2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (オイコラミネオ MM51-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:27:41 ID:FUqcum9MM.net
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125rlmm3/

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125rlxm3/


「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

3 :774RR (オイコラミネオ MM51-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:32:43 ID:FUqcum9MM.net
125と150の専スレは貼らないほうが良いんだよね?

4 :774RR (オイコラミネオ MM51-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:40:10 ID:FUqcum9MM.net
保守

中野真矢がGSX-R125に乗ってみた(2018年の記事です)ttps://lrnc.cc/_ct/17200865

5 :774RR :2022/05/16(月) 13:42:54.13 ID:FUqcum9MM.net
保守

Webオートバイのインプレ記事

R
ttps://www.autoby.jp/_ct/17438145

6 :774RR :2022/05/16(月) 13:47:37.30 ID:FUqcum9MM.net
保守

Webオートバイのインプレ記事

S
ttps://www.autoby.jp/_ct/17438394

7 :774RR :2022/05/16(月) 13:49:01.50 ID:8lS7fap7M.net
7dl

8 :774RR :2022/05/16(月) 13:49:22.72 ID:8lS7fap7M.net
8dl

9 :774RR :2022/05/16(月) 13:49:48.01 ID:8lS7fap7M.net
9dl

10 :774RR :2022/05/16(月) 13:50:07.11 ID:8lS7fap7M.net
10dl

11 :774RR :2022/05/16(月) 13:50:25.89 ID:8lS7fap7M.net
11dl

12 :774RR :2022/05/16(月) 13:54:36.21 ID:FUqcum9MM.net
価格comレビュー
R
ttps://s.kakaku.com/review/K0001027692/

13 :774RR :2022/05/16(月) 13:55:38.39 ID:FUqcum9MM.net
価格comレビュー
S
ttps://s.kakaku.com/review/K0001001269/

>>11
支援ありがとう

14 :774RR :2022/05/16(月) 14:01:38.74 ID:8lS7fap7M.net
14dl

15 :774RR :2022/05/16(月) 14:01:59.39 ID:8lS7fap7M.net
15dl

16 :774RR :2022/05/16(月) 14:02:18.29 ID:8lS7fap7M.net
16dl

17 :774RR :2022/05/16(月) 14:02:58.53 ID:FUqcum9MM.net
Mr.Bike R/S
ttps://mr-bike.jp/mb/archives/19704

18 :774RR :2022/05/16(月) 14:04:12.62 ID:8lS7fap7M.net
>>1


19 :774RR :2022/05/16(月) 14:04:28.06 ID:FUqcum9MM.net
バイクのニュース
燃費レビュー(R)
ttps://bike-news.jp/post/176292

20 :774RR :2022/05/16(月) 14:06:11.81 ID:FUqcum9MM.net
スズキのバイク
スポーツ走行レビュー(R/S)※一般道
ttps://suzukibike.jp/BIKE/17390035

21 :774RR :2022/05/16(月) 14:09:42.00 ID:FUqcum9MM.net
webike
R ttps://moto.webike.net/bike-review/SUZUKI/51_125/GSX_R125/
S ttps://moto.webike.net/bike-review/SUZUKI/51_125/GSX_S125/

スズキのバイク
R ttps://suzukibike.jp/BIKE/17362812
S ttps://suzukibike.jp/BIKE/17362255

これで即死回避終わりかな?

>>18
乙あり

22 :774RR :2022/05/16(月) 14:41:23.54 ID:zXTIbziH0.net
>>1
乙!

23 :774RR :2022/05/16(月) 15:02:50.50 ID:+KuPmLu1a.net


24 :774RR :2022/05/16(月) 15:07:07.11 ID:Qg30d32/d.net
おつおつ

25 :774RR :2022/05/16(月) 18:02:31.28 ID:FUqcum9MM.net
追加

2022年 4月27日発売予定だった GSX-S125 ABS 及び、5月11日発売予定だった GSX-R125 ABSは、諸般の事情により生産が遅延しており、無期限で発売延期中です。
購入を検討中の方はご注意ください。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/220426/

26 :774RR :2022/05/16(月) 18:07:34.12 ID:FUqcum9MM.net
>>25 は、今年発売予定だった2022年モデルの話です。
購入検討中の方は、○ooBikeを見たり、バイク屋さんを訪ねるなどして、2021年以前のモデルの新車や中古車の在庫を調べてみてください。

27 :774RR (オイコラミネオ MM22-pDDi [103.84.125.255]):2022/05/17(火) 14:57:42 ID:+nyWSc0lM.net
保守

鯖落ちてた?

28 :774RR :2022/05/17(火) 19:51:13.47 ID:iWCtAjGgM.net
>>27
昼頃、鯖落ちてたね。

29 :774RR :2022/05/17(火) 21:54:37.73 ID:+nyWSc0lM.net
>>28
スレ更新したら「過去ログです」って表示されて焦ったぜ…

30 :774RR :2022/05/18(水) 07:41:40.15 ID:sRPJaAp00.net
慣らし運転中で5500rpm縛りで500km走行後オイルとフィルター交換
ここから1000kmまでも5500縛り守るか6500~7000くらいまで上限上げるか悩んでるけどみんなはどう慣らししました?

