2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 240台目【HONDA】

1 :774RR :2022/05/14(土) 23:01:36.26 ID:f3S2bhpBa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR (ワッチョイ a392-p4ca):2022/05/25(水) 00:08:39 ID:tqBBwMzq0.net
>>281
おう!
そうする!!
今日明日が休みのドリーム多くてヤキモキする
ありがとう!

283 :774RR (ワッチョイ 7685-l4Er):2022/05/25(水) 00:14:01 ID:a3GWz6oG0.net
なんかレス伸びてると思ったら
納車待ちだけど納車されたら盗難怖い

284 :774RR (スッップ Sdba-MKxG):2022/05/25(水) 00:14:13 ID:y4Xvt3xBd.net
>>247
色々とやって 一発でかかったようで お疲れ様です
今後も 一発始動だと良いですね

285 :774RR :2022/05/25(水) 00:57:14.10 ID:aaGYkoWmd.net
>>262
とりあえず150万出せるなら新車は諦めてさっさと状態のいい中古確保した方がいい
俺は去年の2月に新車を諦めて(その時点で納期最短4ヶ月)’19年式SB青8700kmを92万で買った
今は高騰してるからこの状態でこの値段は無理だと思うが今から動けば状態のいい個体を少しでも安く確保できるかもしれない
どうやらSBよりSFのが人気らしいので余計チャンス

286 :774RR :2022/05/25(水) 01:18:36.15 ID:IGuS5Dvo0.net
4→5速でたまにギア抜けするようになっちゃった
持病なんだってね

287 :774RR :2022/05/25(水) 01:38:48.31 ID:E6/tGM/9a.net
キャブ車やけどギア抜け滅多にしないな

288 :774RR :2022/05/25(水) 02:49:44.15 ID:FgWonf5y0.net
sbよりsfの方が人気な理由ってなんで?
やっぱ王道なスタイルの方が飽きがこないとかそんなんかね

289 :774RR :2022/05/25(水) 02:52:51.69 ID:NeEtdvxda.net
ハーフカウル付ける位ならフルカウルかきっちりネイキッドのほうが好きな人が多いからじゃないの?
実際ハーフカウルは中途半端感が否めない

290 :774RR :2022/05/25(水) 03:09:34.74 ID:IGuS5Dvo0.net
ごめん、ハーフニュートラルだ
カラカラ言った後にガチャっと入る
カラカラ言っている間は加速しない
総走行距離3000kmでこんなになるの…


店の人に聞いたらミッションが慣れきってないから5、6速を
上げ下げして慣らしてあげてって言ってたけど
慣れてくると症状が落ち着いてくるものなんですか?

1500kmの中古を買ってから1500kmほど走ってます
この間にオイル交換を2回、オイルフィルター交換を1回してます
オイルはG2ですね

291 :774RR :2022/05/25(水) 04:55:46.42 ID:ue0UV8K8a.net
G3にしろ

292 :774RR :2022/05/25(水) 05:01:54.99 ID:qNWDI8av0.net
100万で買って200万超えで売れんだから
誰も50万なんかで売らんでしょ

293 :774RR :2022/05/25(水) 05:06:53.89 ID:IGuS5Dvo0.net
次はG3にしてみよ
ミッションのアタリが出てないのかなぁ

294 :774RR :2022/05/25(水) 06:10:03.02 ID:bCsm69Rud.net
>>266
岡山と倉敷ドリームはダメだろうけどg o o
にも載せてないが、新古車のsb青が130であった事はある。
3月だから流石にないだろうけど、地道に個人ショップとかに新古車があるかも

295 :774RR :2022/05/25(水) 07:02:56.71 ID:knSvPed80.net
このバイクにそんな価値はないはずなんだけどな
相場に踊らされてるだけ

296 :774RR :2022/05/25(水) 07:51:16.23 ID:7KaZQYeM0.net
>>258
沖縄のドリームまで来れるんだったらワンチャンあるかもしれない
なるべく地元の人に売りたいって言ってたけど電話してみたらいいよ

297 :774RR :2022/05/25(水) 07:55:12.64 ID:xAz8iSOq0.net
無いと思ったら欲しくなる
そんなものだろう
自分なら大型免許取ってCBR 650 R へいきたいな
でもこれは売ってもらえるのかな?

