2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

641 :774RR (スプッッ Sd2a-gGe7 [1.75.233.66]):2022/07/13(水) 15:46:27 ID:oRAa9HIOd.net
>>640
R125赤、多分セールしてるから他の店舗回れそうなら回ってみて

642 :774RR (ワッチョイ 1daa-rnZp [60.75.245.12]):2022/07/13(水) 15:49:07 ID:fvGZkydu0.net
>>641
他の店鋪とはレッドバロンの他の店鋪と言うことですかそれとも他のバイク屋と言うことですか
市内に他に3台ありそれは全部回って見たのですが

643 :774RR (オイコラミネオ MM05-IX0d [60.57.71.57]):2022/07/13(水) 15:52:27 ID:vD2GbaFhM.net
今の相場的に、前ほど値引きしてくれるものなのかね?

644 :774RR :2022/07/13(水) 16:02:33.69 ID:geTDA2lAd.net
>>642
バロンの他の店舗
今月入ってから千葉県のバロン回りまくったが多くの店舗でR125のセールしてたよ

645 :774RR :2022/07/13(水) 16:11:47.49 ID:fvGZkydu0.net
そうなんですね
この前の週末に行ったレッドバロンではやってなかったけどもう一店舗在庫あるので行ってみます
ちなみにセールでいくらになってたかわかりますか

646 :774RR :2022/07/13(水) 16:35:42.56 ID:sw3ZhBYDd.net
>>645
店舗によって値付けが違った
一番安かったのが378000だった(店舗はメモ残ってない)

自分では増車に探してた250ccの展示車を10%引きくらいで契約してきたよ。展示車は別車種もそのぐらい値引きされてた(CBR250RR、YZF-R25を確認)

他に覚えてるのはジクサーSF250 428000

647 :774RR :2022/07/13(水) 16:38:04.34 ID:ZLYzIUeUd.net
多分セール車両はイントラ載ってないから足運ぶのを勧める
県内他店舗で見た展示車を最寄店で取り寄せてもらおうとしたら、「イントラに載ってない。もう売れちゃったのかも」とのことだった。なお自分で店に電話したらまだあった

648 :774RR :2022/07/13(水) 16:45:04.02 ID:fvGZkydu0.net
>>646
ありがとうございます
次の週末に契約前提で行ってみます

649 :774RR :2022/07/13(水) 17:02:27.43 ID:fYkwpQRVd.net
>>648
免許取り立てなら(セール車は対象外なことがおおいけど)免許キャンペーンの利用を忘れずに
それと契約から納車までの間に紹介キャンペーン使わせてくれる人を探すといいよ

650 :774RR :2022/07/18(月) 08:33:17.94 ID:ip0SJPmM0.net
21年式gsx-s125の黒に乗ってるんだけど、フロントホイールの塗装がところどころ剥がれてきた
リアはほぼ無事なのにフロントが結構気になるレベルでどうしたものか…
てかどうにかできるのか?

651 :774RR :2022/07/18(月) 08:35:23.44 ID:KE4nrGEGM.net
安いほうがいい?高いほうがいい?

652 :774RR :2022/07/18(月) 19:04:51.22 ID:dSAjBO7up.net
メッキかスプレーかって?
>>650
結構酷な使い方してたとか?
剥がれちゃうのは目立っちゃうよね

653 :774RR (ワッチョイ 1d08-B30P [180.49.157.210]):2022/07/18(月) 19:40:55 ID:/ssgHbm30.net
とりあえずタッチアップペン

654 :774RR :2022/07/19(火) 01:08:05.61 ID:OvlVqTNaM.net
通ってる道路が悪いせいなら、もっと安い塗料でも良い気もする。

655 :774RR :2022/07/19(火) 01:57:22.48 ID:cViAckAT0.net
GSX-R150のオススメカスタム教えて
速くしたい

656 :774RR :2022/07/19(火) 02:59:15.57 ID:+2iKuWRid.net
明らかに去勢されてるからサブコン入れて調整してやれば後数馬力はしぼり出せそう
後はチェーンスプロケをロスが少ないものにする
最高速なんて使わないから少しショートに振ってさ
何だかんだダイエットが一番だがw

657 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 07:58:45 ID:wmzw6ESq0.net
650ですレスありがとう
そんな酷な乗り方してないと思うけどなあ…まあ毎日乗ってるから仕方ないのかな
タッチアップペンいけるのなら買ってみるか
本当に気に入ってるからできるだけ良い状態で維持してあげたい

658 :774RR (オイコラミネオ MM4b-Qdj4 [61.205.97.142]):2022/07/19(火) 09:19:17 ID:OvlVqTNaM.net
業者に再塗装に出すつもりはないんだよね?

