2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

739 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
N→一速発進からの半クラ中、ガガガよくある
戻さずそのまま繋げるけど、心臓によくない

ペダルしっかり入れたら改善したが、たまに起きる

740 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>739
やっぱこのバイクのミッションかクラッチの設計なんかおかしいんだな

741 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
いま低走行(2500km)で、このまま乗り続けていれば
そのうち改善すると信じたい。

742 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>741
ちなみ500キロでオイル交換して金属粉ギラギラ、1500キロで交換してもギラギラしてた時には参った

743 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.231.90]):[ここ壊れてます] .net
>>738
当初極低速の半クラで変な挙動あった気がする
今4000キロでもう記憶の彼方だから治ったかも

744 :774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.131.117.158]):[ここ壊れてます] .net
>>743
なくなるのね!聞いて安心した

745 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.210.115]):[ここ壊れてます] .net
>>743
メモ出てきた
極低速で半クラ走行(あるいは停車寸前の半クラ)するとカラカラ音がしてた
エンスト寸前のドコドコ音とは違う

これが気づいたらなくなってた
その間オイル交換は2回

746 :774RR (スププ Sdc2-Dtuz [49.96.15.134]):[ここ壊れてます] .net
シフトチェンジの際に回転があってないだけだろ

747 :774RR (ワッチョイ 8ff2-Yjqo [180.220.7.170]):[ここ壊れてます] .net
ペダルの踏み込み弱いとかクラッチ操作下手くそなんじゃない?

748 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
半クラ、ガガガもそうだが、一番怖いのが突然現れるとされる
FIエラー。15000キロで出た機体もあるし安心できんわ

キーオンから即セル掛けとか、エンストで慌ててセル回すとか
ポンプ作動中や読み取り中にエンジン掛けが原因だと納得だが

749 :774RR (スプッッ Sde2-Rx/1 [1.75.210.228]):[ここ壊れてます] .net
FIエラー改善車両はアイドリング1700rpmぐらいなんだっけ

後輪ABS作動前の振動は慣れちゃって、それ目安にブレーキかけるようになったw

750 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>748
fiエラー出るとどうなるの?

751 :774RR (スププ Sdc2-Dtuz [49.96.15.134]):[ここ壊れてます] .net
ていうかいちいち回転数表示みるとか素人かよ

752 :774RR (ワッチョイ 02f2-Xhj6 [115.38.200.43]):[ここ壊れてます] .net
>>733
デイライトのウィンカーとしての視認性に問題があるので考え直す

https://i.imgur.com/dFaEcT3.gif

753 :774RR (ワッチョイ e385-ALgO [210.170.48.236]):[ここ壊れてます] .net
>>752
カスタム気になるから全体像見してくれよん
クラッチの変なのといい面白いものつけすぎで気になる

754 :774RR (オッペケ Srff-aPkE [126.156.176.158]):[ここ壊れてます] .net
>>752
夜間でも見えないかもしれんな
危ないからやめといた方が良さそうだね

755 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
>>750
経験はないけど、セルは回るが点火しない
運がいいとキーオンオフで始動するが
失火(エラー)の繰り返しで危険

対策ECUに交換、IGコイル交換、で修理コース

エラー読み取り装置でリセットできるらしい

21年アイドル1700rpm機体はエンスト対策かも

756 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>755
ありがとう
一応21年モデルだから大丈夫かな

757 :774RR (ワッチョイ 82d8-lKs5 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
>>756
21年型の前期がよくエラー報告ある傾向ですね
22年型(タイヤの製造週で確認)はメーカー側が
把握していたが、対策は不明です

758 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>757
ありがとう!
今年の5月に新車購入、診断機も持ってるから大丈夫そう

759 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>752
このウインカーの点滅の仕方って合法?

760 :774RR (ワッチョイ 2216-TEL0 [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>759
しーけ

761 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>760
円周方向はおけ?

762 :774RR (テテンテンテン MMce-lJ3c [133.106.51.161]):[ここ壊れてます] .net
違法性の根拠前例とかあるの?

763 :774RR (ワッチョイ 6ff3-YOn0 [14.10.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>762
別にケチつけようとは思ってないけど点滅は水平方向じゃないとダメと聞いたことあるので

764 :774RR (オイコラミネオ MM87-Xhj6 [150.66.123.100]):[ここ壊れてます] .net
車検があれば通らないねという話

765 :774RR (ワッチョイ 02f2-fWaA [115.38.200.43 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
車検基準だとフォグはヘッドライトより高い位置だとNGなので移動。ハンドル切るとシュラウドと干渉するからこの位置にしか付かないんだけど他の人はどうしてるんでしょうか?。ついでにウィンカーも水平シーケンシャルに変更

https://i.imgur.com/DTZRIXo.jpg

766 :774RR (オッペケ Srff-ALgO [126.205.253.147]):[ここ壊れてます] .net
>>765
このお家に遊び行きたい

767 :774RR (ワッチョイ ffaa-7XjG [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
次はヘルメットみせろください
エクスターカラーにHENTAIロゴだろ?

