2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part49

1 :774RR :2022/05/17(火) 18:57:19.65 ID:iWCtAjGgM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
Kawasaki Z900RS Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647183774/
Kawasaki Z900RS Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649409189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

139 :774RR :2022/05/30(月) 08:29:26.88 ID:TyBz0Fwwa.net
有識者に質問
オーリンズってYoutubeで絶賛しているけど本当に乗り味とか性能上がっているの感じますか?

140 :774RR :2022/05/30(月) 08:43:10.34 ID:ma0NqoQv0.net
「サスがよく動く」っていうのはよくわかるようになる。そういう意味で乗り味も変わる。
指定のプリロードにすると走行中尻下がりの姿勢が若干改善するので、
フロントに荷重が増えるのかフロントも良く動く感じになる。

付けた直後に、うん良いね。って感じになるけど絶賛に値するかどうかは人それぞれ。
バイクが静止した状態で、リヤをシュコシュコ縦に揺するとノーマルと全く違うやわらかさとコシがあるのがわかる。

141 :774RR :2022/05/30(月) 09:58:55.63 ID:huWIfonZ0.net
オーリンズつけてわからねえレベルなら
何乗っても一緒だよ

142 :774RR (アウアウウー Saff-3Jis [106.146.98.253]):2022/05/30(月) 11:26:44 ID:hkI2Wlyea.net
ワシもオーリンズ入れてるけどただ黄色いサスって感じ
カスタムしてる感があるだけで言われなければ気付かないだろ

プラシーボ効果だと思う

143 :774RR :2022/05/30(月) 11:52:02.26 ID:eHM62Qc3d.net
豚にオーリンズ

144 :774RR :2022/05/30(月) 12:17:08.42 ID:o+/Crlo0M.net
お前らがオーリンズなら俺はナイトロンだ

145 :774RR :2022/05/30(月) 13:33:09.29 ID:llvHHYax0.net
>>138
JMCA認定の車検対応マフラーなら大丈夫だよ

フロントのサス調整したり、1年間ぐらい乗ってリアサスが少し柔軟になってくると、バランスが
購入直後よりはマシになるよ
もちろんオーリンズ買えるなら買った方が良いだろうけどね

146 :774RR :2022/05/30(月) 15:31:24.08 ID:EytexGTS0.net
オーリンズだのナイトロンだの騒ぐ前に
痩せろやデブ

147 :774RR :2022/05/30(月) 15:59:47.34 ID:i9+DEma80.net
CB400SFからこちらに乗り換えた方います?いた場合、乗り換えてみてどうですか?

148 :774RR :2022/05/30(月) 16:06:11.26 ID:JBhJsxuRd.net
>>146
禿げデブおじさんちっす

149 :774RR :2022/05/30(月) 16:09:21.19 ID:1mOLzYAB0.net
>>147
乗り換えずに増車にしなさい

150 :774RR :2022/05/30(月) 17:28:32.13 ID:A9wcQaH9M.net
>>146
ごもっともです。

151 :774RR :2022/05/30(月) 18:08:12.59 ID:vf/0DMRj0.net
モリワキZ900RS/CAFE 18- ONE-PIECE BLACK JMCA認定の車検対応マフラー予約してたの届いた226,600円売ろうかな誰か買う?

152 :774RR :2022/05/30(月) 18:28:58.01 ID:Ds/2Q9ry0.net
>>147
z900rsに乗り換えて感じた事
・重心が低いから取回し楽
・ハンドル幅が広く感じる
・各部仕上げが雑
・レギュラー→ハイオク
・中途半端に空冷見たいな音がするのが不満

ZRX1200DAEGを買っておけば良かったと思う事あるけど、
低重心で重量215kgとアシスト&スリッパークラッチが購入の決め手

153 :774RR :2022/05/30(月) 20:25:39.20 ID:YYHI0ZGu0.net
>>152
ハイオク仕様だと買える人は限られるね。

154 :774RR :2022/05/30(月) 20:41:12.40 ID:HI0/3zNY0.net
シートケツとか太もも痛くならない?

