2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 240台目【HONDA】

1 :774RR :2022/05/14(土) 23:01:36.26 ID:f3S2bhpBa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

831 :774RR :2022/06/08(水) 20:46:06.64 ID:0XBVNsrI0.net
みんなは400cc4発の発売を望んでる感じ?
俺のCB400が最後の400cc4発になったほうが嬉しいんだが

832 :774RR :2022/06/08(水) 21:03:34.60 ID:DBixtOpH0.net
最後になってほしい気持ちと新しい4発を見てみたい気持ち、半々だな

833 :774RR :2022/06/08(水) 21:04:37.31 ID:tT0YUE2j0.net
最新のバイクにはあまり興味無いからぶっちゃけどうでも良いというのもあるけど儚い終わりだなーと思う感じがある

834 :774RR :2022/06/08(水) 22:16:41.61 ID:8gMXLUr6M.net
>>821
落ちたのはホンダじゃなくて日本だよ
日本の購買力が弱いからガラパゴスマシンを用意できなくなったの

835 :774RR :2022/06/08(水) 22:28:29.16 ID:X+tXxWND0.net
購買力は十分あるでしょ。ただモノの判断ができなくなってる
みんなが買ってたら買うし、手に入らなくなってプレミア化したら欲しくなるってね

836 :774RR :2022/06/08(水) 22:31:04.78 ID:wIoZph3Z0.net
4発は終りでも良いから2ストを…

837 :774RR :2022/06/08(水) 22:32:40.33 ID:7izSXxGld.net
全く、空冷だの2ストだのと
無理に決まってんだろハゲ

…と4発も言われるようになるのもすぐだな

838 :774RR :2022/06/08(水) 22:41:18.40 ID:It18Bx+L0.net
別にcb650rがあるからなあ
あっちの方が値段対して変わんないのに装備豪華だし
別メーカーだったらGSX-SとかZ900とかもあるし

839 :774RR :2022/06/08(水) 22:47:42.36 ID:X+tXxWND0.net
GSX-S750なら今年で終わりだね

840 :774RR :2022/06/08(水) 22:50:15.23 ID:MjxkopRK0.net
このバイクは投資として買う人多いだろ。

841 :774RR :2022/06/08(水) 22:56:49.11 ID:pZSm8KFT0.net
>>838
VTECとクラシカルな見た目にさえこだわらなければ完全上位互換だからな
なんならカタログ燃費すら上という

842 :774RR :2022/06/08(水) 23:00:10.73 ID:7o/n2G8B0.net
cb650rは今後も四気筒を維持してくれるのかね
あのスタイルについては好ましくない意見もあるけどエンジン周りから排気系まで格好よくて好き

843 :774RR :2022/06/08(水) 23:04:50.48 ID:jGL8jbZXd.net
あの寸詰まりデザインは苦手だわ

844 :774RR :2022/06/08(水) 23:26:26.46 ID:DBixtOpH0.net
>>840
半分投資目的で2台買いました、まだ一台しか納期決まってない…

845 :774RR :2022/06/09(木) 00:40:10.26 ID:FwFlAz8c0.net
>>835
最近がバイクブームなだけで日本の二輪市場は縮小の一途だよ
そのブームもコロナが落ち着いてきて今後どうなるかわからんし、EVの圧力も来てるしで4気筒400cc作るのはリスクしかない

846 :774RR :2022/06/09(木) 01:24:15.50 ID:IU2I/8Y70.net
納車まちなんだけど、エンジンガードってホンダ純正のでいいのかな
最近、立ちごけ動画をよくみるんだけど、
倒しただけでミラー、レバー、ペダル、タンク、マフラー、色んなとこが壊れるんだな
教習所の数時間だけで5回くらい倒してるから、恐怖で震えてるわ

847 :774RR :2022/06/09(木) 01:41:51.74 ID:n5+Ce5h70.net
>>846
純正が良いよ
しっかりした作りだけどそんなに目立たない
エンジンガードがあってもレバーは簡単に大きく曲がるから心配なら予備を積んでおくと良いよ

848 :774RR :2022/06/09(木) 05:19:12.78 ID:MTXcIGs0d.net
>>846
これだけ足付きのいいバイクで5回も倒したの!?

