2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:45:00 ID:0rt8/4dK0.net
保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報▲
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

3 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:45:59 ID:0rt8/4dK0.net
■フック引っ掛ける場所■
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg


上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある

0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程

▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg

M5×25 と5×15 のスペーサーです。

4 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:46:33 ID:0rt8/4dK0.net
■ヤマハパーツカタログ
https://apps.apple.com/jp/app/yamaha-parts-catalogue/id940339869
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

5 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:51:22 ID:0rt8/4dK0.net
保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報■
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

6 :774RR (テテンテンテン MMf3-AeiC):2022/05/18(水) 21:51:55 ID:9oA6S2agM.net
>>1

7 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:52:53 ID:0rt8/4dK0.net
7

8 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:52:59 ID:0rt8/4dK0.net
8

9 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:53:31 ID:0rt8/4dK0.net
9

10 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:53:53 ID:0rt8/4dK0.net
10

11 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:54:10 ID:0rt8/4dK0.net
11

12 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:54:24 ID:0rt8/4dK0.net
12

13 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:54:36 ID:0rt8/4dK0.net
13

14 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:54:49 ID:0rt8/4dK0.net
14

15 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:55:00 ID:0rt8/4dK0.net
15

16 :774RR (テテンテンテン MMf3-AeiC):2022/05/18(水) 21:55:01 ID:NCZhDueVM.net
15r

17 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:55:13 ID:0rt8/4dK0.net
16

18 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:55:26 ID:0rt8/4dK0.net
19

19 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:55:37 ID:0rt8/4dK0.net
19

20 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 21:58:49 ID:0rt8/4dK0.net
>>970
▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/

21 :774RR (ワッチョイ 0ff3-/VJc):2022/05/18(水) 22:10:16 ID:0rt8/4dK0.net
■新トリシティ

544 774RR (テテンテンテン MM8f-dRIY) sage 2022/05/05(木) 21:16:25.73 ID:UYHvO9EtM
YAMAHAヨーロッパ公式ページ

https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/scooters/urban-mobility/tricity-125-2022/

604 774RR (ワッチョイ a7f3-8Klz) sage 2022/05/06(金) 13:06:19.10 ID:jFHY4b0U0
全く同じようでいて結構違うんだね
フレーム変えつつも出来るだけ外装使い回して頑張ってる感じか

https://twitter.com/k_bikematome/status/1522231778081079296?s=21&t=1enFBSZtlY_y_3BSBQSHhw

542 774RR (テテンテンテン MM8f-dRIY) sage 2022/05/05(木) 21:09:19.44 ID:VQDrd55+M
ドイツ語の紹介ページ
今から読む

https://www.1000ps.at/modellnews-3009225-neue-yamaha-tricity-125-tricity-155-2022
(deleted an unsolicited ad)

22 :774RR :2022/05/19(木) 00:21:06.42 ID:QQ/+bhc50.net
ADV150とXMAX とトリシティ155で迷ってる…
トリシティは自分の中で一押しやけど、モデルチェンジするのわかってて現行を買うのも複雑…
むしろXMAX に慣れてからトリシティ300にいくのもありなのかなとか…一生グルグルしてる

23 :774RR :2022/05/19(木) 00:51:58.03 ID:cwpI/gx70.net
>>22
ロンツーするなら確実にxmaxがいい

24 :774RR :2022/05/19(木) 07:32:00.64 ID:yw7P0fjY0.net
なぜ?

25 :774RR :2022/05/20(金) 00:29:44.17 ID:Z9BpxqFT0.net
>>24
155だと高速は、ほぼフルスロットルで燃費悪い上に追い越しも場所を選ばないと難しい。下道オンリーなら155でも十分だけどね。

26 :774RR :2022/05/20(金) 02:07:54.91 ID:jZIwzt2z0.net
俺はむしろ前2輪だからこそロンツーが可能だわ
下道も上道も走りやすい155最強

今年中には発売されるだろうし待てるなら新型待ったほうがいいかなと思う

27 :774RR :2022/05/20(金) 02:10:15.67 ID:ZwnnW9dl0.net
ロンツーは別に速度出して走るわけじゃないからね

28 :774RR :2022/05/21(土) 02:20:18.03 ID:6QR1Sg670.net
>>27
速度より常に高回転域で回し続けるのが不安だけどね。トリシティがどれ位回ってるのか知らないけどw

