2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

592 :774RR (スッップ Sd4a-+aXR [49.98.156.92]):2022/07/10(日) 07:18:39 ID:ZK+U0iWUd.net
125とかはマジで体重次第よ
50キロ台ならそこまで不満はないし80キロもあったら不満だらけ
体重あるなら150の方がかなりマシに感じるよ
正規品がないから勧めないが

593 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 09:03:42 ID:poEi0W5nM.net
原付を複数台所有しないと、ファミバイのアドバンテージは1年しか無いとか言うよね。

594 :774RR (ワッチョイ 4508-h9NP [180.49.157.210]):2022/07/10(日) 10:45:27 ID:tGAxFTj90.net
多頭飼いできるのが強みだからねえ

595 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 10:53:40 ID:poEi0W5nM.net
125オフ車が復権してくれたら、オレ、多頭飼いするんだ…。

596 :774RR (スフッ Sd4a-8You [49.104.39.115]):2022/07/10(日) 12:43:44 ID:fsKw1nKOd.net
>>595
125のオフ車は4ストだとパワーはともかくどうしてもトルクが足りなくてな。
200ccは最低でもほしい。

597 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 13:00:55 ID:poEi0W5nM.net
とはいっても、今のCRFがFMCで高く評価されてるけど、大昔のXRにスペックが追いついたくらいなのよね。

125オフ車はパワーないけど、川沿いや山中のガレた未舗装路をポタリングするくらいの用途にはちょうどいいんですよ。

598 :774RR (ワッチョイ 55aa-h6Ny [126.48.63.185]):2022/07/10(日) 13:11:03 ID:Uz4fTCKU0.net
アプリリアの125オフ、GSX-R125より安いのな
ヤバい欲しい

599 :774RR (ワッチョイ aa16-BXm0 [59.137.213.81]):2022/07/10(日) 14:04:02 ID:mWLFIzf/0.net
>>598
さすがに値引き違うだろ

600 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 14:14:54 ID:poEi0W5nM.net
aprilia RX 125の定価が¥484,000なんや。

俺は682,000円するけど、Betaの方がいいかな。

買えんけど。

601 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.128.101.138]):2022/07/10(日) 15:14:39 ID:wcVdPPIla.net
>>591
でもネット保険でも人身付けると金額が跳ね上がるよね?10万近くなるような

602 :774RR (アウアウウー Sac1-G+eN [106.133.209.222]):2022/07/10(日) 15:38:01 ID:l4F21CP+a.net
足が硬い。

603 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.21]):2022/07/10(日) 15:42:19 ID:xnzUlQKpd.net
>>601
年齢次第じゃね?俺は30台(6等級ゴールド)ネット保険で人身つけても4万-5万だった
バロンの一番高いプランでも8.6万

604 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.129.156.199]):2022/07/10(日) 16:33:36 ID:5yfg45oza.net
ファミバイとバイク保険を比較するなら人身は人身、自損は自損で比較しないと 

605 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.129.156.199]):2022/07/10(日) 16:33:39 ID:5yfg45oza.net
ファミバイとバイク保険を比較するなら人身は人身、自損は自損で比較しないと 

606 :774RR (ワッチョイ 5e1d-lJd8 [175.104.23.131]):2022/07/10(日) 16:35:29 ID:mLytmFeJ0.net
おとなの自動車保険の人身ファミバイで22,000円だけど

607 :774RR (スププ Sd4a-h9NP [49.98.245.177]):2022/07/10(日) 16:48:59 ID:L+k4Wkpzd.net
安いねー俺のは人身特約付けて36k

608 :774RR (スフッ Sd4a-0FQO [49.104.13.253]):2022/07/10(日) 17:00:07 ID:t4dORBOdd.net
1月に初バイクをカッコ良さだけでCB買ったばかりなんだけど、
シート高くて足つかないのが思ったより辛い

足付きいいS125が今欲しくてたまらんのだけど、
半年とかで買い替えるってままあることなん?
CB買う時バイク屋に良くしてもらったからなんか気が引けるわ

609 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 17:04:21 ID:poEi0W5nM.net
普通にあるぞ。
今なら高く売れるし、体型と車体のミスマッチは、
手放す理由としては真っ当な方だと思う。

610 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.236.158]):2022/07/10(日) 17:07:38 ID:M/NQvuH7d.net
>>608
よくあるよくある。俺も2台目まで3ヶ月だったw