状況によるけど…ハンドル切って発進したりしてない?
もしくは少しでもバランス崩れそうになったらすぐフロントブレーキかけてるとか
バイクはアクセル開けてタイヤ回さないとバランスしないよ
特に極低速時はハンドル切ってる状態が1番バランス悪い
鬼の半クラで耐えるんだ
ハンドル切ってるとき、バランス崩しかけたときは半クラで常に動かそう

849 :774RR :2022/06/09(木) 06:43:46.12 ID:IU2I/8Y70.net
>>847
回答ありがとう
みんなデカいエンジンガードとかつけないよなー
倒したとき直せばいいや精神なんだろうか
免許取ってもう1年くらいバイク乗ってないから運転忘れてそう

850 :774RR :2022/06/09(木) 07:58:46.37 ID:U0ih04CO0.net
>>849
オレもSB納車時に黒を付けてもらった。
黒なら目立たないし。
一度だけ立ちごけしたけど、ウインカーとレバーの先っちょが曲がっただけで済んだ。

高速では足伸ばしたときの足置きにもなるし、カメラをマウントすることも出来るし。

851 :774RR :2022/06/09(木) 08:25:10.87 ID:mgYqgJAu0.net
>>846
お金があるならゴールドメダルのエンジンガードを勧めるがまぁまぁ目立つから参考程度に

852 :774RR :2022/06/09(木) 08:31:04.42 ID:cu9jNt380.net
自分は純正エンジンガードとプロスマンのエンジンガード(タイプ2)とSSBを検討しています
それぞれ重量はどの位でしょうか?

またSSBは足を守るのが主目的のようで車体は最小限しか保護しないので
クランクケース等のエンジン下部が傷つくので同時に純正エンジンガードを付けている人もいるようです
・プロスマンのエンジンガードはエンジン下部を保護してくれますか?
・また純正エンジンガードと同時に取り付けは出来ますか?

853 :774RR :2022/06/09(木) 09:36:55.94 ID:kXuWlo2X0.net
>>852
どんだけエンジンガードに頼る気だ
そんなの付ける前にまず自分が何でコケるのかちゃんと検証しろ
>>848のアドバイスとかスルーしてるがそういうとこだぞ
お前一生コケ続けるわ
バイクがかわいそう
3輪車にでも乗ってろ

854 :774RR :2022/06/09(木) 10:10:03.31 ID:4Wkx2h5i0.net
>>853
ん?この人は別人なんじゃねーの?
こける原因をさぐるのは重要だが、それでもバイクを守りたいからいっぱいガードつけるんだろ
好きにさせたれや

855 :774RR :2022/06/09(木) 10:15:58.29 ID:kXuWlo2X0.net
そうか、すまんかった

856 :774RR :2022/06/09(木) 10:25:18.82 ID:Ez2+i3Ic0.net
排ガス規制に文句あるなら分かるが
こんだけやってくれた頑張ってる企業に文句つけるとか
マジキチですわ
だから2輪乗りは~って括りで言われてもおかしくないわな

857 :774RR :2022/06/09(木) 10:32:51.32 ID:kXuWlo2X0.net
カワサキが全力ツッパで出来てて、それに対してやろうと思えば出来るホンダがやらずに静観してるのがグヌヌなんでしょ
企業としては賢明なんだろうけどさ
まぁなんだ、車以上にバイクはロマンだからな

858 :774RR :2022/06/09(木) 11:34:25.14 ID:ECNFVLib0.net
純正エンジンガードは左右非対称なので、デイトナ製のを付けてる。

859 :774RR :2022/06/09(木) 11:42:44.09 ID:IU2I/8Y70.net
>>851
もっとデカくてもいいくらいだが、なかなかよさそう

860 :774RR :2022/06/09(木) 11:45:45.38 ID:mgYqgJAu0.net
>>859
あんまデカすぎても正直効果は良くても目立っちゃうからそれが良ければいいと思うが
ワンポイントで合わせるなら断然エンジンガードよりスライダーとACTIVEとかからだしてるサブフレームを勧める

