2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

268 :774RR :2022/06/11(土) 01:08:12.03 ID:D4aMHVXSM.net
おめいろ!
楽しめてて何より!

269 :774RR :2022/06/11(土) 07:23:40.65 ID:GpneVH6P0.net
>>267
気を付けて楽しんでくれ

270 :774RR (ワッチョイ c3e5-GGE9 [164.70.201.228]):2022/06/11(土) 10:26:49 ID:wZ4arFMs0.net
R125をレンタルして乗ったんだけど高速域がのびて楽しいね
自分の性格的には常に回すことをせかされてるように感じて向いてないとは思ったけど
大型のセカンドとして持ったら気楽に遊べて楽しいだろうなと思った

271 :774RR :2022/06/11(土) 10:45:17.80 ID:D4aMHVXSM.net
原付なんてそんなもんよ?

272 :774RR :2022/06/11(土) 10:55:14.87 ID:ju0sVI3/M.net
乗ってて楽しいならそれでいいんだよ。ただの足ならスクーターでいいと思うしな。

273 :774RR :2022/06/11(土) 12:25:49.11 ID:D4aMHVXSM.net
軽排気量でトコトコなんて幻想ですよ。

274 :774RR :2022/06/11(土) 15:07:31.81 ID:fGL6JsTPx.net
自分はハンターカブで二輪復帰するつもりだったけど、試乗してみたら性能に全く満足出来なくて結局GSXを買った

275 :774RR :2022/06/11(土) 16:21:53.85 ID:D4aMHVXSM.net
(ハンターカブ買うなら、KLX。KLX買うならCRF…。)ボソリ

276 :774RR :2022/06/11(土) 16:44:18.24 ID:fGL6JsTPx.net
ハンターって昔カブに乗ってた人間にとって憧れだから。バイク屋のオヤジにはアプリリアRX125をすすめられたけど別にオフ車が欲しい訳じゃない

277 :774RR :2022/06/11(土) 16:51:48.01 ID:D4aMHVXSM.net
それCT110の方やろ。

278 :774RR :2022/06/11(土) 17:09:58.67 ID:fGL6JsTPx.net
今更CT110が欲しい訳じゃねえし

279 :774RR :2022/06/11(土) 17:14:30.06 ID:D4aMHVXSM.net
2020年に発売されたCT125が、カブ乗りの憧れ?

へぇ。素敵な趣味ですなぁ。

280 :774RR :2022/06/11(土) 17:29:12.53 ID:fGL6JsTPx.net
そうだね

281 :774RR :2022/06/11(土) 17:30:23.40 ID:szcm7O1qM.net
C110って海外向けのカブベースのオフ車で国内販売数少なくてレアだったろ

282 :774RR :2022/06/11(土) 17:49:25.73 ID:D4aMHVXSM.net
まぁレアだね。
販売終了してから人気が出たタイプ。


C110はこっちね。
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/benlycs_sportscub/sportscub-c110_1960-10/

283 :774RR :2022/06/11(土) 18:57:20.87 ID:MeP0QMrDd.net
>>274
おれも同じ道歩みそう

284 :774RR :2022/06/11(土) 21:52:14.78 ID:DECOEbeUp.net
ガンマ50からのリターンだけどカブなんかで満足できるわけもない

285 :774RR :2022/06/11(土) 23:21:54.97 ID:Us9ikEJu0.net
フルチューンの2スト50ccっぽいかも
しかも年中セル一発で乗れる

286 :774RR (ワッチョイ 7fd8-bGMP [211.121.116.111]):2022/06/12(日) 07:08:01 ID:PEVehFpP0.net
Rのサイドカウルのフィンのところ掃除しにくいな

287 :774RR :2022/06/12(日) 08:52:16.68 ID:wRQmYOu7M.net
洗車してるときは、カウル要らねぇなってなるわ。

288 :774RR :2022/06/12(日) 11:43:27.43 ID:GHDuJHVHd.net
>>287
カウル全部取っぱらってネイキッドカスタムしようかとおもったが
クーラントのところがアレなんだよね。

289 :774RR :2022/06/12(日) 11:57:06.01 ID:Ci6Z2sGUd.net
R125でセパハンネイキッドくっそかっこよさそう

290 :774RR (スププ Sd1f-5CUz [49.97.30.47]):2022/06/12(日) 11:59:54 ID:8veyzLsrd.net
Rでカウル取っ払ったらウインカーがなw

291 :774RR :2022/06/12(日) 13:27:18.73 ID:wRQmYOu7M.net
ウインカーもライトもクーラントもどーすんだってなって、結局Sのセパハン化の方が安くつきそう。

Sのカタナイメージカスタムは良く出来てたなー。

292 :774RR :2022/06/12(日) 14:55:16.54 ID:1iEi/wPxd.net
開発費のかからないバリエーションとして、RにSカウルを装備したものを作ったら売れそう

293 :774RR :2022/06/12(日) 14:58:26.75 ID:wRQmYOu7M.net
それ、GSX150 Banditでいいんじゃね?