29 :774RR :2022/05/21(土) 07:52:30.44 ID:iiQdQSrr0.net
 
 
シートダンパーで良い奴はありますか?
前に乗ってたバイクが付いてたやつだったんだけど無くなるとすごい不便

メットインにLEDランプ付いてるからヘタな奴を付けるとバッテリーが心配
一通り探してみたけど、車体が削れそうな適当なバネだけとか
短期間で壊れそうな感じにドリルで穴あけ加工他をして付けるやつしかなかった

こういう時はPCXみたいな数が出てるバイクは専用品があって良いよね

30 :774RR :2022/05/21(土) 10:31:14.90 ID:P2YhqrstM.net
ソロのツーリングなら左車線85くらいでずっと走ってればいいが、
店舗主催ツーリングとかには参加しないのが無難やな

31 :774RR :2022/05/21(土) 11:13:07.01 ID:7qDpCW39a.net
トリシティに憧れて免許取ることにした
ケチい話なんだけど125と155だと年間の維持費ってどのくらい違う?
庭が広くないのと維持費の面で125候補なんだけど、155の方が満足度高そう

32 :774RR :2022/05/21(土) 11:25:26.22 ID:B1qb2TyS0.net
通勤でしか使わないということじゃ無い限り150しといた方がおすすめ
維持費は数千円いっても1万くらいしか違わん

33 :774RR :2022/05/21(土) 11:45:27.44 ID:lxh3GB0ld.net
そもそも125の原付保険って罠じゃね?
保証最低限だから結局保証手厚い普通の保険にしたし155のが良かった

34 :774RR :2022/05/21(土) 13:25:42.86 ID:Tfx9NA3e0.net
>>31
別にサイズ変わらんから自宅なら庭の広さは関係ない
原2まで限定の駐輪場に停めてOKかどうかは変わる

維持費は税や燃費とかのバイク自体の費用は大した差じゃなくて
155 任意保険
125 任意保険
125 ファミバイ特約
でどれを選びたいか次第

35 :774RR :2022/05/21(土) 13:31:05.93 ID:8iqh8XZfM.net
今から免許なら習得するのが中免と小型でもちがうじゃん
ハナから中免取る気ならアレだけど
中免取るのと、小型取ってから物足りなく感じて、また後から中免取るのも、実は金額も時間も大したロスにはならんかったりする

36 :774RR :2022/05/21(土) 13:59:34.65 ID:9BMn3ePU0.net
ファミバイ使うなら125一択で、それ以外は155

37 :774RR (ドコグロ MM86-VsZH):2022/05/21(土) 14:52:06 ID:u6odYwmCM.net
155のサイドブレーキは便利だぞ

38 :774RR (ワッチョイ 4eff-Q7vf):2022/05/21(土) 14:58:38 ID:wVxblIbh0.net
アッカーマンジオメトリの新型の試乗がしてみたいです。
全国各地でやらないかな。

39 :774RR (ワッチョイ 8baa-aJYi):2022/05/21(土) 15:04:15 ID:aVWA/HC90.net
トリシティ125とスーパーカブ125で迷ってます
どっちが良いっすか?

40 :774RR (オッペケ Srbb-DMCd):2022/05/21(土) 15:06:48 ID:rsLZqwMxr.net
思考力の無さアピール

41 :774RR :2022/05/21(土) 16:12:38.47 ID:xJRyH6MR0.net
全然違うタイプのバイクなので、自分の使用目的にあった方
もしくはこっちの方が好きっていう方

42 :774RR :2022/05/21(土) 16:16:55.84 ID:iiQdQSrr0.net
スーパーカブは夜道雪のせいでイメージがゴミカス以下になってしまったのでトリシティ

43 :774RR :2022/05/21(土) 16:20:36.53 ID:P2YhqrstM.net
熊カスの話はやめろぉ!!