768 :774RR (ワッチョイ c358-Xr+t [114.150.199.2]):[ここ壊れてます] .net
>>765
おいらのカエル号はフェンダー横の取り付け部分にL字ステーかましてつけてるよ。
車検ないといっても保安基準適合してないと捕まっても文句は言えないからねー。

769 :774RR (ワッチョイ 03d2-aPkE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>765
今は乗換えちゃったけどヘッドライトの下に設置してたよ
奥っかわにヘッドの固定ステーを取り付けてるボルトがあるから、そこに楕円のフォグを先に付けたL字ステーを組み込んだ

770 :774RR (ワッチョイ d2da-Xr+t [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
>>765
というか今自分のバイク見てきたけどそこにフォグ付けるとハンドル切るだけだとギリギリ当たらなそうだけどショックが少しでも沈んだら当たらないか?

771 :774RR :2022/08/12(金) 16:22:03.68 ID:mkqLL5ES0.net
>>770
せっかく買ったブラケットを使ってみたかったんだ。今は手持ちのステーを加工して場所移動した

https://i.imgur.com/3UXDxHQ.jpg

772 :774RR :2022/08/12(金) 17:00:59.30 ID:LTGKkL/e0.net
この灼熱で愛車いじったり、飽きない探求心尊敬するぜ

773 :774RR :2022/08/12(金) 17:27:21.17 ID:lXLHT0BoM.net
>>767
親戚の写真屋で証明写真撮ったついでに
https://i.imgur.com/FnKzSx7.jpg

774 :774RR :2022/08/12(金) 17:27:56.51 ID:lvby0K23a.net
>>770
アウターに付いてるから大丈夫でしょ

775 :774RR :2022/08/12(金) 20:06:53.46 ID:yvPOO5tM0.net
>>773
想像以上の変態紳士だたw
わざわざホリゾントww

776 :774RR :2022/08/12(金) 20:13:01.81 ID:sObEsCXX0.net
なんの証明写真だよw

777 :774RR :2022/08/12(金) 20:19:10.35 ID:rbMokB7hd.net
鈴菌証明写真じゃね?
来年以降はMotoGPチームエクスターレプリカヘルメットも
SERTグッズも販売されないんだぜ。
スズキの上層部は狂ってる。

778 :774RR :2022/08/13(土) 02:57:28.31 ID:RrTE6o1O0.net
YZF-R1255がそろそろ7万kmでR125に買い替えを検討しています
スレを見るとFIエラーやギア不良があるようなのですが、現行の新車なら問題ないんですか?

779 :774RR :2022/08/13(土) 06:37:56.41 ID:Qgwjang10.net
>>778
稀な故障の人の声が大きくなるだけで大半は問題なく走ってるよ
仮に何かあってもバイク屋対応で直してもらえてるみたいだしね

780 :774RR :2022/08/13(土) 07:12:00.43 ID:3ywwfjo3M.net
いやーヤバいな。このバイクは新車で買ったからと実家のガレージ保管してるんだけどそのせいで全然乗らない。
今日は暇だから乗ろうかと思ったのに台風かよ。
最近じゃ起きた時にマニュアルのバイク持ってるの夢じゃないよな?と思う時がある。

781 :774RR :2022/08/13(土) 07:23:51.22 ID:cMQHGAkS0.net
>>778
ギアだかクラッチ鳴りは故障というほどのものではなく、普通に走る

782 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-tsis [126.158.112.86]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのいいところ
かっこいい
出す気になれば軽く3桁出ちゃう
維持費安い
300キロツーリング余裕(北海道住み)
燃費いい
キャンツーも余裕

783 :774RR (ブーイモ MM7f-gfXk [133.159.149.47]):[ここ壊れてます] .net
↑は他のss125でも当てはまるからこのバイク特有の良さは

・他のss125より車体、タンクが細い→足付き更に○、他のssバイクが並ぶと小ささが際立つ

・ハンドルが良くも悪くもキレ過ぎ→取り回し○、Uターン時ハンドルキリ過ぎ注意

・ライト、ハイビーム照射範囲狭過ぎて暗い→夜のカーブがマジで怖い

・リアサス硬過ぎてバンク中にいきなり来る→公道では問題無いけど気になる人は気になる

・安い、その辺のバイク屋にて新車で買える→21年くらいから値上げ値上げで割安感は薄れ気味

パッと思い付くのこんな感じなんだけど他に何かありそう?