294 :774RR :2022/06/12(日) 15:05:09.38 ID:Wbkw8gz00.net
>>293
あれはダブルシートじゃないっけ
Rのカウル外してグース125作ってくれんかな

295 :774RR :2022/06/12(日) 15:05:26.87 ID:oPysrGacM.net
FRPでカタナ風のアッパーカウル作りたい。

296 :774RR :2022/06/12(日) 15:12:37.72 ID:wRQmYOu7M.net
>>294
ダブルじゃけど、Rをネイキッドにしたり、Sをセパハンにするよりは、Banditをセパレートタイプのシートに変えるほうが楽そう。

297 :774RR :2022/06/12(日) 15:16:18.62 ID:oPysrGacM.net
Bandit買えと?

298 :774RR :2022/06/12(日) 15:17:51.17 ID:wRQmYOu7M.net
買ってる人はいるから…

299 :774RR :2022/06/12(日) 15:25:22.63 ID:9SucxhVpd.net
150Banditなんてあるんだね…知らなかった
S125の在庫枯渇してるし値上げだしで、これから買う人は選択肢かも

300 :774RR :2022/06/12(日) 15:51:48.34 ID:dSU2QAXXx.net
GSX-S150のほうが見つかると思うけど

301 :774RR :2022/06/12(日) 18:57:20.51 ID:zfkUNAdn0.net
gsx-s250作ってくれたら絶対買うわ。

302 :774RR :2022/06/12(日) 19:31:11.88 ID:wRQmYOu7M.net
ほい、ジクサー

303 :774RR :2022/06/12(日) 20:16:12.44 ID:X9ADihviM.net
GAG125は作れますか?

304 :774RR :2022/06/12(日) 20:18:46.05 ID:7LjS5UqF0.net
MAJI125になります

305 :774RR :2022/06/12(日) 20:54:49.42 ID:g7y9vwIS0.net
>>303
ほい、ジクサーSF

306 :774RR :2022/06/12(日) 21:28:20.73 ID:uD+FW8WJ0.net
gsx125のエンジン使ってオフ車造ってくれ

307 :774RR :2022/06/12(日) 21:32:46.38 ID:n4j89ywxM.net
作りません、キッパリ!!

308 :774RR :2022/06/12(日) 21:51:47.65 ID:EnrflZ5wa.net
>>160
サイドバッグがカッコいい

309 :774RR :2022/06/12(日) 22:43:17.98 ID:wRQmYOu7M.net
>>305
125だっつってんだろ

310 :774RR :2022/06/12(日) 22:52:08.52 ID:Wbkw8gz00.net
GSX-R125 のエンジン使って、オフ車、Nチビ、カブ、カフェレ、モタード、スクーターとありとあらゆる車種埋めて欲しいわ
全125クラストップへ

311 :774RR :2022/06/12(日) 23:45:53.06 ID:GSJjMt0z0.net
>>308
ありがとう
レインコートと車載工具には丁度いい大きさよ。
全然関係ないけど車体色にマッチするカーペットがあったので買ってしまった
https://i.imgur.com/pDBT6Es.jpg

312 :774RR :2022/06/13(月) 00:13:15.43 ID:dOWVlV66M.net
おしゃれなカーペットを外敷きにしちゃうなんて、ブルジョワだわ。

313 :774RR :2022/06/13(月) 01:00:08.26 ID:ABAOiePo0.net
いや、薄い2000円台のバイク展示用のカーペットだから

314 :774RR :2022/06/13(月) 08:28:39.88 ID:MrteI5m30.net
かっこええやん

315 :774RR :2022/06/14(火) 15:30:17.89 ID:TmLJINhPa.net
>>311
この上からカバーかけると湿気が溜まってバイクがサビサビになるよ

