2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part72【ヤマハ】

1 :774RR :2022/05/14(土) 00:08:06.00 ID:4RgNn/Mda.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645012164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/05/14(土) 00:24:38.07 ID:mmjGqeHaM.net
2mol

3 :774RR :2022/05/14(土) 00:25:03.22 ID:mmjGqeHaM.net
3atm

4 :774RR :2022/05/14(土) 00:42:04.19 ID:mmjGqeHaM.net
4atm

5 :774RR :2022/05/14(土) 00:55:52.21 ID:4RgNn/Mda.net
立った立った

6 :774RR :2022/05/14(土) 00:56:21.52 ID:mmjGqeHaM.net
5atm

7 :774RR :2022/05/14(土) 00:56:44.79 ID:mmjGqeHaM.net
7atm

8 :774RR :2022/05/14(土) 00:57:15.54 ID:mmjGqeHaM.net
>>5


保守しないとスレッド落ちるよ。

9 :774RR :2022/05/14(土) 01:03:27.26 ID:nZ4XXSrid.net
失敬

10 :774RR :2022/05/14(土) 01:04:53.17 ID:nZ4XXSrid.net
https://i.imgur.com/fJaKmZt.jpg

11 :774RR :2022/05/14(土) 01:07:50.43 ID:nZ4XXSrid.net
保守保守♪

12 :774RR :2022/05/14(土) 01:08:40.55 ID:nZ4XXSrid.net
12

13 :774RR :2022/05/14(土) 01:08:56.99 ID:nZ4XXSrid.net
13

14 :774RR :2022/05/14(土) 01:09:59.07 ID:nZ4XXSrid.net
14

15 :774RR :2022/05/14(土) 01:10:18.28 ID:nZ4XXSrid.net
15

16 :774RR :2022/05/14(土) 01:10:32.87 ID:nZ4XXSrid.net
16

17 :774RR :2022/05/14(土) 01:10:56.03 ID:nZ4XXSrid.net
17

18 :774RR :2022/05/14(土) 01:12:22.17 ID:nZ4XXSrid.net
18

19 :774RR :2022/05/14(土) 01:12:29.64 ID:nZ4XXSrid.net
19

20 :774RR :2022/05/14(土) 01:13:03.81 ID:nZ4XXSrid.net
https://i.imgur.com/QP5lugq.gif
https://i.imgur.com/QtWg1ac.gif

21 :774RR :2022/05/14(土) 01:14:08.78 ID:nZ4XXSrid.net
保守とか初めてやった…

22 :774RR :2022/05/14(土) 01:33:13.00 ID:N2/KRMez0.net

廃車になったspのフロントフォークを進呈しよう

23 :774RR :2022/05/14(土) 01:42:01.69 ID:maYz+mAh0.net
スレ立てありがとう!
2014乗りです
XSRのクラッチに交換してから乗りやすくなりました

24 :774RR :2022/05/14(土) 01:43:45.16 ID:nZ4XXSrid.net
ナットがぶっ壊れた初代のオイルパンもお願いします

25 :774RR (アウアウウー Sa31-3XxC):2022/05/14(土) 12:26:52 ID:cmcIh0xna.net
貴重な晴れ間

26 :774RR :2022/05/14(土) 21:42:56.84 ID:v1QY8xGXM.net
乙です
現行モデルのイージーフィットバーが発売されるのを待ってるんだけど、もしかしたら出ないのかな?

27 :774RR :2022/05/18(水) 13:44:03.27 ID:QBhsuX3x0.net
現状国内登録台数が少ないのと、先代の売り上げが悪かったんじゃないのかな

28 :774RR :2022/05/18(水) 14:25:14.56 ID:50eTnRtO0.net
俺のイージーフィットバー禁止

29 :774RR :2022/05/18(水) 16:21:32.79 ID:UyMWD2PVd.net
2014.4に買ったけどもう8年なんだね

30 :774RR :2022/05/18(水) 21:13:01.09 ID:l0cS+GhK0.net
信号で止まってたら後ろのドカテイのバイクがアクセル煽ったんだがが何かの合図なのか?
フル加速してほしかったのかしらんが100キロ以上で追い越していってかなりバンクしながら先に行った
しばらくしたら先行の軽に中央にキャッツアイが敷いてあるトンネルで追いついてたけど
後ろからずっと煽ってた
正直クズだと思った

