2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

195 :774RR :2022/05/29(日) 06:58:16.78 ID:wHgYqCxyp.net
>>194
店舗に行って現物確認した方が早いぞ

196 :774RR :2022/05/29(日) 11:21:05.75 ID:BRpBA8SL0.net
新型は重量アップとエンジン非力化
でどこまで現行から走りの部分で劣化するか見極めてから買いたい

197 :774RR :2022/05/29(日) 11:28:47.89 ID:PtEtbTG/0.net
ただでさえもっさりデブなのに何で出力を上げなかったのかと

198 :774RR :2022/05/29(日) 12:54:47.93 ID:VzEegdcv0.net
>>194
そこでリアボックスですよ

199 :774RR :2022/05/29(日) 13:04:24.30 ID:VzEegdcv0.net
初期型や現行乗りなら水や米を重量増し分載せて乗ってみりゃいい
125ccは最高速度出す事は無いので逆にあまり気にならないと思うけどね
高速時の155ccは最高速度ダウンが気になるだろうけど

200 :774RR :2022/05/29(日) 13:10:28.42 ID:CYvUbivD0.net
>>194
昔はシステムヘルメット(Neotec2)入った
大抵のフルフェイスなら入るんじゃないの?

今はメットインポケット付けて入らない&他にも入れっぱの荷物あるので
ネットで2500円のコーナンリアボックス付けた

201 :774RR (ワッチョイ 51c1-w6dq):2022/05/29(日) 14:10:21 ID:SIfTNFc70.net
>>194
フルフェイスならリアBOXつける方が無難
ギリだから雨具や小物で入らなくなるからデータなんて役に立たない
BOXは見た目が悪くなるが実用性利便性を考えたらガマンできるレベル
見た目が妥協できるBOX探した方が確実
フルフェイス使うのも安全対策=実用を考えてる

202 :774RR (ワッチョイ 51c1-w6dq):2022/05/29(日) 14:20:20 ID:SIfTNFc70.net
>>197
エコ規制で出力上げれないと思うよ
キッチリやっらないと生き残れないから
パワーが欲しかったら別のバイク探す事になる
バイクに合わせた乗り方するしかない
マフラーや部品替えたところで気分程度の違い

203 :774RR :2022/05/29(日) 14:40:41.90 ID:ljtixiN70.net
一番効果有るのはな「減量」だ。
痩せろデブども。

204 :774RR :2022/05/29(日) 16:00:01.04 ID:60mOIVW90.net
他人が皆、自分と同じように太ってると思っている人にはわからん事もあるんだろうね

205 :774RR :2022/05/29(日) 20:10:05.06 ID:NB51S+vK0.net
つまり無人のバイクが1番早い訳だ

206 :774RR :2022/05/29(日) 20:35:10.00 ID:3fofWiu+0.net
首なしライダーかよ

207 :774RR :2022/05/29(日) 20:36:35.62 ID:BoM7xyPb0.net
つまり一反木綿に運転させれば最強

208 :774RR :2022/05/29(日) 21:24:57.04 ID:7IMsKyho0.net
今度のトリシティはセンタースタンドが上がってるからガリガリ擦らなくて好きなだけ倒せそう
LMWの限界を超えて倒すと外輪は浮くのか

209 :774RR :2022/05/29(日) 21:41:05.02 ID:MaCZIJ2Pa.net
自転車とかバイク乗ってるデブは勇気あってすごいと思うよ

210 :774RR :2022/05/29(日) 22:19:00.26 ID:cwP3eRG00.net
こんなバイクでスピードがとか言わないで下さい
のんびり平和でええやないかい

211 :774RR:2022/05/29(日) 22:26:16.67 ID:edEw/L+G.net
給油口!
くそっ
給油口!
なぜなんだ!