316 :774RR :2022/06/14(火) 17:18:20.89 ID:CV2QJQzW0.net
屋根はあります。こんな感じ

https://i.imgur.com/7kG2GzX.jpg

317 :774RR :2022/06/14(火) 17:19:14.75 ID:HL4M457a0.net
これは重度の感染者

318 :774RR :2022/06/14(火) 17:36:05.19 ID:wMgz+YRO0.net
>>316
スズ菌キンやな

319 :774RR :2022/06/14(火) 19:03:54.59 ID:Gyo72pYv0.net
すげえな

320 :774RR :2022/06/14(火) 19:04:00.43 ID:ZAKt+A0E0.net
スズ菌×湿気=

321 :774RR :2022/06/14(火) 19:09:31.83 ID:jcJCBIF7M.net
パンデミック

322 :774RR :2022/06/14(火) 19:17:29.18 ID:ZinNhEgT0.net
>>316
メインのGSX-R見せてくれないとかずるいなぁ
GSX-R屋さんみたいで羨ましいや

323 :774RR :2022/06/14(火) 20:16:30.88 ID:jcJCBIF7M.net
チラリズム

324 :774RR :2022/06/14(火) 22:34:14.78 ID:dMPTKZBn0.net
スズキマニアは凄いな

325 :774RR :2022/06/15(水) 06:03:05.39 ID:1amcXB4D0.net
オーナーが語る!「スズキ・GSX-R125」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】

https://news.webike.net/motorcycle/232033/

326 :774RR :2022/06/15(水) 23:44:45.07 ID:j8lL8je80.net
黒S125最高

327 :774RR (スップ Sd1f-ZHkS [1.75.227.38]):2022/06/16(木) 06:45:51 ID:AOUJtlJ6d.net
>>326
そのうちドナドナするがな

328 :774RR :2022/06/16(木) 14:00:30.18 ID:xNxqNJNSd.net
一生添い遂げるほどの魅力はないな。
航続距離問題さえ解決できたらEVに乗り換える。

329 :774RR :2022/06/16(木) 14:27:42.50 ID:pxJaorUOx.net
モーターのコイルが温まってきたところだぜ!って言いたい

330 :774RR :2022/06/16(木) 14:38:33.28 ID:rJE+QPqsM.net
EVよりは水素のほうに期待したい。

331 :774RR :2022/06/16(木) 15:08:41.54 ID:+YcOsO1iM.net
EVは衝突後の発火問題が解消しなければ
怖くて乗れない

332 :774RR :2022/06/16(木) 17:30:58.70 ID:GyW/L9p00.net
水素は爆発するしな

333 :774RR :2022/06/16(木) 18:44:35.75 ID:rJE+QPqsM.net
ガソリンも燃えるな。

やっぱディーゼルよ。

334 :774RR :2022/06/16(木) 19:06:55.62 ID:GyW/L9p00.net
>>333
軽油も燃えるやろ

そうなると焼玉機関しかないか

335 :774RR :2022/06/16(木) 19:14:35.98 ID:rJE+QPqsM.net
こうなったら圧縮空気でゼロエミッションや!

336 :774RR :2022/06/16(木) 19:20:20.58 ID:IqIO8IC30.net
GSXに自転車みたいなペダルつければいいんじゃね?
エコだし爆発はたぶんしないだろ

337 :774RR :2022/06/16(木) 19:53:40.63 ID:rw+N4YY60.net
ペダルが弁慶の泣き所にヒットしたことない素人が居るな…。ペタル外して足で地面を蹴って進むのが安全。

338 :774RR :2022/06/16(木) 21:55:31.58 ID:UIangNbM0.net
ケッチンw

339 :774RR :2022/06/17(金) 09:00:12.74 ID:/bNK733ud.net
キックペダルで骨折さー

340 :774RR :2022/06/17(金) 20:51:24.09 ID:vQdO1NrX0.net
>>306
カムと点火時間変更して12馬力
でも全域トルクフル&フルサイズなトレールが出たらklx125から乗り換えるね

341 :774RR :2022/06/17(金) 20:54:28.98 ID:/wdaLVjoM.net
バリバリピーキーなTDRってトレールに乗ってた(遠い目

342 :774RR :2022/06/17(金) 20:58:54.03 ID:IrvPjUsLM.net
SUZUKIさんがねぇ…。

343 :774RR :2022/06/18(土) 07:05:50.39 ID:JyhSIybA0.net
フェンダーのアンプ型キーハンガー買ったんでうp
https://i.imgur.com/wkoDQLg.jpg

344 :774RR :2022/06/18(土) 08:47:12.74 ID:g5hDg9zfd.net
右下の、ゲームボーイかと思ったわ

345 :774RR (ワッチョイ f388-dMO7 [138.64.150.160]):2022/06/18(土) 11:12:47 ID:4J3enuwO0.net
TS125に乗ってた
いいバイクだった

