2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 240台目【HONDA】

1 :774RR :2022/05/14(土) 23:01:36.26 ID:f3S2bhpBa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :774RR :2022/05/27(金) 13:58:43.60 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>370
代用品がなにか判らないけど、
基本的に型式認定された製品体じゃないと完成車検査が出来ないから無理だね

372 :774RR :2022/05/27(金) 14:15:18.95 ID:961k+Mqr0.net
世の中には半導体不足で儲かる国がある
コロナで儲かる国がある
あとは分かるな
日本も排ガス規制数年伸ばせよとは思うが
どっかの国が入り込んでるので無理なんだなこれが

373 :774RR :2022/05/27(金) 14:52:24.98 ID:+bAqek+yM.net
昨日受け取ってきた、黒SF

リアブレーキってあんまり効かないんだね
前のバイクと同じように踏んでも減速しないんでちょっとビビった

でもエンジンいい音、最高すぎる

374 :774RR :2022/05/27(金) 15:26:17.48 ID:Dbu9Ee/m0.net
>>372
某自動車会社で法規認証を担当しているけど、
日本が排ガス規制の開始年を伸ばそうとか、
それをどこかの国が入り込んで止めているとか聞いたことない。
どこの国が何の為にやっているのですか?

375 :774RR :2022/05/27(金) 16:32:09.19 ID:iTVlSOPp0.net
>>373
おめいろ!
音だけでご飯3杯食えるな

376 :774RR :2022/05/27(金) 17:05:16.44 ID:PQKno+Cy0.net
>>373
リアブレーキ効かせていきたいなら
デイトナのゴールデンパッドxにしなされ
少々お高いブレーキパッドだけどな
基本はフロントブレーキ効かせて
リアブレーキは補助だぜ

377 :774RR :2022/05/27(金) 17:14:30.38 ID:IhAvXiaZ0.net
バイク用品店の店員にKOODのリアアクスルシャフト勧められたんだが取り付けてる人いる?
来年の車検辺りにパッドOHと同時にやろうと思ってるんだけど場合によってはKOODの取り付けようかと考えてる。

378 :774RR :2022/05/27(金) 17:15:15.19 ID:F7c76qlTd.net
>>376
えマジ!?
乗ってるのスーフォア違うけど、リアブレーキがメインだったわ
フロントはシビアであまり使いたくないなー…

379 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:57.87 ID:PQKno+Cy0.net
>>378
マジだよ
カーブ前の減速はフロント7リア3くらいの力加減
リアメインで使っていたらリアのブレーキパッドの消耗は超マッハだぞ
ブレーキパッドをゴールデンパッドxにしとけば制動と対磨耗は少し良くなるよ

380 :774RR :2022/05/27(金) 17:27:58.11 ID:w//KaikY0.net
車校で前7後3でブレーキと習わなかったか?

381 :774RR :2022/05/27(金) 17:40:36.37 ID:nN45r3FE0.net
というかリアブレーキは速度調整に使うもので制動に使う場合はあくまで補助だぜ

382 :774RR :2022/05/27(金) 18:26:38.59 ID:b8SOEVkz0.net
わざとじゃないのはわかっているが、買えるか買えないかがわからんのはモヤモヤするな
中古では無く新品買いたい

383 :774RR :2022/05/27(金) 19:07:24.86 ID:m1Ib5ALvd.net
コーナーリング中のアンダー打ち消しとか
Uターン中の速度調整とか
停車する時にケツが浮いてきたなと思ったら
リア効かせて沈みこますとか
そんな使い方です

384 :774RR :2022/05/27(金) 19:10:50.47 ID:b8SOEVkz0.net
曲がり中のアンダー消すのにリアブレーキ?

385 :774RR :2022/05/27(金) 19:39:42.48 ID:3xHvinead.net
普通にコーナリング中にリアブレーキ使うやろ

386 :774RR :2022/05/27(金) 20:47:34.79 ID:nN45r3FE0.net
コーナーリング中のリアブレーキはモロ速度調整

387 :774RR :2022/05/27(金) 20:56:25.36 ID:F7c76qlTd.net
ああ、なるほど
じゃあ合ってたわ


いや、最後止まる時もかなりリア寄りのブレーキにしてるな
直そう……

388 :774RR :2022/05/27(金) 21:01:15.19 ID:Ngu186g7a.net
普通に走ってるときはシフトダウンでかなり速度落として止まるわけだし、
フロントもリアもふんわりかけて止まればいいだけよ

389 :774RR :2022/05/27(金) 21:08:30.73 ID:N8JKiKsP0.net
コーナリング中のリアブレーキは挙動を安定させる、バタツキを抑えてくれるだろ
白バイも右左折時は積極的に使う様子
しかし通常時のメインのブレーキにはスーフォアのは頼りない、というか急制動とかリアブレーキがメインはない!

