2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 240台目【HONDA】

1 :774RR :2022/05/14(土) 23:01:36.26 ID:f3S2bhpBa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :774RR :2022/05/25(水) 21:24:31.66 ID:KCY0MM8+0.net
注文書売買契約書読み返してみたけど売買契約の成立日は商品の登録、届け出がなされた日になるのな。

まだ俺は注文申込しただけでドリームから了承を受けてない立場だったのか、、、

まあそういうもんか

322 :774RR :2022/05/25(水) 21:25:17.59 ID:KCY0MM8+0.net
納車前に第三者に売りたい場合どんな手段があるんやろ?

323 :774RR :2022/05/25(水) 21:49:18.48 ID:QjzaFgY20.net
>>320
大型ツアラーまでいくと今度は足つきがネックでな
俺はボルドールが一番疲れないんよ

324 :774RR :2022/05/25(水) 22:07:23.05 ID:s4h/D4Yrd.net
>>322
50万でその権利?買うって言ってたウラシマさんがいたぞ
って納車望み薄だとダメかな

325 :774RR :2022/05/25(水) 22:18:06.59 ID:KCY0MM8+0.net
>>324
第三者の為の契約(三為契約)

不動産取引なんかではよくあるけどドリームとの申込、契約書では権利譲渡不可書いてあるのよね。

50万じゃ売らないけど100万超えてくると悩むから策があるなら真面目に考えようかと。

326 :774RR :2022/05/25(水) 22:22:24.72 ID:s4h/D4Yrd.net
100万てwww

327 :774RR :2022/05/25(水) 22:54:38.89 ID:fMgEMJg60.net
>>290
ホンダの別車種だが、新車時からそれぐらいにギア抜けが頻発してたが、いつの間にかおさまった

328 :774RR :2022/05/25(水) 23:23:55.98 ID:6ZCrNwme0.net
10月までに製造できないと、売れないんだっけ?白紙撤回になる場合もあるとディーラーに聞いたけど。
11月以降にシレっと新モデル出たらビビるな。

329 :774RR :2022/05/25(水) 23:34:47.03 ID:qNWDI8av0.net
出るわけない
売る前のマーケティングで情報出さないとだからな

330 :774RR (ワッチョイ de8b-5ar1):2022/05/26(木) 00:06:18 ID:TjSRykqd0.net
新型でればいいね

331 :774RR :2022/05/26(木) 00:42:00.83 ID:1pnjGdWXd.net
>>290
買って一年になる俺も同じ症状で悩んでる。時々出るからなんかトラウマになって早いシフトアップが出来なくなった

332 :774RR :2022/05/26(木) 01:42:59.04 ID:7ATMs80j0.net
うわ、ハーフニュートラル多いじゃん
5速が僅かにギア鳴りしない?
俺は4〜5の間にハーフニュートラル

友達のオンボロゼファーとZRXがならないのに
俺のnc42が走行3000kmでなるのは解せん

最近シフトアップする時背中に冷や汗出るんだよね

333 :774RR :2022/05/26(木) 01:45:27.13 ID:7ATMs80j0.net
とりあえずいいオイル入れて
シフトアップ時にペダルをあげっぱなしにして確実に入れる癖つけてみよう

まだ慣らしてないってだけで
こなれれば症状が落ち着くといいんだけど

334 :774RR (ワッチョイ 0ea9-fehc):2022/05/26(木) 04:39:19 ID:Cx5fYa+/0.net
>>333
試しにモリブデン40mlぐらい入れてみて。
車用ではなくバイク用ね

335 :774RR (スフッ Sdba-p4ca):2022/05/26(木) 04:51:34 ID:HUXaTg0Yd.net
えー
ハーフニュートラルみたいな持病あんの!?
中古車でオプション盛ってたりドラレコまでついてるのに3000km未満の個体あったりすんの、それのせいで手放したんじゃないだろな

336 :774RR :2022/05/26(木) 06:51:27.27 ID:XuUWmpE30.net
5速でコイル鳴きはあるな
4までは普通なのにな
ちな6も少しだけ鳴る