31 :774RR :2022/05/18(水) 22:53:02.22 ID:3YU3IPPe0.net
ドゥカティがどーのよりその乗り手がアホなだけだね

32 :774RR :2022/05/19(木) 01:05:19.65 ID:cwpI/gx70.net
>>30
後ろから突いて遊んであげたらよかったのに

33 :774RR :2022/05/19(木) 06:03:57.86 ID:5Xc8vq5E0.net
乗り手があほでも全体のイメージが悪くなる
煽られたほうは車種もわからんから
バイク乗りは糞という結論になってしまうのだw

34 :774RR :2022/05/19(木) 06:16:50.77 ID:5oaxQmrI0.net
ドカって言ってもパニガーレからスクランブラーまでのどれを指してるのか分からん

35 :774RR :2022/05/19(木) 06:19:28.16 ID:SY6cpFXDa.net
車もバイクも外車は何故かモデル名では無くメーカー名で呼ばれる現象
GT-R vs ポルシェ的な

36 :774RR (スププ Sd2f-IIv5):2022/05/19(木) 10:22:08 ID:qocAFaBLd.net
前の車必死に煽るバイクって
猫が飛び出してきたり
ものが落ちてたりしたらどうすんのかな?

37 :774RR :2022/05/19(木) 11:47:12.63 ID:kX1i0EPE0.net
>>36
それでも必死に煽るんでしょ。なんも考えてない

38 :774RR (ワッチョイ eb51-yvGd):2022/05/19(木) 14:37:05 ID:nimDRWoP0.net
車も同じ
ていうか煽るつもりなんか全然無いオバサンとか若い女とか
車間距離を取るという意識がゼロで前走車にぴったりくっついて走ってる奴も多い
ああいう自爆馬鹿に後ろに付かれると恐ろしいし気持ち悪いし最悪

39 :774RR :2022/05/19(木) 17:13:40.52 ID:jNNS44Mwa.net
>>38
経験上その手の無自覚系は実際に振り返ってチラッと見れば下がってくかな

40 :774RR :2022/05/19(木) 19:23:20.67 ID:+VIC3RcXd.net
レブ珍されたならともかくブォン!くらいなら気にもとめない

41 :774RR :2022/05/19(木) 23:32:40.93 ID:MBMU2ook0.net
峠で煽ってくるならゆずれば済むが、一番意味わからんのは渋滞で前も詰まってるのに煽ってくるやつ

42 :774RR :2022/05/20(金) 10:03:22.96 ID:YqIg227sa.net
初期型なんだがやっぱ前後オーリンズにした方が良い?
後ろだけのアブソーバー付きでも十分?

43 :774RR :2022/05/20(金) 11:39:57.50 ID:QfGgQ14ad.net
金があるなら前後オーリンズがいいに決まってる

44 :42 :2022/05/20(金) 12:15:09.94 ID:ude3fA/+a.net
前後やね
わかりやしたありがとう

45 :774RR :2022/05/20(金) 13:03:37.38 ID:EpocxhJD0.net
あとはただ付けただけじゃなく好みのセッティングに調整するのは必須

46 :774RR :2022/05/20(金) 14:22:56.22 ID:QfGgQ14ad.net
SP買ってもなんにもいじってないやつのほうが多そうw

47 :774RR :2022/05/20(金) 14:32:53.72 ID:B3l5BZagM.net
海外ヤマハで2022年モデルのsp見るとタンクがグレーに変更になってる。
海外だとこの色の方が人気あるんだろうか。
個人的には圧倒的に2021年の黒の方が良いんだけど。
あとガソリンメーターは変わりないみたい。

48 :774RR :2022/05/20(金) 14:40:07.57 ID:C8Hdbn4od.net
>>46
小物ばかりで大物には手を出せない。というか、まだまだ社外パーツ少ないすね。

49 :774RR :2022/05/20(金) 14:42:49.22 ID:u0Uo7Lprd.net
ようは旧09SPの配色だよね
YZF-R1もだけど黒と銀の比重を毎年変えて差別化してる、SSはシルバーメインが映えそうだけどMTは黒がいいね

