2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :774RR :2022/06/05(日) 12:00:02.41 ID:KJZI+wBU0.net
>>396
今年の空調服はペルチェ素子による冷却だぞ

415 :774RR :2022/06/05(日) 12:19:14.15 ID:P1pi9B/H0.net
個人的には快適装備てんこ盛りのゴールドウイングに屋根付いてないのが
ひとつの答えだと思うけどね

416 :774RR :2022/06/05(日) 13:07:20.09 ID:1S17tHtE0.net
イメージダウンになるからやめて欲しいよね

417 :774RR :2022/06/05(日) 13:12:02.16 ID:Qtv8T2V10.net
>>415
https://mobile.twitter.com/putimotor/status/694047607971139584
(deleted an unsolicited ad)

418 :774RR :2022/06/05(日) 13:16:51.52 ID:a5HN4IhN0.net
バイクに屋根があるから面白いのに何言ってんだって話
バイクなんかコケるから車乗れって言われてるようなもんだぞ

419 :774RR :2022/06/05(日) 14:42:56.36 ID:paaX09Y7M.net
>>414
効率悪すぎて笑えんな…

420 :774RR :2022/06/05(日) 15:15:08.81 ID:dY9msKh0r.net
(なんでこんなしょうも無い事で言い争ってんのかな?)

421 :774RR :2022/06/05(日) 15:53:53.60 ID:BQ3ZE6dh0.net
1台で済む究極の乗り物は無いから複数所有したり
イロイロ乗り換えて自分の相性や使い道に合わせて選ぶのに
頭カタイ人達は大変ですね

422 :774RR (ワッチョイ 15c1-ZjKG):2022/06/05(日) 16:04:24 ID:BQ3ZE6dh0.net
>>414
スレチ警察が来るから話を長引かせたくないけど
去年の段階ではペルチェ素子の服や暑さ対策グッズは
マダ実用レベルまで行ってないハズ
パワーアップした新製品が登場する可能性は有るので
研究・開発と人柱に頑張ってもらいたい

423 :774RR :2022/06/05(日) 17:10:16.31 ID:JJAKZSeF0.net
>>412
ネタも少ないんだからそう言うなよ〜w
他に色々バイクが有るのにトリシティの屋根付き率の高さは非常に興味深い
潜在的にバイクに車要素(車的快適性)を求める人向け つまり過去無かったマーケットを掘り起こしたエポックメーキングな乗物なのかもしれん
例えばハヤブサ乗りに「屋根付きトリシティ良いですよ!」と言ったら心から賛同すると思う
多分全く違うジャンルの乗物の話だと認識するから
ところがトリシティ乗り同士だと同類嫌悪みたいになるってことだな

424 :774RR :2022/06/05(日) 17:53:06.41 ID:P1pi9B/H0.net
よーしパパ、ハヤブサに屋根付けちゃうぞ!

425 :774RR :2022/06/05(日) 18:44:55.42 ID:0g8QtEsC0.net
ちょっとアクセル捻っただけで吹っ飛んでいきそう

426 :774RR :2022/06/05(日) 18:58:26.49 ID:BQ3ZE6dh0.net
>>423
議論はしたくないので世間話程度で言えば
別の興味の無いカテゴリーの話題を否定する人は少ないと思う
否定するにはソコソコ情報を持つ必要があるから

自分の20代の頃はスクーターはバイクじゃないって考えで
実用で便利なモノは趣味の乗り物とは思えなかった
オッサンになってからは本人が楽しんでるなら
他人がアレコレ言うものじゃないって思えるようになった
トリシティー155に1年ぐらい乗って思うのは
自分にとっては趣味の乗り物ではなく実用の道具かな?
買って数か月は楽しかったけど・・・

427 :774RR :2022/06/05(日) 20:00:38.62 ID:3/VBfRDM0.net
2年経つが趣味と実用を兼ねた最高のバイク
欠点はやっぱりMTに乗りたくなる、だから原二MT増車してしまった

428 :774RR :2022/06/05(日) 21:49:34.06 ID:qSLSRqSD0.net
生理的に白黒ハッキリしていないと精神いらつくってのもあるんでしょう
ただでさえ2輪と4輪の中間、3輪のポジションでその深層意識を刺激しているところに
さらに屋根付けてスクーターとクルマの間の名状しがたき存在になられたら彼等にはたまらんでしょう
自転車界でもロードとMTBの間のクロスバイクはある程度憎しみを込めてクソスバイクと蔑称されますしね