212 :774RR (ワッチョイ 41aa-4t/2):2022/05/30(月) 00:02:08 ID:MuwZjrOJ0.net
>>211
300クラスで与えられる上級構造だしコストダウン箇所だからね、300買ってくださいって事です
社会は上を目指さなければ何時までも苦行の繰り返しだと悟らせるYAMAHA様の諭し
給油のたびにシートあげつつ何故の現状か自問しつづけろという……

213 :774RR :2022/05/30(月) 02:49:15.25 ID:G+HEEDDs0.net
>>194
rx7xのsサイズでも押し込まないと入らないから、箱買っとけ

214 :774RR :2022/05/30(月) 07:56:22.12 ID:SecvGIXVM.net
燃料抜き取りやイタヅラが日常茶飯事のスラム街に住んでるであろうユーザーの為を思ったヤマハ様のありがたい御慈悲やぞ

215 :774RR :2022/05/30(月) 08:50:47.94 ID:x2aBZ9xbp.net
キーレスエントリーより先に給油口の位置を替える方がユーザーフレンドリーだと言う発想がない時点でYAMAHAがどれくらいズレてるかわかる

216 :774RR :2022/05/30(月) 09:16:30.75 ID:4r5xkTqO0.net
給油口変えろって言ってるのはシートバック付けてる少数派じゃないか?

217 :774RR :2022/05/30(月) 10:07:08.60 ID:xM+95zORa.net
俺の場合航続距離的にセンタートンネル化して
タンク容量増加して欲しいとも考えるけど、それ以上に足元フラットは超快適

218 :774RR :2022/05/30(月) 10:15:16.91 ID:v0I8l/qY0.net
>>202
やっぱヤマハは技術力ねえな
ホンダに前二輪車を出して欲しいわ

219 :774RR :2022/05/30(月) 10:46:57.89 ID:bqSg5HQrd.net
PCXが売れまくってる以上ホンダは原二で冒険する必要無いからなあ

220 :774RR :2022/05/30(月) 11:47:27.53 ID:tM6GRi9D0.net
PCXもパワーがモリモリって訳じゃないけどね
前2輪の重さと転がり抵抗で比較すると遅いだけ
実用レベルなら妥協できる範囲(PCX乗った事無いけど)
トリ125と155は前2輪って異形が市民権を持つ可能性を持ってる
前2輪が有用性と販売力があると分かれば他メーカーも動き出す
特許とかコストとか難しい事は知らん
ユーザー、メーカー、市場が答えや結果をだすんじゃないの?

221 :774RR :2022/05/30(月) 12:12:52.51 ID:SsFUUBGDa.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0530/img/pic_002.jpg

222 :774RR :2022/05/30(月) 18:06:12.87 ID:MuwZjrOJ0.net
>>220
カワサキは前2輪自転車にしてしまいましたしトリタウンといい、内燃機関からの脱却を図るのが各社の意向ですかね

>>221
意地でも立ち乗りさせようというコンセプトはなんなんでしょうね
セグウェイみたくジャイロセンサーへの指示出しならともかく

223 :774RR :2022/05/30(月) 19:07:39.81 ID:k+41Hvzn0.net
>>194
ちと古いがZ-6のLサイズで普通に入ってるけど、俺はトップケース付けてるからトップケースがいっぱいの時だけ使うようにしてる。

224 :774RR :2022/05/30(月) 19:17:53.14 ID:RzCvV2tLM.net
1つの基準が「東名120km/hを若干の余裕がある状態で走行できる」だと思うんだが、
今のトリシティ155では遠く及ばない。
せめて200ccでもあればまた違うんだろうけど今のままじゃ...