298 :774RR :2022/05/25(水) 08:56:41.46 ID:NkHJISMf0.net
来月納車予定で連絡きてたんだけど納期延長の連絡きた
メーターの部品が中国から入って来ないのが理由らしい

299 :774RR :2022/05/25(水) 10:25:39.35 ID:Z3WW3neb0.net
マジで中国依存やめてもらいたい

300 :774RR (ワッチョイ 4ee2-W7kT):2022/05/25(水) 12:04:44 ID:8fKVsJOA0.net
>>295
価値以上の価格で取引が成立してるなら、現状それはもう高価値になっているって事だろ
相場に踊らされているかどうかなんぞ、先にならんと分からん話だが?

301 :774RR (アウアウウー Sac7-xAm/):2022/05/25(水) 12:26:58 ID:6LRA5QYwa.net
まだ納品してない分の受注もしてたんだ
俺のは納期が10月から8月に早まったとか言われたけど、
10月納期のやつが遅れたらどうすんだろ

302 :774RR :2022/05/25(水) 12:41:05.59 ID:cJxoea9vM.net
4年前中古で買ったrevoの初期型を売ったら馬鹿どものおかげで買値より高く売れた
新しいバイク何買うか楽しみだ

303 :774RR :2022/05/25(水) 13:39:29.99 ID:eSjQNfes0.net
VTECって言うほどいいもんかねー?子供騙しみたいなもんだが。。

304 :774RR (スップ Sd5a-Taxb):2022/05/25(水) 13:51:01 ID:dUIbXmijd.net
売ったそのお金で同じレベルのCBは買えなくなった、という話はあるよね。

305 :774RR :2022/05/25(水) 14:11:58.40 ID:8fKVsJOA0.net
部品納入が遅れて10月までの生産台数が予定より少なかった場合は
後から発注した人は足切りくらう人もいるやろうね
微妙な時期の人はドリームにも言われたはず
発注頂いてますがひょっとすると納品できない場合もあります、って

306 :774RR (ベーイモ MM06-DmDs):2022/05/25(水) 15:27:36 ID:8sFQpQt7M.net
3月注文して納車は確実にできるっていってたけど不安になってきたわ
東京の某所だけど

307 :1000万なら売ってやるぞw (ベーイモ MM06-DmDs):2022/05/25(水) 15:29:41 ID:8sFQpQt7M.net
まあでも大丈夫だろうなw
2週間まえにも確認したしww

308 :774RR (ワッチョイ 7685-l4Er):2022/05/25(水) 15:31:00 ID:a3GWz6oG0.net
そしたら俺も2月に東京某所で契約したけど大丈夫そうだな

309 :774RR (ワッチョイ 27f3-jsMr):2022/05/25(水) 15:35:55 ID:bSmhZeb50.net
ファイナルエディションはでないらしいな

310 :774RR :2022/05/25(水) 15:56:13.77 ID:BxSbGL1qa.net
去年の今頃も契約難しいみたいにいっててTwitterとかの納車報告だと大体4ヶ月くらい待ってる感じだったけど年末辺りからは半年くらい掛かってるのを多く見る気がする
ロックダウンがあったり状況はどんどん悪くなってるし3月契約の人はかなりギリギリじゃない

311 :774RR :2022/05/25(水) 17:42:35.01 ID:IoPfcRfE0.net
上海のロックダウンは3月28日からで6月末には通常の活動に戻る予定らしいから
単純に3ヶ月のロスで、8〜10月生産分が無くなることになる

でも>>298が事実ならメーター以外の可能な部分を組み立てて
保管するスペースがあれば、ある程度時間的ロスは軽減できるだろう
イレギュラーな事態が起きると生産管理が大変だな

312 :774RR :2022/05/25(水) 18:13:32.91 ID:zQZ2GnmYd.net
しかしCB400SFて人気なんだね、オクで錆びだらけのスペック1が15万も値がついてた