861 :774RR :2022/06/09(木) 11:54:32.06 ID:IU2I/8Y70.net
>>860
ぶっちゃけ職業柄白バイをよく見るから、
ガードがデカくても気にならないし、プロテクターもちゃんとつけるつもり
いろいろありがとうな

862 :774RR :2022/06/09(木) 12:20:10.81 ID:/ytCwHlJH.net
エンジンに傷入ったらもう完璧には直せないしな
ガード付けるのは早いほどいい
ドレミのキットはエキパイの位置からして付けれるように見えんがアレこかすと悲惨なことになりそうだなぁ

863 :774RR :2022/06/09(木) 13:07:35.02 ID:8BVB7Hcg0.net
俺の過走行spec3が30万で売れたらっていうラノベ書いて良い?

864 :774RR :2022/06/09(木) 14:08:18.37 ID:lclBEEjda.net
島根か鳥取のドリームで教習車の新車が売ってるぞ確か90万くらい
暴利な中古に手を出すならこっちを戻した方がマシだな

865 :774RR :2022/06/09(木) 14:17:37.06 ID:mgYqgJAu0.net
教習車のcb400sf-kってVTECが付いてないってマジなの?
YouTubeのコメントとかでは付いてたとか書き込みあったけど自分が教習中にはなかったと思ったが…

866 :774RR :2022/06/09(木) 14:24:38.29 ID:dsVunoaTa.net
nc42の教習車なら付いてるけどエンジン特性まるで違うぞ

867 :774RR :2022/06/09(木) 15:17:56.29 ID:Gl5gHjJWM.net
排ガス規制だけならエンジン下に信楽焼のキンタマみたいなチャンバーつけて対応できるはずなんだよね
生産終了になるのはいろんな所で基本設計が古くなりすぎたんだろう

868 :774RR (ワッチョイ e5e0-esN/):2022/06/09(木) 15:32:33 ID:ECNFVLib0.net
教習所でVTEC入れる気か?笑

869 :774RR :2022/06/09(木) 17:04:00.41 ID:ucRd75ZYM.net
EURO4と通ってるなら5も通せる
規制通すほどの価値が無かっただけ

870 :774RR :2022/06/09(木) 17:13:49.86 ID:FFoFrBapd.net
>>851
取り付けにエンジンのジャッキアップって必要でした?

871 :774RR :2022/06/09(木) 17:46:11.12 ID:CRPleppSa.net
今日街でSFの後方排気なやつを見掛けたけど、なかなかかっこよかったなぁ
両サイドじゃなくて完全にシート下から2本出し
あんなことできるんだな

872 :774RR :2022/06/09(木) 17:48:25.20 ID:+5Onlog2d.net
>>870
ジャッキアップはした方がいいかも、うちのはしないで取り付けたらネジ山舐めてしまった

873 :774RR :2022/06/09(木) 17:53:24.95 ID:jUwQnNsA0.net
>>869
元々euro4基準で作られてれば5は通るけどCB400はそうじゃない

874 :774RR :2022/06/09(木) 18:23:12.03 ID:pelMlChC0.net
チャコールキャニスターも着けないといけない

875 :774RR :2022/06/09(木) 18:30:08.00 ID:n5+Ce5h70.net
信憑性のほどは分からないけど以前から
技術的にはEURO5対応は可能だけど400ccクラスとしては価格が高くなり過ぎてしまうって
言われてたよね

876 :774RR :2022/06/09(木) 18:31:56.20 ID:mgYqgJAu0.net
>>870
ジャッキアップした

877 :774RR :2022/06/09(木) 18:49:53.38 ID:NDGlBsAb0.net
>>875
どこかでそういう話聞いたな
OBD2の義務化もあるし採算取れないと判断したんだろうな

878 :774RR :2022/06/09(木) 19:33:44.68 ID:cGYO2T0ea.net
>>871 センターアップマフラーの事ならそのマフラー製品として売ってるけど雨の日走行不可だよ