ヤマハのやる気のなさは十分に感じる

225 :774RR :2022/05/30(月) 19:30:43.11 ID:AehF+oB30.net
>>224
250スクーター乗ったことある? XMAXでも120km/hで余裕の走行なんて出来ないよ

226 :774RR :2022/05/30(月) 19:41:40.34 ID:Fm02po9G0.net
思うんだが
と言われてもな。
普通は155なら100キロ巡航ギリギリだろうし
やる気のないヤマハは300を出したわけだが。

227 :774RR :2022/05/30(月) 19:49:40.28 ID:v0I8l/qY0.net
左車線なら100㎞巡行で行けるけど155㏄だと安定しては厳しいからな
ましてこのデブだと

228 :774RR :2022/05/30(月) 19:55:06.16 ID:GJ1/B2xV0.net
前二輪で高速を快適に走りたいなら300もNIKENがあるだろ。

何をするにも何かとトレードオフなんだから、全部が理想通りになるわけない。
155に何を求めてるんだか・・・

229 :774RR :2022/05/30(月) 20:12:21.93 ID:z0LEU9y5M.net
軽二輪の範囲内で排気量アップしたトリシティを望んでいるけど?
上限の250ccなら言うことナシ

230 :774RR :2022/05/30(月) 20:22:29.05 ID:/hFsYEuUa.net
250ccで草

231 :774RR :2022/05/30(月) 20:39:20.59 ID:GJ1/B2xV0.net
何が250ccなら言う事ナシだよw

250ccのエンジンなら300のボディにサイズになるのいい加減理解しろよ

232 :774RR :2022/05/30(月) 20:42:53.78 ID:h9sWgnoj0.net
どっちも妄想

233 :774RR :2022/05/30(月) 20:44:59.74 ID:VRDI//rFd.net
300出してるのにやる気が無いと言われるヤマハかわいそう

234 :774RR :2022/05/30(月) 20:50:15.21 ID:whJG/Xll0.net
高校生脳から進化してると、155で軽量化して欲しいと言う要望になると思うんだが、どうしても昭和脳なんだろうな。

235 :774RR :2022/05/30(月) 21:02:08.62 ID:GJ1/B2xV0.net
>>231
いや俺は250出てほしいとか、出る可能性があるとか思って無いんだが・・・・

236 :774RR :2022/05/30(月) 21:03:54.73 ID:GJ1/B2xV0.net
番号ずれてたorz
>>232宛て

237 :774RR :2022/05/30(月) 21:05:15.42 ID:h9sWgnoj0.net
>>236
>250ccのエンジンなら300のボディにサイズになるのいい加減理解しろよ

これ妄想だろ

238 :774RR :2022/05/30(月) 21:19:47.96 ID:GJ1/B2xV0.net
>>237
ボディサイズに言及したら、何でそれがリリースされる話になんの?
むしろ、だから出ないって思ってんだが。

それとも250ccのエンジンが300に載るというのが物理的に不可能な妄想だとでも?

239 :774RR:2022/05/30(月) 21:19:52.69 ID:czeGhlID.net
新型、ハザードランプ無いのかな?

240 :774RR :2022/05/30(月) 21:45:00.63 ID:4r5xkTqO0.net
KIMCOがCV3の小型版でKRV180ベースの3輪出してきたらヤマハLMWの良い対抗馬になるだろうな
ユニットスイングじゃ無い構造的優位性あるし
でも120km/h巡航は無理だなw

241 :774RR :2022/05/30(月) 21:59:32.14 ID:DpaW/r920.net
スクーターの外車買う奴なんかおらんやろ

242 :774RR :2022/05/30(月) 22:05:27.61 ID:RzCvV2tLM.net
トリシティ300が売れてない=ニーズを汲み取れてない
としか思えない

243 :774RR :2022/05/30(月) 22:34:19.94 ID:/VgZOEk/a.net
思ったより売れてね?
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2020_all.html

244 :774RR :2022/05/30(月) 22:36:51.84 ID:mzRCmmO10.net
>>241
外車じゃんw

245 :774RR :2022/05/30(月) 22:43:28.13 ID:whJG/Xll0.net
>>238
メーカーは量産するだけで無く、パーツの保管義務も有るの理解してる?
全部積み上げコストなの。

246 :238 :2022/05/30(月) 23:04:49.30 ID:GJ1/B2xV0.net
>>245
俺に言ってる??