ただCB125R?とGSX-S125だと足付き以外は被るから、150とかRも検討するといいよ

611 :774RR (オッペケ Srdd-Nev3 [126.254.170.34]):2022/07/10(日) 17:13:45 ID:9Qg49YWIr.net
ローダウンカスタムとか無理なん?
それとは別にS125に相当惚れ込んでるなら買っちまえばいいと思うけど

612 :774RR (ワッチョイ 85b9-ATeA [116.220.36.237]):2022/07/10(日) 17:28:00 ID:avqqD6Bv0.net
125ccだと普通二輪の任意保険の等級を引き継げないんだよね、150ccが国内販売されるといいのだが

613 :774RR (オイコラミネオ MM51-IX0d [122.100.29.79]):2022/07/10(日) 17:33:06 ID:poEi0W5nM.net
>>611
ストリートファイターとオフ車のローダウンはどうなんだろうな…。

ホットロッドと言えば聞こえは良いかもしれんけど、
ジムニーのシャコタンみたいにならん?

614 :774RR (スフッ Sd4a-8You [49.104.39.115]):2022/07/10(日) 18:16:51 ID:fsKw1nKOd.net
KLX230のローダウンがあれ、微妙なんだよねえ
しかももう新車在庫がないという。

615 :774RR :2022/07/12(火) 10:43:35.17 ID:eoq/AcXA0.net
ハイフラ防止抵抗付けたLEDウィンカーで5分くらいハザードを出してたらヒューズ飛んだ

616 :774RR :2022/07/12(火) 13:30:25.41 ID:FFIvUBpMM.net
やっぱ社外品の電装は怖ぇな。
私は自分じゃやりきらん。

617 :774RR :2022/07/12(火) 14:40:23.53 ID:cFVdtGBaM.net
中国製の安いやつだろ

618 :774RR (オイコラミネオ MMd5-IX0d [150.66.123.55]):2022/07/12(火) 15:06:38 ID:FFIvUBpMM.net
どうせ中国か東南アジア製の安いやつばかりやん…

619 :774RR :2022/07/12(火) 19:17:12.32 ID:wwLziE+Fa.net
2022年モデルの発売日決まったみたいね

GSX-S125→7月22日
GSX-R125→7月26日

620 :774RR :2022/07/12(火) 20:05:13.98 ID:kR5EGy2xd.net
ここまでずれ込むと来年も2022モデル続けそう

621 :774RR :2022/07/12(火) 20:13:28.61 ID:uV2/dbYyd.net
>>620
値上げしなきゃいかんから、モデルチェンジはすると思う

622 :774RR :2022/07/12(火) 20:18:27.13 ID:uMKB+/tvd.net
値上げはしょうがないけどデカすぎるリアフェンダーを日本仕様にしてよ
あれでタイヤ交換し難いし絶対空気抵抗になってるよ

623 :774RR :2022/07/12(火) 20:22:05.35 ID:rOKo+tFm0.net
>>622
フェンダーのカバー外せばいいじゃん

624 :774RR :2022/07/13(水) 01:01:33.46 ID:ic+wygZ20.net
つまり、リアフェンダー外すともっと燃費よくなる?

625 :774RR :2022/07/13(水) 01:06:40.26 ID:2muV8yZgM.net
軽くなるから走るの楽しくなって、回しすぎて燃費落ちるんじゃね。

626 :774RR (スププ Sd4a-h9NP [49.98.248.243]):2022/07/13(水) 03:45:23 ID:F5juNv3rd.net
あの太い部分は外せと言わんばかり

627 :774RR :2022/07/13(水) 06:02:30.42 ID:Wblf7kK/0.net
納車日にフェンダーレスキットに付け替えて保管してる

628 :774RR :2022/07/13(水) 08:58:58.00 ID:Wblf7kK/0.net
>>620
マニュアルをダウンロードしようと思ったら2022年モデルが無かった事になってた
https://i.imgur.com/4MYZXyH.jpg

629 :774RR :2022/07/13(水) 09:30:53.31 ID:Hbgds7wXd.net
それよりサービスマニュアル安くしてくれ

630 :774RR :2022/07/13(水) 10:23:24.12 ID:URbS1MDm0.net
>>628
おっと、、
つーことはやはりそういう事かの

631 :774RR (オイコラミネオ MM05-IX0d [60.57.71.57]):2022/07/13(水) 11:15:35 ID:vD2GbaFhM.net
無期限延期のときに2022モデルを抜いて、まだ修正してないだけとか?