429 :774RR :2022/06/05(日) 22:15:26.06 ID:JJAKZSeF0.net
>>428
クソスバイクwww
トリシティが他にも興味深い点はカーショップにあるようなアクセサリー満載の人が多い所
バカスク時代の無駄な装飾ではないけど微妙に便利グッズ付けてる
そのうちティッシュケースやダストボックスも付け始めるのではないだろうか
何度でも言うが非難するつもりじゃない

430 :774RR :2022/06/05(日) 22:25:00.08 ID:NSWwM9Re0.net
クロスバイクより補助輪付自転車だけどな

431 :774RR :2022/06/06(月) 02:08:46.42 ID:5XD/2cKP0.net
155乗りだけどガソリンあと2リットル入ればなぁ。他はもういいや。遠くのキャンプ場いけないんだよね、、

432 :774RR :2022/06/06(月) 03:00:37.31 ID:RQHYbW6cM.net
>>431
カスタムショップに物理的なサブタンク増設できないか相談したら?
ダックスとかカブで増設タンク付けてる人いるよ
燃料タンクとインジェクションの間の燃料ホースに割り込ませてた
古いハーレーは左右にタンクが分かれていて各タンクに給油口ついてるから
タンク2個有ると違法って事は無い
増設タンクが本体に固定して燃料ホースが繋がってる場合はガソリン携行缶と違って普通に給油できるらしい

自己責任にはなるけど違法改造ではないと言われると説得力はある
自分はガソリン容量に不満はないから詳しく調べるつもりは無い
自分で調べるかショップに聞けばハッキリする

433 :774RR :2022/06/06(月) 03:13:17.53 ID:RQHYbW6cM.net
>>432
ゴメン
FIのタンク増設は燃料ポンプがあるから難度高いみたい
増設してるバイクはキャブ車だった

434 :774RR :2022/06/06(月) 03:30:03.66 ID:RQHYbW6cM.net
>>427
トリが最高のバイクなのにMT増車ってツッコミ待ちかな?
名車と呼ばれるバイクは近所をノンビリ走るだけでも楽しい
エンジンの音や振動とか操作含めて動いてるだけで楽しい
遠くに行ったりスピードださなくても楽しめる
安全快適にツーリングや通勤に使えるトリも良いバイクなんだけどね

435 :774RR :2022/06/06(月) 03:31:28.14 ID:Ss9ScJ9T0.net
増設ではなく交換した人ならいる
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yu-pon19RR/20150723/20150723002121.jpg
元のタンクスペース+メットインスペースでタンク容量20リットルを確保
ワンオフものとして制作して貰って86000円だって
バイクの燃料タンクを作ってるショップらしい

436 :774RR :2022/06/06(月) 05:59:21.30 ID:I13bk0HE0.net
マインドコントロールの手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。

437 :774RR:2022/06/06(月) 07:40:27.11 ID:Tse/NWm6.net
>>431
給油口さえ外にあれば…

438 :774RR :2022/06/06(月) 09:01:21.30 ID:jgVap45k0.net
>>435
ええな700㎞以上走れるじゃん
使いにくい給油口&狭くてろくに入らないメットインスペースの解決策の一つじゃん

439 :774RR :2022/06/06(月) 09:03:20.15 ID:jgVap45k0.net
ヤマハは車体を改善する気も技術力もないなら増設キットを出して欲しいね

440 :774RR :2022/06/06(月) 09:54:13.15 ID:hR3xsQP1M.net
給油口気にする奴やたら多いな
一月で1000キロくらい乗るがせいぜい月に6回×数分だから大した手前でもないけど
メット位しか入らない+走行中は被っててほぼ空だから尚更

441 :774RR:2022/06/06(月) 10:07:03.83 ID:77hbzcO/.net
給油口はシートに荷物のせないといけない距離、日数のツーリングをする場合に問題になるのよ
それをしないならぶっちゃけどうでもいい

442 :774RR :2022/06/06(月) 10:10:38.02 ID:MWwHo6Ej0.net
キャリア付けれはいいじゃん
スライドキャリア便利だぞ

443 :774RR:2022/06/06(月) 10:19:00.91 ID:tZdAVIdS.net
キャリアには箱がついてるから、それだけじゃ全く足りない場合の話だよ