247 :774RR :2022/05/30(月) 23:17:11.47 ID:v0I8l/qY0.net
>>243
ランクインするくらい売れていたのは意外だな
てっきり一桁とか二桁台数の販売だと思ってた

248 :774RR :2022/05/30(月) 23:25:40.00 ID:8+wp3sM40.net
トリシティで普段バイクに乗らない層が問い合わせて来たと言ってた人がいるからやっぱそれなりに売れてるんだろう

249 :774RR :2022/05/30(月) 23:38:03.89 ID:/VgZOEk/a.net
つまりトリシティ300はニーズを汲み取れていた!でFA w

300はともかくトリシティ155が無ければ多分バイク免許なんて取らなかったわ

250 :774RR :2022/05/30(月) 23:40:49.52 ID:9Vf2CpVq0.net
>>218
ホンダの技術力なら3輪も必要ないよ

https://www.honda.co.jp/UNI-CUB/

251 :774RR :2022/05/30(月) 23:49:54.20 ID:whJG/Xll0.net
>>250
それに乗ってサーカスにでも就職したら?

252 :774RR :2022/05/30(月) 23:52:57.09 ID:9Vf2CpVq0.net
>>251
多分アシモに勝てないので…

253 :774RR :2022/05/30(月) 23:54:24.78 ID:4r5xkTqO0.net
>>241
3輪スクーターは基本ヨーロッパマーケット向け商品だぞ
対抗馬が出てくればヤマハがもっと頑張る(はず)

254 :774RR :2022/05/31(火) 00:06:30.71 ID:ZFx+S1j50.net
>>247
スタンディングアシストのリコール対象が1,300台だからその程度は売れたんだろ

255 :774RR :2022/05/31(火) 00:07:18.83 ID:4V+b8MD50.net
>>250
これでしょ二輪で自立
https://youtu.be/hJPDfpyBtDQ

256 :774RR :2022/05/31(火) 00:26:55.99 ID:hqWP/Cck0.net
トリシティは車載が絶望的なことを除けば自分にとってはこれ以上乗りやすいバイク無いからなあ
300も体格的に余裕だけどカラー展開うんちすぎて買うの辞めちゃったから残念だったわ

257 :774RR :2022/05/31(火) 00:28:20.38 ID:+W+qgn4d0.net
125で瀬戸大橋や関越の赤城山越え経験してる俺から見たら
最高速でストレス抱えてるあんたら見てておもろいw

258 :774RR :2022/05/31(火) 00:41:55.93 ID:4V+b8MD50.net
排気量で考えたら分かるのになさけないよな

259 :774RR :2022/05/31(火) 01:33:27.33 ID:abUCt976a.net
むしろ155ccで難なく時速90km巡航出来るバケモノだよ……

260 :774RR :2022/05/31(火) 06:12:21.07 ID:n2nBNWP+M.net
250ccなら(最低でも)300の5倍は売れていただろうな

261 :774RR :2022/05/31(火) 06:48:26.15 ID:XBusHpyQM.net
斜度9%前後の長めの登坂で125だと60キロ切るんだけど155なら70位で粘ってくれるかな?

262 :774RR :2022/05/31(火) 08:23:46.17 ID:a21V5P2ja.net
>>260
ちょっと300の開発ストーリーを読んできてよ素人さん

263 :774RR:2022/05/31(火) 08:47:46.18 ID:G1imGc3M.net
>>262
250なら国内でもっと売れたというのは間違ってはないと思う

264 :774RR (ワッチョイ c1b9-Vo1Q):2022/05/31(火) 08:50:37 ID:yIFEL3AB0.net
250なら売れてたかもしれないけど世界で考えたら売上は下がってるだろうな
世界基準に合わせて250から300から車検にしたらな……

265 :774RR :2022/05/31(火) 09:06:00.08 ID:ZFx+S1j50.net
>>264
国内には同格の3輪競合は無いけど国外はMP3とかあるからね
普通免許で300乗れるのは疑問だけど車検等は世界基準に合わせないと国内に魅力的なモデルが無くなっちゃう