155 :774RR :2022/05/30(月) 20:45:59.24 ID:ttzbC2Mu0.net
>>154
痛いという人はかなり多い
俺は前車がモタードだったから別にそれほどでも無くね?って思ってた
まぁハンドルとステップ換えたら痛みは減った

156 :774RR :2022/05/30(月) 21:51:35.88 ID:dasSvhBN0.net
>>152
低速トルク、パワーにおいてCB400とは段違いに感じますか?

157 :774RR :2022/05/30(月) 22:51:34.46 ID:/r3pjDqBa.net
質問です。カフェにRSのタンクとかの外装一式って取り替えられるんですかね?

158 :774RR :2022/05/30(月) 23:34:07.20 ID:Ds/2Q9ry0.net
>>156
399から948に排気量が上がるので桁違いに感じたよ
>>152では敢えて書かなかった
発進時の加速力や走行時のエンジンに余裕あると感じる
ギアの選択も忙しくない
この辺は大型に乗り換えると当然感じるところかと思う

ただ、今でもVTECrevoのあの切り替わる音は好きだよ
NC42は音が素晴らしい

159 :774RR :2022/05/30(月) 23:49:13.47 ID:8ae5nR5s0.net
>>151
あんな中途半端な長さの自称ショート管もどきはいらんよ
自分のキモいTwitterで売ればいいやん

160 :774RR :2022/05/31(火) 00:02:20.69 ID:VvryJeEy0.net
メルカリに50thサイドカバー左右セット10万円で出てる
カワサキ公式だと約7万円だけど入手困難なのか?

161 :774RR (アウアウウー Saff-3Jis [106.146.88.174]):2022/05/31(火) 09:04:47 ID:0ElGlZuba.net
>>157
質問です。
逆にビキニカウル以外取り替えれない理由は?

162 :774RR :2022/05/31(火) 16:01:05.11 ID:K9VxeHWF0.net
性格悪いハゲオヤジ

163 :774RR :2022/06/01(水) 00:41:29.03 ID:t9xixTR10.net
青玉注文してきたけど8月だって言われた。
8月って来年モデル出る時期だな。

164 :774RR :2022/06/01(水) 00:54:18.60 ID:62cXuiJV0.net
次も青玉の可能性高いけどユーロ5対応で値上げか

165 :774RR (ワッチョイ 6ab5-ffKN [221.118.191.84]):2022/06/01(水) 11:33:10 ID:CjivLz2G0.net
ローター歪んでジャダー出るから交換したいんだけどSEのローターってPCDとオフセット同じ?

166 :774RR (ワッチョイ 2a31-11kL [125.0.44.121]):2022/06/01(水) 11:40:11 ID:wRHM+VAj0.net
>>165
まだ一年経ってないのに歪んだの?
走行距離にもよるけど普通に無償交換のレベルだと思うが

167 :774RR :2022/06/01(水) 14:08:35.46 ID:CjivLz2G0.net
>>166
2年前の無印だよ
サーキットにいった最初の1回でジャダー出始めてだんだん酷くなってきたから買えようと思って
だから保証なんか効かないよ
ブレンボのキャリパーにしてるからアフターのブレンボローターもいいかなって思ったけどインナー金が嫌だからSEローターにしたい
俺のレベルじゃフローティングである必要もないし

168 :774RR :2022/06/01(水) 15:09:51.19 ID:bazErmca0.net
SEなんて書くから間違えるんだよ

169 :774RR :2022/06/01(水) 15:27:45.00 ID:69mBivVla.net
勝手に間違えるのが悪い

170 :774RR :2022/06/01(水) 15:35:19.18 ID:0qw8QUZK0.net
ハンバーグチャンネルで

ケンコバZ1ツーリング動画

171 :774RR :2022/06/01(水) 16:30:09.98 ID:sQKO/LjjM.net
京都南で青玉と黒玉だけみたいだけど抽選受付するらしいよ
京都奈良福井の住民のみ応募可
EURO5規制前のが欲しい人はお見逃しなく

