2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

563 :774RR (ベーイモ MMc6-JWJ3 [27.253.251.204]):2022/07/08(金) 11:55:25 ID:yzJ4MaP5M.net
>>562
転職した会社のことをうちって言う人初めて見た

564 :774RR (ワッチョイ 5eb0-neWn [153.220.75.16]):2022/07/08(金) 12:58:05 ID:Um1K+oOQ0.net
バイクの話して

565 :774RR (オイコラミネオ MM81-3EiH [60.57.71.78]):2022/07/08(金) 13:23:23 ID:At+jl1TmM.net
>>563
「前の会社」って言うのがめんどくさいのと、クセが抜けないだけなんじゃ。

なんでID変えてんの?

566 :774RR (スプッッ Sd12-Uf6N [1.75.208.109]):2022/07/08(金) 13:37:53 ID:SaYgZgDSd.net
その話しまだつづける?

567 :774RR (ワッチョイ 3108-kxDL [180.49.157.210]):2022/07/08(金) 13:56:30 ID:sALK+Oie0.net
関係ない話は他所でどうぞ

568 :774RR (ベーイモ MMc6-JWJ3 [27.253.251.129]):2022/07/08(金) 14:41:27 ID:bIb6ik/eM.net
>>565
過去形がどうのとか気にするのにクセとか言われてもね
まあ転職して好きに有給とれるならよかったよ
idは移動してると変わることあるんだよ

569 :774RR (オイコラミネオ MM81-3EiH [60.57.71.78]):2022/07/08(金) 15:05:25 ID:At+jl1TmM.net
>>568
はぁ?
オメーが無能とか言うからだろうが。
IDコロコロしやがって気持ち悪ぃ。

570 :774RR (ベーイモ MMc6-JWJ3 [27.253.251.129]):2022/07/08(金) 15:26:59 ID:bIb6ik/eM.net
>>569
うちって聞いて前の会社のことを言ってると思う人はいない
やっぱ無能じゃん
idはわざとじゃないってこともわからないのもアホっぽい

571 :774RR (スプッッ Sd12-Uf6N [1.75.234.244]):2022/07/08(金) 15:31:39 ID:j6pDX0g+d.net
オイルフィルターは16510-45H10と16510-05240が適合するみたいだけど、どう違うの?
よくわからんままメルカリで中華純正の16510-05240買っちゃった

572 :774RR (スフッ Sdb2-ul6O [49.104.38.217]):2022/07/08(金) 16:54:07 ID:AQK6lImmd.net
>>540
お前馬鹿だろ

573 :774RR (ワッチョイ 5e58-iXqK [153.242.204.133]):2022/07/08(金) 19:21:00 ID:BqyMpJwH0.net
>>571
品番が違うなら作ってる所が違うとか
適合するならへーきへーき

574 :774RR (アウアウウー Sa4d-8nPa [106.131.157.208]):2022/07/08(金) 19:41:06 ID:1uftcSW4a.net
足つきは良い。

575 :774RR (アウアウウー Sa4d-8nPa [106.131.157.208]):2022/07/08(金) 19:47:25 ID:1uftcSW4a.net
足つきは良い。

576 :774RR (ワッチョイ 361d-tsMz [111.232.7.47]):2022/07/08(金) 20:00:41 ID:jansJPav0.net
たしかにこのバイクの脚付きは良い。
カタログでシート高780mmとあった時点で、
前乗ってた250ccクラスの脚付きと同じかー、
それでベタ付きだったから楽々だなと。

更には250ccクラスよりタンクが超スリムだからそれよりもっと脚付き良かった。
膝が少し曲がる位脚付き良い。

577 :774RR (ワッチョイ 69c9-FuCX [138.64.225.213]):2022/07/09(土) 04:35:57 ID:i+v31q6Q0.net
質問です
現在Ninja1000に乗っているのですが乗るのがダルくなりましてR125買おうかなと思っています
加速やポジションなどはどんな感じでしょうか
60km/hまで加速するとしてどれぐらいかかりますかね?

578 :774RR (ワッチョイ 5ee8-ln26 [111.64.247.89]):2022/07/09(土) 05:59:16 ID:57Bw/Hep0.net
>>538
その衝動に負けて、この度買い替えを決意したおいらがいる。
>>539
それも考えたが、GSXのスリムさに股が慣れてしまって、

579 :774RR (ワッチョイ caf2-9XzO [115.38.211.253]):2022/07/09(土) 06:22:57 ID:YSAkX3V80.net
>>577
125ccの中では速いけど所詮125cc

試乗車・レンタルを探して自分で判断して下さい。

https://i.imgur.com/gGfi2xx.jpg

580 :774RR (ワッチョイ 4508-h9NP [180.49.157.210]):2022/07/09(土) 06:36:19 ID:Hdzfrl2B0.net
1速限界まで引っ張っても60km/hでないくらい

581 :774RR (ワッチョイ 2658-XIlg [153.242.204.133]):2022/07/09(土) 06:49:40 ID:qvtRqy280.net
5秒ぐらい

582 :774RR (ワッチョイ 89d8-x4HK [42.124.235.2]):2022/07/09(土) 06:58:43 ID:UlNE3jUh0.net
>>577
ファミバイ必須じゃないなら250の方がいいよ

583 :774RR (ワッチョイ 0d25-tteJ [118.16.73.150]):2022/07/09(土) 12:01:56 ID:35ZnqXQy0.net
>>556
それいいな
俺はバイクしか持ってないからそれを口実に糞みたいな仕事から解放されたい

584 :774RR (アークセー Sxdd-9XzO [126.174.235.63]):2022/07/09(土) 15:24:13 ID:J/pFopKrx.net
>>583
まあ実際は競合他社に引抜かれただけで同じような仕事続けるなんて会社には言えないんだ

585 :774RR (ワッチョイ 2658-XIlg [153.242.204.133]):2022/07/09(土) 17:55:41 ID:qvtRqy280.net
SUZUKIからS150の回答が返ってきません

586 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.236.122]):2022/07/09(土) 19:14:21 ID:hwor+UAOd.net
>>579
NMAXすごいな

587 :774RR (ワッチョイ caf2-9XzO [115.38.211.253]):2022/07/09(土) 21:06:16 ID:YSAkX3V80.net
NMAXはモデルチェンジ前のデータだな

最新のMT車のランキングだとこんな感じらしい
https://riomeo.com/125cc-0-100km-ranking/

588 :774RR (ワッチョイ fdda-tOec [220.144.225.224]):2022/07/09(土) 21:12:17 ID:MDNHNgUK0.net
納車されてから400kmほど走ってみたんですが、納車日に比べて回転が滑らかになったというか振動が少なっくなったのと低速で粘るようになった気がしました
自分がバイクに慣れただけの気のせいですかね?
皆さんどうでした?

589 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.242]):2022/07/09(土) 21:41:11 ID:vnxQc8ENd.net
>>588
低速は粘るようになった気がする
低回転のトルクは無いけどエンストはしにくいよね

590 :774RR (ワッチョイ 69c9-FuCX [138.64.225.213]):2022/07/10(日) 03:33:44 ID:4LVLx9xz0.net
>>579
ありがとうございます
5秒ですか…悩みどころです
元々高速や自動車専用道は乗る予定もなく県内のみの短距離ツーリング用です
250でもいいんですけど最近は車ばかりでバイクに乗る機会が無いのでファミバイ使えた方がありがたいです

591 :774RR (ワッチョイ 0d58-vKBp [118.0.108.128]):2022/07/10(日) 06:31:34 ID:37J6IJ4v0.net
ファミバイでも
自損型なら安くなるが
人身型ならそこらへんの
ネット保険と対して変わらん
おまけにネット保険は
どんどん安くなっていく

592 :774RR (スッップ Sd4a-+aXR [49.98.156.92]):2022/07/10(日) 07:18:39 ID:ZK+U0iWUd.net
125とかはマジで体重次第よ
50キロ台ならそこまで不満はないし80キロもあったら不満だらけ
体重あるなら150の方がかなりマシに感じるよ
正規品がないから勧めないが

593 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 09:03:42 ID:poEi0W5nM.net
原付を複数台所有しないと、ファミバイのアドバンテージは1年しか無いとか言うよね。

594 :774RR (ワッチョイ 4508-h9NP [180.49.157.210]):2022/07/10(日) 10:45:27 ID:tGAxFTj90.net
多頭飼いできるのが強みだからねえ

595 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 10:53:40 ID:poEi0W5nM.net
125オフ車が復権してくれたら、オレ、多頭飼いするんだ…。

596 :774RR (スフッ Sd4a-8You [49.104.39.115]):2022/07/10(日) 12:43:44 ID:fsKw1nKOd.net
>>595
125のオフ車は4ストだとパワーはともかくどうしてもトルクが足りなくてな。
200ccは最低でもほしい。

597 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 13:00:55 ID:poEi0W5nM.net
とはいっても、今のCRFがFMCで高く評価されてるけど、大昔のXRにスペックが追いついたくらいなのよね。

125オフ車はパワーないけど、川沿いや山中のガレた未舗装路をポタリングするくらいの用途にはちょうどいいんですよ。

598 :774RR (ワッチョイ 55aa-h6Ny [126.48.63.185]):2022/07/10(日) 13:11:03 ID:Uz4fTCKU0.net
アプリリアの125オフ、GSX-R125より安いのな
ヤバい欲しい

599 :774RR (ワッチョイ aa16-BXm0 [59.137.213.81]):2022/07/10(日) 14:04:02 ID:mWLFIzf/0.net
>>598
さすがに値引き違うだろ

600 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 14:14:54 ID:poEi0W5nM.net
aprilia RX 125の定価が¥484,000なんや。

俺は682,000円するけど、Betaの方がいいかな。

買えんけど。

601 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.128.101.138]):2022/07/10(日) 15:14:39 ID:wcVdPPIla.net
>>591
でもネット保険でも人身付けると金額が跳ね上がるよね?10万近くなるような

602 :774RR (アウアウウー Sac1-G+eN [106.133.209.222]):2022/07/10(日) 15:38:01 ID:l4F21CP+a.net
足が硬い。

603 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.21]):2022/07/10(日) 15:42:19 ID:xnzUlQKpd.net
>>601
年齢次第じゃね?俺は30台(6等級ゴールド)ネット保険で人身つけても4万-5万だった
バロンの一番高いプランでも8.6万

604 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.129.156.199]):2022/07/10(日) 16:33:36 ID:5yfg45oza.net
ファミバイとバイク保険を比較するなら人身は人身、自損は自損で比較しないと 

605 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.129.156.199]):2022/07/10(日) 16:33:39 ID:5yfg45oza.net
ファミバイとバイク保険を比較するなら人身は人身、自損は自損で比較しないと 