444 :774RR :2022/06/06(月) 10:19:25.48 ID:cOT3fDs2d.net
八百屋だと、大根の箱載せると給油が出来ないのが大事なんだろ。

445 :774RR :2022/06/06(月) 10:25:55.15 ID:UeVeGh2r0.net
自分でタンク増設を調べたり作たっり
金払ってショップに頼まない人にボロカス言われるヤマハかわいそう
トリはシティーコミュータって位置付けだから
満タン航続距離200キロ以上で不満が有る運用方法は少数派
バイクメーカーや大手パーツ屋が相手にすると思えない
汎用増設タンク単品なら売ってるけどポン付けは無理

446 :774RR :2022/06/06(月) 10:29:45.59 ID:jA9EqdjO0.net
燃料タンクがあそこにある限り給油口を外に出すとタンク容量減らね
シグナスみたいにフロア下に置かなかったのは給油口をフロントに作れなかったんだろうな
メットインがあるスクーターorメットインは無いけど700km走れるスクーター
どっちが選ぶかね

447 :774RR:2022/06/06(月) 10:32:44.15 ID:LZy7Fmy1.net
メットがろくに入らんメットインなら、無しの700km走れる方が良くないか?

448 :774RR :2022/06/06(月) 10:47:21.45 ID:LlZH1PeUM.net
燃料関係を知識無しでイジッてガソリン撒き散らしたり燃やしたり火事だすよりは
ネットでヤマハの文句言ってる方がマシだとは思う
増設タンクは素人DIYで失敗すると大変だからキットなんて作らないと思う
必要ならショップ探して丸投げ依頼

449 :774RR :2022/06/06(月) 10:53:31.05 ID:QBuDKFyfd.net
リード110みたいなシート側の底面タンクに出来ないもんかね

450 :774RR:2022/06/06(月) 10:59:48.77 ID:i4DvVvEj.net
出来るとしても次の新型もタンク構造は同じなので、さらに次の改良を待たなきゃいけないとなると、何年先の話になるのやら

451 :774RR :2022/06/06(月) 11:40:21.72 ID:z/qYEuCya.net
やはり分割シートが最適だと思う
作ればまあまあ売れるんじゃね?

452 :774RR :2022/06/06(月) 12:11:17.86 ID:oDmF3cdnM.net
GWに九州行ったときは6日間ほぼ毎日2回給油で、その都度シートに固定したキャンプ道具のつけはずし
みんなこんな苦労してないのかなーって思いながらやってたよ
タンクが倍になれば回数も減っていいね

453 :774RR :2022/06/06(月) 12:17:29.30 ID:IQyZj5mDd.net
バッテリー積んでハイブリッドにすれば良いんだよ!

454 :774RR:2022/06/06(月) 12:24:59.38 ID:bvrYwMUf.net
>>452
これ乗って長距離ツーリングする人はみんな同じ苦労してると思う

455 :774RR :2022/06/06(月) 13:07:32.42 ID:+bOf6tMK0.net
シートに固定しないで後ろに箱付ければ良いじゃない
みつお

456 :774RR :2022/06/06(月) 13:38:25.94 ID:VsHYtKJN0.net
せっかくのスクーターで面積が多いので何かステッカーを貼ろうと思っているが良いのが見当たらない
MDFのデカールキットは良いものだがちゃんと貼れる気がしない
あんなのヒートガン使えるガレージ無いと無理やろ

457 :774RR :2022/06/06(月) 14:19:25.92 ID:UeVeGh2r0.net
>>455
それ日帰りや旅館ホテル泊まりなら行けるけど
キャンプ宿泊で道具が多いって前提だったと思う
荷物落下を防ぐとシート固定もわかる
それを含めて趣味なんだから荷物おろして給油か
ヤマハに期待しないで自分で方法を考れば?って思う

458 :774RR :2022/06/06(月) 14:32:24.94 ID:jA9EqdjO0.net
>>447
>>447
システムとか被ってるのかな
オレはメットはリア箱に入れてた
メットイン無くすと標準で全く収納スペース無いスクータになるんだがそんな商品売れないだろ

459 :774RR (ワッチョイ cd40-IUva):2022/06/06(月) 14:36:48 ID:1JlnxdGt0.net
巨大リュックをゆるゆるで背負ってシートの上に置くのがオススメ
上手くやればボックスとかにハーネス回して簡単に固定もできる

460 :774RR :2022/06/06(月) 19:43:23.64 ID:VKMhKlI80.net
自光式ナンバーはつけないのか?