44 :774RR :2022/05/21(土) 16:35:34.39 ID:pHvsb1HK0.net
>>39
A 両方買って要らない方を手放す
B トリ155とカブ110複数持ち
C 1台ならカッコ良いと思う方か本人にとっての実用性
D 自分で乗るバイクも選べないヤツは何も乗らない方が良い
腹が立つ意見があればソレは心の声だ
そして完璧なバイクなんて無いから手程度の違いはあっても不満はある

45 :774RR :2022/05/21(土) 16:47:12.44 ID:pHvsb1HK0.net
>>31
155は年齢若いと任意保険が高い+新規は1割増し
置き場面積や車重は125と155は同じ
狭いなら125をレンタルして置き場確認した方が良い

高速道路や自動車専用道路の選択がデキる155は差額以上
街中の上り坂でさえ125は不満の声がチラホラ
125ならABS付き買った方が良いと思う

46 :774RR :2022/05/21(土) 17:51:44.10 ID:frOci3asM.net
>>39
C125買ったけどトリシティも増車しそう
どっちもええですよ

47 :774RR :2022/05/21(土) 18:13:13.49 ID:6QEhprtAM.net
俺はトリシティとクロスカブ2台持ちだけど、ブレーキの効きは両極端だな

48 :774RR :2022/05/21(土) 18:23:33.17 ID:9BMn3ePU0.net
>>45
今、ABS無いの売ってたっけ?

49 :774RR :2022/05/21(土) 19:14:00.76 ID:pHvsb1HK0.net
>>48
現行155は全車ABS+コンビ
現行125はABS+コンビ神仕様と前後コンビのみ残念仕様の2択
新型125は前後コンビで発表されてて
ABS選べるかは不明だった気がする

50 :774RR :2022/05/21(土) 20:39:39.35 ID:s4b6tHJA0.net
トリシティ快感

51 :774RR :2022/05/21(土) 21:36:47.24 ID:HiYBd+h+M.net
トリシティ250はよ

52 :774RR (アウアウウー Sac7-0+Qy):2022/05/21(土) 22:24:51 ID:6RG0mHP2a.net
往復220㌔走ってきたけどお尻がめっちゃ痛いわ

53 :774RR :2022/05/21(土) 22:43:42.26 ID:pHvsb1HK0.net
>>52
トリはメットインでシート薄いから体質合わない人にはキツイ
ツーリング用にアマゾンやホームセンターの
ハニカムゲルクッションを落下防止の工夫して付けるとマシになる
バイク用のゲル座布団は薄いから費用対効果が微妙

54 :774RR :2022/05/21(土) 23:57:28.07 ID:6QR1Sg670.net
300乗ってみたが、全てにおいて重いな。普段使いなら155か125がいい

55 :774RR :2022/05/22(日) 06:47:02.65 ID:48c2WtXb0.net
重量だけで言えばアフリカツイン並みだからな

56 :774RR :2022/05/22(日) 08:12:52.26 ID:8X0709FO0.net
125欲しいけど外出先での駐輪場が少し面倒そうですね

57 :774RR :2022/05/22(日) 12:42:25.90 ID:M3WTJgg10.net
セルモーター故障で修理に出したらメーカー欠品で納期未定だとさ
100%直る保証はできないけどブラシ交換で対応してみます
とのことなのでお願いしてしまった
頑張れバイク屋!信じているぞ!

58 :774RR :2022/05/22(日) 12:56:27.84 ID:ral6Kq/G0.net
セル故障とかブラシ交換とか懐かしい響きだな
部品はやはり国産と比べて品質落ちるのかな?
たまたま?

59 :774RR :2022/05/22(日) 13:06:41.91 ID:t4GYx3nEd.net
>>56
外出先どころか賃貸だと家の駐輪場も断られそうで買うの躊躇われるわ

60 :774RR :2022/05/22(日) 13:35:07.46 ID:TZCQyw050.net
ワイもセルモーター故障かな?思って修理出す前に高圧洗浄機で洗ったら接触不良やったんかすぐ直ったわ

61 :774RR :2022/05/22(日) 14:02:16.69 ID:l5FlrI1Cd.net
今はコロナと貨物料金上がってるから
バイクのパーツ全然入荷未定だよな

62 :774RR :2022/05/22(日) 14:05:45.28 ID:eymzGUfK0.net
コンビブレーキ解消して5千キロ、タッチは良いが後輪ブレーキ多用でタイヤの減りが早過ぎる。
ちょっとやめて見た。