337 :774RR :2022/05/26(木) 07:01:49.92 ID:HUXaTg0Yd.net
バイクでコイル鳴きとな!?
ええええ、SB買おうかと思ったけどやめとこかな
なんか周りが言うほど良いバイクじゃない気がしてきた

338 :774RR :2022/05/26(木) 08:07:31.52 ID:26M+DJet0.net
>>290
SBの商談してるときに6速入らない(入りにくい)っていう客来てたな
でも再現しなかったみたいで様子見てくれとか言われてた

339 :774RR :2022/05/26(木) 09:25:11.43 ID:TjSRykqd0.net
>>337
設計は古いバイクだしねー
スタイルに惚れた人が乗るバイクだぜ

340 :774RR :2022/05/26(木) 09:28:23.61 ID:6BSEt56d0.net
真偽の分からない話を間に受けてキャンセルするのも
また一つの選択よな(笑)

341 :774RR :2022/05/26(木) 10:19:33.93 ID:1qHtGZEIM.net
コイル鳴きとかハーフニュートラルまではないけど5速6速が固い感じは俺もある
相当しっかりシフトアップしないと感触が悪かったりシフトアップできずに元のシフトに戻ったり
2021年製

342 :774RR :2022/05/26(木) 10:20:37.83 ID:7ATMs80j0.net
そういう時ってカッカってショックがあって怖いよね
当然ギアには負担与えているだろうし

343 :774RR :2022/05/26(木) 10:37:46.69 ID:1qHtGZEIM.net
ドリームの保証に延長までかけてるからどうとでもなるだろって思ってはいるが
2年くらい乗っても変わらないなら保証使ってトランスミッションとか見てもらうわ
高い新古品だと保証怪しいから買うべきじゃないと思うなぁ他人事だけど

344 :774RR :2022/05/26(木) 11:08:38.23 ID:J/fMlJ3L0.net
ぶっちゃけNC42に合うマフラーって何?純正が1番なのはわかるが
一応モリワキのONEPIECE BLACK付けてるが汚れと傷が目立って違うのに買い替えたい(音と値段はすごい満足しているが)

345 :774RR :2022/05/26(木) 12:12:09.88 ID:9Tza0oT9a.net
この車種に限らず新車のギアは何かしら不満でるけどしばらくは買えなかった奴の声が大きくなるよな

346 :774RR :2022/05/26(木) 12:31:26.34 ID:IDv5Li5w0.net
>>344
ワイもモリワキだけど
お金あるならSP忠男の2本出しマフラーにしたい

347 :774RR :2022/05/26(木) 12:54:31.31 ID:3Bn7OAJ60.net
>>344
モリワキのスリップオンで十分じゃね?
ヨシムラファイヤースペックフルエキつけてるが、自分でオイル交換のときとかエキパイの洗浄がメンドクサすぎる。
忠男の2本出しはチャンクリのとき邪魔そうだし。

348 :774RR (ワッチョイ 8af1-8824):2022/05/26(木) 13:06:39 ID:MO6sUmQH0.net
純正マフラーはいいぞ
倒してもタンデム用の防熱カバー取替だけで済むからな(一敗)

349 :774RR :2022/05/26(木) 13:31:19.13 ID:J/fMlJ3L0.net
>>346


350 :774RR :2022/05/26(木) 13:32:11.63 ID:J/fMlJ3L0.net
>>346
ツインの忠男かー
用品店のイベントで来て音聞かせてもらったけどあんましっくりしなかったんよなぁ~

351 :774RR :2022/05/26(木) 13:33:52.78 ID:J/fMlJ3L0.net
>>347
ほほう けどそのヨシムラのフルエキもなかなかいいよなだがいかんせん焼き色入ったマフラーって正直あまり好きちゃうんのよ

352 :774RR (ワッチョイ 4ee2-W7kT):2022/05/26(木) 14:06:39 ID:6BSEt56d0.net
ヨシムラのブルーチタンスリップオン
正直、純正と音はあんまり変わらんけどセンスタ対応してるのと
あとカッコエーと自分が満足できてるからヨシッ!