606 :774RR (ワッチョイ 5e1d-lJd8 [175.104.23.131]):2022/07/10(日) 16:35:29 ID:mLytmFeJ0.net
おとなの自動車保険の人身ファミバイで22,000円だけど

607 :774RR (スププ Sd4a-h9NP [49.98.245.177]):2022/07/10(日) 16:48:59 ID:L+k4Wkpzd.net
安いねー俺のは人身特約付けて36k

608 :774RR (スフッ Sd4a-0FQO [49.104.13.253]):2022/07/10(日) 17:00:07 ID:t4dORBOdd.net
1月に初バイクをカッコ良さだけでCB買ったばかりなんだけど、
シート高くて足つかないのが思ったより辛い

足付きいいS125が今欲しくてたまらんのだけど、
半年とかで買い替えるってままあることなん?
CB買う時バイク屋に良くしてもらったからなんか気が引けるわ

609 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 17:04:21 ID:poEi0W5nM.net
普通にあるぞ。
今なら高く売れるし、体型と車体のミスマッチは、
手放す理由としては真っ当な方だと思う。

610 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.236.158]):2022/07/10(日) 17:07:38 ID:M/NQvuH7d.net
>>608
よくあるよくある。俺も2台目まで3ヶ月だったw

ただCB125R?とGSX-S125だと足付き以外は被るから、150とかRも検討するといいよ

611 :774RR (オッペケ Srdd-Nev3 [126.254.170.34]):2022/07/10(日) 17:13:45 ID:9Qg49YWIr.net
ローダウンカスタムとか無理なん?
それとは別にS125に相当惚れ込んでるなら買っちまえばいいと思うけど

612 :774RR (ワッチョイ 85b9-ATeA [116.220.36.237]):2022/07/10(日) 17:28:00 ID:avqqD6Bv0.net
125ccだと普通二輪の任意保険の等級を引き継げないんだよね、150ccが国内販売されるといいのだが

613 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 17:33:06 ID:poEi0W5nM.net
>>611
ストリートファイターとオフ車のローダウンはどうなんだろうな…。

ホットロッドと言えば聞こえは良いかもしれんけど、
ジムニーのシャコタンみたいにならん?

614 :774RR (スフッ Sd4a-8You [49.104.39.115]):2022/07/10(日) 18:16:51 ID:fsKw1nKOd.net
KLX230のローダウンがあれ、微妙なんだよねえ
しかももう新車在庫がないという。

615 :774RR :2022/07/12(火) 10:43:35.17 ID:eoq/AcXA0.net
ハイフラ防止抵抗付けたLEDウィンカーで5分くらいハザードを出してたらヒューズ飛んだ

616 :774RR :2022/07/12(火) 13:30:25.41 ID:FFIvUBpMM.net
やっぱ社外品の電装は怖ぇな。
私は自分じゃやりきらん。

617 :774RR :2022/07/12(火) 14:40:23.53 ID:cFVdtGBaM.net
中国製の安いやつだろ

618 :774RR (オイコラミネオ MMd5-IX0d [150.66.123.55]):2022/07/12(火) 15:06:38 ID:FFIvUBpMM.net
どうせ中国か東南アジア製の安いやつばかりやん…

619 :774RR :2022/07/12(火) 19:17:12.32 ID:wwLziE+Fa.net
2022年モデルの発売日決まったみたいね

GSX-S125→7月22日
GSX-R125→7月26日

620 :774RR :2022/07/12(火) 20:05:13.98 ID:kR5EGy2xd.net
ここまでずれ込むと来年も2022モデル続けそう

621 :774RR :2022/07/12(火) 20:13:28.61 ID:uV2/dbYyd.net
>>620
値上げしなきゃいかんから、モデルチェンジはすると思う

622 :774RR :2022/07/12(火) 20:18:27.13 ID:uMKB+/tvd.net
値上げはしょうがないけどデカすぎるリアフェンダーを日本仕様にしてよ
あれでタイヤ交換し難いし絶対空気抵抗になってるよ

623 :774RR :2022/07/12(火) 20:22:05.35 ID:rOKo+tFm0.net
>>622
フェンダーのカバー外せばいいじゃん

624 :774RR :2022/07/13(水) 01:01:33.46 ID:ic+wygZ20.net
つまり、リアフェンダー外すともっと燃費よくなる?

625 :774RR :2022/07/13(水) 01:06:40.26 ID:2muV8yZgM.net
軽くなるから走るの楽しくなって、回しすぎて燃費落ちるんじゃね。

626 :774RR (スププ Sd4a-h9NP [49.98.248.243]):2022/07/13(水) 03:45:23 ID:F5juNv3rd.net
あの太い部分は外せと言わんばかり

627 :774RR :2022/07/13(水) 06:02:30.42 ID:Wblf7kK/0.net
納車日にフェンダーレスキットに付け替えて保管してる

628 :774RR :2022/07/13(水) 08:58:58.00 ID:Wblf7kK/0.net
>>620
マニュアルをダウンロードしようと思ったら2022年モデルが無かった事になってた
https://i.imgur.com/4MYZXyH.jpg

629 :774RR :2022/07/13(水) 09:30:53.31 ID:Hbgds7wXd.net
それよりサービスマニュアル安くしてくれ

630 :774RR :2022/07/13(水) 10:23:24.12 ID:URbS1MDm0.net
>>628
おっと、、
つーことはやはりそういう事かの

631 :774RR (オイコラミネオ MM05-IX0d [60.57.71.57]):2022/07/13(水) 11:15:35 ID:vD2GbaFhM.net
無期限延期のときに2022モデルを抜いて、まだ修正してないだけとか?

SUZUKIだし。

632 :774RR :2022/07/13(水) 12:05:07.99 ID:Wblf7kK/0.net
発売されるのが2022年モデルとも書いてないんだ
https://i.imgur.com/wntfhJf.jpg

633 :774RR :2022/07/13(水) 12:34:05.92 ID:RrvutIrKM.net
>>631
今どきダウンロードとかに出来んもんなんかな

634 :774RR :2022/07/13(水) 12:34:43.20 ID:RrvutIrKM.net
>>629
の間違いだな

635 :774RR :2022/07/13(水) 13:29:25.00 ID:vD2GbaFhM.net
>>632
SUZUKIっぽいなぁ…

636 :774RR :2022/07/13(水) 14:30:44.21 ID:xsluN3u80.net
発売延期を発表する前から
モデルコードは GSX-R125RLMM3 だったから2023年モデル扱いで合ってる

637 :774RR :2022/07/13(水) 14:35:31.75 ID:fvGZkydu0.net
レッドバロンで21年モデルの未登録車あるから買おうかなと思うけど値引きはいくら位狙えるのかな

638 :774RR :2022/07/13(水) 14:44:22.18 ID:vD2GbaFhM.net
俺がバロンの中の人だったら、オプション・装備マシマシで買ってくれて、諸経費と下取りバイクの引き取り料を引くくらいだと思う。

639 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.198.164]):2022/07/13(水) 15:40:28 ID:UOp0Kobwd.net
>>637
バロンは値引きしてくれない
しかし、セール車両や展示新車の乗り出しは激安店並に安い

640 :774RR (ワッチョイ 1daa-rnZp [60.75.245.12]):2022/07/13(水) 15:44:44 ID:fvGZkydu0.net
>>639
そうなんですね
黒と黒赤が残ってるので特に値引き金額の提示しないで値引きしてよくらいにしてみます

641 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.66]):2022/07/13(水) 15:46:27 ID:oRAa9HIOd.net
>>640
R125赤、多分セールしてるから他の店舗回れそうなら回ってみて

642 :774RR (ワッチョイ 1daa-rnZp [60.75.245.12]):2022/07/13(水) 15:49:07 ID:fvGZkydu0.net
>>641
他の店鋪とはレッドバロンの他の店鋪と言うことですかそれとも他のバイク屋と言うことですか
市内に他に3台ありそれは全部回って見たのですが

643 :774RR (オイコラミネオ MM05-IX0d [60.57.71.57]):2022/07/13(水) 15:52:27 ID:vD2GbaFhM.net
今の相場的に、前ほど値引きしてくれるものなのかね?

644 :774RR :2022/07/13(水) 16:02:33.69 ID:geTDA2lAd.net
>>642
バロンの他の店舗
今月入ってから千葉県のバロン回りまくったが多くの店舗でR125のセールしてたよ

645 :774RR :2022/07/13(水) 16:11:47.49 ID:fvGZkydu0.net
そうなんですね
この前の週末に行ったレッドバロンではやってなかったけどもう一店舗在庫あるので行ってみます
ちなみにセールでいくらになってたかわかりますか

646 :774RR :2022/07/13(水) 16:35:42.56 ID:sw3ZhBYDd.net
>>645
店舗によって値付けが違った
一番安かったのが378000だった(店舗はメモ残ってない)

自分では増車に探してた250ccの展示車を10%引きくらいで契約してきたよ。展示車は別車種もそのぐらい値引きされてた(CBR250RR、YZF-R25を確認)

他に覚えてるのはジクサーSF250 428000

647 :774RR :2022/07/13(水) 16:38:04.34 ID:ZLYzIUeUd.net
多分セール車両はイントラ載ってないから足運ぶのを勧める
県内他店舗で見た展示車を最寄店で取り寄せてもらおうとしたら、「イントラに載ってない。もう売れちゃったのかも」とのことだった。なお自分で店に電話したらまだあった

648 :774RR :2022/07/13(水) 16:45:04.02 ID:fvGZkydu0.net
>>646
ありがとうございます
次の週末に契約前提で行ってみます

649 :774RR :2022/07/13(水) 17:02:27.43 ID:fYkwpQRVd.net
>>648
免許取り立てなら(セール車は対象外なことがおおいけど)免許キャンペーンの利用を忘れずに
それと契約から納車までの間に紹介キャンペーン使わせてくれる人を探すといいよ

650 :774RR :2022/07/18(月) 08:33:17.94 ID:ip0SJPmM0.net
21年式gsx-s125の黒に乗ってるんだけど、フロントホイールの塗装がところどころ剥がれてきた
リアはほぼ無事なのにフロントが結構気になるレベルでどうしたものか…
てかどうにかできるのか?

651 :774RR :2022/07/18(月) 08:35:23.44 ID:KE4nrGEGM.net
安いほうがいい?高いほうがいい?