172 :774RR :2022/06/01(水) 17:16:15.77 ID:8LLp0RHK0.net
>>170
うるせーよハゲデブ

173 :774RR :2022/06/01(水) 17:27:33.89 ID:t9xixTR10.net
>>171
青玉と黒玉も抽選なのか?プレミアム感増すねえ

174 :774RR :2022/06/01(水) 18:18:28.49 ID:Rvrek/NtM.net
ふらっと店に入ってなんとなく衝動買いできたタイガーには価値がないのですね

175 :774RR (ワッチョイ 668f-wNtK [223.132.152.15]):2022/06/01(水) 20:48:52 ID:6IZcR+B40.net
昨日50th納車でした!
買えるとは思ってなくてプラザのブログをチェックしていたら先着でと告知がありすぐに買いにいきました。
納車まで3ヶ月でした。
乗りやすいしノーマルでも十分楽しめます。
お尻は痛くなりますね笑

176 :774RR :2022/06/01(水) 21:22:33.52 ID:brjTcKKL0.net
どんだけ作ってもバックオーダー状態に、はたまた抽選とか〜
大型車枠の販売レコード来るんじゃね?

177 :774RR :2022/06/01(水) 21:58:06.74 ID:ptLwCIQw0.net
>>167
なるほど。SE純正だとブレンボアフター品より1万円くらい安く済むのか。

178 :774RR :2022/06/01(水) 23:40:53.28 ID:hpmy1oeJa.net
普通のでさえ100人待ちって店もあるし
厳しいね

179 :774RR (ワッチョイ 6ab5-ffKN [221.118.191.84]):2022/06/02(木) 02:24:31 ID:CNkfWyzz0.net
>>177
そもそも同じものじゃないけどな
値段はどうでもいいけど金のインナーが本当に嫌なんだわ

180 :774RR :2022/06/02(木) 04:58:48.53 ID:j5+Cd6kI0.net
>>177
SEのブレンボローターはオフセットやPCDはSTDと同じだよ。キャリパーはSEの移植は取付ピッチが違うからフォークをSEに買える必要があるけどね。

181 :774RR :2022/06/02(木) 07:37:14.62 ID:LRLhx0Ska.net
最近このバイクに興味を持ったんですけど50thのモデルってもう売り切れですか?

182 :774RR :2022/06/02(木) 07:39:27.07 ID:ShaqRSmid.net
>>181
店による等々力は5日まで抽選受付

183 :774RR :2022/06/02(木) 11:39:27.00 ID:k/vHqQpwd.net
50周年全く当選されないなー
青玉なら有るって言われたが、50周年欲しかったな…

184 :774RR (スプッッ Sd6a-dbXs [1.79.85.52]):2022/06/02(木) 12:25:02 ID:4iYbag/Cd.net
同じく50thはずれて買えなかったわ
再販を願うのみ

185 :774RR (スップ Sd6a-2ZyC [1.75.3.2]):2022/06/02(木) 12:36:55 ID:ShaqRSmid.net
抽選のとこは等々力、大田で申し込んでたけどどっちも当たらんかったなー、抽選てどんな方法でやってたんだろ
増産のタイミングで他の店で買えたからいいけど

186 :774RR :2022/06/02(木) 19:40:19.50 ID:SlmVbTVm0.net
>>181
売り切れ

187 :774RR :2022/06/02(木) 20:53:39.71 ID:WxRgLdU60.net
cozyシート届いたぜイヤッホゥ!!

188 :774RR :2022/06/02(木) 21:06:04.11 ID:QTk9CZnx0.net
>>187
取り付けたらサイドカットで足の下ろしやすさどれくらい良くなったか教えて下さい

189 :774RR :2022/06/02(木) 23:44:51.00 ID:BIbKC8sp0.net
>>187
同じ物注文したばっかなので尻痛さが良くなるのか気になる
口コミ無いから茗荷シートと結構悩んだんだよね

190 :774RR :2022/06/03(金) 00:28:35.12 ID:AIgq7rV80.net
買う気満々でプラザでまたがらせてもらったけど、ここでケツが痛いってのはしばらく乗った後?
跨っただけで両サイドのケツというがモモの裏が痛かったんだけどみんなが言うのはこの辺?
身長は182前後