剥がれの範囲が広いなら、水性の金属多用途サビ止め塗料(屋外用)から試してもいい気がする。
安くて量があって使いやすい。
ttps://www.monotaro.com/g/00272253/?t.q=%E3%81%95%E3%81%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%A1%97%E6%96%99%20%E6%B0%B4%E6%80%A7

659 :774RR (スップ Sdc3-oY4R [1.66.105.155]):2022/07/19(火) 12:10:25 ID:+2iKuWRid.net
>>650
保証が効くか店に聞いてみた?

660 :774RR :2022/07/19(火) 13:36:28.60 ID:fMbidl4sM.net
自分が走って剥がしたと塗装に保証が効くかよ、バカ、ヴォケ、ドアホ!!、

661 :774RR :2022/07/19(火) 13:39:33.10 ID:0mO0dd1u0.net
いや普通程度の常用で問題があったなら保証効く場合もあるから

662 :774RR (ワッチョイ edaa-lSFs [60.90.100.188]):2022/07/19(火) 14:42:00 ID:wmzw6ESq0.net
直径1〜2mmくらいの塗装剥がれが点々とあるから遠目では見えにくいんだけどね
たしかに時期的にサビも気になるんよね
もうすぐ1年点検だからその時に保証が効くか聞いてみるよ
ダメそうなら再塗装考える

663 :774RR :2022/07/19(火) 17:47:09.64 ID:ftVWNAWsd.net
そんな程度の剥がれ、林道を走れば気にならなくなるよ。

664 :774RR :2022/07/19(火) 17:53:07.97 ID:OvlVqTNaM.net
カウルもズタズタにできておトクだね!

665 :774RR :2022/07/19(火) 19:31:36.99 ID:lLYVIqJd0.net
ホイールもいつもワックスがけしてるから黒S125最強

666 :774RR :2022/07/19(火) 19:37:12.71 ID:3rk686cHa.net
>>650
ラバーペイントスプレーとかどうかな?後でペリペリ剥がせるし

667 :774RR :2022/07/19(火) 19:59:27.19 ID:+WFAVehvp.net
ベッタベタネチャネチャになるからホントに頻繁に剥がして塗り替えないならあまりおすすめしない

668 :774RR :2022/07/19(火) 20:40:49.08 ID:fM0spYwmM.net
塗装された時の下地が悪かったんだろうね
ホイールではないけどこんなとこ剥がれる?ってとこの塗装剥がれることあるしブレーキのキャリパーとか

669 :774RR :2022/07/19(火) 20:53:24.75 ID:OvlVqTNaM.net
元の塗装が弱いとなると、DIY補修で強めの塗料を使うのも怖いな。

670 :774RR :2022/07/20(水) 00:20:19.48 ID:zg7h5z0qd.net
もうメッキしなよ(笑)

671 :774RR :2022/07/20(水) 01:10:32.52 ID:kYnd6QefM.net
ヤダよ。
メッキするには完全にバラさにゃならんだろう?

どっかがホイールセットとか出してないのかね。
メッキよりそっちの方が安かったりして。

672 :774RR :2022/07/20(水) 07:44:23.88 ID:uXgSEDdVr.net
>>671
KN企画の前後ホイールセットが2万7千円だから悪くないかも
純正ホイールの値段知らんけど

673 :774RR :2022/07/20(水) 08:21:15.90 ID:kYnd6QefM.net
え、安過ぎん…?

ケタが一つ違わん…?