353 :774RR (スププ Sdba-NoRu):2022/05/26(木) 14:29:03 ID:LjF99jPSd.net
ぶっちゃけ(笑)

354 :774RR (スッップ Sdba-f6qW):2022/05/26(木) 14:33:30 ID:DKaHt3aCd.net
BEAMSのR-EVOがいいよ

355 :774RR (アウアウアー Sa06-sLPi):2022/05/26(木) 14:43:37 ID:iGWZYPCLa.net
>>344
トリックスターは良かったで

356 :774RR :2022/05/26(木) 14:57:21.51 ID:J/fMlJ3L0.net
>>352
ほほう やっぱどれも正直純正とさほど音変わらんよな
センスタ立てられるのは確かにありがたいわ

357 :774RR :2022/05/26(木) 14:58:03.86 ID:J/fMlJ3L0.net
>>354
ネットで付けてる人いて聞かせてもらったけど確かに音が良かったのは覚えてる 若干音高めだったな

358 :774RR :2022/05/26(木) 14:58:52.11 ID:J/fMlJ3L0.net
>>355
ほほう 参考になるありがとう

359 :774RR :2022/05/26(木) 15:09:12.31 ID:vv54V5vT0.net
TSRのフルエキええで

360 :774RR (ワッチョイ 27f3-jsMr):2022/05/26(木) 15:14:48 ID:J/fMlJ3L0.net
>>359
焼き色入ったマフラー苦手だが唯一TSRとワイバーン許せる
特にTSRのあの乾いた音たまらんく好き だが高い

361 :774RR :2022/05/26(木) 17:03:16.93 ID:eWE96wPq0.net
TSRのフルエキはセンスタOKなんだね
近接排気騒音量:92dB  加速騒音量:81dBとなってるけど
2BL-NC42のノーマルマフラーの音量ってどのくらい?

362 :774RR :2022/05/26(木) 18:00:48.75 ID:A/iQKlcba.net
近接90が純正だったかな

363 :774RR (ワッチョイ a3b9-rj4A):2022/05/26(木) 20:51:21 ID:A0THDVrG0.net
豚でスマソだが
オイル交換な
フィルターも同時交換時はオイル量3.2リットルて書いてあるけど
ぶっちゃけいつも1リットル×3本しか入れてない
200cc 足りなくてもバイクを出来るだけ真っ直に立てて、オイル量見える窓から量を確認すればちょうど上限と下限の線の間にあるから良いと思ってる。
200cc のために1缶開けるのもったいないからね。
数万キロ走ってきてそれで問題ないんやが、みんなはどう?
また近日中にフィルターも一緒に交換しようと思ってるんだよ。

364 :774RR :2022/05/26(木) 21:18:31.38 ID:NRbhxwVq0.net
アールズギアのフルエキの音が好きだ

365 :774RR :2022/05/26(木) 21:27:51.13 ID:MDtKE/6pd.net
>>359
サイレンサーはチタン?カーボン?

366 :774RR :2022/05/26(木) 21:58:16.80 ID:J/fMlJ3L0.net
過去に無限のスリップオンも付けてたけど音は全然レーシーじゃないし純正と全然変わらない音だった
唯一の良かったところは人と全く被らないところ

367 :774RR (スップ Sd5a-pwmh):2022/05/26(木) 23:28:43 ID:18mTdpdvd.net
10月で絶版車になってから買値上がったらいいな~

368 :774RR :2022/05/26(木) 23:57:44.01 ID:AJID28vSa.net
2018年式以降の純正マフラーがいいなぁ、普通の形だけど音は社外品よりも良く聞こえた。

369 :774RR (アウアウウー Sac7-eb4f):2022/05/27(金) 04:29:58 ID:iMZ3i6b2a.net
>>363
おまおれw

370 :774RR :2022/05/27(金) 12:39:10.65 ID:ivQadDDzM.net
>>305
俺は3月注文だが言われなかった。最悪部品が届かなかったら代用品で完成させ後で正規品に交換とかできないんだろうか

371 :774RR :2022/05/27(金) 13:58:43.60 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>370
代用品がなにか判らないけど、
基本的に型式認定された製品体じゃないと完成車検査が出来ないから無理だね