191 :774RR :2022/06/03(金) 00:33:03.92 ID:Lo/+o13w0.net
そんな跨ったくらいで痛くなったらお尻のほうがどうかしてる

192 :774RR :2022/06/03(金) 01:41:03.14 ID:QFYh8S/f0.net
>>190
そう。乗ってると更に痛くなる。
いろんなバイク乗ったけどZ900RSだけだった。モモ裏痛くなるの

193 :774RR :2022/06/03(金) 07:03:57.19 ID:NzTB3zY6d.net
前にレプリカ乗ってシートをスポンジにして乗ってて
痔になり、このバイクレンタルしてケツいてーってなったけど、痔、手術したらケツ痛くなくなった
今z900rs 乗り。

194 :774RR :2022/06/03(金) 08:24:44.70 ID:xTYamdnN0.net
一部の特殊な奴の声って何故かデカいのなwww

195 :774RR :2022/06/03(金) 10:03:43.83 ID:/hX+yVuS0.net
>>194
相性だからチャリのサドルもだけど痛くない人は特に言うことは無い
合わない人も純正シートのウレタンどうにかしろとまでは言ってなくてシート加工や
交換前提の話を前からしてる事が多いから皮肉を書くほどの事でもないよ

196 :774RR :2022/06/03(金) 11:26:34.25 ID:m4pbOkYD0.net
ノーマルシートは本当の意味で純正シートではなくて、日本と一部の地域用のローシートで海外(ヨーロッパ)では
ハイシートがノーマルシート
無理して低くしているから、前方にスロープしていてお尻が痛くなる
素直にハイシートを買えば解決する

197 :774RR :2022/06/03(金) 12:35:10.95 ID:XXKns7xoa.net
どっちが標準とかどうでもいい
ハイシートは見た目が嫌

198 :774RR :2022/06/03(金) 12:40:08.84 ID:+ZRZLnyrM.net
自分は逆にハイシートの方が見た目好きかな
リアのペラペラスカスカ感が薄れる

199 :774RR :2022/06/03(金) 13:02:19.94 ID:W1rw8DZHa.net
純正シートのあんこ抜きした様なえぐれが好きじゃない
あんこ抜きしたペラペラシートってキッズ感がして嫌だ

あんこ抜きのペラペラシートって世間一般でカッコいいってなってるのか?
ハイシートみたいな厚いシートが俺は好みだけど

200 :774RR :2022/06/03(金) 15:12:17.46 ID:GmXZuv4u0.net
50周年の火の玉限定って事で青玉諦めて買おうかと思ったけど全然当たらないし現車みたら青玉の方が全然良かったので注文した。
7月に来るとのことなんでよろしくね、
10万安くなって嬉しいわ

201 :774RR :2022/06/03(金) 15:26:23.61 ID:y6y+5+2I0.net
よろしく?何を?

202 :774RR :2022/06/03(金) 15:38:48.41 ID:+zximcctd.net
>>200
青玉もいいけど、火の玉、タイガー、イエローボールと比べると大人しすぎるよね
まぁ完全に好みの問題だけど

203 :774RR :2022/06/03(金) 16:06:45.22 ID:K3g+1rxqd.net
ブルーもいい方だとは思うが、やっぱりブラウンが欲しいかな

204 :774RR (アウアウエー Sa22-9Kzi [111.239.187.75]):2022/06/03(金) 18:27:40 ID:sRgHMd8sa.net
けつが痛い人はサスの設定いじってる?
初期値の設定ってssかってくらい硬めなんだよね
これいじるとだいぶけつ痛いの緩和するよ

205 :774RR :2022/06/03(金) 20:44:40.82 ID:BpJdfUpAa.net
>>199
ドレミコレクションとか好きそう

206 :774RR :2022/06/03(金) 22:29:55.90 ID:m4pbOkYD0.net
>>204
リアはこれ以上柔らかくできないでしょ?