674 :774RR :2022/07/20(水) 08:43:35.32 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=55839

あったよ、マジで。
前後セットのクセに、ちょっとしたクラスのハイグリップタイヤより安いやん。

675 :774RR :2022/07/20(水) 08:47:46.04 ID:kYnd6QefM.net
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57339

あとはコッチやな。
ほぼ6倍するけど。

676 :774RR :2022/07/20(水) 14:56:37.66 ID:ntw2i2DR0.net
>>672
バイク屋に聞いた事ある
前後で6万
って言ってた  

677 :774RR :2022/07/20(水) 19:19:52.28 ID:VeLZ9lFa0.net
なんか月に一回は1速→2速に上げる時に0になってブィーーーン!!!やっちゃう 下手すぎる

678 :774RR :2022/07/20(水) 19:21:27.85 ID:Woqt3IiTM.net
それは、N芋なんて忘れられたネット用語があるくらいあるあるやで。

679 :774RR (ワッチョイ b525-GsVe [112.69.38.6]):2022/07/20(水) 19:37:08 ID:VeLZ9lFa0.net
そんなもんなんだ
とは言えやっちゃうとすげー焦るから出来るだけ減らしたい・・雑というかラフに蹴り上げてるんだろうな

680 :774RR :2022/07/20(水) 19:40:24.13 ID:bihwlCdNd.net
ドグミッションはちゃんと操作しないとどんどん磨耗して入り難く抜けやすくなっちゃうよ

681 :774RR :2022/07/20(水) 19:54:20.62 ID:61owTPlpd.net
安全靴で思い切り蹴り上げてたなぁ

682 :774RR :2022/07/20(水) 19:59:42.94 ID:Woqt3IiTM.net
>>679
その時履いてる靴にもよるから、靴を変えてみるのも一つの手だよ。

683 :774RR :2022/07/21(木) 06:03:46.73 ID:T+0aE16Ha.net
チェンジペダルの高さを調整してみたら?

684 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:00.02 ID:bOaEUiFya.net
逆シフト

685 :774RR :2022/07/24(日) 09:31:34.03 ID:9pHATnuk0.net
GSX-S150です。
キーをオンにした後、すぐにセルボタンが反応しないようになった。

みんなはどう?

686 :774RR :2022/07/24(日) 09:35:41.75 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーが弱ってるんじゃね?

687 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:30:36 ID:g7Lub0G3a.net
セルの電極が接触不良になりやすいらしいよ。磨いてみたら?

688 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.129.183.135]):2022/07/24(日) 12:31:57 ID:g7Lub0G3a.net
接点復活スプレーとか

689 :774RR :2022/07/24(日) 19:19:24.97 ID:VISZUXlD0.net
キーオンした直後はCPUの起動に電力使ってる状態だから、3秒くらい待ってからがいいよ。

690 :774RR :2022/07/24(日) 19:22:31.34 ID:ifRvl6cUM.net
バッテリーは暑さでも弱るって言うしね

691 :774RR :2022/07/24(日) 21:17:16.57 ID:ooYLB0tM0.net
走行18Kくらいなんだけどフロントフォークシールに微細なヒビ割れを見付けた
これって早急に対処すべき?

692 :774RR :2022/07/24(日) 21:27:45.12 ID:ifRvl6cUM.net
18000kmよね?
実際に点検してもらって、換えなきゃいけないときは見積もりを出してもらえば安心じゃない?

693 :774RR :2022/07/24(日) 21:48:49.99 ID:ooYLB0tM0.net
>>692
thxやはり一度見て貰う方がいいか
買った所が閉まっちゃったから探さんといかんの

694 :774RR :2022/07/24(日) 22:15:05.94 ID:ifRvl6cUM.net
それは辛いね…。

余計なお世話かもしれないけど、とりあえずこれ貼っとくね。

ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/

695 :774RR :2022/07/24(日) 22:23:10.54 ID:ooYLB0tM0.net
その閉まったお店が載ってて切なくなったわ(´・ω・`)

696 :774RR :2022/07/25(月) 23:31:45.44 ID:f5RYQw6KM.net
既出ならすまんが、よくまとまってると思ったので貼っとくわ。

ttps://www.autoby.jp/_ct/17511024

697 :774RR :2022/07/26(火) 01:17:23.34 ID:5sq+BxJ6M.net
記事の校正的な話?