313 :774RR :2022/05/25(水) 18:59:59.81 ID:FpSucIKa0.net
ほう、なら売るなら今か

314 :774RR :2022/05/25(水) 19:20:22.56 ID:QjzaFgY20.net
>>288
デザインに関しては流行り廃りもあるだろうと思うよ
レブルがあれだけ人気出るんだから丸目ネイキッドが今は(日本では)主流なんだろう
ロングツーリングが好きならSBのほうが後悔しないと個人的には思うけどね

315 :774RR :2022/05/25(水) 19:20:55.25 ID:mvna9793M.net
絶版車になるから部品取りで程度悪いのでも確保しとく

316 :774RR :2022/05/25(水) 20:16:51.35 ID:OVlEY00Y0.net
今から部品取り車なんか用意しなくてもホンダでしかもcb400とか年寄りになるまでパーツ供給されそう

317 :774RR :2022/05/25(水) 20:25:40.15 ID:s4h/D4Yrd.net
SBは斜め後ろからのショットが最高にカッコいいんだよな

318 :774RR :2022/05/25(水) 20:40:18.84 ID:bSmhZeb50.net
SBのカウルのポケットは羨ましい
だがSFが1番良い

319 :774RR :2022/05/25(水) 20:51:48.08 ID:YfHi9p/sa.net
ハーフカウルだからこそ買ったのだが…

320 :774RR (ワッチョイ 833c-9FQL):2022/05/25(水) 21:17:35 ID:Fq4YtL2X0.net
ロングツーリングなら大型乗るわ。。

321 :774RR :2022/05/25(水) 21:24:31.66 ID:KCY0MM8+0.net
注文書売買契約書読み返してみたけど売買契約の成立日は商品の登録、届け出がなされた日になるのな。

まだ俺は注文申込しただけでドリームから了承を受けてない立場だったのか、、、

まあそういうもんか

322 :774RR :2022/05/25(水) 21:25:17.59 ID:KCY0MM8+0.net
納車前に第三者に売りたい場合どんな手段があるんやろ?

323 :774RR :2022/05/25(水) 21:49:18.48 ID:QjzaFgY20.net
>>320
大型ツアラーまでいくと今度は足つきがネックでな
俺はボルドールが一番疲れないんよ

324 :774RR :2022/05/25(水) 22:07:23.05 ID:s4h/D4Yrd.net
>>322
50万でその権利?買うって言ってたウラシマさんがいたぞ
って納車望み薄だとダメかな

325 :774RR :2022/05/25(水) 22:18:06.59 ID:KCY0MM8+0.net
>>324
第三者の為の契約(三為契約)

不動産取引なんかではよくあるけどドリームとの申込、契約書では権利譲渡不可書いてあるのよね。

50万じゃ売らないけど100万超えてくると悩むから策があるなら真面目に考えようかと。

326 :774RR :2022/05/25(水) 22:22:24.72 ID:s4h/D4Yrd.net
100万てwww

327 :774RR :2022/05/25(水) 22:54:38.89 ID:fMgEMJg60.net
>>290
ホンダの別車種だが、新車時からそれぐらいにギア抜けが頻発してたが、いつの間にかおさまった

328 :774RR :2022/05/25(水) 23:23:55.98 ID:6ZCrNwme0.net
10月までに製造できないと、売れないんだっけ?白紙撤回になる場合もあるとディーラーに聞いたけど。
11月以降にシレっと新モデル出たらビビるな。

329 :774RR :2022/05/25(水) 23:34:47.03 ID:qNWDI8av0.net
出るわけない
売る前のマーケティングで情報出さないとだからな

330 :774RR (ワッチョイ de8b-5ar1):2022/05/26(木) 00:06:18 ID:TjSRykqd0.net
新型でればいいね

331 :774RR :2022/05/26(木) 00:42:00.83 ID:1pnjGdWXd.net
>>290
買って一年になる俺も同じ症状で悩んでる。時々出るからなんかトラウマになって早いシフトアップが出来なくなった