879 :774RR :2022/06/09(木) 20:03:28.02 ID:FFoFrBapd.net
>>872
>>876

サブフレーム付を買ってみたもののジャッキ持ってなかったから取り付けに尻込みしてたのよ
回答ありがとう

880 :774RR :2022/06/09(木) 20:16:24.44 ID:8mVIWKKya.net
>>878
画像検索してみたけど、確かにそんな感じの2本出しマフラーだったな
雨だとダメなのか、雨でも割りと走る俺には無縁のものだったわ
教えてくれてありがと

881 :774RR (ワッチョイ 6daa-fRoS):2022/06/09(木) 20:50:04 ID:42E4ASZX0.net
これのセンターアップマフラーあるんだ?と検索したらヤマモトレーシングがヒットしたけど
取り付け動画見たら、後ろ全バラしの超大変でワロタ

882 :774RR (ワッチョイ c641-Rebr):2022/06/09(木) 21:03:22 ID:WlHntsuB0.net
>>875
そしてカワサキからZX-4R出てクラスを奪われてしまうんだな・・・

883 :774RR :2022/06/10(金) 00:59:17.01 ID:tTc0tFs20.net
>>784
派生車種作ってコスト吸収させるって書いているだろ

884 :774RR :2022/06/10(金) 01:09:19.25 ID:p2H2j8xu0.net
>>882
ZX-4R、Z400RSは無理じゃないかなと思ってる
400は250と違って日本以外に市場が無いですからねえ…

885 :774RR :2022/06/10(金) 06:07:11.50 ID:bEw/PgL1d.net
>>883
お前アホやろ?

886 :774RR :2022/06/10(金) 06:51:57.50 ID:l26WPl6H0.net
400cc専用で作ってるメーカーもう無いんじゃないか
大体250のボアアップか500のダウン
どこのメーカーもスカスカだし素直に大型取った方が良いぞ

887 :774RR (アウアウウー Sa11-Vw0s):2022/06/10(金) 09:43:03 ID:kol2MLlsa.net
>>884
いやタイに大型免許出来て日本と同じ399ccまで普通免許だから400はグローバルモデルになってるぞ

888 :774RR (スッップ Sdea-xC8F):2022/06/10(金) 10:05:31 ID:Q56A503Pd.net
エンジンガードの類って、昔は付けてると「下手クソの象徴」的な言われ方をされるんで意地でも付けなかったものだけど、それが今では生産が追い付かないくらいの人気アイテムだって言うんだから、時代が変わったのねぇ〜と爺はビックリですわ。

889 :774RR :2022/06/10(金) 10:23:45.27 ID:seATfru9a.net
昔は新型が次々出てバイクは消耗品みたいな扱いだったからださいエンジンガードなんかつけるかい!って意識だったのかな

890 :774RR :2022/06/10(金) 11:42:08.97 ID:bu9pHO2iH.net
若い子は見栄より実利だからね
今どき軽自動車にやいのやいのいってるのがジジイだけなのと同じ構図

891 :774RR :2022/06/10(金) 12:15:33.63 ID:p2H2j8xu0.net
>>887
売れ線が150のタイだけじゃ弱いかと…

892 :774RR :2022/06/10(金) 12:48:53.56 ID:jFqewfZJd.net
タイの400って日本のリッターオーバーくらいの嗜好品でしょ?
高卒のガキンチョでも乗り回せる(経済的な意味で)日本と比べちゃいかんでしょ

893 :774RR :2022/06/10(金) 13:00:19.82 ID:xJ8tXq0t0.net
高卒は立派な大人な日本に時代は変わってるから困る

894 :774RR :2022/06/10(金) 15:19:38.90 ID:p2H2j8xu0.net
エンジンは世界的に見て、

150
250
300
600
1000

こんな感じ?
残念ながら400は抜けてるのよね

895 :774RR :2022/06/10(金) 17:08:34.08 ID:aonSmt2ga.net
>>892
そりゃインドネシア

896 :774RR :2022/06/10(金) 17:14:50.74 ID:p2H2j8xu0.net
インドネシアは免許制度的にも250以上は高級車よね

897 :774RR :2022/06/10(金) 17:24:43.12 ID:uZsIqLEqa.net
KTMとかラインナップに250あるけどメーターとか125よりショボいから250は輸出先少ないのかと思ってる