698 :774RR (オイコラミネオ MM9a-OU8s [103.84.127.62]):2022/07/26(火) 01:43:31 ID:4oveHmbaM.net
GSX125の派生元である、サトリア系の車種がよく集められてるのでは?という話。

699 :774RR :2022/07/26(火) 11:00:01.15 ID:lKDfcKlHM.net
GSXと同じエンジン載せたアンダーボーンバイクがレイダーR/サトリアFで、何故かベトナムでは両方売ってるよぐらいの浅い話にしか

700 :774RR :2022/07/26(火) 11:12:30.49 ID:sstZ3lyBM.net
いや、深さとかじゃなくて…
派生車種がカタログ的にパッと見られてわかりやすいじゃん。

深い内容が知りたい人は、それぞれで調べればいいでしょうよ…

701 :774RR :2022/07/26(火) 11:21:36.06 ID:CEs03tBNM.net
カタログ的というかレイダーRのカラーバリエーションのカタログじゃん

702 :774RR :2022/07/26(火) 11:32:40.65 ID:sstZ3lyBM.net
面倒くさいなお前ら。

703 :774RR :2022/07/26(火) 12:47:34.40 ID:Xni6i3tod.net
いちいち細かいとこ突っ込んでな。こういう奴らこの手のロード乗りに多いよな。馬鹿じゃねえの。

704 :774RR :2022/07/26(火) 13:34:01.55 ID:sstZ3lyBM.net
たまにサトリアとかBanditとかを知らない人がいるし、
個別に検索すると面倒だから、
興味がある人向けのヒントになりそうな記事があったと紹介してみたら、
本当に記事のまんまにしか見ないんだな。

705 :774RR :2022/07/26(火) 13:51:48.53 ID:Xni6i3tod.net
>>704
なんか同情するわ。
どうしてもこの車種はガキみてえなのが集まってくるしな。

706 :774RR :2022/07/26(火) 15:00:08.53 ID:sstZ3lyBM.net
>>705
フォローしてくれてありがとう。

私もこのバイクに乗ってる一人なので、少し複雑(笑)だけど、
乗ってる人が多いだけに、いろんな人がいるからね…。

707 :774RR :2022/07/26(火) 19:05:35.06 ID:XlhEMTTP0.net
GSX-R1000スレとか他のフルカウル系スレもアホが多いのは面白い
陰キャオタクみたいなのが多いのかね

708 :774RR (ワッチョイ 6604-if/Y [153.142.40.130]):2022/07/27(水) 08:32:56 ID:abaZ0DvK0.net
もう新型のマフラー認証受けるメーカーあるね

709 :774RR (ワッチョイ 6604-if/Y [153.142.40.130]):2022/07/27(水) 08:33:27 ID:abaZ0DvK0.net
触媒無かったけど無くても通るんや?

710 :774RR (ワッチョイ 2e41-TZxl [119.231.225.56]):2022/07/27(水) 20:37:04 ID:NyLtElcW0.net
R6のスロットル入れたけど、スイッチBOX閉めると、アクセル離しても戻らない。。

711 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.128.104.215]):2022/07/27(水) 21:31:01 ID:zpfU+tava.net
>>710
R6用はスイッチBOXの当たる所を削るらしいよ。
自分はニンジャ1000用を使った。スロットル外径が約2.7mm位大きくなって気持ちハイスロ、勿論ポン付け。でもハイスロ効果はR6流用の方が大きいと思う

712 :774RR (ワッチョイ 2e41-TZxl [119.231.225.56]):2022/07/28(木) 00:06:51 ID:4WKSfF+n0.net
>>711
いけました!ありがとう!

713 :774RR (オイコラミネオ MM17-OU8s [150.66.121.224]):2022/07/28(木) 00:20:48 ID:OFfROm4PM.net
夜なべ仕事でやったんかい!
スゲぇな。

714 :774RR (テテンテンテン MM6e-Ecv2 [133.106.247.141]):2022/07/28(木) 01:29:27 ID:NCu/VMUMM.net
>>708
認証なしのレース用やろ???

