2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :774RR :2022/06/06(月) 21:02:32.20 ID:k44i15SHa.net
初代トリシティのフロントフォークの下側にフォグランプ付けたらまずい?

464 :774RR :2022/06/06(月) 21:15:32.12 ID:I9xlK74O0.net
トリシティってライトの位置低すぎるよね。
もっと高めが良かった。

465 :774RR :2022/06/06(月) 22:24:29.30 ID:daNTOqoy0.net
>100Lクラスのホムセン箱でもいけるんじゃ?
長さでアウトか灯油缶用でふにゃふにゃかの二択になると思うけど(たまにいるけど個人的には怖い)
もう50Lのトランクカーゴ2段積みしようぜ

466 :774RR :2022/06/06(月) 22:48:01.71 ID:UeVeGh2r0.net
>>463
車両基準とか車検基準みたいなヤツにフォグの基準が有る
場合によっては街中の警官に整備不良でキップきられる
うろ覚えなだけど走行中も左右対称で同じ高さじゃないとダメ
ヘッドライトより上もダメ
LMW機構まわりは厳密にはアウトで
フォーク下は覚えてない
低い位置につけると対向車に迷惑になる可能性がある
あとフォークが上下に動く分の配線を余裕を持たせる必要がある

フロントカウル周りに穴あけで取付か
カウル・ヘッドライト裏のボルトにステー取付が無難
ステーはホームセンターで売ってる穴の開いた帯状のやつ
15〜30センチの長さを折り曲げて位置と長さ合わせする
車体やカウルからハミでてると基準はOKでも
駐車時にブツけられて曲がったり壊れる

467 :774RR:2022/06/07(火) 00:12:04.78 ID:CcN66nJi.net
>>462
あれは荷台がしっかりしてるカブ等しか無理だろ
これの後付けキャリアにあんなもの載せたら危険で仕方ない

468 :774RR :2022/06/07(火) 01:58:34.93 ID:bRQn0wNH0.net
下に当て板を入れる手もあるけどサイズ考えんと記載変更要りそう

469 :774RR :2022/06/07(火) 02:13:01.63 ID:yNu1CpVV0.net
びびった
148Lとか100Lとか、ガソリンタンクの話がまだ続いてるのかと思った

470 :774RR :2022/06/07(火) 06:52:42.72 ID:MvetgHaVa.net
当時も話題になったが、産業展のコンセプトモデルが出たら解決
コーナリングランプくらいオプション出ればいいのにね
https://young-machine.com/2019/10/02/45890/

471 :774RR :2022/06/07(火) 09:04:16.87 ID:4gAdgdwE0.net
シングルシート+キャリア欲しいねえ
てかこの大型キャリア売ってないのかよ

472 :774RR :2022/06/07(火) 09:10:52.03 ID:Pdqu4uk+0.net
いやこれに近しいのはr-spaceとかのスライドキャリアでできるのでは?
あれ10kgとか耐荷重あった気がするけど

473 :774RR :2022/06/07(火) 10:05:26.88 ID:b9LM944C0.net
>>464
レベライザーが欲しいよ

474 :774RR :2022/06/07(火) 10:08:13.41 ID:uroPsPMoM.net
>>470
バイクにフォグランプ付けてる目的って
実際はコーナリングライトみたいなもの
自分は純正ライトの照射範囲狭い&暗い対策で付けてる

475 :774RR:2022/06/07(火) 11:38:29.29 ID:nbhmk+af.net
>>470
このシングルシートとキャリアを今すぐにでも販売して欲しい
これだけで給油口問題がクリアされる

476 :774RR :2022/06/07(火) 13:37:11.95 ID:tAQjFIprr.net
>>475
シートキャッチの変更までしてないと単なるシングルシート風のリアキャリア一体シートだから給油口問題はクリア出来ないよ

477 :774RR :2022/06/07(火) 14:32:30.80 ID:jePGoc2ud.net
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1460572.jpg
リアシート嵌めごろしかな?
シート下をメット入れなきゃ、これ良いなぁ

478 :774RR :2022/06/07(火) 18:16:51.69 ID:+8ODz7NT0.net
このラフロード版トリシティ、
バイクの車幅+路面状況悪くても前2輪の分転倒しづらいってのは
災害救援みたいな状況なら凄い利点だよね

成功してモデルの発展に繋がって欲しいけどその後どこかに採用されたりしたんだろうか

479 :774RR :2022/06/07(火) 18:17:54.71 ID:bRQn0wNH0.net
>>476
もう手の入る穴開けちまえばいいじゃん

480 :774RR :2022/06/07(火) 18:18:25.97 ID:b5+Lf46Bp.net
>>479
頭悪そう

481 :774RR :2022/06/07(火) 19:44:44.96 ID:aGx66euhr.net
給油口はこれ一部の声がでかい奴が連呼してるだけだな
「給油口問題」なんて言う程の問題じゃないわ

482 :774RR :2022/06/07(火) 20:52:53.47 ID:eDEH3v3Od.net
>>463
LEDにしたら光量凄すぎたけどな

483 :774RR :2022/06/07(火) 22:17:21.43 ID:LF8hgXbQ0.net
>>481
たしかにどうでもいいな
キャップは回すやつじゃなくてヒンジつけて欲しいけど

484 :774RR :2022/06/07(火) 22:41:44.58 ID:jOILCSK20.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

485 :774RR :2022/06/07(火) 23:47:32.76 ID:YJUu3KJk0.net
満ち足りぬから不満足
目を逸らしてよかったとこ探しはローコストで満足度を上げられる方法だゾ

486 :774RR :2022/06/08(水) 00:08:43.08 ID:3/1Wv1xU0.net
満たされないもの=餓鬼=ガキ=足る事を知らない者
自分で考えろ
相手する気も失くなる

487 :774RR :2022/06/08(水) 00:27:12.42 ID:v8RHbLlq0.net
いい大人を気取るなら最初からスルーでよかったのでは?