784 :774RR (オイコラミネオ MM0f-j40j [128.27.25.193]):[ここ壊れてます] .net
良さの話をするんじゃなかったのか?

785 :774RR (ワッチョイ 0f58-Lyl8 [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
黒S125最高

786 :774RR (ワッチョイ 1fd8-SXXc [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
黒R125最高(21)

良→ノーマルマフラーの音(全域)
悪→雨天後スイングアーム周りの泥跳ね

787 :774RR (オッペケ Sr4f-M+0y [126.166.147.192]):[ここ壊れてます] .net
今どきの125はいい音してるよねほんと

788 :774RR (ワッチョイ 6b08-N/pO [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
2020が1番お買い得モデル

789 :774RR (ワッチョイ 0f58-Lyl8 [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
2019でハザード無いけど黒S125最高

790 :774RR (スフッ Sdbf-qbIA [49.104.31.92]):[ここ壊れてます] .net
ハザード付いてエンスト対策もされた2021後期タイタンブラック最高

791 :774RR (スプッッ Sdbf-HtWA [1.75.230.231]):[ここ壊れてます] .net
2021年S125黒は青ホイールが映える映える

792 :774RR (オイコラミネオ MMcf-t8my [150.66.125.187]):[ここ壊れてます] .net
丸目ヘッドライトにするならSの黒一択

しないけど

793 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-S1rz [126.166.53.0]):[ここ壊れてます] .net
ジクサー150と乗り比べて買った人います?
街乗ならジクサーの方が楽しいですかね?

794 :774RR (ワッチョイ 9f16-4lOq [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>793
乗り比べてないけど、街乗りなら低速トルクあったほうがいいね。
よって150

795 :774RR (オイコラミネオ MM0f-j40j [128.27.25.193]):[ここ壊れてます] .net
他の125~250ccのバイクじゃなくて、わざわざジクサー150を選ぶメリットって、燃費くらいじゃね?

796 :774RR (ワッチョイ 9b25-Abs2 [114.182.250.234]):[ここ壊れてます] .net
値段だろ
125スクと変わらん

797 :774RR (ワッチョイ 9fee-Gxju [59.136.50.230]):[ここ壊れてます] .net
初期型の単色ジクサーだと税抜きで30万切ってたから今にして思うとバカ安だったね
今のジクサー150も十分安いけど

798 :774RR (ワッチョイ 3b08-N/pO [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
新型のしょうかい
https://youtu.be/yljP4EQ-2xI

799 :774RR (ワッチョイ cbaa-1D5Q [60.90.100.188]):[ここ壊れてます] .net
けっこう変更点あるのね
バッテリー増えてライト明るくなってるのは羨ましいな
でも1番の強みだった値段がね…

800 :774RR (ワッチョイ 0b43-f4Pu [217.178.134.20]):[ここ壊れてます] .net
2021年型までに流用出来るパーツはあるのかな?
イグナイターとレギュレータはセットで交換しないとダメかしら

801 :774RR (テテンテンテン MM8b-eEQ2 [133.106.192.202]):[ここ壊れてます] .net
>>799
バッテリー増えてて、小型のバイクで2つも3つも積むんかよ!
発電量が増えたとしっかり認識しろ

802 :774RR (ワッチョイ 2301-nIF8 [125.197.143.59]):[ここ壊れてます] .net
何言ってだコイツ

803 :774RR (ワッチョイ db72-FN1S [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
新型に旧型純正マフラーでパワーバンド広がるならしんがた最強になりそうだな
人柱はよ

804 :774RR (ワッチョイ 2316-TJ8D [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>799
ライトは裏山

ユニットだけ交換とかできたらいいなぁ

805 :774RR (ワッチョイ c508-K/BK [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーター換装したらレギュレーターも変えんといかんかな?

806 :774RR (スプッッ Sd03-wgC7 [1.75.208.147]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーターといい、スターターサブリレーといい、オルタネーター相当あれこれ言われたのかなw
キジマに名指しされたりしてたが

807 :774RR (ワッチョイ 2316-TJ8D [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>806
どゆこと?