652 :774RR :2022/07/18(月) 19:04:51.22 ID:dSAjBO7up.net
メッキかスプレーかって?
>>650
結構酷な使い方してたとか?
剥がれちゃうのは目立っちゃうよね

653 :774RR (ワッチョイ 1d08-B30P [180.49.157.210]):2022/07/18(月) 19:40:55 ID:/ssgHbm30.net
とりあえずタッチアップペン

654 :774RR :2022/07/19(火) 01:08:05.61 ID:OvlVqTNaM.net
通ってる道路が悪いせいなら、もっと安い塗料でも良い気もする。

655 :774RR :2022/07/19(火) 01:57:22.48 ID:cViAckAT0.net
GSX-R150のオススメカスタム教えて
速くしたい

656 :774RR :2022/07/19(火) 02:59:15.57 ID:+2iKuWRid.net
明らかに去勢されてるからサブコン入れて調整してやれば後数馬力はしぼり出せそう
後はチェーンスプロケをロスが少ないものにする
最高速なんて使わないから少しショートに振ってさ
何だかんだダイエットが一番だがw

657 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 07:58:45 ID:wmzw6ESq0.net
650ですレスありがとう
そんな酷な乗り方してないと思うけどなあ…まあ毎日乗ってるから仕方ないのかな
タッチアップペンいけるのなら買ってみるか
本当に気に入ってるからできるだけ良い状態で維持してあげたい

658 :774RR (オイコラミネオ MM4b-Qdj4 [61.205.97.142]):2022/07/19(火) 09:19:17 ID:OvlVqTNaM.net
業者に再塗装に出すつもりはないんだよね?

剥がれの範囲が広いなら、水性の金属多用途サビ止め塗料(屋外用)から試してもいい気がする。
安くて量があって使いやすい。
ttps://www.monotaro.com/g/00272253/?t.q=%E3%81%95%E3%81%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%A1%97%E6%96%99%20%E6%B0%B4%E6%80%A7

659 :774RR (スップ Sdc3-oY4R [1.66.105.155]):2022/07/19(火) 12:10:25 ID:+2iKuWRid.net
>>650
保証が効くか店に聞いてみた?

660 :774RR :2022/07/19(火) 13:36:28.60 ID:fMbidl4sM.net
自分が走って剥がしたと塗装に保証が効くかよ、バカ、ヴォケ、ドアホ!!、

661 :774RR :2022/07/19(火) 13:39:33.10 ID:0mO0dd1u0.net
いや普通程度の常用で問題があったなら保証効く場合もあるから

662 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 14:42:00 ID:wmzw6ESq0.net
直径1〜2mmくらいの塗装剥がれが点々とあるから遠目では見えにくいんだけどね
たしかに時期的にサビも気になるんよね
もうすぐ1年点検だからその時に保証が効くか聞いてみるよ
ダメそうなら再塗装考える

663 :774RR :2022/07/19(火) 17:47:09.64 ID:ftVWNAWsd.net
そんな程度の剥がれ、林道を走れば気にならなくなるよ。

664 :774RR :2022/07/19(火) 17:53:07.97 ID:OvlVqTNaM.net
カウルもズタズタにできておトクだね!

665 :774RR :2022/07/19(火) 19:31:36.99 ID:lLYVIqJd0.net
ホイールもいつもワックスがけしてるから黒S125最強

666 :774RR :2022/07/19(火) 19:37:12.71 ID:3rk686cHa.net
>>650
ラバーペイントスプレーとかどうかな?後でペリペリ剥がせるし

667 :774RR :2022/07/19(火) 19:59:27.19 ID:+WFAVehvp.net
ベッタベタネチャネチャになるからホントに頻繁に剥がして塗り替えないならあまりおすすめしない

668 :774RR :2022/07/19(火) 20:40:49.08 ID:fM0spYwmM.net
塗装された時の下地が悪かったんだろうね
ホイールではないけどこんなとこ剥がれる?ってとこの塗装剥がれることあるしブレーキのキャリパーとか

669 :774RR :2022/07/19(火) 20:53:24.75 ID:OvlVqTNaM.net
元の塗装が弱いとなると、DIY補修で強めの塗料を使うのも怖いな。

670 :774RR :2022/07/20(水) 00:20:19.48 ID:zg7h5z0qd.net
もうメッキしなよ(笑)

671 :774RR :2022/07/20(水) 01:10:32.52 ID:kYnd6QefM.net
ヤダよ。
メッキするには完全にバラさにゃならんだろう?

どっかがホイールセットとか出してないのかね。
メッキよりそっちの方が安かったりして。

672 :774RR :2022/07/20(水) 07:44:23.88 ID:uXgSEDdVr.net
>>671
KN企画の前後ホイールセットが2万7千円だから悪くないかも
純正ホイールの値段知らんけど

673 :774RR :2022/07/20(水) 08:21:15.90 ID:kYnd6QefM.net
え、安過ぎん…?

ケタが一つ違わん…?

674 :774RR :2022/07/20(水) 08:43:35.32 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=55839

あったよ、マジで。
前後セットのクセに、ちょっとしたクラスのハイグリップタイヤより安いやん。

675 :774RR :2022/07/20(水) 08:47:46.04 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57339

あとはコッチやな。
ほぼ6倍するけど。

676 :774RR :2022/07/20(水) 14:56:37.66 ID:ntw2i2DR0.net
>>672
バイク屋に聞いた事ある
前後で6万
って言ってた  

677 :774RR :2022/07/20(水) 19:19:52.28 ID:VeLZ9lFa0.net
なんか月に一回は1速→2速に上げる時に0になってブィーーーン!!!やっちゃう 下手すぎる

678 :774RR :2022/07/20(水) 19:21:27.85 ID:Woqt3IiTM.net
それは、N芋なんて忘れられたネット用語があるくらいあるあるやで。

679 :774RR (ワッチョイ b525-GsVe [112.69.38.6]):2022/07/20(水) 19:37:08 ID:VeLZ9lFa0.net
そんなもんなんだ
とは言えやっちゃうとすげー焦るから出来るだけ減らしたい・・雑というかラフに蹴り上げてるんだろうな

680 :774RR :2022/07/20(水) 19:40:24.13 ID:bihwlCdNd.net
ドグミッションはちゃんと操作しないとどんどん磨耗して入り難く抜けやすくなっちゃうよ

681 :774RR :2022/07/20(水) 19:54:20.62 ID:61owTPlpd.net
安全靴で思い切り蹴り上げてたなぁ

682 :774RR :2022/07/20(水) 19:59:42.94 ID:Woqt3IiTM.net
>>679
その時履いてる靴にもよるから、靴を変えてみるのも一つの手だよ。

683 :774RR :2022/07/21(木) 06:03:46.73 ID:T+0aE16Ha.net
チェンジペダルの高さを調整してみたら?

684 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:00.02 ID:bOaEUiFya.net
逆シフト

685 :774RR :2022/07/24(日) 09:31:34.03 ID:9pHATnuk0.net
GSX-S150です。
キーをオンにした後、すぐにセルボタンが反応しないようになった。

みんなはどう?

686 :774RR :2022/07/24(日) 09:35:41.75 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーが弱ってるんじゃね?

687 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:30:36 ID:g7Lub0G3a.net
セルの電極が接触不良になりやすいらしいよ。磨いてみたら?

688 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:31:57 ID:g7Lub0G3a.net
接点復活スプレーとか

689 :774RR :2022/07/24(日) 19:19:24.97 ID:VISZUXlD0.net
キーオンした直後はCPUの起動に電力使ってる状態だから、3秒くらい待ってからがいいよ。

690 :774RR :2022/07/24(日) 19:22:31.34 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーは暑さでも弱るって言うしね

691 :774RR :2022/07/24(日) 21:17:16.57 ID:ooYLB0tM0.net
走行18Kくらいなんだけどフロントフォークシールに微細なヒビ割れを見付けた
これって早急に対処すべき?

692 :774RR :2022/07/24(日) 21:27:45.12 ID:ifRvl6cUM.net
18000kmよね?
実際に点検してもらって、換えなきゃいけないときは見積もりを出してもらえば安心じゃない?

693 :774RR :2022/07/24(日) 21:48:49.99 ID:ooYLB0tM0.net
>>692
thxやはり一度見て貰う方がいいか
買った所が閉まっちゃったから探さんといかんの

694 :774RR :2022/07/24(日) 22:15:05.94 ID:ifRvl6cUM.net
それは辛いね…。

余計なお世話かもしれないけど、とりあえずこれ貼っとくね。

ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/

695 :774RR :2022/07/24(日) 22:23:10.54 ID:ooYLB0tM0.net
その閉まったお店が載ってて切なくなったわ(´・ω・`)

696 :774RR :2022/07/25(月) 23:31:45.44 ID:f5RYQw6KM.net
既出ならすまんが、よくまとまってると思ったので貼っとくわ。

ttps://www.autoby.jp/_ct/17511024

697 :774RR :2022/07/26(火) 01:17:23.34 ID:5sq+BxJ6M.net
記事の校正的な話?

698 :774RR (オイコラミネオ MM9a-OU8s [103.84.127.62]):2022/07/26(火) 01:43:31 ID:4oveHmbaM.net
GSX125の派生元である、サトリア系の車種がよく集められてるのでは?という話。

699 :774RR :2022/07/26(火) 11:00:01.15 ID:lKDfcKlHM.net
GSXと同じエンジン載せたアンダーボーンバイクがレイダーR/サトリアFで、何故かベトナムでは両方売ってるよぐらいの浅い話にしか

700 :774RR :2022/07/26(火) 11:12:30.49 ID:sstZ3lyBM.net
いや、深さとかじゃなくて…
派生車種がカタログ的にパッと見られてわかりやすいじゃん。

深い内容が知りたい人は、それぞれで調べればいいでしょうよ…

701 :774RR :2022/07/26(火) 11:21:36.06 ID:CEs03tBNM.net
カタログ的というかレイダーRのカラーバリエーションのカタログじゃん

702 :774RR :2022/07/26(火) 11:32:40.65 ID:sstZ3lyBM.net
面倒くさいなお前ら。

703 :774RR :2022/07/26(火) 12:47:34.40 ID:Xni6i3tod.net
いちいち細かいとこ突っ込んでな。こういう奴らこの手のロード乗りに多いよな。馬鹿じゃねえの。

704 :774RR :2022/07/26(火) 13:34:01.55 ID:sstZ3lyBM.net
たまにサトリアとかBanditとかを知らない人がいるし、
個別に検索すると面倒だから、
興味がある人向けのヒントになりそうな記事があったと紹介してみたら、
本当に記事のまんまにしか見ないんだな。

705 :774RR :2022/07/26(火) 13:51:48.53 ID:Xni6i3tod.net
>>704
なんか同情するわ。
どうしてもこの車種はガキみてえなのが集まってくるしな。

706 :774RR :2022/07/26(火) 15:00:08.53 ID:sstZ3lyBM.net
>>705
フォローしてくれてありがとう。

私もこのバイクに乗ってる一人なので、少し複雑(笑)だけど、
乗ってる人が多いだけに、いろんな人がいるからね…。

707 :774RR :2022/07/26(火) 19:05:35.06 ID:XlhEMTTP0.net
GSX-R1000スレとか他のフルカウル系スレもアホが多いのは面白い
陰キャオタクみたいなのが多いのかね

708 :774RR (ワッチョイ 6604-if/Y [153.142.40.130]):2022/07/27(水) 08:32:56 ID:abaZ0DvK0.net
もう新型のマフラー認証受けるメーカーあるね

709 :774RR (ワッチョイ 6604-if/Y [153.142.40.130]):2022/07/27(水) 08:33:27 ID:abaZ0DvK0.net
触媒無かったけど無くても通るんや?