372 :774RR :2022/05/27(金) 14:15:18.95 ID:961k+Mqr0.net
世の中には半導体不足で儲かる国がある
コロナで儲かる国がある
あとは分かるな
日本も排ガス規制数年伸ばせよとは思うが
どっかの国が入り込んでるので無理なんだなこれが

373 :774RR :2022/05/27(金) 14:52:24.98 ID:+bAqek+yM.net
昨日受け取ってきた、黒SF

リアブレーキってあんまり効かないんだね
前のバイクと同じように踏んでも減速しないんでちょっとビビった

でもエンジンいい音、最高すぎる

374 :774RR :2022/05/27(金) 15:26:17.48 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>372
某自動車会社で法規認証を担当しているけど、
日本が排ガス規制の開始年を伸ばそうとか、
それをどこかの国が入り込んで止めているとか聞いたことない。
どこの国が何の為にやっているのですか?

375 :774RR :2022/05/27(金) 16:32:09.19 ID:iTVlSOPp0.net
>>373
おめいろ!
音だけでご飯3杯食えるな

376 :774RR :2022/05/27(金) 17:05:16.44 ID:PQKno+Cy0.net
>>373
リアブレーキ効かせていきたいなら
デイトナのゴールデンパッドxにしなされ
少々お高いブレーキパッドだけどな
基本はフロントブレーキ効かせて
リアブレーキは補助だぜ

377 :774RR :2022/05/27(金) 17:14:30.38 ID:IhAvXiaZ0.net
バイク用品店の店員にKOODのリアアクスルシャフト勧められたんだが取り付けてる人いる?
来年の車検辺りにパッドOHと同時にやろうと思ってるんだけど場合によってはKOODの取り付けようかと考えてる。

378 :774RR :2022/05/27(金) 17:15:15.19 ID:F7c76qlTd.net
>>376
えマジ!?
乗ってるのスーフォア違うけど、リアブレーキがメインだったわ
フロントはシビアであまり使いたくないなー…

379 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:57.87 ID:PQKno+Cy0.net
>>378
マジだよ
カーブ前の減速はフロント7リア3くらいの力加減
リアメインで使っていたらリアのブレーキパッドの消耗は超マッハだぞ
ブレーキパッドをゴールデンパッドxにしとけば制動と対磨耗は少し良くなるよ

380 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:58.11 ID:w//KaikY0.net
車校で前7後3でブレーキと習わなかったか?

381 :774RR :2022/05/27(金) 17:40:36.37 ID:nN45r3FE0.net
というかリアブレーキは速度調整に使うもので制動に使う場合はあくまで補助だぜ

382 :774RR :2022/05/27(金) 18:26:38.59 ID:b8SOEVkz0.net
わざとじゃないのはわかっているが、買えるか買えないかがわからんのはモヤモヤするな
中古では無く新品買いたい

383 :774RR :2022/05/27(金) 19:07:24.86 ID:m1Ib5ALvd.net
コーナーリング中のアンダー打ち消しとか
Uターン中の速度調整とか
停車する時にケツが浮いてきたなと思ったら
リア効かせて沈みこますとか
そんな使い方です

384 :774RR :2022/05/27(金) 19:10:50.47 ID:b8SOEVkz0.net
曲がり中のアンダー消すのにリアブレーキ?

385 :774RR :2022/05/27(金) 19:39:42.48 ID:3xHvinead.net
普通にコーナリング中にリアブレーキ使うやろ

386 :774RR :2022/05/27(金) 20:47:34.79 ID:nN45r3FE0.net
コーナーリング中のリアブレーキはモロ速度調整

387 :774RR :2022/05/27(金) 20:56:25.36 ID:F7c76qlTd.net
ああ、なるほど
じゃあ合ってたわ


いや、最後止まる時もかなりリア寄りのブレーキにしてるな
直そう……

388 :774RR :2022/05/27(金) 21:01:15.19 ID:Ngu186g7a.net
普通に走ってるときはシフトダウンでかなり速度落として止まるわけだし、
フロントもリアもふんわりかけて止まればいいだけよ

389 :774RR :2022/05/27(金) 21:08:30.73 ID:N8JKiKsP0.net
コーナリング中のリアブレーキは挙動を安定させる、バタツキを抑えてくれるだろ
白バイも右左折時は積極的に使う様子
しかし通常時のメインのブレーキにはスーフォアのは頼りない、というか急制動とかリアブレーキがメインはない!