50 :774RR :2022/05/20(金) 17:48:08.87 ID:p7MwwEvx0.net
>>46
前モデル、リアのプリロードのダイヤル一回いじったきりで終わったわw
あのカラーに金を払ったと思ってる

51 :774RR (ササクッテロ Sp9f-nyNy):2022/05/20(金) 18:16:31 ID:yAKWW6nbp.net
>>47
海外で2022SPのYouTube上がってるけど
コメント見ると色は2021の方が好みとの意見が
多いね。

52 :774RR :2022/05/20(金) 18:31:36.11 ID:QNXf4Ngh0.net
ほぼ素人の俺にとってサスの調整は難解過ぎ
STDで前後のスプリング替えたけどこれで十分だわ
精々リアのプリロードをちょこっと弄くるくらい
ぶっちゃけ、クルコンは欲しい

53 :774RR :2022/05/20(金) 18:43:45.48 ID:4s7om+7p0.net
新型買えないので中古の09を探してますが、
前型で走行距離1万キロ以上走ってる場合、気になる箇所ってどこですか?ここがヘタってきてるとか、アドバイス頂けたら嬉しいっす。宜しくお願いします。

54 :774RR :2022/05/20(金) 20:22:22.27 ID:FXDf+/Cjp.net
>>53
16000キロの中古を昨年購入したけど前所有者がどこまでメンテしてたかわからないんで一概に言えないけど現在22000キロで交換したのはチェーンくらいでスロットルボディーの清掃とプラグ交換を明日やる予定。
そんな特別MT-09だからやる事なんて無いと思う。
消耗品交換で普通に乗れる。

55 :774RR :2022/05/20(金) 20:27:53.02 ID:WRBJsPaQ0.net
>>53
最低限、安全に乗れればいいのか本来の性能を十分に発揮したいのかによって変わる。
あと、前オーナーのメンテナンス頻度にもよるから難しい。
俺ならフロントフォークOHとプラグ交換、エンジンオイル、オイルフィルター、
ブレーキフルード交換はする。
あとは走行距離というより経年でLLC、ブレーキフルード。

56 :774RR :2022/05/20(金) 20:52:00.94 ID:sCFhWlPIa.net
SPだったらメーター交換車だろうから、そこもチェックだな

57 :774RR :2022/05/20(金) 21:17:42.05 ID:4nuUOAUu0.net
予約できなくて新車買えないなら待ってたほうがいいかも
金ないならしゃーないが

58 :774RR :2022/05/20(金) 21:32:00.26 ID:SphgHwm4d.net
自分はサスが硬くて跳ねる感じがしたので、前後共にプリロード全抜きしちゃったよ。しなやかで安心して乗れるようになった☺

59 :774RR :2022/05/20(金) 23:02:16.16 ID:clx8PFov0.net
>>42
フロントフォークのスプリングを変える
オーリンズやカヤバは勿体ないぞ

リアは調整だけで良いと思う

60 :774RR :2022/05/20(金) 23:06:39.80 ID:ol2D0jJU0.net
>>58
いっそそんくらいやっちゃっていいのかなぁ
分からないまま下手なことするのも怖いからちょっと捻っただけだわ

61 :774RR :2022/05/20(金) 23:10:22.62 ID:z9sZ2o9sd.net
簡単に元に戻せるのに弄った事すらないのは勿体ない

62 :774RR (ワッチョイ eb02-mRpI):2022/05/20(金) 23:48:14 ID:sRa2xiRf0.net
>>49
言われて見てみましたが確かにそうですね。

>>51
やはりそうですか。

sp仮予約しててカラーリング見た時、無印にすることも考えましたが結局装備でspになりそうです。

63 :774RR :2022/05/21(土) 02:36:06.43 ID:9M3Fi7sl0.net
>>54
ありがとうございます。あるなら整備記録簿チェックした方が良さげですね。基本的な消耗品を交換でずっと乗って行けそうって感じですね〜。

64 :774RR :2022/05/21(土) 02:36:52.06 ID:6QR1Sg670.net
>>55に加えてタイヤ交換だな

65 :774RR :2022/05/21(土) 02:39:18.34 ID:9M3Fi7sl0.net
>>55
ありがとうございます。なるほどです。経年劣化で交換するパーツもチェックした方が良さげですね。