710 :774RR (ワッチョイ 2e41-TZxl [119.231.225.56]):2022/07/27(水) 20:37:04 ID:NyLtElcW0.net
R6のスロットル入れたけど、スイッチBOX閉めると、アクセル離しても戻らない。。

711 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.128.104.215]):2022/07/27(水) 21:31:01 ID:zpfU+tava.net
>>710
R6用はスイッチBOXの当たる所を削るらしいよ。
自分はニンジャ1000用を使った。スロットル外径が約2.7mm位大きくなって気持ちハイスロ、勿論ポン付け。でもハイスロ効果はR6流用の方が大きいと思う

712 :774RR (ワッチョイ 2e41-TZxl [119.231.225.56]):2022/07/28(木) 00:06:51 ID:4WKSfF+n0.net
>>711
いけました!ありがとう!

713 :774RR (オイコラミネオ MM17-OU8s [150.66.121.224]):2022/07/28(木) 00:20:48 ID:OFfROm4PM.net
夜なべ仕事でやったんかい!
スゲぇな。

714 :774RR (テテンテンテン MM6e-Ecv2 [133.106.247.141]):2022/07/28(木) 01:29:27 ID:NCu/VMUMM.net
>>708
認証なしのレース用やろ???

715 :774RR (スププ Sd22-if/Y [49.98.0.132]):2022/07/28(木) 02:44:08 ID:EN8Lh0Q8d.net
>>714
確認したらサイレンサー一体型だった

716 :774RR (ワッチョイ dfee-Og+R [27.83.177.87]):2022/08/02(火) 02:07:45 ID:KlyoNhKg0.net
ジスペケ150の車体に180ccとか200ccエンジン積めば125と差別化できるのに

717 :774RR (オイコラミネオ MMab-yBWQ [128.27.24.66]):2022/08/02(火) 09:01:43 ID:AXzOe1W+M.net
いい加減ジスペケキモいわ。

718 :774RR (ブーイモ MM2b-OiS7 [202.214.125.166]):2022/08/04(木) 04:39:26 ID:BSDP1PdLM.net
125を177にボアアップしたわ
大型と愛着で残してる400もあるから高速走ろうとは思わんが

719 :774RR (ワッチョイ df01-VrEi [125.197.143.59]):2022/08/04(木) 06:44:48 ID:Er1fSp+40.net
姉の名前なんで出ないん?

720 :774RR (オッペケ Sr5b-9+Yj [126.254.183.250]):2022/08/04(木) 07:34:36 ID:n3d4n0Gtr.net
>>718
キット出てるの?
あれ以上ピストン大きくするのかな

721 :岩槻高校 (ロソーン FFcb-O+Xs [210.227.19.74]):2022/08/05(金) 06:27:36 ID:uyjnCDJ3F.net
埼玉日産高橋祐徳くりとりす

722 :774RR (ワッチョイ 8f08-6OZ1 [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
新型出たってのに盛り上がらないな

723 :774RR (オイコラミネオ MMba-6TeW [103.84.125.2]):[ここ壊れてます] .net
あの新型に盛り上がる要素ないですし。

724 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>723
なのに価格は1割アップw

725 :774RR (スフッ Sdc2-Dtuz [49.104.11.148]):[ここ壊れてます] .net
こいつのエンジンでモタードモデル作ってくれたらなあ

726 :774RR (オイコラミネオ MMba-6TeW [103.84.125.2]):[ここ壊れてます] .net
>>724
ほんそれ。
やむを得ないとは理解できるけど、やるせないね。


>>725
オフ車も作らないとSUZUKIさんが言ってるんじゃなかったっけ?

727 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
オフ車っぽくしたくてハンドル交換した
https://i.imgur.com/L9iaObU.jpg

728 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
んお?フォグ付きウィンカー?

729 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
イイネb

730 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
センス○、鈴菌感染(赤)

731 :774RR (ワッチョイ 8f08-6OZ1 [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
>>727
ええな
センス感じる

732 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>728
これデイライト付きウィンカーだから明るくない。黄色いデイライトが付いてるフォグ買ったからフラッシャー配線してウィンカーにしてみようと思う

https://i.imgur.com/aYboY7P.jpg

733 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>732
違うタイプだったのか
ええね、取り付けたら感想とかも聞かせてくだされw

734 :774RR (テテンテンテン MMce-lJ3c [133.106.49.131]):[ここ壊れてます] .net
>>727
クラッチワイヤーに付いてるのは何ぞ?

735 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>734
クラッチイージープルケーブルシステムというテコの原理でクラッチが軽くなる装置
アップハンドル化したからワイヤー延長の替わりに付けてる
https://i.imgur.com/FhxMWY2.jpg

736 :774RR (アウアウウー Sadb-c59T [106.132.194.134]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルのギザギザマークからはみ出してるけど、ここが中心なんだ?
ミラーもオフセットしてあるし参考になるなぁ

737 :774RR (ワッチョイ 1b25-woMg [112.69.38.6]):[ここ壊れてます] .net
チェンジ動作にもたついた時にチェンジ直後にカカカカッって音がする時がたまにあるんだけど、車体に良くない?

738 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
俺は1速でクラッチ握りながら停止しようとしてる時に止まる寸前にカッカッカッなるわこの症状はこのバイクだけ

739 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
N→一速発進からの半クラ中、ガガガよくある
戻さずそのまま繋げるけど、心臓によくない

ペダルしっかり入れたら改善したが、たまに起きる

740 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>739
やっぱこのバイクのミッションかクラッチの設計なんかおかしいんだな

741 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
いま低走行(2500km)で、このまま乗り続けていれば
そのうち改善すると信じたい。

742 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>741
ちなみ500キロでオイル交換して金属粉ギラギラ、1500キロで交換してもギラギラしてた時には参った

743 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.231.90]):[ここ壊れてます] .net
>>738
当初極低速の半クラで変な挙動あった気がする
今4000キロでもう記憶の彼方だから治ったかも

744 :774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.131.117.158]):[ここ壊れてます] .net
>>743
なくなるのね!聞いて安心した

745 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.210.115]):[ここ壊れてます] .net
>>743
メモ出てきた
極低速で半クラ走行(あるいは停車寸前の半クラ)するとカラカラ音がしてた
エンスト寸前のドコドコ音とは違う

これが気づいたらなくなってた
その間オイル交換は2回

746 :774RR (スププ Sdc2-Dtuz [49.96.15.134]):[ここ壊れてます] .net
シフトチェンジの際に回転があってないだけだろ

747 :774RR (ワッチョイ 8ff2-Yjqo [180.220.7.170]):[ここ壊れてます] .net
ペダルの踏み込み弱いとかクラッチ操作下手くそなんじゃない?

748 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
半クラ、ガガガもそうだが、一番怖いのが突然現れるとされる
FIエラー。15000キロで出た機体もあるし安心できんわ

キーオンから即セル掛けとか、エンストで慌ててセル回すとか
ポンプ作動中や読み取り中にエンジン掛けが原因だと納得だが

749 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.210.228]):[ここ壊れてます] .net
FIエラー改善車両はアイドリング1700rpmぐらいなんだっけ

後輪ABS作動前の振動は慣れちゃって、それ目安にブレーキかけるようになったw

750 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>748
fiエラー出るとどうなるの?

751 :774RR (スププ Sdc2-Dtuz [49.96.15.134]):[ここ壊れてます] .net
ていうかいちいち回転数表示みるとか素人かよ

752 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>733
デイライトのウィンカーとしての視認性に問題があるので考え直す

https://i.imgur.com/dFaEcT3.gif

753 :774RR (ワッチョイ e385-ALgO [210.170.48.236]):[ここ壊れてます] .net
>>752
カスタム気になるから全体像見してくれよん
クラッチの変なのといい面白いものつけすぎで気になる

754 :774RR (オッペケ Srff-aPkE [126.156.176.158]):[ここ壊れてます] .net
>>752
夜間でも見えないかもしれんな
危ないからやめといた方が良さそうだね

755 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
>>750
経験はないけど、セルは回るが点火しない
運がいいとキーオンオフで始動するが
失火(エラー)の繰り返しで危険

対策ECUに交換、IGコイル交換、で修理コース

エラー読み取り装置でリセットできるらしい

21年アイドル1700rpm機体はエンスト対策かも

756 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>755
ありがとう
一応21年モデルだから大丈夫かな

757 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
>>756
21年型の前期がよくエラー報告ある傾向ですね
22年型(タイヤの製造週で確認)はメーカー側が
把握していたが、対策は不明です

758 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>757
ありがとう!
今年の5月に新車購入、診断機も持ってるから大丈夫そう

759 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>752
このウインカーの点滅の仕方って合法?

760 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>759
しーけ

761 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>760
円周方向はおけ?

762 :774RR (テテンテンテン MMce-lJ3c [133.106.51.161]):[ここ壊れてます] .net
違法性の根拠前例とかあるの?

763 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>762
別にケチつけようとは思ってないけど点滅は水平方向じゃないとダメと聞いたことあるので

764 :774RR (オイコラミネオ MM87-Xhj6 [150.66.123.100]):[ここ壊れてます] .net
車検があれば通らないねという話

765 :774RR (ワッチョイ 02f2-fWaA [115.38.200.43 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
車検基準だとフォグはヘッドライトより高い位置だとNGなので移動。ハンドル切るとシュラウドと干渉するからこの位置にしか付かないんだけど他の人はどうしてるんでしょうか?。ついでにウィンカーも水平シーケンシャルに変更

https://i.imgur.com/DTZRIXo.jpg

766 :774RR (オッペケ Srff-ALgO [126.205.253.147]):[ここ壊れてます] .net
>>765
このお家に遊び行きたい

767 :774RR (ワッチョイ ffaa-7XjG [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
次はヘルメットみせろください
エクスターカラーにHENTAIロゴだろ?