390 :774RR :2022/05/27(金) 21:11:17.49 ID:JPIFyRCld.net
現行の近接94dbじゃなかった?
アサヒナスリップオンは99dbらしいけど周りに聞いてもあんまりうるさくないって言われる

391 :774RR :2022/05/27(金) 21:15:59.91 ID:b8SOEVkz0.net
アンダー消しにリアブレーキって、あれ?と思ったんだが、俺が間違っていたのか…

392 :774RR :2022/05/27(金) 22:22:39.94 ID:F7c76qlTd.net
そーだ、とっさの握りゴケしそうで絶対したくなくて何となくフロントあまり使わない癖がついたんだわ自分

納車した当初は立ちゴケだけはしたくなくて立ちゴケ動画見まくって勉強してたな

393 :774RR :2022/05/27(金) 23:40:07.37 ID:u9VGp/Psa.net
制動はフロント寄り、速度調整はリヤ寄りの掛け方してる。
この場合もリヤは赤パッドより金パッドがよさげ?

394 :774RR :2022/05/28(土) 01:36:46.78 ID:W8HmDUkGa.net
フロントの効きにビビってリアに頼り過ぎるのは俺も教習所から癖ついちゃってるなあ

395 :774RR :2022/05/28(土) 07:15:30.00 ID:AgXqtR7X0.net
自分もしょっぱなリア効かねぇってすげー思ってたら
当たりがついてないだけで数100キロ乗ると普通に効くようになるよ
他のバイクだとそんなことなかったんだけど現行は顕著なのかな

396 :774RR :2022/05/28(土) 08:15:56.76 ID:hcQRdiR7a.net
グーバイク見てたらnc42の赤白あと数台しかないのね
全体の数も一気に減ってるし多少高くてもみんな買うもんなのな

397 :774RR :2022/05/28(土) 08:44:19.15 ID:uOdkjCXx0.net
ドリームでも赤白はキャンセル待ちいっぱいだったな
赤白人気あるのか

398 :774RR :2022/05/28(土) 09:27:53.32 ID:VZiU0Y1kd.net
契約した時赤が一番で次が黒ていってたような気がする

399 :774RR :2022/05/28(土) 09:32:30.95 ID:9xUNXCBp0.net
トリコロールそんな不人気なのか
確かにあまり見ないな

そんな俺は青の単色

400 :774RR :2022/05/28(土) 09:37:05.60 ID:9xUNXCBp0.net
きっと赤白人気な理由 今年の10月にでるドレミコレクションからでるCBX外装キットを付ける人が多いから?
となるとトリコロールも人気でてきそうだな

401 :774RR :2022/05/28(土) 09:39:44.91 ID:WG4DLx0Gd.net
赤白ってバイク単体で見ると派手で分かりやすくかっこいいからなー
でもウェア着たライダー込みの姿とか、長く乗ると黒が1番よ
飽きないしシブいぞ

402 :774RR :2022/05/28(土) 10:06:40.88 ID:mYyvDSkd0.net
黒は定番かつ鉄板、いつの時代でも受け入れられるカラーな上、エキパイ+マフラーの銀色とのコントラストがマッチしている
黒は多くの色と合うからライダーの服装と合わせやすくてまとまりが良い

赤白は赤と白のコントラストで派手さを出しつつ黒を混ぜて少し落ち着いたイメージが出ている、派手すぎず落ち着きすぎずといった感じでちょうど良いと感じる人が多いんじゃないか?

トリコロールは青赤白の3色に加えてフレームやエンジン部分の黒、エキパイ+マフラーの銀色計5色だから人によってはゴチャゴチャしている印象やヤンチャな印象を受けるのかもしれない
個人的にはトリコロール派

403 :774RR :2022/05/28(土) 10:11:20.51 ID:X2jLCn7nM.net
黒は無難にカッコいいんだが夏がね…
現行だとかなり熱くなるバイクだと思うし

404 :774RR :2022/05/28(土) 10:53:09.04 ID:z7aU2jOnd.net
トリコロールかっこいいと思うけどな
赤白乗りだけどもう1台欲しいくらい

405 :774RR :2022/05/28(土) 11:29:26.02 ID:p/zic5u/a.net
新車キャンセルする奴ってなんなんやろ
とりあえず手に入れて新古車で売れば数十万円儲かるのに