63 :774RR :2022/05/22(日) 14:37:43.20 ID:xiuz2vYF0.net
>>57
うちのはバッテリー上がりかなと思ったらセルモーター故障だった。
マグネットが剥がれていたとの事。
外国製品なんだなと思った瞬間だった。

64 :774RR :2022/05/22(日) 15:54:27.11 ID:ral6Kq/G0.net
>>62
スクーターで安全運転うまい人は自然とそうなるよ
本当は後輪もう少し太くてもいいかもね

65 :774RR :2022/05/22(日) 22:43:59.21 ID:/eCHEzJB0.net
あーそういや初期125乗りなんだけど
現行125と同じタイヤ幅130入れても走行支障はないんかな?
ないならつぎの交換は130入れたいんだが

66 :774RR :2022/05/22(日) 23:13:04.47 ID:TExgxmJnM.net
リヤブレエンブレ使いすぎてリヤタイヤが偏磨耗する人はタイヤ逆向きにつけるといいよ

67 :774RR :2022/05/22(日) 23:13:11.28 ID:S8d9ZeyG0.net
問題無し

68 :774RR (ワッチョイ b643-8PZ3):2022/05/23(月) 01:09:45 ID:J7S3HBGf0.net
基本がフルスロットルだからリアタイヤが1万も保たなかった

69 :774RR :2022/05/23(月) 01:49:31.99 ID:YyTHYBly0.net
>>63
うちもここ数日セルが弱々しかったからバッテリーを疑っていたんだけど
ピクリとも動かなくなってブラシの寿命だって言われたな
45000キロ走っているから妥当かね・・・
応急処置としてセルを工具で小突くと始動するの見せられて勉強になったわ
昭和の家電かよw

70 :774RR :2022/05/23(月) 03:31:02.96 ID:b8QzUct70.net
>>66
なるほど

71 :774RR (ワッチョイ 5b4f-Q7vf):2022/05/23(月) 04:12:36 ID:b8QzUct70.net
交差点を発進して右折左折するとフロントサスがふらふらするが今度の新型はアッカーマンジオメトリだから大丈夫だろうか。
試乗がしてみたい。

72 :774RR :2022/05/23(月) 07:13:50.21 ID:MtVybKC/0.net
アッカーマンジオメトリーは舵角の大きい時に違ってくるだけ

73 :774RR :2022/05/23(月) 07:25:54.17 ID:b8QzUct70.net
>>72
交差点だから結構舵角が大きい

ツーリングでは問題ない

74 :774RR :2022/05/23(月) 10:13:42.18 ID:8Ou12xx40.net
なんか横文字覚えたての老人がイキッてるの見ると微笑ましい

75 :774RR :2022/05/23(月) 10:21:08.79 ID:yKUUDIcX0.net
>>74
https://i.imgur.com/GMX9JqQ.jpg

76 :774RR :2022/05/23(月) 10:46:55.12 ID:ZTq6y0bN0.net
前スレで、りんちゃん小さいと言ったが、比べてみたらあんま変わらんかったわw
https://i.imgur.com/JSjEn2L.jpg

77 :774RR :2022/05/23(月) 10:48:48.35 ID:y640hiBM0.net
>>57
このワッチョイすごいな

78 :774RR :2022/05/23(月) 13:09:37.54 ID:/mBCeNReM.net
新型トリシティ、ウインドスクリーンの穴の位置が変わってたら泣く。
GIVIの高いスクリーンつけてるのに。
あとリアキャリアの穴の位置も変わらないで欲しいな。

79 :774RR :2022/05/23(月) 13:22:52.03 ID:bRVjEtlea.net
リアキャリアは大丈夫そう
スクリーンは形状が違うから怪しいなあ
マフラーはダメそうだ

80 :774RR :2022/05/23(月) 13:45:40.18 ID:FcO8oNC30.net
>>78
下取り増額交渉

81 :774RR :2022/05/23(月) 14:07:34.48 ID:a+POt811a.net
今日走ってたら快感だぞ

82 :774RR :2022/05/23(月) 17:42:21.11 ID:a+POt811a.net
股関丸出しでもバレナイ

83 :774RR :2022/05/23(月) 17:42:28.28 ID:a+POt811a.net
誤爆

84 :774RR :2022/05/23(月) 18:13:50.51 ID:8Ou12xx40.net
>>83
ビビって即誤爆って言い出すのすこ
これぐらいで通報やらなんやらなんかされるかいな

85 :774RR :2022/05/23(月) 18:35:10.50 ID:6cXlKTLKp.net
股関…?