768 :774RR (ワッチョイ c358-Xr+t [114.150.199.2]):[ここ壊れてます] .net
>>765
おいらのカエル号はフェンダー横の取り付け部分にL字ステーかましてつけてるよ。
車検ないといっても保安基準適合してないと捕まっても文句は言えないからねー。

769 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>765
今は乗換えちゃったけどヘッドライトの下に設置してたよ
奥っかわにヘッドの固定ステーを取り付けてるボルトがあるから、そこに楕円のフォグを先に付けたL字ステーを組み込んだ

770 :774RR (ワッチョイ d2da-Xr+t [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
>>765
というか今自分のバイク見てきたけどそこにフォグ付けるとハンドル切るだけだとギリギリ当たらなそうだけどショックが少しでも沈んだら当たらないか?

771 :774RR :2022/08/12(金) 16:22:03.68 ID:mkqLL5ES0.net
>>770
せっかく買ったブラケットを使ってみたかったんだ。今は手持ちのステーを加工して場所移動した

https://i.imgur.com/3UXDxHQ.jpg

772 :774RR :2022/08/12(金) 17:00:59.30 ID:LTGKkL/e0.net
この灼熱で愛車いじったり、飽きない探求心尊敬するぜ

773 :774RR :2022/08/12(金) 17:27:21.17 ID:lXLHT0BoM.net
>>767
親戚の写真屋で証明写真撮ったついでに
https://i.imgur.com/FnKzSx7.jpg

774 :774RR :2022/08/12(金) 17:27:56.51 ID:lvby0K23a.net
>>770
アウターに付いてるから大丈夫でしょ

775 :774RR :2022/08/12(金) 20:06:53.46 ID:yvPOO5tM0.net
>>773
想像以上の変態紳士だたw
わざわざホリゾントww

776 :774RR :2022/08/12(金) 20:13:01.81 ID:sObEsCXX0.net
なんの証明写真だよw

777 :774RR :2022/08/12(金) 20:19:10.35 ID:rbMokB7hd.net
鈴菌証明写真じゃね?
来年以降はMotoGPチームエクスターレプリカヘルメットも
SERTグッズも販売されないんだぜ。
スズキの上層部は狂ってる。

778 :774RR :2022/08/13(土) 02:57:28.31 ID:RrTE6o1O0.net
YZF-R1255がそろそろ7万kmでR125に買い替えを検討しています
スレを見るとFIエラーやギア不良があるようなのですが、現行の新車なら問題ないんですか?

779 :774RR :2022/08/13(土) 06:37:56.41 ID:Qgwjang10.net
>>778
稀な故障の人の声が大きくなるだけで大半は問題なく走ってるよ
仮に何かあってもバイク屋対応で直してもらえてるみたいだしね

780 :774RR :2022/08/13(土) 07:12:00.43 ID:3ywwfjo3M.net
いやーヤバいな。このバイクは新車で買ったからと実家のガレージ保管してるんだけどそのせいで全然乗らない。
今日は暇だから乗ろうかと思ったのに台風かよ。
最近じゃ起きた時にマニュアルのバイク持ってるの夢じゃないよな?と思う時がある。

781 :774RR :2022/08/13(土) 07:23:51.22 ID:cMQHGAkS0.net
>>778
ギアだかクラッチ鳴りは故障というほどのものではなく、普通に走る

782 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-tsis [126.158.112.86]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのいいところ
かっこいい
出す気になれば軽く3桁出ちゃう
維持費安い
300キロツーリング余裕(北海道住み)
燃費いい
キャンツーも余裕

783 :774RR (ブーイモ MM7f-gfXk [133.159.149.47]):[ここ壊れてます] .net
↑は他のss125でも当てはまるからこのバイク特有の良さは

・他のss125より車体、タンクが細い→足付き更に○、他のssバイクが並ぶと小ささが際立つ

・ハンドルが良くも悪くもキレ過ぎ→取り回し○、Uターン時ハンドルキリ過ぎ注意

・ライト、ハイビーム照射範囲狭過ぎて暗い→夜のカーブがマジで怖い

・リアサス硬過ぎてバンク中にいきなり来る→公道では問題無いけど気になる人は気になる

・安い、その辺のバイク屋にて新車で買える→21年くらいから値上げ値上げで割安感は薄れ気味

パッと思い付くのこんな感じなんだけど他に何かありそう?

784 :774RR (オイコラミネオ MM0f-j40j [128.27.25.193]):[ここ壊れてます] .net
良さの話をするんじゃなかったのか?

785 :774RR (ワッチョイ 0f58-Lyl8 [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
黒S125最高

786 :774RR (ワッチョイ 1fd8-SXXc [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
黒R125最高(21)

良→ノーマルマフラーの音(全域)
悪→雨天後スイングアーム周りの泥跳ね

787 :774RR (オッペケ Sr4f-M+0y [126.166.147.192]):[ここ壊れてます] .net
今どきの125はいい音してるよねほんと

788 :774RR (ワッチョイ 6b08-N/pO [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
2020が1番お買い得モデル

789 :774RR (ワッチョイ 0f58-Lyl8 [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
2019でハザード無いけど黒S125最高

790 :774RR (スフッ Sdbf-qbIA [49.104.31.92]):[ここ壊れてます] .net
ハザード付いてエンスト対策もされた2021後期タイタンブラック最高

791 :774RR (スプッッ Sdbf-HtWA [1.75.230.231]):[ここ壊れてます] .net
2021年S125黒は青ホイールが映える映える

792 :774RR (オイコラミネオ MMcf-t8my [150.66.125.187]):[ここ壊れてます] .net
丸目ヘッドライトにするならSの黒一択

しないけど

793 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-S1rz [126.166.53.0]):[ここ壊れてます] .net
ジクサー150と乗り比べて買った人います?
街乗ならジクサーの方が楽しいですかね?

794 :774RR (ワッチョイ 9f16-4lOq [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>793
乗り比べてないけど、街乗りなら低速トルクあったほうがいいね。
よって150

795 :774RR (オイコラミネオ MM0f-j40j [128.27.25.193]):[ここ壊れてます] .net
他の125~250ccのバイクじゃなくて、わざわざジクサー150を選ぶメリットって、燃費くらいじゃね?

796 :774RR (ワッチョイ 9b25-Abs2 [114.182.250.234]):[ここ壊れてます] .net
値段だろ
125スクと変わらん

797 :774RR (ワッチョイ 9fee-Gxju [59.136.50.230]):[ここ壊れてます] .net
初期型の単色ジクサーだと税抜きで30万切ってたから今にして思うとバカ安だったね
今のジクサー150も十分安いけど

798 :774RR (ワッチョイ 3b08-N/pO [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
新型のしょうかい
https://youtu.be/yljP4EQ-2xI

799 :774RR (ワッチョイ cbaa-1D5Q [60.90.100.188]):[ここ壊れてます] .net
けっこう変更点あるのね
バッテリー増えてライト明るくなってるのは羨ましいな
でも1番の強みだった値段がね…

800 :774RR (ワッチョイ 0b43-f4Pu [217.178.134.20]):[ここ壊れてます] .net
2021年型までに流用出来るパーツはあるのかな?
イグナイターとレギュレータはセットで交換しないとダメかしら

801 :774RR (テテンテンテン MM8b-eEQ2 [133.106.192.202]):[ここ壊れてます] .net
>>799
バッテリー増えてて、小型のバイクで2つも3つも積むんかよ!
発電量が増えたとしっかり認識しろ

802 :774RR (ワッチョイ 2301-nIF8 [125.197.143.59]):[ここ壊れてます] .net
何言ってだコイツ

803 :774RR (ワッチョイ db72-FN1S [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
新型に旧型純正マフラーでパワーバンド広がるならしんがた最強になりそうだな
人柱はよ

804 :774RR (ワッチョイ 2316-TJ8D [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>799
ライトは裏山

ユニットだけ交換とかできたらいいなぁ

805 :774RR (ワッチョイ c508-K/BK [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーター換装したらレギュレーターも変えんといかんかな?

806 :774RR (スプッッ Sd03-wgC7 [1.75.208.147]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーターといい、スターターサブリレーといい、オルタネーター相当あれこれ言われたのかなw
キジマに名指しされたりしてたが

807 :774RR (ワッチョイ 2316-TJ8D [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>806
どゆこと?

808 :774RR (ワッチョイ 25aa-eASf [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
スターターサブリレーって意味あんの?
かかるまで自動でセルスターターモーター回し続けるか手動で押してる間だけ回すかの違いじゃないの?
結局かからずにバッテリーあがったときの精神的納得感(対初心者)だけの演出でなくて?
ガチでいうなら押しがけでスパーク確実にとぶアナログと噴射機構か
なんならキックつけてくれた方が

809 :774RR (ワッチョイ db72-FN1S [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>808
スズキイージーなんちゃらスターターを使わない事による余剰電力を回せるのがサブリレーのメリットらしいよ
つまりはクラッチ握らないとエンジン掛からなくなったらバッテリー交換の合図なんだと思う

810 :774RR (ベーイモ MMeb-cQ+3 [27.253.251.238]):[ここ壊れてます] .net
クラッチワイヤー切れかけてるんだが2年でこんなになるもんかね

811 :774RR (ワッチョイ 03da-uZVr [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
赤黒のSからXSR155に乗り換えるので下取りに出したら18万くらいになった
ちな一年ちょっと乗って走行距離4200くらい

812 :774RR (ワッチョイ bd25-tEjH [112.69.38.6]):[ここ壊れてます] .net
何年のやつ?

813 :774RR (ワッチョイ 3d08-K/BK [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
18万で買い取って売値は35くらいやろか?

814 :774RR (ワッチョイ 03da-uZVr [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
>>812
20年式のやつ

815 :774RR (ワッチョイ d5aa-VrZB [60.77.8.27]):[ここ壊れてます] .net
>>810
ちゃんと注油してた?

816 :774RR (ワッチョイ 5dd8-cQ+3 [42.124.235.2]):[ここ壊れてます] .net
>>815
給油不足で切れたんじゃなくてアウターが折れて曲げが強くなりすぎて切れてる

817 :774RR (ワッチョイ e3d8-unwO [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
切れそうといえば、Fスプロケ付近の黒コネクタ配線

経年劣化で接触不良起こしそうな取り付け角度で心配

818 :774RR (ワッチョイ 1d6c-gstQ [202.173.106.21]):[ここ壊れてます] .net
新型欲しいんだけどカラーが個人的にしっくりこない悔しい

819 :774RR (オイコラミネオ MMc1-2Lj0 [60.57.71.86]):[ここ壊れてます] .net
そんなことわざわざ報告せんでもいいのに

820 :774RR (スププ Sd43-K/BK [49.98.2.251]):[ここ壊れてます] .net
まーええやん

821 :774RR (スププ Sd03-f5az [49.98.255.243]):[ここ壊れてます] .net
https://youtube.com/shorts/iMBSO5XIpEg?feature=share
これくらいならフレームとかフォークは大丈夫なん?