207 :774RR :2022/06/03(金) 22:37:42.31 ID:w/Sz1Shi0.net
これ乗ってケツ痛くなるのって俺だけじゃないんだ。
今までSSからネイキッドまで色々乗ったけど、
長時間でもないのに痛くなるのはこれが初めて。
まあ、サスがなじむまでの辛抱だと思って楽観視してるけど

208 :774RR :2022/06/03(金) 22:51:13.83 ID:0YTdBfui0.net
ケツ痛なんて呆れるほど言われ続けてるけど最近乗り始めた人なのかな
わしはk'sシートに変えてマシになったかな

209 :774RR :2022/06/03(金) 23:03:18.81 ID:80jp+E3W0.net
サスいじるとケツに優しくなるよな
フロント伸び最強から5クリック
リヤ伸び最強から2回転
ここらへんが丁度いいかな

210 :774RR :2022/06/03(金) 23:06:24.12 ID:m4pbOkYD0.net
>>207
サスはあまり関係ない、特に短時間で痛くなる場合はね
一番の要因はシートお形状、2番目がクッションの硬さ

俺の場合はコンチハン、バックステップにしたらローシートの痛さは少し改善した
今はハイシートに替えたけどね

211 :774RR :2022/06/03(金) 23:55:40.41 ID:WbDrnwvO0.net
Z900RSのノーマルシートでケツ痛と騒いでるレベルを現場で見てると
乗り方がチンポタンク擦り付け乗りばかり
これ意味わかるよね、手足が短くてシートの前に座りすぎなんだよ
もう少し後ろに座われと教えるとあら不思議シートのクッション性がとか言い出す低レベルレイダーばかり
チンポタンク擦り付け乗りは乗り姿勢もダサいし、サス、社外シートとか言う前に
自分の姿勢を見直した方が早いよ、あとダイエットなマジで

212 :774RR :2022/06/04(土) 03:07:37.41 ID:IajgX2V30.net
乗りたい様に乗っていいと思うけど座る位置は昔はタンクから拳一つ分位開けた位置とされていたけど今はシート前方に座る、というのが今の主流らしいよ。ライディングスクールで原田哲也さんが言ってた。ただ原田さん自身も小柄だからどれが正しいのかは分からないけど

213 :774RR :2022/06/04(土) 09:21:32.19 ID:feyKOgeD0.net
>>209
リアサスは最弱設定がデフォ
固くしてケツ痛治る?

214 :774RR :2022/06/04(土) 11:55:38.16 ID:QZ8rXHHa0.net
>>211
逆じゃない?
小柄な人で前方に座る人はノーマルシートでもあまりケツが痛くならないみたいだよ

ローシートは前側が低くてスロープされているのでベストポジションに座ると、スロープで
前方にお尻をを引っ張られて痛くなる傾向がある
高速、一般道、コーナー等で前後のポジション変化に対応できる地面と平行なシート(ハイシート)
だと解決される

215 :774RR :2022/06/04(土) 12:01:18.01 ID:szFQyfEDd.net
176cmでローシートの後ろに座ってたけど痛くなってハイシートにしたら解決したわ
ステップがネイキッドの純正にしては窮屈気味な割にハンドルが高くて変なポジションに感じてたのも解消されたし

216 :774RR :2022/06/04(土) 13:25:09.22 ID:mXigpQ6A0.net
>>188
>>189
3時間ほど乗ってきた
足つきは少しだけ良くなったと思う
ケツ痛はもともと我慢できる範囲だったから何とも言えんが太もも裏の圧迫感は減った気がする
良かった点は
シート表皮が滑りにくくなった甲反発ウレタンが気持ちいいベルトが無くなって見た目が良いこと
ちょっと高い買い物だがまぁ満足

217 :774RR :2022/06/04(土) 13:27:03.62 ID:mXigpQ6A0.net
甲反発⇒高反発

218 :774RR (ワッチョイ 7358-/ij3 [114.172.237.136]):2022/06/04(土) 18:41:57 ID:e91/PE7q0.net
サイドカバー外したところのタンク付け根
水が溜まって錆が出てしまったんだけど、対策品とか出てないのかな?