86 :774RR :2022/05/23(月) 19:28:32.52 ID:a7Bq5DG20.net
慣らしが終わったのでオイル交換ついでに業界総出で推してるSOD-1 plusなる添加剤を入れた
なんかエンブレが消えた、それくらい体感がある
アクセル戻して減速してる時のフロントのンゴゴゴみたいな振動も消えた

あとストレーナーに鉄粉どころかフリカケの海苔かな?ってくらいにバリやら鉄のなにかやらが詰まってた
この辺りを見ると海外製品なんだなあって思うわ

87 :774RR :2022/05/24(火) 03:46:45.44 ID:49BGp79a0.net
>>86
何 cc くらい添加すればいいんですか??

88 :774RR :2022/05/24(火) 04:10:57.90 ID:hBC5OoGU0.net
>>87
メーカーで指定してる
オイル総量の10%程度なので、ブルーコアエンジンになってからのトリシティだったら
オイル総量900ccだから添加100ccとオイル800ccになる

89 :774RR :2022/05/24(火) 09:36:19.24 ID:6UpZxzed0.net
そのSOD-1っての説明見るとゴムを膨潤させるってのがなんか嫌だな
過走行車のエンジン延命には良いと思うが新車に近いエンジンにはどうかと思うわ
もし入れるとしたら2万〜3万キロ走ってからにしたい気がする

90 :774RR :2022/05/24(火) 10:57:51.41 ID:mXSqjyifd.net
ヤマハのCARBON除去の添加剤が余って入れてみたら、エンブレが無くなった

91 :774RR :2022/05/24(火) 11:04:42.11 ID:7iGePU9z0.net
俺も添加物入れて見たらエンジンが無くなった

92 :774RR :2022/05/24(火) 11:46:26.02 ID:aS9n0M0Ia.net
リッター40キロ近くは余裕で走るな

93 :774RR :2022/05/24(火) 12:01:30.25 ID:xL4WiTl2M.net
>>91
エンジンが無くなったって盗まれたの?エンジンだけ

94 :774RR :2022/05/24(火) 12:44:59.13 ID:o/fFlC4fa.net
ベルハンマーはスクーターなら入れても大丈夫なんだっけ?

95 :774RR :2022/05/24(火) 14:24:34.02 ID:8gX94h62M.net
6月に北海道ツーリングを初めてやってみようと思う。
トリシティ155で。壊れないでくれ、、、

初めての北海道。緊張してきた。

96 :774RR :2022/05/24(火) 14:36:19.08 ID:XozyaBPpM.net
どうもシリコン処理したアルミシリンダーが堅すぎてピストンコーティング削れて焼き付いちゃうみたいだね
長く乗るならオイルや添加剤にはこだわった方がいい感じ

97 :774RR :2022/05/24(火) 14:38:57.97 ID:RjsV8GrZ0.net
これから北海道ツーリングだ
興奮してきたな、さあ行ってみようか

いらっしゃいませこんにちはー!いらっしゃいませこんにちはー!いらっしゃいませこんにちはー!

ブックオフか

98 :774RR :2022/05/24(火) 16:50:36.43 ID:lLVkkNKo0.net
SOD1って2りんかんだと10cc132円もするのか。



10ccあたり132円にて販売しています!

オイル規定量 1Lに添加する場合→100cc 1,320円(税込)
オイル規定量 2Lに添加する場合→200cc 2,640円(税込)
オイル規定量 3Lに添加する場合→300cc 3,960円(税込)


http://2rinkan.blog.jp/fuji-2rinkan/2214624

99 :774RR :2022/05/24(火) 17:20:24.63 ID:LywjHqGzp.net
>>95
壊れないよう祈らなきゃいけないくらいメンテしてないのか

100 :774RR :2022/05/24(火) 17:20:56.69 ID:UcvJZTtWd.net
普通に買っても1L1万前後だし量り売り考えてもそんなもんじゃね

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200