346 :774RR :2022/06/18(土) 16:08:57.40 ID:Np0QqWNL0.net
鈴菌+panasonic=反転GB

347 :774RR :2022/06/19(日) 16:39:48.07 ID:GldhkTCc0.net
今日S125で奥多摩周遊走ってきた
涼しくて気持ちよかったー

348 :774RR :2022/06/20(月) 15:55:19.37 ID:C7VPK1mna.net
S125に念願のBEAMSマフラー付けた
動画とかで聴くより良い音するわ

349 :774RR (スップ Sd72-hz8K [49.97.25.108]):2022/06/20(月) 16:14:52 ID:zC5S4fJQd.net
>>348
ヨシムラよりいい音するよね

350 :774RR :2022/06/20(月) 21:09:35.25 ID:5d+qUdpX0.net
よく言われてるけど上品な音よね
ヨシムラとBEAMSでかなり悩んだけど、ヨシムラは音がけっこう大きいと聞いて候補から外れたわ
実際はどうなんだろ?

351 :774RR :2022/06/21(火) 00:46:31.25 ID:Xtvd+E2/d.net
人それぞれ感覚があるんだろうけどTwitterだとヨシムラはうるせーって何回か見た

352 :774RR :2022/06/21(火) 11:27:37.54 ID:T2Bx/6zAa.net
ヨシムラは破裂音って感じでちょっと驚いたぞ
走り出しがどの程度改善されるかにもよるけどちょっと選択肢から外れる感じだったな

353 :774RR :2022/06/21(火) 11:41:03.16 ID:ZC/hTqBZd.net
>>352
うん。俺はそれを付けてから
気づいた
次はヨシムラはないなぁ

354 :774RR :2022/06/21(火) 12:07:26.58 ID:UPr4Vmssa.net
俺もBEAMSだけど音が上品って表現がしっくり来るね

355 :774RR :2022/06/21(火) 17:35:00.81 ID:nkCrNR2M0.net
wr'sの音もいいよ。
ヨシムラのは、歯切れがよすぎて昔ながらの単気筒って感じ。
まったり乗るバイクなら合うと思うけど

356 :774RR :2022/06/21(火) 17:39:26.24 ID:JjpzMbZnd.net
音だけで言うならノーマルがいちばんだわ。

357 :774RR :2022/06/21(火) 17:56:07.37 ID:0/q2/OtVM.net
俺もノーマルの音で、そんなに不満ない。

358 :774RR :2022/06/21(火) 18:26:24.05 ID:Eame7jSMr.net
なんだかんだ言っても車体のシルエットに良く馴染むから見た目もノーマル優秀

359 :774RR :2022/06/21(火) 20:20:14.04 ID:3f2fs8uc0.net
結局150ノーマルマフラー移植最強

360 :774RR (ワッチョイ d658-I+Ib [153.242.204.133]):2022/06/21(火) 20:50:10 ID:kggpZBHT0.net
150ノママフください

361 :774RR :2022/06/21(火) 21:25:56.01 ID:0/q2/OtVM.net
125マフラーの150化のやり方がどっか落ちてないかな。

362 :774RR :2022/06/22(水) 00:30:54.77 ID:eE4hpp5Qd.net
新型に21以前のマフラーて付けられるのかな

363 :774RR :2022/06/22(水) 08:38:22.93 ID:qXB2TN760.net
150のパーツはタイのLAZADAで売ってた
125との違いは2のマフラー本体のみ
6940THB≒26800円
(別途日本への転送サービス料金が必要)

https://i.imgur.com/xVV8b7G.jpg
https://i.imgur.com/hIb8frj.jpg
https://i.imgur.com/V3RDKnE.jpg

364 :774RR :2022/06/22(水) 09:21:25.12 ID:Zn9SoflgM.net
エンジン取り付け部の径が違う可能性もあるのか。
実物みて比べないといかんね。

365 :774RR :2022/06/22(水) 10:33:11.64 ID:f3iMFCQqd.net
合わなかったらヤフオクで高く売れるから無問題よw

366 :774RR :2022/06/22(水) 11:12:06.37 ID:I3SxtbR9M.net
>>365
大量に仕入れれば転売が捗るな

367 :774RR (ワッチョイ b2f2-hSzA [115.38.213.219]):2022/06/22(水) 11:18:25 ID:qXB2TN760.net
125・150共通のエキパイがあるくらいだからそのまま使えると思うけど、故に性能差があるのか怪しい

https://i.imgur.com/OWJyNT7.jpg

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200