461 :774RR :2022/06/06(月) 20:21:32.18 ID:bGNqD8930.net
車体下にネオン管も付ければ存在が際立つよ。
すげえおすすめ

462 :774RR :2022/06/06(月) 20:26:18.00 ID:/q+8BDb80.net
箱が郵政の148Lなら余裕じゃない?
50L以下の箱だとシートバッグ必要になってくだんの問題点が出るだろうけど
100Lクラスのホムセン箱でもいけるんじゃ?

463 :774RR :2022/06/06(月) 21:02:32.20 ID:k44i15SHa.net
初代トリシティのフロントフォークの下側にフォグランプ付けたらまずい?

464 :774RR :2022/06/06(月) 21:15:32.12 ID:I9xlK74O0.net
トリシティってライトの位置低すぎるよね。
もっと高めが良かった。

465 :774RR :2022/06/06(月) 22:24:29.30 ID:daNTOqoy0.net
>100Lクラスのホムセン箱でもいけるんじゃ?
長さでアウトか灯油缶用でふにゃふにゃかの二択になると思うけど(たまにいるけど個人的には怖い)
もう50Lのトランクカーゴ2段積みしようぜ

466 :774RR :2022/06/06(月) 22:48:01.71 ID:UeVeGh2r0.net
>>463
車両基準とか車検基準みたいなヤツにフォグの基準が有る
場合によっては街中の警官に整備不良でキップきられる
うろ覚えなだけど走行中も左右対称で同じ高さじゃないとダメ
ヘッドライトより上もダメ
LMW機構まわりは厳密にはアウトで
フォーク下は覚えてない
低い位置につけると対向車に迷惑になる可能性がある
あとフォークが上下に動く分の配線を余裕を持たせる必要がある

フロントカウル周りに穴あけで取付か
カウル・ヘッドライト裏のボルトにステー取付が無難
ステーはホームセンターで売ってる穴の開いた帯状のやつ
15〜30センチの長さを折り曲げて位置と長さ合わせする
車体やカウルからハミでてると基準はOKでも
駐車時にブツけられて曲がったり壊れる

467 :774RR:2022/06/07(火) 00:12:04.78 ID:CcN66nJi.net
>>462
あれは荷台がしっかりしてるカブ等しか無理だろ
これの後付けキャリアにあんなもの載せたら危険で仕方ない

468 :774RR :2022/06/07(火) 01:58:34.93 ID:bRQn0wNH0.net
下に当て板を入れる手もあるけどサイズ考えんと記載変更要りそう

469 :774RR :2022/06/07(火) 02:13:01.63 ID:yNu1CpVV0.net
びびった
148Lとか100Lとか、ガソリンタンクの話がまだ続いてるのかと思った

470 :774RR :2022/06/07(火) 06:52:42.72 ID:MvetgHaVa.net
当時も話題になったが、産業展のコンセプトモデルが出たら解決
コーナリングランプくらいオプション出ればいいのにね
https://young-machine.com/2019/10/02/45890/

471 :774RR :2022/06/07(火) 09:04:16.87 ID:4gAdgdwE0.net
シングルシート+キャリア欲しいねえ
てかこの大型キャリア売ってないのかよ

472 :774RR :2022/06/07(火) 09:10:52.03 ID:Pdqu4uk+0.net
いやこれに近しいのはr-spaceとかのスライドキャリアでできるのでは?
あれ10kgとか耐荷重あった気がするけど

473 :774RR :2022/06/07(火) 10:05:26.88 ID:b9LM944C0.net
>>464
レベライザーが欲しいよ

474 :774RR :2022/06/07(火) 10:08:13.41 ID:uroPsPMoM.net
>>470
バイクにフォグランプ付けてる目的って
実際はコーナリングライトみたいなもの
自分は純正ライトの照射範囲狭い&暗い対策で付けてる

475 :774RR:2022/06/07(火) 11:38:29.29 ID:nbhmk+af.net
>>470
このシングルシートとキャリアを今すぐにでも販売して欲しい
これだけで給油口問題がクリアされる