SUZUKIだし。

632 :774RR :2022/07/13(水) 12:05:07.99 ID:Wblf7kK/0.net
発売されるのが2022年モデルとも書いてないんだ
https://i.imgur.com/wntfhJf.jpg

633 :774RR :2022/07/13(水) 12:34:05.92 ID:RrvutIrKM.net
>>631
今どきダウンロードとかに出来んもんなんかな

634 :774RR :2022/07/13(水) 12:34:43.20 ID:RrvutIrKM.net
>>629
の間違いだな

635 :774RR :2022/07/13(水) 13:29:25.00 ID:vD2GbaFhM.net
>>632
SUZUKIっぽいなぁ…

636 :774RR :2022/07/13(水) 14:30:44.21 ID:xsluN3u80.net
発売延期を発表する前から
モデルコードは GSX-R125RLMM3 だったから2023年モデル扱いで合ってる

637 :774RR :2022/07/13(水) 14:35:31.75 ID:fvGZkydu0.net
レッドバロンで21年モデルの未登録車あるから買おうかなと思うけど値引きはいくら位狙えるのかな

638 :774RR :2022/07/13(水) 14:44:22.18 ID:vD2GbaFhM.net
俺がバロンの中の人だったら、オプション・装備マシマシで買ってくれて、諸経費と下取りバイクの引き取り料を引くくらいだと思う。

639 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.198.164]):2022/07/13(水) 15:40:28 ID:UOp0Kobwd.net
>>637
バロンは値引きしてくれない
しかし、セール車両や展示新車の乗り出しは激安店並に安い

640 :774RR (ワッチョイ 1daa-rnZp [60.75.245.12]):2022/07/13(水) 15:44:44 ID:fvGZkydu0.net
>>639
そうなんですね
黒と黒赤が残ってるので特に値引き金額の提示しないで値引きしてよくらいにしてみます

641 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.66]):2022/07/13(水) 15:46:27 ID:oRAa9HIOd.net
>>640
R125赤、多分セールしてるから他の店舗回れそうなら回ってみて

642 :774RR (ワッチョイ 1daa-rnZp [60.75.245.12]):2022/07/13(水) 15:49:07 ID:fvGZkydu0.net
>>641
他の店鋪とはレッドバロンの他の店鋪と言うことですかそれとも他のバイク屋と言うことですか
市内に他に3台ありそれは全部回って見たのですが

643 :774RR (オイコラミネオ MM05-IX0d [60.57.71.57]):2022/07/13(水) 15:52:27 ID:vD2GbaFhM.net
今の相場的に、前ほど値引きしてくれるものなのかね?

644 :774RR :2022/07/13(水) 16:02:33.69 ID:geTDA2lAd.net
>>642
バロンの他の店舗
今月入ってから千葉県のバロン回りまくったが多くの店舗でR125のセールしてたよ

645 :774RR :2022/07/13(水) 16:11:47.49 ID:fvGZkydu0.net
そうなんですね
この前の週末に行ったレッドバロンではやってなかったけどもう一店舗在庫あるので行ってみます
ちなみにセールでいくらになってたかわかりますか

646 :774RR :2022/07/13(水) 16:35:42.56 ID:sw3ZhBYDd.net
>>645
店舗によって値付けが違った
一番安かったのが378000だった(店舗はメモ残ってない)

自分では増車に探してた250ccの展示車を10%引きくらいで契約してきたよ。展示車は別車種もそのぐらい値引きされてた(CBR250RR、YZF-R25を確認)

他に覚えてるのはジクサーSF250 428000

647 :774RR :2022/07/13(水) 16:38:04.34 ID:ZLYzIUeUd.net
多分セール車両はイントラ載ってないから足運ぶのを勧める
県内他店舗で見た展示車を最寄店で取り寄せてもらおうとしたら、「イントラに載ってない。もう売れちゃったのかも」とのことだった。なお自分で店に電話したらまだあった

648 :774RR :2022/07/13(水) 16:45:04.02 ID:fvGZkydu0.net
>>646
ありがとうございます
次の週末に契約前提で行ってみます

649 :774RR :2022/07/13(水) 17:02:27.43 ID:fYkwpQRVd.net
>>648
免許取り立てなら(セール車は対象外なことがおおいけど)免許キャンペーンの利用を忘れずに
それと契約から納車までの間に紹介キャンペーン使わせてくれる人を探すといいよ

650 :774RR :2022/07/18(月) 08:33:17.94 ID:ip0SJPmM0.net
21年式gsx-s125の黒に乗ってるんだけど、フロントホイールの塗装がところどころ剥がれてきた
リアはほぼ無事なのにフロントが結構気になるレベルでどうしたものか…
てかどうにかできるのか?