332 :774RR :2022/05/26(木) 01:42:59.04 ID:7ATMs80j0.net
うわ、ハーフニュートラル多いじゃん
5速が僅かにギア鳴りしない?
俺は4〜5の間にハーフニュートラル

友達のオンボロゼファーとZRXがならないのに
俺のnc42が走行3000kmでなるのは解せん

最近シフトアップする時背中に冷や汗出るんだよね

333 :774RR :2022/05/26(木) 01:45:27.13 ID:7ATMs80j0.net
とりあえずいいオイル入れて
シフトアップ時にペダルをあげっぱなしにして確実に入れる癖つけてみよう

まだ慣らしてないってだけで
こなれれば症状が落ち着くといいんだけど

334 :774RR (ワッチョイ 0ea9-fehc):2022/05/26(木) 04:39:19 ID:Cx5fYa+/0.net
>>333
試しにモリブデン40mlぐらい入れてみて。
車用ではなくバイク用ね

335 :774RR (スフッ Sdba-p4ca):2022/05/26(木) 04:51:34 ID:HUXaTg0Yd.net
えー
ハーフニュートラルみたいな持病あんの!?
中古車でオプション盛ってたりドラレコまでついてるのに3000km未満の個体あったりすんの、それのせいで手放したんじゃないだろな

336 :774RR :2022/05/26(木) 06:51:27.27 ID:XuUWmpE30.net
5速でコイル鳴きはあるな
4までは普通なのにな
ちな6も少しだけ鳴る

337 :774RR :2022/05/26(木) 07:01:49.92 ID:HUXaTg0Yd.net
バイクでコイル鳴きとな!?
ええええ、SB買おうかと思ったけどやめとこかな
なんか周りが言うほど良いバイクじゃない気がしてきた

338 :774RR :2022/05/26(木) 08:07:31.52 ID:26M+DJet0.net
>>290
SBの商談してるときに6速入らない(入りにくい)っていう客来てたな
でも再現しなかったみたいで様子見てくれとか言われてた

339 :774RR :2022/05/26(木) 09:25:11.43 ID:TjSRykqd0.net
>>337
設計は古いバイクだしねー
スタイルに惚れた人が乗るバイクだぜ

340 :774RR :2022/05/26(木) 09:28:23.61 ID:6BSEt56d0.net
真偽の分からない話を間に受けてキャンセルするのも
また一つの選択よな(笑)

341 :774RR :2022/05/26(木) 10:19:33.93 ID:1qHtGZEIM.net
コイル鳴きとかハーフニュートラルまではないけど5速6速が固い感じは俺もある
相当しっかりシフトアップしないと感触が悪かったりシフトアップできずに元のシフトに戻ったり
2021年製

342 :774RR :2022/05/26(木) 10:20:37.83 ID:7ATMs80j0.net
そういう時ってカッカってショックがあって怖いよね
当然ギアには負担与えているだろうし

343 :774RR :2022/05/26(木) 10:37:46.69 ID:1qHtGZEIM.net
ドリームの保証に延長までかけてるからどうとでもなるだろって思ってはいるが
2年くらい乗っても変わらないなら保証使ってトランスミッションとか見てもらうわ
高い新古品だと保証怪しいから買うべきじゃないと思うなぁ他人事だけど

344 :774RR :2022/05/26(木) 11:08:38.23 ID:J/fMlJ3L0.net
ぶっちゃけNC42に合うマフラーって何?純正が1番なのはわかるが
一応モリワキのONEPIECE BLACK付けてるが汚れと傷が目立って違うのに買い替えたい(音と値段はすごい満足しているが)

345 :774RR :2022/05/26(木) 12:12:09.88 ID:9Tza0oT9a.net
この車種に限らず新車のギアは何かしら不満でるけどしばらくは買えなかった奴の声が大きくなるよな

346 :774RR :2022/05/26(木) 12:31:26.34 ID:IDv5Li5w0.net
>>344
ワイもモリワキだけど
お金あるならSP忠男の2本出しマフラーにしたい