476 :774RR :2022/06/07(火) 13:37:11.95 ID:tAQjFIprr.net
>>475
シートキャッチの変更までしてないと単なるシングルシート風のリアキャリア一体シートだから給油口問題はクリア出来ないよ

477 :774RR :2022/06/07(火) 14:32:30.80 ID:jePGoc2ud.net
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1460572.jpg
リアシート嵌めごろしかな?
シート下をメット入れなきゃ、これ良いなぁ

478 :774RR :2022/06/07(火) 18:16:51.69 ID:+8ODz7NT0.net
このラフロード版トリシティ、
バイクの車幅+路面状況悪くても前2輪の分転倒しづらいってのは
災害救援みたいな状況なら凄い利点だよね

成功してモデルの発展に繋がって欲しいけどその後どこかに採用されたりしたんだろうか

479 :774RR :2022/06/07(火) 18:17:54.71 ID:bRQn0wNH0.net
>>476
もう手の入る穴開けちまえばいいじゃん

480 :774RR :2022/06/07(火) 18:18:25.97 ID:b5+Lf46Bp.net
>>479
頭悪そう

481 :774RR :2022/06/07(火) 19:44:44.96 ID:aGx66euhr.net
給油口はこれ一部の声がでかい奴が連呼してるだけだな
「給油口問題」なんて言う程の問題じゃないわ

482 :774RR :2022/06/07(火) 20:52:53.47 ID:eDEH3v3Od.net
>>463
LEDにしたら光量凄すぎたけどな

483 :774RR :2022/06/07(火) 22:17:21.43 ID:LF8hgXbQ0.net
>>481
たしかにどうでもいいな
キャップは回すやつじゃなくてヒンジつけて欲しいけど

484 :774RR :2022/06/07(火) 22:41:44.58 ID:jOILCSK20.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

485 :774RR :2022/06/07(火) 23:47:32.76 ID:YJUu3KJk0.net
満ち足りぬから不満足
目を逸らしてよかったとこ探しはローコストで満足度を上げられる方法だゾ

486 :774RR :2022/06/08(水) 00:08:43.08 ID:3/1Wv1xU0.net
満たされないもの=餓鬼=ガキ=足る事を知らない者
自分で考えろ
相手する気も失くなる

487 :774RR :2022/06/08(水) 00:27:12.42 ID:v8RHbLlq0.net
いい大人を気取るなら最初からスルーでよかったのでは?

488 :774RR :2022/06/08(水) 00:29:17.25 ID:4Nb7brrGd.net
                _,, ―― 、
            , -'"        ヽ、
             /            ヽ
           /  __     ,ェェ-、 ヽ
         /  /|llll|   i   r' |llll| i  ヽ
         i  \|lll| /   \_|lll|_ノ  i   / ̄ \
   _,,. へ、   |     ̄       _,     |  / ,ヘ 、\\
  / ,ィ    l   |      ー-- 、_ -‐''ノ      !  | |  } 〉〉}/
 /ィ,ィイ/| |  .|       ` ''ー‐''"      /_ノ |  レ'
 " レ'  | |_ ゝ                __/
      ヽ__                 /
          ヽ              l
           \            |
             \           l
               \         \       //
                \         `ー- _,/ /
                 \            _,,/
                   ´" ''‐- ____,. -‐''"

489 :774RR :2022/06/08(水) 02:09:09.52 ID:oP0vUgk70.net
前車はあの貧乏人御用達のアドレス乗ってたがまさか給油口の蓋があれ以下だとは思いもしなかった
厚み出さないためとはいえこりゃねーだろと

490 :774RR :2022/06/08(水) 02:29:25.20 ID:dtSF7f2Y0.net
>>487
人生終わりかけの年寄りが乗るバイクだから大目に見てやれ

491 :774RR :2022/06/08(水) 08:05:30.33 ID:VmdRXl1l0.net
長距離ツーリング用でいつも上位なバイクの給油口
https://i.imgur.com/2jVKqs0.jpg

492 :774RR :2022/06/08(水) 10:31:03.44 ID:BaF2cC1U0.net
>>490
自己紹介か

493 :774RR :2022/06/08(水) 10:58:05.43 ID:A3gxURedr.net
やたら老人が好んで乗る事にしたがる奴居るけど同じ奴だろうな