219 :774RR :2022/06/04(土) 19:46:22.44 ID:dntU1NFt0.net
>>216
インプレありがたいです
足つき、尻痛が良くなるなら期待しよう
7月末出荷なんでワクワクで待ちます

220 :774RR :2022/06/04(土) 22:07:24.97 ID:hbree04x0.net
ヤフオクのse 238万はかなりお得な気がする!!

221 :774RR (ワッチョイ 63f3-+7/p [14.12.129.193]):2022/06/04(土) 22:51:05 ID:kboCUXVz0.net
バカだろお前

222 :774RR (ワッチョイ cf58-oPSF [153.131.129.145]):2022/06/04(土) 23:19:12 ID:zA6pjdsK0.net
ヤフオクで周年の落札相場が180ぐらいになったなー
転売の旨味あんま無いやろ

223 :774RR :2022/06/04(土) 23:21:13.37 ID:/eehLm1e0.net
ロングテールカウルはPMCでいい?ドレミつけてる人見たことないんだけど

224 :774RR :2022/06/04(土) 23:21:29.49 ID:x+a1W+Wj0.net
もう少ししたら次年度モデルも発表になるだろうからね。
現行生産モデルの中古を新車より高く買うとかクレイジーとしか思えない。

今すぐ買わないと死ぬとか半年も待てない理由があるなら別だけど。転売屋の養分でしかない。

225 :774RR (ワッチョイ 6fa6-QM4D [183.76.38.24]):2022/06/04(土) 23:49:21 ID:2HN5S6yI0.net
そもそもロングテールがダサい

226 :774RR :2022/06/05(日) 01:02:54.49 ID:CQg4Uxma0.net
ロングテールがダサいとは思わないけどロングテールにするとそもそもの車両全体の
デザインバランス崩れるから、それを踏まえてあらゆる外装的カスタムをしなければ
ならなくらり、それがセンス無くてダサく見えるオーナーはよく見る

227 :774RR :2022/06/05(日) 01:14:02.08 ID:HWNnV9200.net
そろそろ北米あたりで次年度モデル発表?

228 :774RR :2022/06/05(日) 02:07:56.81 ID:52q6CYMh0.net
いや普通にダサいよ
旧車でもあるまいし

229 :774RR :2022/06/05(日) 02:11:08.90 ID:pYbMeQruM.net
>>185
申し込んだ時にフラグつけられる
5段階評価
こんなウザそうな客★
お金持ち爽やかイケメン★★★★★
調子良さそうなオッサンやなこいつ転売ヤーか?−★
みたいにね
店にメリット有る奴から優先よ
消防署の方から来て抽選なんかやってないから

230 :774RR :2022/06/05(日) 05:44:51.36 ID:oAjppuKX0.net
次年度モデルは約15パーセント値上げ

231 :774RR :2022/06/05(日) 06:38:11.54 ID:2axOLdDNa.net
この古臭いデザイン変わると良いよね

232 :774RR :2022/06/05(日) 07:24:46.31 ID:Z5q0tcEx0.net
ロングテールがダサいと思う奴のセンスってダサいな

233 :774RR :2022/06/05(日) 08:06:50.28 ID:IOgsOrNw0.net
15%はヤバいな

234 :774RR :2022/06/05(日) 08:08:37.03 ID:Bfz8z/Pvd.net
税金納めろて明石市の市長が激怒したから値上げかな?

235 :774RR :2022/06/05(日) 08:17:27.94 ID:s3IDXcFC0.net
>>232
間延びしてダサくね?
伸ばすとしてもアメドリの30mmが限度だわ

236 :774RR :2022/06/05(日) 08:20:35.95 ID:GQlB4Oon0.net
それよりもテールとタイヤの隙間なんとかして

237 :774RR :2022/06/05(日) 10:06:58.37 ID:bh/Mp70o0.net
>>232
ロングテールカコイイ言うの還暦くらいのじいさんでしょ
ナウいヤングメンはダサいと思ってるよ

238 :774RR :2022/06/05(日) 10:25:53.50 ID:yypC+5BI0.net
>>237
このスレには後期高齢者しかいないだろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200