2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27

1 :774RR (オイコラミネオ MM4f-pDDi [150.66.121.13]):2022/05/16(月) 13:24:40 ID:FUqcum9MM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

814 :774RR (ワッチョイ 03da-uZVr [133.200.195.65]):[ここ壊れてます] .net
>>812
20年式のやつ

815 :774RR (ワッチョイ d5aa-VrZB [60.77.8.27]):[ここ壊れてます] .net
>>810
ちゃんと注油してた?

816 :774RR (ワッチョイ 5dd8-cQ+3 [42.124.235.2]):[ここ壊れてます] .net
>>815
給油不足で切れたんじゃなくてアウターが折れて曲げが強くなりすぎて切れてる

817 :774RR (ワッチョイ e3d8-unwO [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
切れそうといえば、Fスプロケ付近の黒コネクタ配線

経年劣化で接触不良起こしそうな取り付け角度で心配

818 :774RR (ワッチョイ 1d6c-gstQ [202.173.106.21]):[ここ壊れてます] .net
新型欲しいんだけどカラーが個人的にしっくりこない悔しい

819 :774RR (オイコラミネオ MMc1-2Lj0 [60.57.71.86]):[ここ壊れてます] .net
そんなことわざわざ報告せんでもいいのに

820 :774RR (スププ Sd43-K/BK [49.98.2.251]):[ここ壊れてます] .net
まーええやん

821 :774RR (スププ Sd03-f5az [49.98.255.243]):[ここ壊れてます] .net
https://youtube.com/shorts/iMBSO5XIpEg?feature=share
これくらいならフレームとかフォークは大丈夫なん?

822 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
タマキンを含む全損

823 :774RR (ワッチョイ 6b58-7jXZ [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
かっこん

824 :774RR (ワッチョイ a301-uvUb [115.37.80.55]):[ここ壊れてます] .net
150のインジェクター買えるとこ今ないですか?

825 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
インドネシアのTokopediaとかタイのLazadaで売ってる

826 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのカラーコードどこに書いてある?リアシートには何も貼ってなかった

827 :774RR (ワッチョイ a3f2-YEB2 [115.39.224.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
年式やRS関係なくトリトンブルーはYSFでタイタンブラックはYVUじゃなかったっけ

828 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにリアシートの中覗いたら
固定部のフレーム穴が錆びてた。。納車半年

829 :774RR (JP 0Hc3-8jYH [1.73.19.182]):[ここ壊れてます] .net
>>827
Thanks

830 :774RR (ワッチョイ a508-8jYH [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
サービスキャンペーンの案内
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2022/0901/

831 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
>>830
デスヨネー

832 :774RR (ブーイモ MM61-1s2x [202.214.125.64]):[ここ壊れてます] .net
>>830
個別対応で逃げ切るのかと思ってた

833 :774RR (ワッチョイ bd04-7/sa [118.240.16.247]):[ここ壊れてます] .net
今年春新車で買った俺のは対象外だ
21年モデル後期は大丈夫って噂通り

834 :774RR (ワッチョイ a3d8-xcFg [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
わい、今年2月下旬納車。対象外

835 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ対象内やん

836 :774RR (アウアウウー Saa1-Tka4 [106.154.5.154]):[ここ壊れてます] .net
S125ようやく納車になったんだがスマホホルダーどうしてる?
納車までに用意しようと思ってたんだが迷い始めて結局まだ買ってない
ポーチみたいにファスナーで中に入れるタイプと4隅をガチっととめるやつどっちがオススメ?

837 :774RR (ワッチョイ 43da-eWz9 [133.201.65.192]):[ここ壊れてます] .net
>>836
わしはSPコネクト買ってつけてるよ。
欠点は対応したスマホしかカバーがないことかな。
ホルダーつけても目立たないから外観をそこねなくて気に入ってる。

838 :774RR (ワッチョイ 4d08-8jYH [180.49.157.210]):[ここ壊れてます] .net
俺は四隅をゴムで留めるタイプの
ポーチは熱篭もりそうで

839 :774RR (ブーイモ MM03-SYVf [49.239.65.95]):[ここ壊れてます] .net
サイズさえ許すならちょっと高いかもだけどデイトナのリジットおすすめ
色々付けてきたけど今はドラスタもインパルスもストトリ全部デイトナになっちゃったや

840 :774RR (ワッチョイ 6b3d-SYVf [217.178.44.181]):[ここ壊れてます] .net
嘘ついたわインパルスだけ純正でセパハンで見た目も気に入らなくてデグナーのナビタンクバッグにしたんだった
ただ夏にスマホ入れてナビ使うと熱でスマホが電源落ちる