898 :774RR :2022/06/10(金) 17:59:33.17 ID:yLRnXFZba.net
EUは11kwだから125になるし
次は35kwだからKTMとしては390推し
今250縛りの価値があるの日本とインドネシアだけでしょ

899 :774RR :2022/06/10(金) 18:18:11.07 ID:ZcoE+dqQM.net
EUの馬力規制に合わせようとすると、気筒数は減る方向へ…

900 :774RR :2022/06/10(金) 19:05:00.36 ID:VMUHtWcp0.net
カワサキはぶっとんでるから400マルチの需要ないとかの常識は通用しないだろうな
テスト車両を見たとか、25Rのエンジン調べると400化を想定してるスペックだったりとか
火のないトコに煙はたたないというし、出ない無理無理で否定するより、出た方が絶対面白いよな

901 :774RR :2022/06/10(金) 19:20:41.93 ID:vhS9DoIra.net
カワサキねぇ いい思い出ないねぇ
ヤマハは日本市場完全に捨ててるし
スズキはダサすぎて絶対嫌だし

ホンダしかない

902 :774RR :2022/06/10(金) 19:29:54.93 ID:xKemYCFu0.net
25Rのヒットで各社ニーハン四発出すのでは?と思わせて一社も追いかけなかったし4Rが出ても400クラスなんて余計一過性の物で終わるんだろうなって

903 :774RR :2022/06/10(金) 20:56:10.45 ID:cNSTkIQ0d.net
>>902
馬鹿なのかな?
1年や2年で新規にエンジン開発して新車作れるわけねーだろ

904 :774RR :2022/06/10(金) 21:00:27.65 ID:7TAtVK+B0.net
>>900
いやいやZX25Rのエンジンに400にする余力ないよ、250前提でギリギリまで肉落として作ってるから300すら危うい
車体側は余裕あるけどエンジンは250が限界

905 :774RR :2022/06/10(金) 21:06:43.50 ID:p2H2j8xu0.net
日本の4発は高くて世界で売れんのよ

906 :774RR :2022/06/10(金) 21:13:49.42 ID:Lg0OezdUd.net
>>900
>>900
あのEgの何処をみて400か想定と思ったのか教えて欲しい

907 :774RR (ワッチョイ c641-Rebr):2022/06/10(金) 21:22:47 ID:VMUHtWcp0.net
さぁ俺に言われても・・・
どっかの中の人が余力残しまくってるって書いてたよ
ZX4Rで検索かけたら出てくるんじゃない

908 :774RR :2022/06/10(金) 21:34:51.57 ID:Lg0OezdUd.net
>>907
あんだけ削ぎ落としたギリギリのEgに余力残してるとか書くやつライター辞めた方がいいし、そんなの真に受けるアホなやつもいるのか

909 :774RR :2022/06/10(金) 21:38:22.06 ID:GsW9ahvc0.net
メーターパネル以外に絶対買っとけってパーツある?

910 :774RR :2022/06/10(金) 21:44:35.82 ID:p2H2j8xu0.net
zx25rの中古ヘッドの画像見てきたけど、あれの400化は無理よね…

911 :774RR :2022/06/10(金) 21:55:12.33 ID:VMUHtWcp0.net
このご時世に250の4気筒なんかみんな無理だって言ってたのにね
まぁZX4R出た方がバイク界としては盛り上がるから出てほしいな
CB400乗りとしてはこいつが最後の400マルチになる事をプレミア感的には望んでるだろうが

912 :774RR :2022/06/10(金) 22:06:49.79 ID:FwA/s4dGd.net
>>909
ドラレコとEgガード

913 :774RR :2022/06/10(金) 22:35:47.33 ID:p2H2j8xu0.net
>>911
行けそうなら行けそうで盛り上がれるけど、
あからさまに無理筋なモノを行けそうな空気で扱うのは、
ちょっと違うかと…