822 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
タマキンを含む全損

823 :774RR (ワッチョイ 6b58-7jXZ [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
かっこん

824 :774RR (ワッチョイ a301-uvUb [115.37.80.55]):[ここ壊れてます] .net
150のインジェクター買えるとこ今ないですか?

825 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
インドネシアのTokopediaとかタイのLazadaで売ってる

826 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのカラーコードどこに書いてある?リアシートには何も貼ってなかった

827 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
年式やRS関係なくトリトンブルーはYSFでタイタンブラックはYVUじゃなかったっけ

828 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにリアシートの中覗いたら
固定部のフレーム穴が錆びてた。。納車半年

829 :774RR (JP 0Hc3-8jYH [1.73.19.182]):[ここ壊れてます] .net
>>827
Thanks

830 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
サービスキャンペーンの案内
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2022/0901/

831 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
>>830
デスヨネー

832 :774RR (ブーイモ MM61-1s2x [202.214.125.64]):[ここ壊れてます] .net
>>830
個別対応で逃げ切るのかと思ってた

833 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
今年春新車で買った俺のは対象外だ
21年モデル後期は大丈夫って噂通り

834 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
わい、今年2月下旬納車。対象外

835 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ対象内やん

836 :774RR (アウアウウー Saa1-Tka4 [106.154.5.154]):[ここ壊れてます] .net
S125ようやく納車になったんだがスマホホルダーどうしてる?
納車までに用意しようと思ってたんだが迷い始めて結局まだ買ってない
ポーチみたいにファスナーで中に入れるタイプと4隅をガチっととめるやつどっちがオススメ?

837 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
>>836
わしはSPコネクト買ってつけてるよ。
欠点は対応したスマホしかカバーがないことかな。
ホルダーつけても目立たないから外観をそこねなくて気に入ってる。

838 :774RR (ワッチョイ 4d08-8jYH [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
俺は四隅をゴムで留めるタイプの
ポーチは熱篭もりそうで

839 :774RR (ブーイモ MM03-SYVf [49.239.65.95]):[ここ壊れてます] .net
サイズさえ許すならちょっと高いかもだけどデイトナのリジットおすすめ
色々付けてきたけど今はドラスタもインパルスもストトリ全部デイトナになっちゃったや

840 :774RR (ワッチョイ 6b3d-SYVf [217.178.44.181]):[ここ壊れてます] .net
嘘ついたわインパルスだけ純正でセパハンで見た目も気に入らなくてデグナーのナビタンクバッグにしたんだった
ただ夏にスマホ入れてナビ使うと熱でスマホが電源落ちる

841 :774RR (アウアウウー Sa69-dAAN [106.154.5.154]):[ここ壊れてます] .net
>>836 だけど最初はポーチみたいなやつが雨の時も安心かなと思ってたんだけどやっぱ熱こもりが心配なんだよね
種類も少ないし
SPコネクトってスマホ側に器具つけるやつだよね
普段は外しておいて毎回器具を取り付けるのかな
仕事の時は服のポケットに入れておくから付けっぱなしは難しい
予算オーバーだけどやっぱりデイトナか似たようなタイプか
値段的に魅力なのはアマゾンで売ってるデイトナの半額くらいのやつ
振動で吹っ飛びそうで怖いけどw

842 :774RR (ワッチョイ e3f2-l+rN [115.39.224.55]):[ここ壊れてます] .net
金額ならアリエクでデイトナそっくりのヤツが送料込でこの価格で売ってる

https://i.imgur.com/9yk0koP.jpg

843 :774RR :2022/09/03(土) 09:01:21.52 ID:PFlUphES0.net
スマホホルダー気になるけど伏せる時邪魔にならないの?
Apple Watchで誤魔化してるけどスマホのが大きいから見やすそうだよなぁ

844 :774RR (アウアウウー Sa69-39hO [106.128.156.161]):[ここ壊れてます] .net
>>843
流石にサーキット走る時は外すけど、公道じゃそんなに伏せる事も無いし気にならないな

845 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.69.220]):[ここ壊れてます] .net
普通伏せない

846 :774RR (ワッチョイ d5f2-nIjE [180.220.7.170]):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダー以外と使わないからはずした

847 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
21モデルがまだ新車で買えるのに高くなった22を選ぶ理由ってのがあるのかな
カラー気に入ったとか?

848 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
発電量とかライトの明るさとかメリットもあるぞ
ただまぁ旧型のが速いぽいけどマフラー交換でどこまで変わるんだろうな

849 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
あーライトか!
どれくらい明るくなったんだろうね

850 :774RR :2022/09/07(水) 10:41:35.78 ID:7zqBmbjK0.net
金額は3.74万アップ。3kgの重量増加と燃費1.2km/Lダウンを考えると21仕様買ってフォグライト付けた方がいい

851 :774RR (ワッチョイ 23ee-mLnE [59.129.38.245]):[ここ壊れてます] .net
重量と燃費は、クソデカ弁当箱を外して捨てれば解決するかと。

852 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
エキゾーストのレイアウトも変わってそうね
21以前のマフラーがそのまま付くかどうか

853 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
旧マフラー使うならアンダーカウルも古いのにしないと見た目悪そうだよな
旧型のりはマフラー高く売るチャンスかもしれんな

854 :774RR (ワッチョイ a525-2lHI [220.221.108.95]):[ここ壊れてます] .net
転職で年収激減したので、大型を売ってs125にしようと思うんだが、今の任意保険が年間2万くらいだから250にしようか迷う。

855 :774RR (ブーイモ MM43-wIti [49.239.65.151]):[ここ壊れてます] .net
金が理由で手放すならやる時はとことん下げる方がいいと思うが。中途半端に欲ださずに。

856 :774RR (ワッチョイ 9b72-hBz6 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>854
大型だと250は物足りなく感じるかもよ
ファミバイではなく今の保険で125を見積もって見たら?
そんなに高くないなら先のために等級だけ維持するのはありかもよ

857 :774RR (アウアウアー Saab-zA0R [27.85.207.17]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウル取り付けたわ
オケツが引き締まってカッコイイ

858 :774RR (ベーイモ MMab-Vprs [27.253.251.220]):[ここ壊れてます] .net
保険が2万で済むなら
通行制限の無い250cc選ぶね

単気筒なら燃費も35km/Lで軽くて取り回しも楽だし、エンジンオイル量も少ない

ラジアルタイヤだと交換で3万5千円いくけど

859 :774RR (ワッチョイ 23ee-kMJt [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
パイロットストリートラジアルならバイアスとほとんど値段変わらんぞ
むしろ下手なハイグリバイアスのほうが高いくらい

860 :774RR (ワッチョイ 0578-QEyy [118.240.95.42]):[ここ壊れてます] .net
自分でメンテ出来るならNC750の中古とかは?
ツーリングで35km/L走るぞ

861 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
二万て安いな

862 :774RR (ワッチョイ 4b43-bxac [217.178.17.84]):[ここ壊れてます] .net
なかなか2022モデルのパーツリスト公式サイトで公開されないね
ヘッドライトにオルタとレギュレータの互換と価格知りたいのに
まあポン付でも全部新品交換したら車両価格の何割だって金額になりそう

863 :774RR (ワッチョイ 35aa-ZRei [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
つR150

サッ

864 :774RR (オイコラミネオ MM93-bt5c [103.84.127.200 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
現行は2023モデルであって2022モデルなど存在しないと何度言ったら

865 :774RR (ワッチョイ 1b1d-W4+y [111.232.37.197]):[ここ壊れてます] .net
今日昼間ツーリングしてたらエンジン警告灯がついた。
んで、ODOメーターのところに「FI」って表示が、チカチカ。
なった人おる?

866 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
例のエラーやろ?対策した?

867 :774RR (ワッチョイ 41d2-DToE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
改善前は発電量100wだからなー
灯火類とか考えたら余裕もって30w程度で20w着けたら後スマホ用のソケットくらいなら問題ないけど
グリヒとか付けてたら最悪いきなりエンジン止まるリスク考えたら後20wくらいは余裕欲しいよね

868 :774RR (ワッチョイ 53d8-0rHi [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
新型、触媒と発電装置でかくしたから燃費落ちたんかな?

869 :774RR (ワッチョイ 1108-6e7i [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーターは流用できるならしたいよね
グリヒや補助灯で余裕があんまり無い

870 :774RR (オイコラミネオ MM95-88vY [150.66.120.208 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
125ccのエンジンに3相275Wなんて大型車並のジェネレーター載せたらパワーロスが生じてもったいないとか思ってしまうんだが、今のバイクは違うのか

871 :774RR (ブーイモ MMcb-h8pB [163.49.213.87]):[ここ壊れてます] .net
確かPCXが凄いんだっけか

872 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.38.14]):[ここ壊れてます] .net
電装系色々追加するご時世だからな、走るのに必要な電力あればいいなんて時代錯誤、エイプかよ

873 :774RR (ワッチョイ 41d2-DToE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>870
そんななるのか
>>869
結構大きさ変わりそうだから他のサイズ合いそうなの探すしかなさそう

874 :774RR (ワッチョイ 2301-Xc7d [125.197.143.59]):[ここ壊れてます] .net
R納車されたぜ!
首が痛いぜ

875 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
おめ色!
鍛えろ!

876 :774RR (ワッチョイ e3d8-YJF0 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
風強い地域、カバー取り外してる?

877 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
カバーかけて、上からロープでがんじがらめにして、裾がバタつかない状態にしたが、いかんかな?