266 :774RR :2022/05/31(火) 09:17:28.46 ID:PU1tGzYb0.net
国内250で出してたら155の売上が伸びると思うw

267 :774RR :2022/05/31(火) 09:18:28.39 ID:ZFx+S1j50.net
これはヤマハの2021グローバルレポート

同社はヨーロッパと日本で新しいTricity300LMWモデルを発売しました
ヤマハ初の量産車車両がその上に立つのを助ける新しいスタンディングアシストシステム
停止したときに自立します。一部のヨーロッパ諸国では​​、自動車免許所有者はモーターを取得せずにTricity300に乗ることができます-
サイクルライセンス、新しい顧客へのリーチに役立ちます。
このモデルの販売2020年度は好調で、ヨーロッパで2,900台が販売され、9月の発売後、日本で約660台が販売されました。

268 :774RR :2022/05/31(火) 10:15:15.20 ID:AFVZ6HjhM.net
軽二輪の枠から出るなら300である必要はない。これくらいなら非力だし。
TMAXの560ccエンジン流用でいいよ

269 :774RR :2022/05/31(火) 10:40:30.86 ID:VtVDjXal0.net
単に日本が二の次だって話が何で理解できないんだろう

270 :774RR :2022/05/31(火) 10:45:11.26 ID:9kMySpsp0.net
>>238
YAMAHAが公式にそう言った事でない限り、お前の妄想

という事

155の車体に250のエンジン乗ったらいいなっていうのも、乗るわけないだろっていうのも
両方個人の妄想

271 :774RR :2022/05/31(火) 11:24:58.67 ID:lOZ/yEs50.net
>>270
典型的に頭の悪い奴の思考だな
・155の車体に250のエンジン乗ると良いな=単純な願望で原ニ車体に250を載せたスクーターは存在しないしXMAX車体の300がある以上出るはず無いから妄想
・乗るわけない=上記を踏まえての論理的帰結だから妄想ではなく見解

272 :774RR :2022/05/31(火) 11:41:54.73 ID:9kMySpsp0.net
>>271
結局YAMAHAが公式に言わない限りはお前の妄想

273 :774RR (ワッチョイ 51c1-w6dq):2022/05/31(火) 12:39:49 ID:tjBN1f9p0.net
仮定や妄想で議論できる想像力は色んな意味で凄いね
大手バイクメーカーには日本市場なんて魅力が無いんだから
ココの議論は大して意味は無いと思う
本当に欲しいなら自作やカスタムショップにオーダーの方が理想に近くなると思う
手間や金を言い訳にしてるだけに聞こえるのは自分だけかな?
自分はトリ155で十分なので何にもしないけど
面白いトリ作る猛者が現れたらって思っただけの冷やかしです

274 :774RR :2022/05/31(火) 12:50:05.74 ID:wiOYTAmy0.net
ソフト制御の部分増えてくと
カスタムはそれが破綻しない程度になってくんだろなあ

275 :774RR :2022/05/31(火) 13:02:00.87 ID:AFVZ6HjhM.net
日本のメーカーなのに日本の税制に合わせることが難しいなんて悲しいな

276 :774RR (スフッ Sdb3-fktH):2022/05/31(火) 14:17:06 ID:O18J/OpLd.net
ホントはMT25/03ベースのナイケン200/300が欲しいんよ、マニュアルでニーグリップできる高速行けるコンパクトツアラー

でもXSR900なんかメチャスリムなのにナイケンになると50㎏増えて超絶デブになるのは色々難しいんだろね

277 :774RR (ワッチョイ d3a6-yO3c):2022/05/31(火) 14:20:37 ID:UVc3ItuK0.net
失敗作の300がなければねえ
低排気量ナイケンも芽があったのかもしれないが