66 :774RR :2022/05/21(土) 03:37:12.51 ID:rZad7drZd.net
>>60
自分の場合はやってよかった。
出荷時設定だとギャップでガタガタして正直ちょっと怖かったのが、気にせず乗れるようになるくらい変わった。
何回転させたとかさっぱりわからなくなったので、自分では元に戻せない気がするけど、幸いもう戻す気もない。
ちなみに事前にバイク屋さんに相談したら、サービスマニュアルのコピーをいただけました。

もし調整するなら、フロントの調整ネジがアルマイト加工されているけどあれは簡単にハゲるので気を付けて。

67 :774RR :2022/05/21(土) 07:38:08.60 ID:pBp/sX0d0.net
自分はプリロードはストローク見ながら
調整して、ダンパーは伸び側弱めが好みかなあ。

68 :774RR :2022/05/21(土) 11:50:15.76 ID:TZHqfyrO0.net
ここまで待ったらXSR900待つって人は
どれくらいおるんかな

価格差は20~30万くらいかな?

69 :774RR :2022/05/21(土) 12:21:15.27 ID:2iwgffgB0.net
XSR900も海外じゃもう納車されてるんだな。
日本にいたっては公式サイトも更新されてないし
発売日の発表すらされてない。

あのミラー欲しいんだよぉ

70 :774RR :2022/05/21(土) 16:44:00.11 ID:zB+cPPv+0.net
WEBIKE純正部品お見積り
メーカー在庫残りわずか
ご注文からの納期:出荷まで通常3営業日程です。
普通に買えるぞ

71 :774RR :2022/05/21(土) 17:16:06.25 ID:yv4DsKGZp.net
えっ、もう品番わかるの?

72 :774RR :2022/05/21(土) 17:21:40.60 ID:2iwgffgB0.net
>>70
普通に買えたわ。
Webikeのパーツカタログリンクからだと
2022 XSR900がなかったから、まだパーツカタログもないのかと思ってたよ。

軽くググったら見つけられたので注文しました。
ミラーとボルトで1.6万ちょっとだった。

情報サンクス。

73 :774RR :2022/05/21(土) 17:30:18.66 ID:zB+cPPv+0.net
よくやった。

74 :774RR :2022/05/21(土) 19:17:08.36 ID:pBp/sX0d0.net
感動した

75 :774RR :2022/05/21(土) 19:17:08.84 ID:pBp/sX0d0.net
感動した

76 :774RR :2022/05/21(土) 19:58:01.59 ID:KkrmKKfDd.net
まだだ、まだ出荷してくれるか分からんぞ

77 :774RR :2022/05/21(土) 21:21:03.30 ID:Uv4+M3+W0.net
去年9月納車、雨の日もお構いなしに乗ってるせいか
ピボットボルトに錆でとる う~ん

78 :774RR :2022/05/21(土) 23:18:21.97 ID:KkrmKKfDd.net
>>77
グリス塗ってないのかね
俺のも錆びてたよ

79 :774RR :2022/05/21(土) 23:52:26.80 ID:6QR1Sg670.net
XSR900にR7のブレーキマスター付いてたが、09にも装着出来るのか?

80 :774RR :2022/05/22(日) 21:37:01.99 ID:wzIF8jLDd.net
試乗してみたけどモード4だとすごい乗りやすかった。
ハンドリング、ブレーキタッチがかなり変更されてる感じがした。

81 :774RR :2022/05/22(日) 22:39:18.64 ID:PpaZCnHV0.net
電子制御とタイヤの性能もあってか路面への食いつきとか安心感が半端ない
色々試乗して回ってるけどもう下手な大型には乗り換えれない体になってしまった

82 :774RR :2022/05/22(日) 23:06:23.27 ID:FRFGLYRR0.net
ベテランさんで数あるバイク乗って来てて終の車両がこれって人も多い位の良いバイク

83 :774RR :2022/05/23(月) 00:41:22.99 ID:9Ya23DE/0.net
>>81
たぶんタイヤじゃない?S22すげーよなこれ

84 :774RR :2022/05/23(月) 00:55:15.35 ID:YdBcoCer0.net
ただ、早く減るしお値段も張るし

85 :774RR (ワッチョイ b643-8PZ3):2022/05/23(月) 01:17:26 ID:J7S3HBGf0.net
10000は普通に保つぞ

86 :774RR :2022/05/23(月) 01:45:17.93 ID:Bl6LtjG00.net
S20は7000kmいく前にスリップサイン出たけどS22はそんなにもつのか?