914 :774RR :2022/06/10(金) 22:55:57.94 ID:Q56A503Pd.net
>>903
本田宗一郎が至上命令を出してCBR250Fを1年で作らせたっていうのは有名な話。

915 :774RR :2022/06/10(金) 23:16:02.76 ID:p2H2j8xu0.net
>>914
そんなあなたに

https://young-machine.com/2022/06/09/334984/

これが今の王者、ホンダです

916 :774RR :2022/06/11(土) 00:41:28.81 ID:Ne2Cuf2r0.net
某雑誌のcg出るとほぼ発売するからなぁ

917 :774RR :2022/06/11(土) 02:42:32.84 ID:oFYtlZpn0.net
>>914
初めて聞いたわ。

918 :774RR :2022/06/11(土) 04:45:18.69 ID:I4rATOtX0.net
>>885
それなら
400の4発出すカワサキはアホだなw

919 :774RR :2022/06/11(土) 08:08:24.88 ID:IKogg3m1a.net
もう、日本の二輪メーカーは、400CCでEUのA2免許の基準35kW(48馬力)を超えるバイクは出さないと思う。
電動バイクが増えるにつれ、いよいよ日本の排気量基準の免許制度が実態に合わなくなってきたからだ。
ホンダは、CBR500R、CB500F、CB500XシリーズをEUのA2基準の35kWで出てきた。レブル500も35kWだし、新しい免許制度では、EUのA2免許と日本の普通二輪免許を合わせてくるだろう。規制を加えるだけでなく、日本の普通二輪免許でもCBR500Rに乗れるようになるメリットを与えるわけだ。
この方が、二輪メーカーも国内専用モデルを作らずに済むメリットがある。
ハレーにも、A2免許で乗れる車種があるって言うじゃないか。

35kWを超えるバイクに乗りたい人は、2年以上の経験と10万円の大型バイクの教習費を用意すれば良い。旧車の対応とか、細かい基準は日本独自になるけれど、世界市場に揃えてくることは間違いないと思う。

920 :774RR :2022/06/11(土) 08:26:08.62 ID:kuKsUoOC0.net
とりあえずNGしとくね

921 :774RR :2022/06/11(土) 09:13:46.68 ID:shI4uLCy0.net
お前ら、延々と語るよねぇ
自分の事心配すれば?

922 :774RR :2022/06/11(土) 09:33:58.88 ID:IUgrcPGY0.net
欧州だとZ900RでデチューンしたA2ライセンス仕様車とかあったりして
馬力縛りってのも弊害があるな

923 :774RR :2022/06/11(土) 09:55:25.38 ID:03X3RN3R0.net
デチューンじゃなくてパワーダウンキット。免許取れたら外せる
ただし素のパワーに上限がある

924 :774RR (ワッチョイ 0348-+XmQ):2022/06/11(土) 10:37:09 ID:9Lm2xSwH0.net
転売目的にこのバイク買うの?

925 :774RR :2022/06/11(土) 12:23:59.49 ID:NjF6rj9X0.net
ファイナルエディション無くヌルッと終売したので
ガチ転売ヤーは少なそうな感じありますね

販売末期は終わる終わるのオオカミ少年で、
いつ終わるの?次期モデル出るんでしょ?で買い控えてた人が多そう

926 :774RR :2022/06/11(土) 12:25:08.08 ID:DgE9l6Zp0.net
>>916
どっかのベストカーみたいに毎回外されても困るけどな。

927 :774RR :2022/06/11(土) 17:34:04.36 ID:Ne2Cuf2r0.net
>>926
わろた

928 :774RR :2022/06/11(土) 18:30:23.25 ID:kgE1qIjVa.net
4発は高速や高回転では気持ちよいけど、街中は2発が楽しい。

929 :774RR :2022/06/11(土) 19:01:51.28 ID:mDFHOFJK0.net
街中でも俺はあの4発の音に1票

930 :774RR :2022/06/11(土) 19:31:22.79 ID:IUgrcPGY0.net
車でもバイクでも多気筒シングルプレーンでの澄んだ排気音が好きだわ

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200