841 :774RR (アウアウウー Sa69-dAAN [106.154.5.154]):[ここ壊れてます] .net
>>836 だけど最初はポーチみたいなやつが雨の時も安心かなと思ってたんだけどやっぱ熱こもりが心配なんだよね
種類も少ないし
SPコネクトってスマホ側に器具つけるやつだよね
普段は外しておいて毎回器具を取り付けるのかな
仕事の時は服のポケットに入れておくから付けっぱなしは難しい
予算オーバーだけどやっぱりデイトナか似たようなタイプか
値段的に魅力なのはアマゾンで売ってるデイトナの半額くらいのやつ
振動で吹っ飛びそうで怖いけどw

842 :774RR (ワッチョイ e3f2-l+rN [115.39.224.55]):[ここ壊れてます] .net
金額ならアリエクでデイトナそっくりのヤツが送料込でこの価格で売ってる

https://i.imgur.com/9yk0koP.jpg

843 :774RR :2022/09/03(土) 09:01:21.52 ID:PFlUphES0.net
スマホホルダー気になるけど伏せる時邪魔にならないの?
Apple Watchで誤魔化してるけどスマホのが大きいから見やすそうだよなぁ

844 :774RR (アウアウウー Sa69-39hO [106.128.156.161]):[ここ壊れてます] .net
>>843
流石にサーキット走る時は外すけど、公道じゃそんなに伏せる事も無いし気にならないな

845 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.69.220]):[ここ壊れてます] .net
普通伏せない

846 :774RR (ワッチョイ d5f2-nIjE [180.220.7.170]):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダー以外と使わないからはずした

847 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
21モデルがまだ新車で買えるのに高くなった22を選ぶ理由ってのがあるのかな
カラー気に入ったとか?

848 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
発電量とかライトの明るさとかメリットもあるぞ
ただまぁ旧型のが速いぽいけどマフラー交換でどこまで変わるんだろうな

849 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
あーライトか!
どれくらい明るくなったんだろうね

850 :774RR :2022/09/07(水) 10:41:35.78 ID:7zqBmbjK0.net
金額は3.74万アップ。3kgの重量増加と燃費1.2km/Lダウンを考えると21仕様買ってフォグライト付けた方がいい

851 :774RR (ワッチョイ 23ee-mLnE [59.129.38.245]):[ここ壊れてます] .net
重量と燃費は、クソデカ弁当箱を外して捨てれば解決するかと。

852 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
エキゾーストのレイアウトも変わってそうね
21以前のマフラーがそのまま付くかどうか

853 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
旧マフラー使うならアンダーカウルも古いのにしないと見た目悪そうだよな
旧型のりはマフラー高く売るチャンスかもしれんな

854 :774RR (ワッチョイ a525-2lHI [220.221.108.95]):[ここ壊れてます] .net
転職で年収激減したので、大型を売ってs125にしようと思うんだが、今の任意保険が年間2万くらいだから250にしようか迷う。

855 :774RR (ブーイモ MM43-wIti [49.239.65.151]):[ここ壊れてます] .net
金が理由で手放すならやる時はとことん下げる方がいいと思うが。中途半端に欲ださずに。

856 :774RR (ワッチョイ 9b72-hBz6 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>854
大型だと250は物足りなく感じるかもよ
ファミバイではなく今の保険で125を見積もって見たら?
そんなに高くないなら先のために等級だけ維持するのはありかもよ

857 :774RR (アウアウアー Saab-zA0R [27.85.207.17]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウル取り付けたわ
オケツが引き締まってカッコイイ

858 :774RR (ベーイモ MMab-Vprs [27.253.251.220]):[ここ壊れてます] .net
保険が2万で済むなら
通行制限の無い250cc選ぶね

単気筒なら燃費も35km/Lで軽くて取り回しも楽だし、エンジンオイル量も少ない

ラジアルタイヤだと交換で3万5千円いくけど

859 :774RR (ワッチョイ 23ee-kMJt [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
パイロットストリートラジアルならバイアスとほとんど値段変わらんぞ
むしろ下手なハイグリバイアスのほうが高いくらい

860 :774RR (ワッチョイ 0578-QEyy [118.240.95.42]):[ここ壊れてます] .net
自分でメンテ出来るならNC750の中古とかは?
ツーリングで35km/L走るぞ

861 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
二万て安いな

862 :774RR (ワッチョイ 4b43-bxac [217.178.17.84]):[ここ壊れてます] .net
なかなか2022モデルのパーツリスト公式サイトで公開されないね
ヘッドライトにオルタとレギュレータの互換と価格知りたいのに
まあポン付でも全部新品交換したら車両価格の何割だって金額になりそう

863 :774RR (ワッチョイ 35aa-ZRei [126.48.63.185]):[ここ壊れてます] .net
つR150

サッ

864 :774RR (オイコラミネオ MM93-bt5c [103.84.127.200 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
現行は2023モデルであって2022モデルなど存在しないと何度言ったら

865 :774RR (ワッチョイ 1b1d-W4+y [111.232.37.197]):[ここ壊れてます] .net
今日昼間ツーリングしてたらエンジン警告灯がついた。
んで、ODOメーターのところに「FI」って表示が、チカチカ。
なった人おる?