347 :774RR :2022/05/26(木) 12:54:31.31 ID:3Bn7OAJ60.net
>>344
モリワキのスリップオンで十分じゃね?
ヨシムラファイヤースペックフルエキつけてるが、自分でオイル交換のときとかエキパイの洗浄がメンドクサすぎる。
忠男の2本出しはチャンクリのとき邪魔そうだし。

348 :774RR (ワッチョイ 8af1-8824):2022/05/26(木) 13:06:39 ID:MO6sUmQH0.net
純正マフラーはいいぞ
倒してもタンデム用の防熱カバー取替だけで済むからな(一敗)

349 :774RR :2022/05/26(木) 13:31:19.13 ID:J/fMlJ3L0.net
>>346


350 :774RR :2022/05/26(木) 13:32:11.63 ID:J/fMlJ3L0.net
>>346
ツインの忠男かー
用品店のイベントで来て音聞かせてもらったけどあんましっくりしなかったんよなぁ~

351 :774RR :2022/05/26(木) 13:33:52.78 ID:J/fMlJ3L0.net
>>347
ほほう けどそのヨシムラのフルエキもなかなかいいよなだがいかんせん焼き色入ったマフラーって正直あまり好きちゃうんのよ

352 :774RR (ワッチョイ 4ee2-W7kT):2022/05/26(木) 14:06:39 ID:6BSEt56d0.net
ヨシムラのブルーチタンスリップオン
正直、純正と音はあんまり変わらんけどセンスタ対応してるのと
あとカッコエーと自分が満足できてるからヨシッ!

353 :774RR (スププ Sdba-NoRu):2022/05/26(木) 14:29:03 ID:LjF99jPSd.net
ぶっちゃけ(笑)

354 :774RR (スッップ Sdba-f6qW):2022/05/26(木) 14:33:30 ID:DKaHt3aCd.net
BEAMSのR-EVOがいいよ

355 :774RR (アウアウアー Sa06-sLPi):2022/05/26(木) 14:43:37 ID:iGWZYPCLa.net
>>344
トリックスターは良かったで

356 :774RR :2022/05/26(木) 14:57:21.51 ID:J/fMlJ3L0.net
>>352
ほほう やっぱどれも正直純正とさほど音変わらんよな
センスタ立てられるのは確かにありがたいわ

357 :774RR :2022/05/26(木) 14:58:03.86 ID:J/fMlJ3L0.net
>>354
ネットで付けてる人いて聞かせてもらったけど確かに音が良かったのは覚えてる 若干音高めだったな

358 :774RR :2022/05/26(木) 14:58:52.11 ID:J/fMlJ3L0.net
>>355
ほほう 参考になるありがとう

359 :774RR :2022/05/26(木) 15:09:12.31 ID:vv54V5vT0.net
TSRのフルエキええで

360 :774RR (ワッチョイ 27f3-jsMr):2022/05/26(木) 15:14:48 ID:J/fMlJ3L0.net
>>359
焼き色入ったマフラー苦手だが唯一TSRとワイバーン許せる
特にTSRのあの乾いた音たまらんく好き だが高い

361 :774RR :2022/05/26(木) 17:03:16.93 ID:eWE96wPq0.net
TSRのフルエキはセンスタOKなんだね
近接排気騒音量:92dB  加速騒音量:81dBとなってるけど
2BL-NC42のノーマルマフラーの音量ってどのくらい?

362 :774RR :2022/05/26(木) 18:00:48.75 ID:A/iQKlcba.net
近接90が純正だったかな

363 :774RR (ワッチョイ a3b9-rj4A):2022/05/26(木) 20:51:21 ID:A0THDVrG0.net
豚でスマソだが
オイル交換な
フィルターも同時交換時はオイル量3.2リットルて書いてあるけど
ぶっちゃけいつも1リットル×3本しか入れてない
200cc 足りなくてもバイクを出来るだけ真っ直に立てて、オイル量見える窓から量を確認すればちょうど上限と下限の線の間にあるから良いと思ってる。
200cc のために1缶開けるのもったいないからね。
数万キロ走ってきてそれで問題ないんやが、みんなはどう?
また近日中にフィルターも一緒に交換しようと思ってるんだよ。

364 :774RR :2022/05/26(木) 21:18:31.38 ID:NRbhxwVq0.net
アールズギアのフルエキの音が好きだ

365 :774RR :2022/05/26(木) 21:27:51.13 ID:MDtKE/6pd.net
>>359
サイレンサーはチタン?カーボン?