87 :774RR (ワッチョイ da28-JDug):2022/05/23(月) 01:54:26 ID:6CmBVRs20.net
S22がいいのは最初だけ
減ってくるととたんにグリップが落ちる
実質もちはRS11と変わらない

88 :774RR (ワッチョイ d7fc-8jyA):2022/05/23(月) 02:10:51 ID:A5pqPmRW0.net
S22のライフは6000〜12000kmと色々言われてるけど乗り方次第としか

89 :774RR :2022/05/23(月) 06:13:47.25 ID:uujDBxmmM.net
S22スゲー!楽しい!と思ってたら5部山くらいで普通のタイヤの感触になったなあと思った
S22終わったからパワーGPに変えたけど踏ん張ってます!感はS22より薄いような
S22より幅が狭くなったのと形状が尖ってるから軽快さは増した

90 :774RR :2022/05/23(月) 06:38:20.23 ID:eqDGc5wG0.net
途中から普通のタイヤ感って言うのがスゲーわかる。
サイドの薄い溝が無くなる位の摩耗具合あたりからスゲー!感は減ってくるよね。
それでもS22は良いタイヤ。
でも俺は雨天時に走る事多いからロード6に換えたい。

91 :774RR :2022/05/23(月) 06:42:39.71 ID:vvnq4x+L0.net
タイヤ減ったらT32GTを試してみたい

92 :774RR :2022/05/23(月) 06:46:53.39 ID:eqDGc5wG0.net
>>91
T32GTって車両重量250kg~の中重量級向けじゃなかったっけ?
09では軽すぎない?

93 :774RR :2022/05/23(月) 06:53:18.05 ID:vvnq4x+L0.net
そうなのか?ツーリング向けタイヤと思ってたけどそんな制限あるならやめとくか

94 :774RR :2022/05/23(月) 07:02:55.94 ID:9Ya23DE/0.net
S22終わったらミシュランのロード6気になってるけど
これどうなん?性能でんでんよりも、模様がめっちゃ
好みなんだけどw

95 :774RR :2022/05/23(月) 07:05:03.02 ID:eqDGc5wG0.net
>>93
確かお尻にGTって付くと重いバイク用タイヤでカーカスを1枚多く使ってタイヤが頑丈になるように作ってあるとかだった気がする。
普通のT32ってなかったっけ?それならまだ軽い車両向けに作ってるはず

96 :774RR :2022/05/23(月) 07:10:49.03 ID:eqDGc5wG0.net
>>94
S22から見てドライグリップを少し落としてライフとウェットグリップを底上げした感じだとさ?
公道では扱いやすいけどレースとか峠とかをマジ攻めするには向かないから意見が良いと悪いの二分してる

97 :774RR :2022/05/23(月) 08:26:41.99 ID:9gjGTnst0.net
ロード3,4,5と履いてるけど雨のときの安心感は凄いよ
流す程度の走りしかしない俺にはドライグリップも十分だしライフもそこそこ長いしロード5履きつぶしたらロード6入れるつもり

98 :774RR (ワッチョイ d725-oFhI):2022/05/23(月) 12:57:06 ID:AJ90+4vW0.net
俺は現在ロードスマート4だが乗り心地良い
次はロード6試したいな

99 :774RR :2022/05/23(月) 20:26:29.39 ID:6hmsYrmL0.net
俺もロドスマ4履いてるけどフロントが約7000kmで逝っちゃってリアがまだまだ持ちそうだからフロントだけおかわりした
同じく次はロード6にしたいなあ・・・

100 :774RR :2022/05/23(月) 20:31:05.40 ID:VXTNF1DO0.net
タイヤでも相当乗り心地変わるんすねー

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200