808 :774RR (ワッチョイ 25aa-eASf [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
スターターサブリレーって意味あんの?
かかるまで自動でセルスターターモーター回し続けるか手動で押してる間だけ回すかの違いじゃないの?
結局かからずにバッテリーあがったときの精神的納得感(対初心者)だけの演出でなくて?
ガチでいうなら押しがけでスパーク確実にとぶアナログと噴射機構か
なんならキックつけてくれた方が

809 :774RR (ワッチョイ db72-FN1S [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>808
スズキイージーなんちゃらスターターを使わない事による余剰電力を回せるのがサブリレーのメリットらしいよ
つまりはクラッチ握らないとエンジン掛からなくなったらバッテリー交換の合図なんだと思う

810 :774RR (ベーイモ MMeb-cQ+3 [27.253.251.238]):[ここ壊れてます] .net
クラッチワイヤー切れかけてるんだが2年でこんなになるもんかね

811 :774RR (ワッチョイ 03da-uZVr [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
赤黒のSからXSR155に乗り換えるので下取りに出したら18万くらいになった
ちな一年ちょっと乗って走行距離4200くらい

812 :774RR (ワッチョイ bd25-tEjH [112.69.38.6]):[ここ壊れてます] .net
何年のやつ?

813 :774RR (ワッチョイ 3d08-K/BK [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
18万で買い取って売値は35くらいやろか?

814 :774RR (ワッチョイ 03da-uZVr [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
>>812
20年式のやつ

815 :774RR (ワッチョイ d5aa-VrZB [60.77.8.27]):[ここ壊れてます] .net
>>810
ちゃんと注油してた?

816 :774RR (ワッチョイ 5dd8-cQ+3 [42.124.235.2]):[ここ壊れてます] .net
>>815
給油不足で切れたんじゃなくてアウターが折れて曲げが強くなりすぎて切れてる

817 :774RR (ワッチョイ e3d8-unwO [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
切れそうといえば、Fスプロケ付近の黒コネクタ配線

経年劣化で接触不良起こしそうな取り付け角度で心配

818 :774RR (ワッチョイ 1d6c-gstQ [202.173.106.21]):[ここ壊れてます] .net
新型欲しいんだけどカラーが個人的にしっくりこない悔しい

819 :774RR (オイコラミネオ MMc1-2Lj0 [60.57.71.86]):[ここ壊れてます] .net
そんなことわざわざ報告せんでもいいのに

820 :774RR (スププ Sd43-K/BK [49.98.2.251]):[ここ壊れてます] .net
まーええやん

821 :774RR (スププ Sd03-f5az [49.98.255.243]):[ここ壊れてます] .net
https://youtube.com/shorts/iMBSO5XIpEg?feature=share
これくらいならフレームとかフォークは大丈夫なん?

822 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
タマキンを含む全損

823 :774RR (ワッチョイ 6b58-7jXZ [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
かっこん

824 :774RR (ワッチョイ a301-uvUb [115.37.80.55]):[ここ壊れてます] .net
150のインジェクター買えるとこ今ないですか?

825 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
インドネシアのTokopediaとかタイのLazadaで売ってる

826 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのカラーコードどこに書いてある?リアシートには何も貼ってなかった

827 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
年式やRS関係なくトリトンブルーはYSFでタイタンブラックはYVUじゃなかったっけ

828 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにリアシートの中覗いたら
固定部のフレーム穴が錆びてた。。納車半年

829 :774RR (JP 0Hc3-8jYH [1.73.19.182]):[ここ壊れてます] .net
>>827
Thanks

830 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
サービスキャンペーンの案内
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2022/0901/

831 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
>>830
デスヨネー

832 :774RR (ブーイモ MM61-1s2x [202.214.125.64]):[ここ壊れてます] .net
>>830
個別対応で逃げ切るのかと思ってた

833 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
今年春新車で買った俺のは対象外だ
21年モデル後期は大丈夫って噂通り

834 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
わい、今年2月下旬納車。対象外

835 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ対象内やん

836 :774RR (アウアウウー Saa1-Tka4 [106.154.5.154]):[ここ壊れてます] .net
S125ようやく納車になったんだがスマホホルダーどうしてる?
納車までに用意しようと思ってたんだが迷い始めて結局まだ買ってない
ポーチみたいにファスナーで中に入れるタイプと4隅をガチっととめるやつどっちがオススメ?

837 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
>>836
わしはSPコネクト買ってつけてるよ。
欠点は対応したスマホしかカバーがないことかな。
ホルダーつけても目立たないから外観をそこねなくて気に入ってる。

838 :774RR (ワッチョイ 4d08-8jYH [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
俺は四隅をゴムで留めるタイプの
ポーチは熱篭もりそうで

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200