万ちょい程度にしかならないのにリスク背負いたくないしね。
実車見せたり名義変更手続きとか諸々面倒だし。
40~50万以上で売れるなら頑張るけど。

784 :774RR:2022/10/26(水) 13:36:12.10 ID:vh/JEJGA.net
リスクって?名義変更なんて陸運局でナンバー返した時に渡される書類を買った相手に渡すだけで良いのだが...因みに今までバイクは5~6台売買してるが、全てヤフオクですわ。

785 :774RR:2022/10/26(水) 14:17:55.77 ID:iDZHCHN5.net
今、台湾で売ってる
SMAXって排ガス規制クリアしてないの?

786 :774RR:2022/10/26(水) 15:10:21.42 ID:Mo5uHdnd.net
>>784
ナンバープレートはどう回収してるの?
まさかナンバー外した状態で引き渡すわけじゃないだろうし。
デポジット制にしてナンバー送られてきたら返金するとかも面倒だし。
とにかく20万程度で色々とやるのは割に合わないかな。

787 :774RR:2022/10/26(水) 16:14:16.74 ID:vh/JEJGA.net
マジェのナンバーを外して管轄陸運局に返納するだけ。マジェで行ってはダメよ。

788 :774RR:2022/10/26(水) 16:16:13.81 ID:vh/JEJGA.net
書類を相手に渡して新規登録してナンバー持って取りに来させる。それで新ナンバー付けて持ち帰る。

789 :774RR:2022/10/26(水) 16:29:16.11 ID:Mo5uHdnd.net
>>788
なるほどね。先に現金だけ回収して書類を渡すのか。
普通の商売なら、見ず知らずの他人とは現金と現物引き渡し交換が売買条件だけどね。
でもやっぱり何度も連絡して待ち合わせしたり、手続きにあっち行ったりこっち行ったりは面倒くさいわ。

790 :774RR:2022/10/26(水) 16:50:30.23 ID:vh/JEJGA.net
相手に会うのは受け渡しの時だけだし、やり取りも連絡ナビ使うし全然面倒くさく無いけどね。まぁでもヤフオクなんて無理にやるもんでも無いしね。向いて無い人も居ると思う。

791 :774RR:2022/10/26(水) 19:24:58.53 ID:Mo5uHdnd.net
>>790
へー、今どきの人は実車見なくてもポチってくれるのか。
一番面倒なのは購入前に会って実車見せることだから、もしそれが無いなら個人売買もいいかもね。
まぁ、20万位じゃやる気も起きないけど。

792 :774RR:2022/10/26(水) 19:26:37.67 ID:qE3SMLSr.net
変なんクレーマに当たったら裁判所まで行く羽目になるし、個人売買は怖いわな!

793 :774RR:2022/10/26(水) 23:31:12.42 ID:CED1nDu7.net
788みたいに難癖をつけるだけつけた挙句に捨て台詞で去ってくみたいなのがネットには居るからな
個人売買の面倒さを身を持って教えてくれるとは大したもんだ

794 :774RR:2022/10/27(木) 00:54:23.68 ID:0Mlh6xrI.net
いや〜オレも10万も差があるならちょっと考えるけど5万くらいの差なら業者に売るわ。
いや、10万の差があってもめんどいから業者に売るなw

795 :774RR:2022/10/27(木) 03:51:08.27 ID:9R9H55ta.net
>>794
全く同じ。だからバイク王で売った

796 :774RR:2022/10/27(木) 08:18:33.00 ID:7NzxY+ai.net
業者も売先によって値段ピンキリだよ。
車の場合だけど、skylineをアップルやTアップ、ガリバー等梯子したけど10~15万円だった。
複数社見積もりで競争させたら100万円に成った。
(但し素行の悪い業者も複数居た)
100万以上値上がりしそうだったけど、素行の悪い業者がこれ以上来る可能性も有るし相手するのも嫌だったから100万円で手を打った。

実に差額85万円なり

797 :774RR:2022/10/27(木) 09:37:38.64 ID:xwRq1has.net
相場である程度値段は把握出来るだろw

798 :774RR:2022/10/27(木) 09:47:52.06 ID:7R3lclOH.net
>>796
新車在庫がまだ流通してる状況で、いくら頑張った所で新車以上の値段にはならないからね。
マジェSはそもそもの元値が安いし。
どう売るかは個人の自由だけど、俺は+10万のために頑張って個人売買するのはなしかな。
かと言って業者に10万で売るくらいなら乗り換えずに増車にして乗り潰すけどね。

799 :774RR:2022/10/28(金) 22:26:09.22 ID:s+ABaYnN.net
こんな素晴らしいバイクが10万でしか売れないなんてお父さんは泣くぞ

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200