878 :774RR (ワッチョイ c5aa-V89k [60.76.57.206]):[ここ壊れてます] .net
ただでさえ軽いバイクだからなぁ
俺は毎年取っておいて去ったタイミングで水洗いとついでにチェンシコするわ

879 :774RR (アウアウウー Sac9-rNfe [106.128.102.171]):[ここ壊れてます] .net
スイングアームにつけるメンテナンススタンドとかで反対側からテンション掛けとけばよほどのことがない限り大丈夫だ
なければパンタジャッキとかでも出来るぜ

880 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
あー、パンタジャッキはいいな
チェーンメンテ用に持ってるから、台風に間に合ったら、そのアイディアを使わせてもらおう

881 :774RR (ワッチョイ cb58-oNK9 [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
あ、自分屋内保管なんで

882 :774RR (ワッチョイ 2316-H5Op [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>874
メットを前傾姿勢とれるのにするのオヌヌメ

883 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
>>881
馬小屋乙

884 :774RR (ワッチョイ e3d8-YJF0 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
暴風対策で固めても、飛来物だけは運

アパート暮らしだが
非対策チャリが暴れてダメージ喰らいそう。。

885 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
大雨だけだったらノーダメ黒S125最強

886 :774RR (アウアウアー Sa2b-kbdb [27.85.205.132]):[ここ壊れてます] .net
そもそもそんなに気にするバイクじゃないっつー

887 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
無駄に壊れても嫌じゃん

888 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.229.161]):[ここ壊れてます] .net
昨日めっちゃギリギリスケジュールでS125で国道357号線の車の流れに乗って走る必要あって
こいつで良かったと思ったわ…

889 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
湾岸の流れに乗れる黒S125最高

890 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
バイパスみたいな高速じゃない自動車専用道に乗れないのが唯一のネックくらいかねぇ

久しぶりに通った道が、知らないうちに自動車専用道に指定されて、通れなくなっててびっくりしたよ

891 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.197.146]):[ここ壊れてます] .net
そこでGSX150最強説。まぁ原二やめるなら250とか買えって言われそうだが、この細さは他にないんだよね。軽いのはCB250Rとかあるけど

>>889
青じゃそうはいかないからな…

892 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
GSX150はそこらへんのバイク屋でも仕入れてくれるんだろうか
輸入車では一回痛い目にあってるからなぁ…

ジクサー250が割と手堅い商品で価格もリーズナブルだから、目が行きがちだよね

893 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.208.65]):[ここ壊れてます] .net
>>892
普通に輸入車扱ってるところでしか買えないが、パーツの大半が125と同じだからその辺の心配は無い

894 :774RR (アウアウアー Sa2b-MXZj [27.85.206.39]):[ここ壊れてます] .net
150って燃費と最高速どんくらい?
ジクサーが高速・北海道きつくて買い替え検討中

895 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
田舎だから、その店探しがネックなのよねぇ…
バロンに行ってみるか…

896 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
>>894
どのジクサー?

897 :774RR (アウアウアー Sa2b-MXZj [27.85.206.39]):[ここ壊れてます] .net
>>896
新型の150だよ

898 :774RR (ワッチョイ 231d-maqC [59.156.174.34]):[ここ壊れてます] .net
150でキツかったら250の方が良いでしょ

価格、維持費がネックならジクサー150にスクリーン付けて我慢する

899 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
ジクサー250 vs ジクサー150 vs GSXS125

154kg vs 139kg vs 135kg
26ps vs 14ps vs 15ps
45.0km/l vs 55.3km/l vs 45.8km/l

燃費のジクサー150
パワーのジクサー250

だけど高速の快適さはパワーだけじゃ決まらないから、
250に期待してもたかがしれてると思うな

大型でも高速は走りたくない人もいれば、大昔のオフ車で平気でこなす人もいるからね…

900 :774RR (ワッチョイ 9be8-ItrJ [111.64.247.98]):[ここ壊れてます] .net
〉〉891
そう思って、一度買ったGSX-R125からGSX-S150に買い替えました。こいつらのタンク幅より太いバイクには乗れない、もとSDR200乗りの私です。

901 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
SDRええなぁ
美しいデザインだったよね…

902 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.196.49]):[ここ壊れてます] .net
>>895
数ヶ月前にバロンで聞いたら
「これの新車は扱ってない。中古もない」とのことだった。調べもせずに答えてた感じだから、また違うかもだが

>>900
おめ色
やっぱ150いいよなー125でほんのちょっと不満な部分(高速乗れずに性能持て余す、もう一押しトルク)が全部解消される

903 :774RR (ワッチョイ b5b9-1j54 [116.220.36.237]):[ここ壊れてます] .net
SUZUKIの公式で150を販売して欲しいな

904 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
えっ、実は黒S150最強?

905 :774RR (ワッチョイ 95aa-hjc8 [126.21.242.216]):[ここ壊れてます] .net
R150乗りだが、前傾しんどいのでS150に乗り替えたい。すり抜けしやすいバイクだけど下道混んでる時は高速乗ってワープできるのは楽だわ。

906 :774RR (ワッチョイ 95aa-hjc8 [126.21.242.216]):[ここ壊れてます] .net
>>894
右車線で早い車に付いてったらメーター130kmぐらい出てた。横風に弱いからタイヤはグリップ良いのに変えた方がいい。

907 :774RR (オイコラミネオ MM11-qd8r [150.66.125.146]):[ここ壊れてます] .net
タイヤ変えたところで、横風は厳しくね…?


>>902
バロンでもダメか…
GooBikeでも見てみるわ

908 :774RR (アウアウウー Sac9-lR2j [106.128.39.91]):[ここ壊れてます] .net
横風とタイヤのグリップは関係ない

909 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.209.4]):[ここ壊れてます] .net
GSX150の扱い激減してるなぁ
円安で新規の輸入無いのだろうが中古も無いよね

910 :774RR (ワッチョイ c5aa-hjc8 [60.150.105.218]):[ここ壊れてます] .net
>>908
横風で後輪が持ってかれるんだよ。
RX03-specRに変えたら、一切横滑りしなくなった。

911 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
フロントナンバー取付用のネジ穴ってマジで錆びるんだな

ボルト買いに行かなきゃ…

912 :774RR (アウアウウー Sac9-lR2j [106.128.111.82]):[ここ壊れてます] .net
風で走行中のタイヤが滑るわけねぇじゃんw

913 :774RR (ワンミングク MMa3-3X0R [153.249.157.197]):[ここ壊れてます] .net
納車したてなんですが、皆さん黒いボルトの塗装落ちた部分に錆止めとかしてますか?

914 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
タッチアップペンが楽
黒色の金属対応錆止め水性塗料は、耐久性はわからないけど安い

915 :774RR (ワンミングク MMa3-3X0R [153.249.157.197]):[ここ壊れてます] .net
なるほど!

タッチアップ 補修ペン カラータッチ つや消し黒 A-9 20ml Holts MH499

ボルトまわりとレビュー見た感じ、先端がペンより刷毛の方が良さそうなのでこれ買って塗ってみようと思います

916 :774RR (アウアウウー Sac9-P75m [106.132.229.195]):[ここ壊れてます] .net
R150でメーター読みで144キロでたよ。
高速の巡航で115-120キロの間で走行可能。
風さえなければね。

917 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.236.65]):[ここ壊れてます] .net
150マジでいいなぁ

918 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
>>915
SOFT99のタッチアップペンも、色数が多くて、たいていどこののホムセンにも置いてあって使いやすいですよ
先が平筆です
https://www.soft99.co.jp/products/detail/17000/

ボルトは外せるなら外して、サビ落としと脱脂をしたほうが成功率が高いですよ

919 :774RR (ワンミングク MMa3-3X0R [153.249.157.197]):[ここ壊れてます] .net
>>918
ホムセンにあるんだ 
ありがとうございます
とりあえず近くのホムセンまわってからにします

920 :774RR (ワッチョイ 35f2-YNVq [180.220.7.170]):[ここ壊れてます] .net
正直gsx-r150だろうがcbr150rだろうがr15だろうが150が国内販売されればすぐにでも乗り換えたい

921 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
残念ながらCBRは250Ror300Rなんだよなぁ…


>>919
SOFT99のタッチアップペンは平筆じゃないや
先端をまっすぐ平らに切りそろえられた丸筆です
タミヤセメントやマニキュアの筆を想像してくだされば遠くないと思います

余裕があるなら金属のボウルや底の浅い空き缶などを調色容器に用意して、
ラッカーうすめ液を使って濃度を調整すると、塗装作業がよりはかどると思いますよ

922 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.196.226]):[ここ壊れてます] .net
>>920
街乗りメインで時々高速や専用道路って用途だと最適解だよなぁ
250ccとは格が違う燃費モンスター揃いでもある

923 :774RR (ワッチョイ 6578-1Il0 [118.240.95.42]):[ここ壊れてます] .net
>>920
SOXでR15の新車を売ってるぞ
ヤマハは正規販売しないだろうから割りきって行っちゃえば?

924 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
SOXかぁ…
無いなぁ…

925 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.197.244]):[ここ壊れてます] .net
GSX150以外の輸入車は部品が不安

926 :774RR (スッププ Sd43-tsCR [49.105.95.122]):[ここ壊れてます] .net
ファミバイ特約が125乗る唯一の理由だからエンジンだけ150に換装しちまおうか本気で迷ってる

927 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
はい脱税

928 :774RR (ワッチョイ 95aa-dBhJ [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
https://motor-fan.jp/bikes/article/47362/

929 :774RR (ワッチョイ 95aa-dBhJ [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
>>926
最悪の場合保険金支払われないよ

930 :774RR (スププ Sd43-oNK9 [49.97.35.78]):[ここ壊れてます] .net
>>920
バイク王にも新品あるみたいよ

931 :774RR (ゲマー MM2b-YNVq [219.100.183.99]):[ここ壊れてます] .net
お世話になってるバイク屋さんが並行輸入車おことわりなんよなぁ。そうそう壊れんだろうがやっぱり不安。

932 :774RR (ワッチョイ e3d8-YJF0 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
ノーマルスタイルの150マフラー売って欲しい

933 :774RR (ワントンキン MMa3-3X0R [153.154.200.191]):[ここ壊れてます] .net
>>921
了解ですご丁寧にどうも

934 :774RR (アウアウウー Sa9b-8t94 [106.154.134.86 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>931
一番の問題点はパーツの入手ルートだな

935 :774RR (ワッチョイ c658-IovF [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
https://www.autoby.jp/_ct/17548229
https://imgur.com/a/FTz4IQ2

936 :774RR (スッップ Sd42-pzyY [49.98.167.179]):[ここ壊れてます] .net
>>935
正面を明るく照らしてくれる
になおしやがれ

937 :774RR (オイコラミネオ MM5e-oZgl [61.205.99.121]):[ここ壊れてます] .net
この前、照明のないトンネルを通ったらヘッドライトが本当に暗くて、前が見えなくてマジで困った怖かった

938 :774RR (ワッチョイ 52da-sLJg [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
XSRに乗り換えるのに黒S125下取りしてもらったら18万になった
4,000㎞ちょいで

939 :774RR (ワッチョイ c658-IovF [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
新型はちっと明るくなってるらしいが、3ワットくらい変わったからって視覚的に大きく変わるんかの

940 :774RR (スッップ Sd42-pzyY [49.98.175.24]):[ここ壊れてます] .net
照射範囲の問題は解決しなさそう

941 :774RR (スッップ Sd42-ghGS [49.96.27.248]):[ここ壊れてます] .net
ずっとROMってたけど、契約してきたので記念に書き込み
早く来ないかなー

942 :774RR (スッップ Sd42-pzyY [49.98.169.86]):[ここ壊れてます] .net
>>941
おめ色

943 :774RR (ワッチョイ c658-IovF [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
>>941
おめいろ!
2022モデル?