390 :774RR :2022/05/27(金) 21:11:17.49 ID:JPIFyRCld.net
現行の近接94dbじゃなかった?
アサヒナスリップオンは99dbらしいけど周りに聞いてもあんまりうるさくないって言われる

391 :774RR :2022/05/27(金) 21:15:59.91 ID:b8SOEVkz0.net
アンダー消しにリアブレーキって、あれ?と思ったんだが、俺が間違っていたのか…

392 :774RR :2022/05/27(金) 22:22:39.94 ID:F7c76qlTd.net
そーだ、とっさの握りゴケしそうで絶対したくなくて何となくフロントあまり使わない癖がついたんだわ自分

納車した当初は立ちゴケだけはしたくなくて立ちゴケ動画見まくって勉強してたな

393 :774RR :2022/05/27(金) 23:40:07.37 ID:u9VGp/Psa.net
制動はフロント寄り、速度調整はリヤ寄りの掛け方してる。
この場合もリヤは赤パッドより金パッドがよさげ?

394 :774RR :2022/05/28(土) 01:36:46.78 ID:W8HmDUkGa.net
フロントの効きにビビってリアに頼り過ぎるのは俺も教習所から癖ついちゃってるなあ

395 :774RR :2022/05/28(土) 07:15:30.00 ID:AgXqtR7X0.net
自分もしょっぱなリア効かねぇってすげー思ってたら
当たりがついてないだけで数100キロ乗ると普通に効くようになるよ
他のバイクだとそんなことなかったんだけど現行は顕著なのかな

396 :774RR :2022/05/28(土) 08:15:56.76 ID:hcQRdiR7a.net
グーバイク見てたらnc42の赤白あと数台しかないのね
全体の数も一気に減ってるし多少高くてもみんな買うもんなのな

397 :774RR :2022/05/28(土) 08:44:19.15 ID:uOdkjCXx0.net
ドリームでも赤白はキャンセル待ちいっぱいだったな
赤白人気あるのか

398 :774RR :2022/05/28(土) 09:27:53.32 ID:VZiU0Y1kd.net
契約した時赤が一番で次が黒ていってたような気がする

399 :774RR :2022/05/28(土) 09:32:30.95 ID:9xUNXCBp0.net
トリコロールそんな不人気なのか
確かにあまり見ないな

そんな俺は青の単色

400 :774RR :2022/05/28(土) 09:37:05.60 ID:9xUNXCBp0.net
きっと赤白人気な理由 今年の10月にでるドレミコレクションからでるCBX外装キットを付ける人が多いから?
となるとトリコロールも人気でてきそうだな

401 :774RR :2022/05/28(土) 09:39:44.91 ID:WG4DLx0Gd.net
赤白ってバイク単体で見ると派手で分かりやすくかっこいいからなー
でもウェア着たライダー込みの姿とか、長く乗ると黒が1番よ
飽きないしシブいぞ

402 :774RR :2022/05/28(土) 10:06:40.88 ID:mYyvDSkd0.net
黒は定番かつ鉄板、いつの時代でも受け入れられるカラーな上、エキパイ+マフラーの銀色とのコントラストがマッチしている
黒は多くの色と合うからライダーの服装と合わせやすくてまとまりが良い

赤白は赤と白のコントラストで派手さを出しつつ黒を混ぜて少し落ち着いたイメージが出ている、派手すぎず落ち着きすぎずといった感じでちょうど良いと感じる人が多いんじゃないか?