651 :774RR :2022/07/18(月) 08:35:23.44 ID:KE4nrGEGM.net
安いほうがいい?高いほうがいい?

652 :774RR :2022/07/18(月) 19:04:51.22 ID:dSAjBO7up.net
メッキかスプレーかって?
>>650
結構酷な使い方してたとか?
剥がれちゃうのは目立っちゃうよね

653 :774RR (ワッチョイ 1d08-B30P [180.49.157.210]):2022/07/18(月) 19:40:55 ID:/ssgHbm30.net
とりあえずタッチアップペン

654 :774RR :2022/07/19(火) 01:08:05.61 ID:OvlVqTNaM.net
通ってる道路が悪いせいなら、もっと安い塗料でも良い気もする。

655 :774RR :2022/07/19(火) 01:57:22.48 ID:cViAckAT0.net
GSX-R150のオススメカスタム教えて
速くしたい

656 :774RR :2022/07/19(火) 02:59:15.57 ID:+2iKuWRid.net
明らかに去勢されてるからサブコン入れて調整してやれば後数馬力はしぼり出せそう
後はチェーンスプロケをロスが少ないものにする
最高速なんて使わないから少しショートに振ってさ
何だかんだダイエットが一番だがw

657 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 07:58:45 ID:wmzw6ESq0.net
650ですレスありがとう
そんな酷な乗り方してないと思うけどなあ…まあ毎日乗ってるから仕方ないのかな
タッチアップペンいけるのなら買ってみるか
本当に気に入ってるからできるだけ良い状態で維持してあげたい

658 :774RR (オイコラミネオ MM4b-Qdj4 [61.205.97.142]):2022/07/19(火) 09:19:17 ID:OvlVqTNaM.net
業者に再塗装に出すつもりはないんだよね?

剥がれの範囲が広いなら、水性の金属多用途サビ止め塗料(屋外用)から試してもいい気がする。
安くて量があって使いやすい。
ttps://www.monotaro.com/g/00272253/?t.q=%E3%81%95%E3%81%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%A1%97%E6%96%99%20%E6%B0%B4%E6%80%A7

659 :774RR (スップ Sdc3-oY4R [1.66.105.155]):2022/07/19(火) 12:10:25 ID:+2iKuWRid.net
>>650
保証が効くか店に聞いてみた?

660 :774RR :2022/07/19(火) 13:36:28.60 ID:fMbidl4sM.net
自分が走って剥がしたと塗装に保証が効くかよ、バカ、ヴォケ、ドアホ!!、

661 :774RR :2022/07/19(火) 13:39:33.10 ID:0mO0dd1u0.net
いや普通程度の常用で問題があったなら保証効く場合もあるから

662 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 14:42:00 ID:wmzw6ESq0.net
直径1〜2mmくらいの塗装剥がれが点々とあるから遠目では見えにくいんだけどね
たしかに時期的にサビも気になるんよね
もうすぐ1年点検だからその時に保証が効くか聞いてみるよ
ダメそうなら再塗装考える

663 :774RR :2022/07/19(火) 17:47:09.64 ID:ftVWNAWsd.net
そんな程度の剥がれ、林道を走れば気にならなくなるよ。

664 :774RR :2022/07/19(火) 17:53:07.97 ID:OvlVqTNaM.net
カウルもズタズタにできておトクだね!