278 :774RR (ワッチョイ ab41-R5Ck):2022/05/31(火) 14:28:45 ID:pBmME/Bb0.net
一時期の殺伐としたトリスレに戻ってきてイイゾ~コレ

279 :774RR (ワッチョイ 5317-rAsz):2022/05/31(火) 14:43:04 ID:PU1tGzYb0.net
結局LMWはスクーター型が合理的なのかなと思う

280 :774RR :2022/05/31(火) 15:42:24.88 ID:ab11XycK0.net
トリシティってやっぱりコケずらかったり事故に遭いづらかったりするのかな?
見た目PCXと安全性トリシティで迷ってます

281 :774RR :2022/05/31(火) 16:26:17.16 ID:PU1tGzYb0.net
>>280
バイク的には見た目で選ぶのが一番
砂利ゴケとか自爆を一切したくないのならトリシティ

282 :774RR :2022/05/31(火) 16:47:47.25 ID:Jtf5LsYr0.net
トリシティはカーブで全くコケる気がしないが、
無茶すればコケるはずなので過信は禁物
しかし異次元レベルのフロントの接地感によるリーン時の安心感は本当に凄いよ

283 :774RR :2022/05/31(火) 16:51:25.80 ID:s7KkJJPv0.net
>>280
事故率に関しては車種関係無いと思う
転んだりする率はトリシティが低いとは思うけどね
あと、感覚的にPCXの方が盗難率は高い気はしてる

284 :774RR :2022/05/31(火) 18:19:36.92 ID:kcRS/K1z0.net
バイクのフロントタイヤがグリップを失う=転倒と思って良いです。
トリシティは、そう簡単にはフロントタイヤのグリップを失う事は有りません。

285 :774RR :2022/05/31(火) 18:37:37.87 ID:ahGbEJUb0.net
>>224
300でギリギリ120km/h走行できるくらいだよ。

286 :774RR :2022/05/31(火) 18:46:05.56 ID:9kMySpsp0.net
こういうのの前輪、後輪の動き見れば解り易いかもな
https://www.youtube.com/watch?v=_7iiau5tlwA

287 :774RR :2022/05/31(火) 18:58:15.36 ID:CsRl0Ssd0.net
トリシティがカーブを曲がり損ねてコケてるのを見たってレスが以前にいくつかなかったっけ?
滑ってコケにくいが操作を誤って自爆するのと降車時の取り回しでコカすのは同クラスの軽いスクーターよりは多いのかもね

288 :774RR :2022/05/31(火) 19:36:33.14 ID:ogNeR/X5M.net
>>287
そんな感じに思う
車両バランスの範囲内で運転してる分には無敵だけど範囲自体はそんなでもない

289 :774RR :2022/05/31(火) 19:49:41.47 ID:UVc3ItuK0.net
曲がりやすいから攻めてガードレールにぶつかりそうになることはいくらでもあるな

290 :774RR :2022/05/31(火) 21:41:54.57 ID:pr1HvAdlp.net
>>257
トライク登録なの?

291 :774RR :2022/05/31(火) 22:25:03.41 ID:H+YCmqY90.net
>>267
やっぱりヨーロッパだと300結構売れてるんだな
ちょっと安心した
広くない道で滑りやすい石畳とか凄く似合いそう

292 :774RR :2022/05/31(火) 23:14:01.31 ID:+W+qgn4d0.net
>>290
そうだよ
法定速度絶対守るマンの運送屋の後ろに付いてトコトコ走行してるけど
風よけにもなるしまったくストレスたまらん

293 :774RR :2022/06/01(水) 01:09:56.66 ID:b/MlWY5F0.net
>>292
高速道路は軽二輪以上じゃなくて、排気量で126ccからって書いてあるからAUTO。

294 :774RR :2022/06/01(水) 02:24:57.31 ID:FVsRfNzwM.net
>>293
グーグル先生で調べたら登録によってはセーフみたいだぞ
トライクの相手はしたくないから後は勝手にやってくれ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200