31 :774RR :2022/05/18(水) 07:43:26.17 ID:Kp37w/dlr.net
>>30
5500守れるなら縛っとけ
慣らし終わった時気持ちいいぞ。

32 :774RR :2022/05/18(水) 08:22:17.31 ID:jadKAYPv0.net
>>30
500kmまでは大体同じ
500kmからは耐えられなくて、徐々に回し始めて8000くらいまでまわしてたかな
1000kmでオイル交換してからはガンガン回してた

33 :774RR :2022/05/18(水) 11:26:59.87 ID:QZ4V+ItHM.net
500kmでオイルだけじゃなくて、フィルターも交換か。大事にしてるね。

せっかくだから、1,000kmまで丁寧に慣らしたら?
5,500rpm/minを意識してても、ちょっと気を抜いたら7,000rpm/minくらいまではまわしちゃうものだしさ~。

34 :774RR :2022/05/18(水) 11:58:13.13 ID:rGUIUZWIM.net
俺なんてこの間買った新車リッターSSですら慣らしは適当にしたっつーのに君らマメねぇ

35 :774RR :2022/05/18(水) 11:59:20.68 ID:E8lMmZeXd.net
リッターSSとか
ドMしか乗らないよな
重い暑い取り回し最悪など

36 :774RR :2022/05/18(水) 13:41:07.11 ID:QZ4V+ItHM.net
そんなバイク乗り同士で、ドMだなんて褒め合うなよ。

普通車以上の乗り物に乗ってないやつは、だいたいドMか貧乏人になっちゃうぞ。

37 :774RR :2022/05/18(水) 13:44:40.54 ID:42qBOhFQa.net
>>30
たまにオイル交換2回に1回のペースでフィルタも変えてオイルがキレイになってると勘違いしてるアホがいるけど、
メーカー推奨では初回は1か月か1000km、以降は18000kmごとだからな
フィルタはある程度汚れて目が詰まってこないと微粒子を濾せないから頻繁に交換してたら仕事をしてくれない
金になるからとそんなことも教えてくれないバイク屋がいたら付き合うのはやめたほうがいい

38 :774RR :2022/05/18(水) 15:12:15.05 ID:YnuW+lKRd.net
6000km毎じゃなかったっけ

39 :774RR :2022/05/18(水) 16:37:49.86 ID:ZEdBfc6hd.net
>>25
クルマもバイクも納期延びて大変ね

40 :774RR :2022/05/18(水) 22:53:26.83 ID:sRPJaAp00.net
みんなありがとです
明後日遠出するので少し回したいと思ってましたけど、せっかくなんで1000kmまで5500で頑張ろうと思います
フィルターについては最初だけ500、1000kmでやってその後は2回に1回と思ってたけど意味ないんか…知らんかった

41 :774RR :2022/05/18(水) 23:39:37.47 ID:QTOhcqMta.net
>>40
意味がないんじゃない
短期間でのフィルタ交換は本来の効果が得られずに悪影響だと言ってる
もう一度>>37を読み直せ

42 :774RR :2022/05/19(木) 00:29:25.28 ID:4enJFCnH0.net
>>40
既出ですが
オーナーズマニュアルには、意味は書いて無いけど、1000km以降は18000km毎って書いてあるよ
車とかの感覚だと2回に1回だけど、違うみたい

43 :774RR :2022/05/19(木) 00:50:08.18 ID:zFuDgtg+0.net
1速から2速に上げる時だけ滑らかにチェンジ出来ずクラッチ繋いだ時にショックが発生する事多いんだけど、
どれぐらいの回転数か速度になったら2速に上げてます?

44 :774RR :2022/05/19(木) 05:17:19.01 ID:MGnkHvGcp.net
>>37
ほえー
知らんかったわ
まだ3000キロしか走ってないのに2回も交換してしまったよ。よく読まんと駄目だな。

45 :774RR :2022/05/19(木) 08:48:26.63 ID:e2tc8VD0d.net
メーカー推奨の半分で交換するとしても、10000キロ弱なんだな
オイルは3000、フィルタ1万ぐらいでいいかな

46 :774RR :2022/05/19(木) 09:15:43.12 ID:M6Ukjbbtd.net
俺はメーカー推奨値でいいと思う派だね。
レースとかするならともかく
メーカーがそれでいいというものをわざわざ破る意味あんのか?

47 :774RR :2022/05/19(木) 10:39:24.96 ID:cjiqy+kUM.net
自己満足って気持ちいいからシカタナイネ…

48 :774RR :2022/05/19(木) 15:31:49.69 ID:4enJFCnH0.net
>>46
メーカー純正オイルを使っても、3000kmくらいから、ギアの入りが明らかに悪くなるのよね

49 :774RR :2022/05/19(木) 17:27:46.78 ID:P7HX6pK9d.net
>>48
わかる
オイル交換したら実感する

50 :774RR :2022/05/19(木) 19:15:57.08 ID:DzdCltWd0.net
俺は距離よりも年数の方でオイル交換時期来る方がはやい組だな。通勤に使ってないから雨降ってない日曜日くらいしか使わないんだよなぁ。

51 :774RR :2022/05/19(木) 20:09:43.94 ID:WzsiC7ui0.net
>>43
速度、回転数より
アクセルオフからのクラッチちょん切(シフトアップ)クラッチ戻しの一連の操作が遅いのではないかな?

52 :774RR :2022/05/19(木) 20:47:08.91 ID:VK4LAEZs0.net
2速停車状態から→N…あ、行き過ぎた→1速あるある

まれにギア表示が消え、
2→N→空→(半クラ、ゴリッ)→1

ゴリッが凄くミッションに悪い気がする

53 :774RR :2022/05/19(木) 21:57:39.40 ID:cjiqy+kUM.net
めんどくせぇけど、俺もクラッチレバーの調整しなきゃ…

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200