366 :774RR :2022/05/26(木) 21:58:16.80 ID:J/fMlJ3L0.net
過去に無限のスリップオンも付けてたけど音は全然レーシーじゃないし純正と全然変わらない音だった
唯一の良かったところは人と全く被らないところ

367 :774RR (スップ Sd5a-pwmh):2022/05/26(木) 23:28:43 ID:18mTdpdvd.net
10月で絶版車になってから買値上がったらいいな~

368 :774RR :2022/05/26(木) 23:57:44.01 ID:AJID28vSa.net
2018年式以降の純正マフラーがいいなぁ、普通の形だけど音は社外品よりも良く聞こえた。

369 :774RR (アウアウウー Sac7-eb4f):2022/05/27(金) 04:29:58 ID:iMZ3i6b2a.net
>>363
おまおれw

370 :774RR :2022/05/27(金) 12:39:10.65 ID:ivQadDDzM.net
>>305
俺は3月注文だが言われなかった。最悪部品が届かなかったら代用品で完成させ後で正規品に交換とかできないんだろうか

371 :774RR :2022/05/27(金) 13:58:43.60 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>370
代用品がなにか判らないけど、
基本的に型式認定された製品体じゃないと完成車検査が出来ないから無理だね

372 :774RR :2022/05/27(金) 14:15:18.95 ID:961k+Mqr0.net
世の中には半導体不足で儲かる国がある
コロナで儲かる国がある
あとは分かるな
日本も排ガス規制数年伸ばせよとは思うが
どっかの国が入り込んでるので無理なんだなこれが

373 :774RR :2022/05/27(金) 14:52:24.98 ID:+bAqek+yM.net
昨日受け取ってきた、黒SF

リアブレーキってあんまり効かないんだね
前のバイクと同じように踏んでも減速しないんでちょっとビビった

でもエンジンいい音、最高すぎる

374 :774RR :2022/05/27(金) 15:26:17.48 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>372
某自動車会社で法規認証を担当しているけど、
日本が排ガス規制の開始年を伸ばそうとか、
それをどこかの国が入り込んで止めているとか聞いたことない。
どこの国が何の為にやっているのですか?

375 :774RR :2022/05/27(金) 16:32:09.19 ID:iTVlSOPp0.net
>>373
おめいろ!
音だけでご飯3杯食えるな

376 :774RR :2022/05/27(金) 17:05:16.44 ID:PQKno+Cy0.net
>>373
リアブレーキ効かせていきたいなら
デイトナのゴールデンパッドxにしなされ
少々お高いブレーキパッドだけどな
基本はフロントブレーキ効かせて
リアブレーキは補助だぜ

377 :774RR :2022/05/27(金) 17:14:30.38 ID:IhAvXiaZ0.net
バイク用品店の店員にKOODのリアアクスルシャフト勧められたんだが取り付けてる人いる?
来年の車検辺りにパッドOHと同時にやろうと思ってるんだけど場合によってはKOODの取り付けようかと考えてる。

378 :774RR :2022/05/27(金) 17:15:15.19 ID:F7c76qlTd.net
>>376
えマジ!?
乗ってるのスーフォア違うけど、リアブレーキがメインだったわ
フロントはシビアであまり使いたくないなー…

379 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:57.87 ID:PQKno+Cy0.net
>>378
マジだよ
カーブ前の減速はフロント7リア3くらいの力加減
リアメインで使っていたらリアのブレーキパッドの消耗は超マッハだぞ
ブレーキパッドをゴールデンパッドxにしとけば制動と対磨耗は少し良くなるよ

380 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:58.11 ID:w//KaikY0.net
車校で前7後3でブレーキと習わなかったか?

381 :774RR :2022/05/27(金) 17:40:36.37 ID:nN45r3FE0.net
というかリアブレーキは速度調整に使うもので制動に使う場合はあくまで補助だぜ

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200