715 :774RR (スププ Sd22-if/Y [49.98.0.132]):2022/07/28(木) 02:44:08 ID:EN8Lh0Q8d.net
>>714
確認したらサイレンサー一体型だった

716 :774RR (ワッチョイ dfee-Og+R [27.83.177.87]):2022/08/02(火) 02:07:45 ID:KlyoNhKg0.net
ジスペケ150の車体に180ccとか200ccエンジン積めば125と差別化できるのに

717 :774RR (オイコラミネオ MMab-yBWQ [128.27.24.66]):2022/08/02(火) 09:01:43 ID:AXzOe1W+M.net
いい加減ジスペケキモいわ。

718 :774RR (ブーイモ MM2b-OiS7 [202.214.125.166]):2022/08/04(木) 04:39:26 ID:BSDP1PdLM.net
125を177にボアアップしたわ
大型と愛着で残してる400もあるから高速走ろうとは思わんが

719 :774RR (ワッチョイ df01-VrEi [125.197.143.59]):2022/08/04(木) 06:44:48 ID:Er1fSp+40.net
姉の名前なんで出ないん?

720 :774RR (オッペケ Sr5b-9+Yj [126.254.183.250]):2022/08/04(木) 07:34:36 ID:n3d4n0Gtr.net
>>718
キット出てるの?
あれ以上ピストン大きくするのかな

721 :岩槻高校 (ロソーン FFcb-O+Xs [210.227.19.74]):2022/08/05(金) 06:27:36 ID:uyjnCDJ3F.net
埼玉日産高橋祐徳くりとりす

722 :774RR (ワッチョイ 8f08-6OZ1 [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
新型出たってのに盛り上がらないな

723 :774RR (オイコラミネオ MMba-6TeW [103.84.125.2]):[ここ壊れてます] .net
あの新型に盛り上がる要素ないですし。

724 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>723
なのに価格は1割アップw

725 :774RR (スフッ Sdc2-Dtuz [49.104.11.148]):[ここ壊れてます] .net
こいつのエンジンでモタードモデル作ってくれたらなあ

726 :774RR (オイコラミネオ MMba-6TeW [103.84.125.2]):[ここ壊れてます] .net
>>724
ほんそれ。
やむを得ないとは理解できるけど、やるせないね。


>>725
オフ車も作らないとSUZUKIさんが言ってるんじゃなかったっけ?

727 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
オフ車っぽくしたくてハンドル交換した
https://i.imgur.com/L9iaObU.jpg

728 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
んお?フォグ付きウィンカー?

729 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
イイネb

730 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
センス○、鈴菌感染(赤)

731 :774RR (ワッチョイ 8f08-6OZ1 [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
>>727
ええな
センス感じる

732 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>728
これデイライト付きウィンカーだから明るくない。黄色いデイライトが付いてるフォグ買ったからフラッシャー配線してウィンカーにしてみようと思う

https://i.imgur.com/aYboY7P.jpg

733 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>732
違うタイプだったのか
ええね、取り付けたら感想とかも聞かせてくだされw

734 :774RR (テテンテンテン MMce-lJ3c [133.106.49.131]):[ここ壊れてます] .net
>>727
クラッチワイヤーに付いてるのは何ぞ?

735 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>734
クラッチイージープルケーブルシステムというテコの原理でクラッチが軽くなる装置
アップハンドル化したからワイヤー延長の替わりに付けてる
https://i.imgur.com/FhxMWY2.jpg

736 :774RR (アウアウウー Sadb-c59T [106.132.194.134]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルのギザギザマークからはみ出してるけど、ここが中心なんだ?
ミラーもオフセットしてあるし参考になるなぁ

737 :774RR (ワッチョイ 1b25-woMg [112.69.38.6]):[ここ壊れてます] .net
チェンジ動作にもたついた時にチェンジ直後にカカカカッって音がする時がたまにあるんだけど、車体に良くない?

738 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
俺は1速でクラッチ握りながら停止しようとしてる時に止まる寸前にカッカッカッなるわこの症状はこのバイクだけ

739 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
N→一速発進からの半クラ中、ガガガよくある
戻さずそのまま繋げるけど、心臓によくない

ペダルしっかり入れたら改善したが、たまに起きる

740 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>739
やっぱこのバイクのミッションかクラッチの設計なんかおかしいんだな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200