406 :774RR (ワッチョイ a134-1gLZ):2022/05/28(土) 12:05:27 ID:l18BaTVL0.net
373です

>>375
>>376
ありがとう、3杯余裕でいけるね
ブレーキパッド φ(..)メモメモ

>>395
アドバイスありがとう
慣らし進めて、もう少し様子みてみるよ

407 :774RR (アウアウウー Sac5-1jBW):2022/05/28(土) 12:08:44 ID:ctHdmG+5a.net
>>405 病気とか死んだとか必ずしも本人がキャンセルしたとは限らない

408 :774RR :2022/05/28(土) 13:10:46.97 ID:0D8wuHti0.net
>>405
普通に納車未定に痺れを切らして他のバイクに気が移ったとか、待ってる間に転勤になってバイク乗れなくなるとか、カカアにバレて修羅場とか色々あるんじゃね?

てか気をつけな
ナチュラルに転売ヤー思考になってっぞ

409 :774RR :2022/05/28(土) 13:35:46.74 ID:cW3ggsIW0.net
黒はかっこいいしエンブレムが浮き出てるのも良いんだが安全のために目立つ色がいいってのと
スーフォアをいつか買おうと思った決定打が昔に見たトリコロールだったからトリコロールを新車で契約した

410 :774RR :2022/05/28(土) 14:40:35.49 ID:WG4DLx0Gd.net
ホンダっていやトリコロールだしな!
おめいろ!

411 :774RR :2022/05/28(土) 14:44:58.79 ID:WG4DLx0Gd.net
リアランプを純正のクリアカラーから以前の赤色にしたいんだけど、NC42に適合するのってある??

412 :774RR :2022/05/28(土) 16:34:43.90 ID:jiX/5R260.net
>>411
自分もスモークが入ったのに変えたくてPOSHのを買おうと思ったが14年式以降のテールはカプラーかなんかが違うみたいで13年までのは無理だと言われた
恐らくフォグスプレーとかでやらない限り無理だと思う

413 :774RR :2022/05/28(土) 17:52:16.30 ID:WG4DLx0Gd.net
>>412
やっぱりそっか、クリアレンズどうも変えたくて
社外パーツで探してもなさそうなんだよね
んー!
ありそうなのになー!!

414 :774RR :2022/05/28(土) 18:11:59.61 ID:jiX/5R260.net
>>413
確かにありそうでないよなぁ~ 自分もクリアーが嫌で嫌で変えたくてしょうがない

415 :774RR :2022/05/28(土) 19:17:02.18 ID:xjvheAj1M.net
SBにちょうどスモークウィンカーカバーにしたぜ
替える予定がある人はパッキンも純正新品頼んだほうがいいと思うよ
交換時に古いパッキンがちぎれて水入るとかありすぎる

416 :774RR :2022/05/28(土) 20:50:51.05 ID:Bm4TzOUd0.net
すみません教えてください
まったくの素人です。
nc42のリアサスですがnc39に加工等しなくても着くでしょうか?

417 :774RR :2022/05/28(土) 22:22:58.24 ID:QMlpEc/40.net
>>416
NC31も39も42も同じ

418 :774RR :2022/05/28(土) 22:26:34.67 ID:Bm4TzOUd0.net
>>417
ありがとうございます‼

419 :774RR :2022/05/28(土) 22:45:53.78 ID:pp0pvP1e0.net
クリアレンズ嫌いな人やっぱいるんだね
自分も嫌いだから変えたいけど社外品の赤いレンズって見つからないよね

420 :774RR :2022/05/28(土) 22:57:39.39 ID:r7YcDeoD0.net
ダメだけどちょっとそこまでで
半帽かぶって走ったらメンテナンスしてるつもりでも
わりとチェーンの音がチャリチャリしてて気になった

421 :774RR :2022/05/29(日) 00:20:36.05 ID:PYd6DNx9d.net
緊急車両でもないのに前照灯に赤なんてダメだろ

422 :774RR :2022/05/29(日) 00:22:57.76 ID:agWmdwz80.net
>>421
何言ってんだろう……

423 :774RR :2022/05/29(日) 00:23:48.44 ID:SSISMA1w0.net
>>421
?
テールランプの話(>>411)でしょ

424 :774RR :2022/05/29(日) 00:25:32.69 ID:PYd6DNx9d.net
あ、そうなんだ

425 :774RR (ワッチョイ 0928-MGNa):2022/05/29(日) 00:55:16 ID:bZOeWNWX0.net


426 :774RR :2022/05/29(日) 07:52:37.08 ID:NIKlVXJ0r.net
ダイヤワイトからでてるフォグスプレーというのをワンチャンやってもいいが取り外すのがダルすぎる

427 :774RR (アウアウウー Sac5-Pik2):2022/05/29(日) 11:33:03 ID:R0eU42eba.net
ワンチャン君w

428 :774RR :2022/05/29(日) 12:22:41.70 ID:c2zlbEPYd.net
クリアレッドのカッティングシート貼ったらどうかな

429 :774RR (スッップ Sdb3-kt8p):2022/05/29(日) 13:27:07 ID:PYd6DNx9d.net
CB400の2バルブ気持ちよすぎだろ!