494 :774RR :2022/06/08(水) 11:36:11.62 ID:65rJ7KBWM.net
若いやつが好んでこんなん乗るわけねーだろw

495 :774RR :2022/06/08(水) 11:45:59.25 ID:BaF2cC1U0.net
>>493
自分がそうだから他の人も全員そうに違いないっていう思考なんだろうね

496 :774RR :2022/06/08(水) 11:48:30.32 ID:oqykEdL4a.net
腹が出たハゲ爺さんがみんな同じだと思わせたいんだろうな
へんなきったないカスタムしてるやつだと思う

497 :774RR :2022/06/08(水) 12:39:59.84 ID:/6h0asW1M.net
自分が中高年だから若者に分かりやすいステレオタイプ押し付けてるのに気づけないんだな
昭和の少年が憧れたような男臭いバイクは今時の子はさほど欲しがらない
そういうの乗ってるのこそ大体オッサン

498 :774RR :2022/06/08(水) 13:24:46.59 ID:OHepz9zQM.net
話は250ccになってからだな

499 :774RR :2022/06/08(水) 14:38:16.98 ID:S1QFCnTs0.net
>>496
低脳の煽りって先ずはハゲデブジジイ
後はせいぜい貧乏人呼ばわりとか大体同じパターンでそれしか知らないからな
相手にするだけ喜ぶから無駄

500 :774RR :2022/06/08(水) 15:19:56.25 ID:P2ckhBfW0.net
自分が若いと思いこみたいのはわかったから、
そこまで言うなら若いやつがトリシティ乗ってるってデータとか見せて下さいよw

501 :774RR :2022/06/08(水) 15:24:05.23 ID:x9KSII3N0.net
>>500
免許取得から始めると60万近くかかるから、なかなか居ないだろうな今は

502 :774RR :2022/06/08(水) 15:38:11.68 ID:mNYgNUmiM.net
>>498
じゃあ発売まで黙ってるんだな?
震えて待てよ

503 :774RR :2022/06/08(水) 15:41:56.03 ID:mNYgNUmiM.net
大島優子とリンちゃんは若者に入らないか?
スポンサー絡んでたりリンちゃんは2次元だけど
トリを含めてバイク人口の高齢化は仕方ない

504 :774RR :2022/06/08(水) 16:04:48.46 ID:70EQ4L/Q0.net
普通にキモイわ・・・

505 :774RR (ワッチョイ fe7c-JrRZ):2022/06/08(水) 16:45:07 ID:bU4kgzC90.net
ハゲデブジジイかキモオタの若造がユーザーってことだな

506 :774RR (アウアウウー Sa11-lbmB):2022/06/08(水) 17:20:35 ID:GTzTK2dfa.net
自分が言われてると思って悔しくて反応するからすぐ分かる
ハゲデブは自分の脂肪のようにバイクにも色んなもんつけがち
それで加速が遅いだの、燃費悪いだの言ってる
他のバイクでも同じ事言ってるから観察するといい

507 :774RR:2022/06/08(水) 18:25:39.74 ID:6FBTIknR.net
>>491
そんな所にあったら荷物載せられないじゃ

508 :774RR :2022/06/08(水) 20:42:45.46 ID:P/uC2+JG0.net
NC750はいいバイクだとは思うが、あの給油口はなぁ
あれで大分敬遠されてると思うしホンダの設計者はアホやろ

509 :774RR :2022/06/08(水) 21:43:23.37 ID:DkUce+250.net
マジェスティS の後継かな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1415449.html

510 :774RR :2022/06/08(水) 22:02:02.94 ID:S1QFCnTs0.net
>>509
スクーター関連スレに貼りすぎだろ

511 :774RR :2022/06/08(水) 22:31:42.89 ID:70EQ4L/Q0.net
トリシティに似てないか?
こっち手を抜いてこれ作ってたのかな的な感想が

512 :774RR :2022/06/09(木) 00:01:03.34 ID:f1v5rahb0.net
むしろベース車両nmaxじゃなくてこっちだった感…でもないか

513 :774RR (ワッチョイ 2db0-Ke7j):2022/06/09(木) 00:26:42 ID:K9tmIkum0.net
>>512
これ燃料タンクがフットボード下だしフレームが相当違うと思うよ

514 :774RR :2022/06/09(木) 12:16:42.38 ID:t0n2p4K20.net
>>505
自己紹介か

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200