866 :774RR (ワッチョイ 0d08-0/9h [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
例のエラーやろ?対策した?

867 :774RR (ワッチョイ 41d2-DToE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
改善前は発電量100wだからなー
灯火類とか考えたら余裕もって30w程度で20w着けたら後スマホ用のソケットくらいなら問題ないけど
グリヒとか付けてたら最悪いきなりエンジン止まるリスク考えたら後20wくらいは余裕欲しいよね

868 :774RR (ワッチョイ 53d8-0rHi [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
新型、触媒と発電装置でかくしたから燃費落ちたんかな?

869 :774RR (ワッチョイ 1108-6e7i [58.90.111.191]):[ここ壊れてます] .net
ジェネレーターは流用できるならしたいよね
グリヒや補助灯で余裕があんまり無い

870 :774RR (オイコラミネオ MM95-88vY [150.66.120.208 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
125ccのエンジンに3相275Wなんて大型車並のジェネレーター載せたらパワーロスが生じてもったいないとか思ってしまうんだが、今のバイクは違うのか

871 :774RR (ブーイモ MMcb-h8pB [163.49.213.87]):[ここ壊れてます] .net
確かPCXが凄いんだっけか

872 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.38.14]):[ここ壊れてます] .net
電装系色々追加するご時世だからな、走るのに必要な電力あればいいなんて時代錯誤、エイプかよ

873 :774RR (ワッチョイ 41d2-DToE [152.165.82.226]):[ここ壊れてます] .net
>>870
そんななるのか
>>869
結構大きさ変わりそうだから他のサイズ合いそうなの探すしかなさそう

874 :774RR (ワッチョイ 2301-Xc7d [125.197.143.59]):[ここ壊れてます] .net
R納車されたぜ!
首が痛いぜ

875 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
おめ色!
鍛えろ!

876 :774RR (ワッチョイ e3d8-YJF0 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
風強い地域、カバー取り外してる?

877 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
カバーかけて、上からロープでがんじがらめにして、裾がバタつかない状態にしたが、いかんかな?

878 :774RR (ワッチョイ c5aa-V89k [60.76.57.206]):[ここ壊れてます] .net
ただでさえ軽いバイクだからなぁ
俺は毎年取っておいて去ったタイミングで水洗いとついでにチェンシコするわ

879 :774RR (アウアウウー Sac9-rNfe [106.128.102.171]):[ここ壊れてます] .net
スイングアームにつけるメンテナンススタンドとかで反対側からテンション掛けとけばよほどのことがない限り大丈夫だ
なければパンタジャッキとかでも出来るぜ

880 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
あー、パンタジャッキはいいな
チェーンメンテ用に持ってるから、台風に間に合ったら、そのアイディアを使わせてもらおう

881 :774RR (ワッチョイ cb58-oNK9 [153.139.206.136]):[ここ壊れてます] .net
あ、自分屋内保管なんで

882 :774RR (ワッチョイ 2316-H5Op [59.137.213.81]):[ここ壊れてます] .net
>>874
メットを前傾姿勢とれるのにするのオヌヌメ

883 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
>>881
馬小屋乙

884 :774RR (ワッチョイ e3d8-YJF0 [211.121.116.111]):[ここ壊れてます] .net
暴風対策で固めても、飛来物だけは運

アパート暮らしだが
非対策チャリが暴れてダメージ喰らいそう。。

885 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
大雨だけだったらノーダメ黒S125最強

886 :774RR (アウアウアー Sa2b-kbdb [27.85.205.132]):[ここ壊れてます] .net
そもそもそんなに気にするバイクじゃないっつー

887 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
無駄に壊れても嫌じゃん

888 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.229.161]):[ここ壊れてます] .net
昨日めっちゃギリギリスケジュールでS125で国道357号線の車の流れに乗って走る必要あって
こいつで良かったと思ったわ…

889 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
湾岸の流れに乗れる黒S125最高

890 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
バイパスみたいな高速じゃない自動車専用道に乗れないのが唯一のネックくらいかねぇ

久しぶりに通った道が、知らないうちに自動車専用道に指定されて、通れなくなっててびっくりしたよ

891 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.197.146]):[ここ壊れてます] .net
そこでGSX150最強説。まぁ原二やめるなら250とか買えって言われそうだが、この細さは他にないんだよね。軽いのはCB250Rとかあるけど

>>889
青じゃそうはいかないからな…

892 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
GSX150はそこらへんのバイク屋でも仕入れてくれるんだろうか
輸入車では一回痛い目にあってるからなぁ…

ジクサー250が割と手堅い商品で価格もリーズナブルだから、目が行きがちだよね

893 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.208.65]):[ここ壊れてます] .net
>>892
普通に輸入車扱ってるところでしか買えないが、パーツの大半が125と同じだからその辺の心配は無い

894 :774RR (アウアウアー Sa2b-MXZj [27.85.206.39]):[ここ壊れてます] .net
150って燃費と最高速どんくらい?
ジクサーが高速・北海道きつくて買い替え検討中

895 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
田舎だから、その店探しがネックなのよねぇ…
バロンに行ってみるか…

896 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
>>894
どのジクサー?