430 :774RR :2022/05/29(日) 19:43:02.64 ID:HidBMIt60.net
本当にテール赤にしたい

431 :774RR :2022/05/29(日) 20:05:58.67 ID:xJBdlVj40.net
テールクリアだからウインカーもクリアした派

432 :774RR :2022/05/29(日) 20:21:48.45 ID:2mXz9r+P0.net
俺ウィンカーはスモーク テールはクリアだからどうにかスモークにしたいが無理ならクリアでもいいかなと思えてきた

433 :774RR :2022/05/29(日) 20:31:18.95 ID:bZOeWNWX0.net
スモークテールは普通に売ってるやろ
ウィンカーはスモークにしてるからそのうちテールもスモークにしようか検討中

434 :774RR :2022/05/29(日) 20:33:44.72 ID:2mXz9r+P0.net
>>433
売ってるがNC42前期には付くが中期、後期には取り付けれないんよ

435 :774RR :2022/05/29(日) 20:53:47.16 ID:EeSZNItzd.net
クリアレンズはボディが赤なら似合うけど、それ以外は赤ランプがメリハリあって好こ派

436 :774RR (ワッチョイ 5125-4LY9):2022/05/29(日) 22:15:12 ID:vtZrLZoj0.net
一昔前は車も多かったクリアレンズだけど、いつの間にか廃れたねぇ

437 :774RR :2022/05/29(日) 22:49:53.82 ID:La4riRST0.net
流行るものは廃れる。

438 :774RR :2022/05/29(日) 22:54:03.39 ID:fJjlmfq7d.net
>>429
4バルブになった時が気持ちいいのでは?
違ったらスマン

439 :774RR (ワッチョイ b9f3-BLzL):2022/05/30(月) 00:04:24 ID:RjMmNM8L0.net
ホンダも4亀頭をEURO5に適用は困難だったか…

440 :774RR (ワッチョイ 0928-zckg):2022/05/30(月) 07:36:25 ID:5qznr4TV0.net
>>434
そうなんや
車だったら昔は対応品なかったらフィルム貼ったりしてたんやけどね
液体の塗るフィルムがあるからそれでもいいかもしれん

441 :774RR :2022/05/30(月) 08:29:01.52 ID:7Ut4ppG10.net
>>440
フィルムも考えてるっちゃ考えてるけど剥がれてくる心配といちいちテールを取り外すのがダルいから正直それするぐらいならクリアのまんまでいいやと思ってる

442 :774RR :2022/05/30(月) 08:32:55.51 ID:VFq8k9Tid.net
同じく
仕方なしにクリアのまま
そのうち出ないかなぁ、地味に競合なくて売れると思うんだが

443 :774RR :2022/05/30(月) 10:00:48.10 ID:uKKA3V1U0.net
>>442
10月で廃番商品になる物に「そのうち」はないだろ
今なければ可能性は低い

444 :774RR (ワッチョイ c192-BLzL):2022/05/30(月) 11:15:09 ID:vmS6N9r90.net
そう?
絶版車のパーツってよく出てない?

445 :774RR (ワッチョイ b9f3-e1SG):2022/05/30(月) 12:20:55 ID:7Ut4ppG10.net
バッテリー変えるんだけどオススメある?
一応予定ではデイトナからでてるDYTZ10Sにしようかと思ってる

446 :774RR :2022/05/30(月) 12:43:54.15 ID:uKKA3V1U0.net
cbx換装パーツみたいな、ある特定層を狙い撃ちするよう物は分かるが
スモークテールみたいな、言ったら定番カスタムパーツは
今更感あって新規に出るのか?って気がする

447 :774RR :2022/05/30(月) 12:45:45.90 ID:uKKA3V1U0.net
ま、出てくれたら俺も欲しいから嬉しいが

448 :774RR :2022/05/30(月) 13:23:54.77 ID:vmS6N9r90.net
あー、、、そうなのか

クルマのパーツだと絶版でもライトユニットよく出てるからバイクもそうだとばっかり
ん〜〜タマ数多い車種だし出れば堅く売れると思うんだけどな

449 :774RR :2022/05/30(月) 19:40:19.81 ID:QvzVWmKG0.net
現行フルエキもすげー少ないよな
純正で十分だけど

450 :774RR :2022/05/30(月) 19:55:01.16 ID:7Ut4ppG10.net
>>449
17年式?18年式?からO2センサー付いたしな

451 :774RR :2022/05/30(月) 20:49:51.61 ID:VcibJunB0.net
cb400sbのspec3さ
8万キロ超えてるけど下取り25万ならいけるかな?