トリコロールは青赤白の3色に加えてフレームやエンジン部分の黒、エキパイ+マフラーの銀色計5色だから人によってはゴチャゴチャしている印象やヤンチャな印象を受けるのかもしれない
個人的にはトリコロール派

403 :774RR :2022/05/28(土) 10:11:20.51 ID:X2jLCn7nM.net
黒は無難にカッコいいんだが夏がね…
現行だとかなり熱くなるバイクだと思うし

404 :774RR :2022/05/28(土) 10:53:09.04 ID:z7aU2jOnd.net
トリコロールかっこいいと思うけどな
赤白乗りだけどもう1台欲しいくらい

405 :774RR :2022/05/28(土) 11:29:26.02 ID:p/zic5u/a.net
新車キャンセルする奴ってなんなんやろ
とりあえず手に入れて新古車で売れば数十万円儲かるのに

406 :774RR (ワッチョイ a134-1gLZ):2022/05/28(土) 12:05:27 ID:l18BaTVL0.net
373です

>>375
>>376
ありがとう、3杯余裕でいけるね
ブレーキパッド φ(..)メモメモ

>>395
アドバイスありがとう
慣らし進めて、もう少し様子みてみるよ

407 :774RR (アウアウウー Sac5-1jBW):2022/05/28(土) 12:08:44 ID:ctHdmG+5a.net
>>405 病気とか死んだとか必ずしも本人がキャンセルしたとは限らない

408 :774RR :2022/05/28(土) 13:10:46.97 ID:0D8wuHti0.net
>>405
普通に納車未定に痺れを切らして他のバイクに気が移ったとか、待ってる間に転勤になってバイク乗れなくなるとか、カカアにバレて修羅場とか色々あるんじゃね?

てか気をつけな
ナチュラルに転売ヤー思考になってっぞ

409 :774RR :2022/05/28(土) 13:35:46.74 ID:cW3ggsIW0.net
黒はかっこいいしエンブレムが浮き出てるのも良いんだが安全のために目立つ色がいいってのと
スーフォアをいつか買おうと思った決定打が昔に見たトリコロールだったからトリコロールを新車で契約した

410 :774RR :2022/05/28(土) 14:40:35.49 ID:WG4DLx0Gd.net
ホンダっていやトリコロールだしな!
おめいろ!

411 :774RR :2022/05/28(土) 14:44:58.79 ID:WG4DLx0Gd.net
リアランプを純正のクリアカラーから以前の赤色にしたいんだけど、NC42に適合するのってある??

412 :774RR :2022/05/28(土) 16:34:43.90 ID:jiX/5R260.net
>>411
自分もスモークが入ったのに変えたくてPOSHのを買おうと思ったが14年式以降のテールはカプラーかなんかが違うみたいで13年までのは無理だと言われた
恐らくフォグスプレーとかでやらない限り無理だと思う

413 :774RR :2022/05/28(土) 17:52:16.30 ID:WG4DLx0Gd.net
>>412
やっぱりそっか、クリアレンズどうも変えたくて
社外パーツで探してもなさそうなんだよね
んー!
ありそうなのになー!!

414 :774RR :2022/05/28(土) 18:11:59.61 ID:jiX/5R260.net
>>413
確かにありそうでないよなぁ~ 自分もクリアーが嫌で嫌で変えたくてしょうがない

415 :774RR :2022/05/28(土) 19:17:02.18 ID:xjvheAj1M.net
SBにちょうどスモークウィンカーカバーにしたぜ
替える予定がある人はパッキンも純正新品頼んだほうがいいと思うよ
交換時に古いパッキンがちぎれて水入るとかありすぎる

416 :774RR :2022/05/28(土) 20:50:51.05 ID:Bm4TzOUd0.net
すみません教えてください
まったくの素人です。
nc42のリアサスですがnc39に加工等しなくても着くでしょうか?

417 :774RR :2022/05/28(土) 22:22:58.24 ID:QMlpEc/40.net
>>416
NC31も39も42も同じ

418 :774RR :2022/05/28(土) 22:26:34.67 ID:Bm4TzOUd0.net
>>417
ありがとうございます‼

419 :774RR :2022/05/28(土) 22:45:53.78 ID:pp0pvP1e0.net
クリアレンズ嫌いな人やっぱいるんだね
自分も嫌いだから変えたいけど社外品の赤いレンズって見つからないよね

420 :774RR :2022/05/28(土) 22:57:39.39 ID:r7YcDeoD0.net
ダメだけどちょっとそこまでで
半帽かぶって走ったらメンテナンスしてるつもりでも
わりとチェーンの音がチャリチャリしてて気になった

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200