897 :774RR (アウアウアー Sa2b-MXZj [27.85.206.39]):[ここ壊れてます] .net
>>896
新型の150だよ

898 :774RR (ワッチョイ 231d-maqC [59.156.174.34]):[ここ壊れてます] .net
150でキツかったら250の方が良いでしょ

価格、維持費がネックならジクサー150にスクリーン付けて我慢する

899 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
ジクサー250 vs ジクサー150 vs GSXS125

154kg vs 139kg vs 135kg
26ps vs 14ps vs 15ps
45.0km/l vs 55.3km/l vs 45.8km/l

燃費のジクサー150
パワーのジクサー250

だけど高速の快適さはパワーだけじゃ決まらないから、
250に期待してもたかがしれてると思うな

大型でも高速は走りたくない人もいれば、大昔のオフ車で平気でこなす人もいるからね…

900 :774RR (ワッチョイ 9be8-ItrJ [111.64.247.98]):[ここ壊れてます] .net
〉〉891
そう思って、一度買ったGSX-R125からGSX-S150に買い替えました。こいつらのタンク幅より太いバイクには乗れない、もとSDR200乗りの私です。

901 :774RR (オイコラミネオ MM2b-P0NP [219.100.53.94]):[ここ壊れてます] .net
SDRええなぁ
美しいデザインだったよね…

902 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.196.49]):[ここ壊れてます] .net
>>895
数ヶ月前にバロンで聞いたら
「これの新車は扱ってない。中古もない」とのことだった。調べもせずに答えてた感じだから、また違うかもだが

>>900
おめ色
やっぱ150いいよなー125でほんのちょっと不満な部分(高速乗れずに性能持て余す、もう一押しトルク)が全部解消される

903 :774RR (ワッチョイ b5b9-1j54 [116.220.36.237]):[ここ壊れてます] .net
SUZUKIの公式で150を販売して欲しいな

904 :774RR (ワッチョイ cb58-rZTD [153.242.204.133]):[ここ壊れてます] .net
えっ、実は黒S150最強?

905 :774RR (ワッチョイ 95aa-hjc8 [126.21.242.216]):[ここ壊れてます] .net
R150乗りだが、前傾しんどいのでS150に乗り替えたい。すり抜けしやすいバイクだけど下道混んでる時は高速乗ってワープできるのは楽だわ。

906 :774RR (ワッチョイ 95aa-hjc8 [126.21.242.216]):[ここ壊れてます] .net
>>894
右車線で早い車に付いてったらメーター130kmぐらい出てた。横風に弱いからタイヤはグリップ良いのに変えた方がいい。

907 :774RR (オイコラミネオ MM11-qd8r [150.66.125.146]):[ここ壊れてます] .net
タイヤ変えたところで、横風は厳しくね…?


>>902
バロンでもダメか…
GooBikeでも見てみるわ

908 :774RR (アウアウウー Sac9-lR2j [106.128.39.91]):[ここ壊れてます] .net
横風とタイヤのグリップは関係ない

909 :774RR (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.209.4]):[ここ壊れてます] .net
GSX150の扱い激減してるなぁ
円安で新規の輸入無いのだろうが中古も無いよね

910 :774RR (ワッチョイ c5aa-hjc8 [60.150.105.218]):[ここ壊れてます] .net
>>908
横風で後輪が持ってかれるんだよ。
RX03-specRに変えたら、一切横滑りしなくなった。

911 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
フロントナンバー取付用のネジ穴ってマジで錆びるんだな

ボルト買いに行かなきゃ…

912 :774RR (アウアウウー Sac9-lR2j [106.128.111.82]):[ここ壊れてます] .net
風で走行中のタイヤが滑るわけねぇじゃんw

913 :774RR (ワンミングク MMa3-3X0R [153.249.157.197]):[ここ壊れてます] .net
納車したてなんですが、皆さん黒いボルトの塗装落ちた部分に錆止めとかしてますか?

914 :774RR (オイコラミネオ MM2b-qd8r [219.100.52.183]):[ここ壊れてます] .net
タッチアップペンが楽
黒色の金属対応錆止め水性塗料は、耐久性はわからないけど安い

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200