452 :774RR :2022/05/30(月) 21:02:02.53 ID:5qznr4TV0.net
グーバイクでもそこまでの過走行になると格段に下がるから正直微妙

453 :774RR :2022/05/30(月) 21:18:35.16 ID:8oarCYBkd.net
誰がその鉄クズ25万で買うんだよ

454 :774RR :2022/05/30(月) 21:40:01.29 ID:Cz+ed0aF0.net
バイク屋に並ぶのが25万ぐらいで買取2万ぐらいやろ

455 :774RR :2022/05/30(月) 21:46:43.45 ID:tBQaC62U0.net
ABS付いてないと高くならんよ

456 :774RR :2022/05/31(火) 06:35:32.41 ID:8IfNYMLhd.net
バイク屋界隈ではCB400は今一番買取りたい車種だろうけど
8万km超えの個体を25万はさすがに無いわ

457 :774RR :2022/05/31(火) 06:59:44.80 ID:VLib2t3U0.net
25万ぐらいだったら個人売買ならオク出せば買ってくれる人はいるやろ

458 :774RR :2022/05/31(火) 07:36:55.30 ID:nfPwnOY30.net
レストアベース用に買う人はいると思うよ
過走行のエンジンはフルオーバーホールすればシリンダーの位置をきっちり合わせられるから新車のエンジンより調子良くなるし(笑)

459 :774RR :2022/05/31(火) 08:01:05.82 ID:RHO/uVW20.net
cb400sf/sbのエンジンなら10万キロ程度までは慣らしでしょ、って何かで見た

460 :774RR :2022/05/31(火) 13:00:01.12 ID:CaGU9rCO0.net
バイク便のスーフォアは数十万KMでも問題なく使えたとか聞くし
マメなオイル交換と定期点検で寿命は延びるやろうね

461 :774RR :2022/05/31(火) 16:51:22.09 ID:odQMdOJG0.net
俺のスペック3はいつになったらプレミアつくんだよ

462 :774RR :2022/05/31(火) 16:52:42.86 ID:FkHaHubSd.net
nc42のecuが供給されなくなった頃

463 :774RR :2022/05/31(火) 16:58:55.11 ID:nBaAqzN20.net
キャブは、車両が安い以外の明確なアドバンテージが無いからなー
乗る事考えるなら上でも書いたがABS一択だし、飾っておくならド最終だし

464 :774RR :2022/05/31(火) 17:16:44.87 ID:RHO/uVW20.net
>>463
でもエンジンはキャブの方がスムーズだとか、FIは出来がイマイチだとか、あとタンクが激熱だとか

んー、、、懐古趣味かねー?

465 :774RR :2022/05/31(火) 17:25:22.85 ID:nBaAqzN20.net
nc39のキャブのセッティング激ツメすればそりゃー最高になるかもだが…
金使って気を使って季節毎にセッティング出すのか?と思うと食指が止まる

466 :774RR :2022/05/31(火) 17:44:04.54 ID:iUT4nIcca.net
4気筒でキャブはよほどメカ弄り好きな人でもないと面倒じゃないの?

467 :774RR :2022/05/31(火) 18:03:00.90 ID:eRBZ6doAa.net
そこまでせんでもキャブデカくしたりしない限り普通に動くやろ
セッティングシビアになるのはビックキャブ入れたりした場合

468 :774RR :2022/05/31(火) 18:30:30.29 ID:IWNyY3Vg0.net
なあ、このバイクのシート、すぐケツ痛くならん?

469 :774RR (アウアウウー Sac5-fAg3):2022/05/31(火) 19:16:29 ID:4yuWoHJ4a.net
ABSは無いならないで別にいいかな
カスタムしやすいし

470 :774RR (スププ Sdb3-uKFR):2022/05/31(火) 19:25:05 ID:9sG23sYId.net
すぐ痛くなるしステップも近すぎて下半身しんどいから大型に乗り換えたよ

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200