665 :774RR :2022/07/19(火) 19:31:36.99 ID:lLYVIqJd0.net
ホイールもいつもワックスがけしてるから黒S125最強

666 :774RR :2022/07/19(火) 19:37:12.71 ID:3rk686cHa.net
>>650
ラバーペイントスプレーとかどうかな?後でペリペリ剥がせるし

667 :774RR :2022/07/19(火) 19:59:27.19 ID:+WFAVehvp.net
ベッタベタネチャネチャになるからホントに頻繁に剥がして塗り替えないならあまりおすすめしない

668 :774RR :2022/07/19(火) 20:40:49.08 ID:fM0spYwmM.net
塗装された時の下地が悪かったんだろうね
ホイールではないけどこんなとこ剥がれる?ってとこの塗装剥がれることあるしブレーキのキャリパーとか

669 :774RR :2022/07/19(火) 20:53:24.75 ID:OvlVqTNaM.net
元の塗装が弱いとなると、DIY補修で強めの塗料を使うのも怖いな。

670 :774RR :2022/07/20(水) 00:20:19.48 ID:zg7h5z0qd.net
もうメッキしなよ(笑)

671 :774RR :2022/07/20(水) 01:10:32.52 ID:kYnd6QefM.net
ヤダよ。
メッキするには完全にバラさにゃならんだろう?

どっかがホイールセットとか出してないのかね。
メッキよりそっちの方が安かったりして。

672 :774RR :2022/07/20(水) 07:44:23.88 ID:uXgSEDdVr.net
>>671
KN企画の前後ホイールセットが2万7千円だから悪くないかも
純正ホイールの値段知らんけど

673 :774RR :2022/07/20(水) 08:21:15.90 ID:kYnd6QefM.net
え、安過ぎん…?

ケタが一つ違わん…?

674 :774RR :2022/07/20(水) 08:43:35.32 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=55839

あったよ、マジで。
前後セットのクセに、ちょっとしたクラスのハイグリップタイヤより安いやん。

675 :774RR :2022/07/20(水) 08:47:46.04 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57339

あとはコッチやな。
ほぼ6倍するけど。

676 :774RR :2022/07/20(水) 14:56:37.66 ID:ntw2i2DR0.net
>>672
バイク屋に聞いた事ある
前後で6万
って言ってた  

677 :774RR :2022/07/20(水) 19:19:52.28 ID:VeLZ9lFa0.net
なんか月に一回は1速→2速に上げる時に0になってブィーーーン!!!やっちゃう 下手すぎる

678 :774RR :2022/07/20(水) 19:21:27.85 ID:Woqt3IiTM.net
それは、N芋なんて忘れられたネット用語があるくらいあるあるやで。

679 :774RR (ワッチョイ b525-GsVe [112.69.38.6]):2022/07/20(水) 19:37:08 ID:VeLZ9lFa0.net
そんなもんなんだ
とは言えやっちゃうとすげー焦るから出来るだけ減らしたい・・雑というかラフに蹴り上げてるんだろうな

680 :774RR :2022/07/20(水) 19:40:24.13 ID:bihwlCdNd.net
ドグミッションはちゃんと操作しないとどんどん磨耗して入り難く抜けやすくなっちゃうよ

681 :774RR :2022/07/20(水) 19:54:20.62 ID:61owTPlpd.net
安全靴で思い切り蹴り上げてたなぁ

682 :774RR :2022/07/20(水) 19:59:42.94 ID:Woqt3IiTM.net
>>679
その時履いてる靴にもよるから、靴を変えてみるのも一つの手だよ。

683 :774RR :2022/07/21(木) 06:03:46.73 ID:T+0aE16Ha.net
チェンジペダルの高さを調整してみたら?

684 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:00.02 ID:bOaEUiFya.net
逆シフト

685 :774RR :2022/07/24(日) 09:31:34.03 ID:9pHATnuk0.net
GSX-S150です。
キーをオンにした後、すぐにセルボタンが反応しないようになった。

みんなはどう?

686 :774RR :2022/07/24(日) 09:35:41.75 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーが弱ってるんじゃね?

687 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:30:36 ID:g7Lub0G3a.net
セルの電極が接触不良になりやすいらしいよ。磨いてみたら?

688 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:31:57 ID:g7Lub0G3a.net
接点復活スプレーとか

689 :774RR :2022/07/24(日) 19:19:24.97 ID:VISZUXlD0.net
キーオンした直後はCPUの起動に電力使ってる状態だから、3秒くらい待ってからがいいよ。

690 :774RR :2022/07/24(日) 19:22:31.34 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーは暑さでも弱るって言うしね

691 :774RR :2022/07/24(日) 21:17:16.57 ID:ooYLB0tM0.net
走行18Kくらいなんだけどフロントフォークシールに微細なヒビ割れを見付けた
これって早急に対処すべき?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200