944 :774RR (オイコラミネオ MM3a-oZgl [103.84.126.69]):[ここ壊れてます] .net
>>941
おめいろ!

945 :774RR (ワッチョイ db25-tX/F [112.68.74.4]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/4M89pfL.jpg
初めてセルフでガソリン入れたらこの辺にダバッってこぼしちゃったんだけど問題ない?
溢れないように深めに差し込んだから入れすぎて溢れたわけじゃなく、
穴から引き抜くときにトリガー握りっぱなしで抜いたせいで、ガソリンちょろちょろ出続けてる状態だった
慌ててトリガー離したけど赤い線で書いたとこの一面が濡れるぐらいはこぼした

946 :774RR (ワッチョイ db25-tX/F [112.68.74.4]):[ここ壊れてます] .net
貼る画像間違えたこっちです
https://i.imgur.com/4M1EthT.jpg

947 :774RR (オッペケ Srbf-jYQG [126.254.131.100]):[ここ壊れてます] .net
もったいないだけで問題はない、溢れた分はドレン通って車外に排出される

948 :774RR (オイコラミネオ MM3a-oZgl [103.84.126.69]):[ここ壊れてます] .net
気になるのなら研磨剤が入ってないシリコンオイルを含ませた布とかで吹いとくとか?

949 :774RR (ワッチョイ db25-tX/F [112.68.74.4]):[ここ壊れてます] .net
ありがとう車体に悪影響ないんだったら安心
汚れになりそうだったら拭くか

950 :774RR (オイコラミネオ MM3a-oZgl [103.84.126.69]):[ここ壊れてます] .net
昔は外装部分にガソリンがかかると、塗装が傷むと言われてたな

早めに洗車をしとくと気休めになるかもね

951 :774RR (アウアウウー Sa9b-YQ8m [106.129.67.38]):[ここ壊れてます] .net
gsx-s125乗りでナポレオンのリュートミラー付けてる人いるかな。見た目は好きなんだけど可動域が狭いとか聞いたので。

952 :774RR (ワッチョイ 02d8-GLxp [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
真夏の炎天下、タンクにがっつり鳥フン大やられて

気付いたの翌日。あれ危険。酸とか入ってる

953 :774RR (スププ Sd42-LygB [49.98.74.60]):[ここ壊れてます] .net
くだらねえ
そんな程度どうってことはねえわバカ

954 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
すぐに掃除すれば問題ないのも、放っておくと塗装を傷めるのも本当だけどね

955 :774RR (ワッチョイ c3d2-LPVj [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
酸性だもんね

956 :774RR (スププ Sd42-LygB [49.96.21.76]):[ここ壊れてます] .net
神経質すぎるわ。ツーリングの帰宅後か週末に洗車するか
ウンコついてたとこだけきちんと拭いておけば
問題ない。
鳥の糞くらいで問題視するのは洗車もろくにできない
だらしないバカってことじゃんwww

957 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
語るに落ちてるなぁ…

958 :774RR (アウアウウー Sa9b-YQ8m [106.133.83.65]):[ここ壊れてます] .net
オイル交換と空気圧点検とチェーン注油、それ以外にメンテナンスする事あるかな

959 :774RR (ベーイモ MM5e-sIcp [27.253.251.175]):[ここ壊れてます] .net
チェーン張り調節
ゴムにラバープロテクト
フロントフォークのダストシール近くにシリコンスプレーでシコシコ
年1でワイヤー注油

冷却水、ブレーキフルードは店で

960 :774RR (アウアウウー Sa9b-YQ8m [106.133.81.101]):[ここ壊れてます] .net
>>959
ふむふむ、ありがと
もう少しで購入から2年経つのでショップで点検でもお願いしようかなと思ったんだけど、費用が1万なので大した事してくれないかなと思ったり

961 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの点検と充電

できる人はブレーキキャリパーの揉み出し

962 :774RR (アウアウウー Sa9b-YQ8m [106.133.81.14]):[ここ壊れてます] .net
>>961
バッテリーか、忘れてた
とりあえず色々調べてみる、ありがと

963 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
あと、細かい金具のサビ落としとサビ止めやね

このバイクは気づいたら変なところがサビてる

964 :774RR (スフッ Sd42-LygB [49.104.26.122]):[ここ壊れてます] .net
↑他にも自宅でできる整備あるだろうが。
偉そうなこと書いてそんな程度かwww

965 :774RR (アウアウウー Sa9b-jYQG [106.129.180.103]):[ここ壊れてます] .net
タイヤ交換とチェーン交換、エンジンOHくらいかな
家でできるの

966 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
>>964
それをあんたが書いたらええやん

967 :774RR (スププ Sd42-LygB [49.98.78.168]):[ここ壊れてます] .net
減らず口をたたく>>966www

968 :774RR (ワッチョイ c604-IovF [153.142.40.130]):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/a/wf6eVKb

969 :774RR (ワッチョイ c604-IovF [153.142.40.130]):[ここ壊れてます] .net
-Ly
でNG登録するよろし

970 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
>>969
ありがとう
このブラウザは何?
便利そう

971 :774RR (ワッチョイ c658-IovF [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
>>970
chmate

972 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
入れてみるわ

973 :774RR (スッップ Sd42-X+7U [49.96.28.200]):[ここ壊れてます] .net
 エンジンチェックランプ点灯でFIエラー表示。セル始動、音、振動は体感で変化無し。SBSで診断機で診てもらったらクランクポジションセンサーのエラー。2ヶ月で2回目だけどセル回して普通に始動するならしばらく様子見てって言われた。

974 :774RR (スプッッ Sd62-pzyY [1.75.243.246]):[ここ壊れてます] .net
>>973
リコール対象じゃないの?

975 :774RR (オイコラミネオ MM0b-oZgl [122.100.31.162]):[ここ壊れてます] .net
リコール該当部品を交換してるけど、再発が続いてるというケースじゃね?

976 :774RR (ワッチョイ 73aa-atM5 [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
おい!S125は?

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/923634/

977 :774RR (オイコラミネオ MMb7-rRkI [60.57.69.124]):[ここ壊れてます] .net
3位がVストで2位がGSX250R?

GSR250も入ってるし、中国市場以外での生産終了が決まったから閲覧する人がいる増えたのかね?

978 :774RR (スプッッ Sd5f-krgX [1.75.244.239]):[ここ壊れてます] .net
GSR250なんて見たことないわ…

千葉のS125事情を見てみたら21年までの新車・中古車ほぼ壊滅。23年モデルは激安店で乗り出し37万と、順当に上がってるがまだ手がでる値段かな

979 :774RR (オイコラミネオ MMb7-rRkI [60.57.69.124]):[ここ壊れてます] .net
この前バイク屋に行ったら、在庫が豊富で通り抜けるのも苦労してた売り場が、ガラガラになってたよ
おかげで一台一台が見やすかったこと


>>978
機会があったらGSR250は一度見ておくと良いよ
あのフロントマスクは実物で見るとさらに衝撃を受ける

980 :774RR (ワッチョイ cf58-FxMl [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
次スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664687254/

981 :774RR (ワッチョイ 53aa-SZRD [60.76.57.206]):[ここ壊れてます] .net
信号待ちしてたら後ろにブルーのrいてビビった
ミラー越しにみると常時灯付いてると結構イカツイ正面顔してんのね

982 :774RR (オイコラミネオ MMb7-rRkI [60.57.69.124]):[ここ壊れてます] .net
>>980


983 :774RR (アウアウアー Sa7f-X9Po [27.85.204.132]):[ここ壊れてます] .net
最近買ったけどライト暗すぎるのだけがクソだな
よくこんなの市販化したわ

984 :774RR (オイコラミネオ MMb7-rRkI [60.57.69.124]):[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトが暗いのはSUZUKIの伝統みたいなものなので…(震え)

985 :774RR (ワッチョイ b308-FxMl [180.21.21.95]):[ここ壊れてます] .net
まーお陰で夜間は安全運転せざるを得んわw

986 :774RR (ワッチョイ cf58-e5cN [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
フォグランプ足したら黒S125最高

987 :774RR (ワッチョイ 5358-kE2G [124.100.20.11]):[ここ壊れてます] .net
>>522
嘘つきは泥棒の始まり
https://www.youtube.com/watch?v=yVl-AfL0W6Q
https://www.youtube.com/watch?v=tgfGiTA1pek&list=LL&index=14

988 :774RR (スッップ Sd5f-krgX [49.98.135.122]):[ここ壊れてます] .net
ライト下部のスペースはもはやフォグランプのためとしか思えない

989 :774RR (ワッチョイ 5358-kE2G [124.100.20.11]):[ここ壊れてます] .net
>>522
嘘つき
https://www.youtube.com/watch?v=yVl-AfL0W6Q
https://www.youtube.com/watch?v=tgfGiTA1pek&list=LL&index=14

990 :774RR (ワッチョイ 3f16-hXXO [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>983
ホント早朝夜走るの躊躇する

991 :774RR (アウアウエー Sa9f-4b43 [111.239.168.24]):[ここ壊れてます] .net
60才は40Wの電球
20才は20Wの電球

見え方は同じらしい
爺さんは若者の2倍の明るさが必要

992 :774RR (オイコラミネオ MM17-rRkI [122.100.24.67]):[ここ壊れてます] .net
とにかく、このバイクのライトの暗さはリコール級だってことだな!

993 :774RR (ワッチョイ b308-FxMl [180.21.21.95]):[ここ壊れてます] .net
そのハゲ頭で照らせよ

994 :774RR (オイコラミネオ MM17-rRkI [122.100.24.67]):[ここ壊れてます] .net
そんなのノーヘルで走ってるお前にしかできねぇよ

995 :774RR (スフッ Sd5f-tdNv [49.106.203.151]):[ここ壊れてます] .net
リコールとは

未だにわかってない奴らがいるよな

996 :774RR (オイコラミネオ MM17-rRkI [122.100.24.67]):[ここ壊れてます] .net
比喩が理解できない奴って自己評価が無駄に高いケースが多いよね

997 :774RR (スフッ Sd5f-tdNv [49.106.203.151]):[ここ壊れてます] .net
>>996
比喩って意味がわかってない無教養なバカっているよねwww

998 :774RR (ワッチョイ 83d2-hFm6 [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
傍から見るとどっちもどっち😊

999 :774RR (オイコラミネオ MM17-rRkI [122.100.24.67]):[ここ壊れてます] .net
スフッ Sd5f-tdNv

NG推奨ワッチョイ

1000 :774RR (オイコラミネオ MM17-rRkI [122.100.24.67]):[ここ壊れてます] .net
>>998
絡んできたら傍じゃないゾ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200