488 :774RR :2022/06/08(水) 00:29:17.25 ID:4Nb7brrGd.net
                _,, ―― 、
            , -'"        ヽ、
             /            ヽ
           /  __     ,ェェ-、 ヽ
         /  /|llll|   i   r' |llll| i  ヽ
         i  \|lll| /   \_|lll|_ノ  i   / ̄ \
   _,,. へ、   |     ̄       _,     |  / ,ヘ 、\\
  / ,ィ    l   |      ー-- 、_ -‐''ノ      !  | |  } 〉〉}/
 /ィ,ィイ/| |  .|       ` ''ー‐''"      /_ノ |  レ'
 " レ'  | |_ ゝ                __/
      ヽ__                 /
          ヽ              l
           \            |
             \           l
               \         \       //
                \         `ー- _,/ /
                 \            _,,/
                   ´" ''‐- ____,. -‐''"

489 :774RR :2022/06/08(水) 02:09:09.52 ID:oP0vUgk70.net
前車はあの貧乏人御用達のアドレス乗ってたがまさか給油口の蓋があれ以下だとは思いもしなかった
厚み出さないためとはいえこりゃねーだろと

490 :774RR :2022/06/08(水) 02:29:25.20 ID:dtSF7f2Y0.net
>>487
人生終わりかけの年寄りが乗るバイクだから大目に見てやれ

491 :774RR :2022/06/08(水) 08:05:30.33 ID:VmdRXl1l0.net
長距離ツーリング用でいつも上位なバイクの給油口
https://i.imgur.com/2jVKqs0.jpg

492 :774RR :2022/06/08(水) 10:31:03.44 ID:BaF2cC1U0.net
>>490
自己紹介か

493 :774RR :2022/06/08(水) 10:58:05.43 ID:A3gxURedr.net
やたら老人が好んで乗る事にしたがる奴居るけど同じ奴だろうな

494 :774RR :2022/06/08(水) 11:36:11.62 ID:65rJ7KBWM.net
若いやつが好んでこんなん乗るわけねーだろw

495 :774RR :2022/06/08(水) 11:45:59.25 ID:BaF2cC1U0.net
>>493
自分がそうだから他の人も全員そうに違いないっていう思考なんだろうね

496 :774RR :2022/06/08(水) 11:48:30.32 ID:oqykEdL4a.net
腹が出たハゲ爺さんがみんな同じだと思わせたいんだろうな
へんなきったないカスタムしてるやつだと思う

497 :774RR :2022/06/08(水) 12:39:59.84 ID:/6h0asW1M.net
自分が中高年だから若者に分かりやすいステレオタイプ押し付けてるのに気づけないんだな
昭和の少年が憧れたような男臭いバイクは今時の子はさほど欲しがらない
そういうの乗ってるのこそ大体オッサン

498 :774RR :2022/06/08(水) 13:24:46.59 ID:OHepz9zQM.net
話は250ccになってからだな

499 :774RR :2022/06/08(水) 14:38:16.98 ID:S1QFCnTs0.net
>>496
低脳の煽りって先ずはハゲデブジジイ
後はせいぜい貧乏人呼ばわりとか大体同じパターンでそれしか知らないからな
相手にするだけ喜ぶから無駄

500 :774RR :2022/06/08(水) 15:19:56.25 ID:P2ckhBfW0.net
自分が若いと思いこみたいのはわかったから、
そこまで言うなら若いやつがトリシティ乗ってるってデータとか見せて下さいよw

501 :774RR :2022/06/08(水) 15:24:05.23 ID:x9KSII3N0.net
>>500
免許取得から始めると60万近くかかるから、なかなか居ないだろうな今は

502 :774RR :2022/06/08(水) 15:38:11.68 ID:mNYgNUmiM.net
>>498
じゃあ発売まで黙ってるんだな?
震えて待てよ

503 :774RR :2022/06/08(水) 15:41:56.03 ID:mNYgNUmiM.net
大島優子とリンちゃんは若者に入らないか?
スポンサー絡んでたりリンちゃんは2次元だけど
トリを含めてバイク人口の高齢化は仕方ない

504 :774RR :2022/06/08(水) 16:04:48.46 ID:70EQ4L/Q0.net
普通にキモイわ・・・

505 :774RR (ワッチョイ fe7c-JrRZ):2022/06/08(水) 16:45:07 ID:bU4kgzC90.net
ハゲデブジジイかキモオタの若造がユーザーってことだな

506 :774RR (アウアウウー Sa11-lbmB):2022/06/08(水) 17:20:35 ID:GTzTK2dfa.net
自分が言われてると思って悔しくて反応するからすぐ分かる
ハゲデブは自分の脂肪のようにバイクにも色んなもんつけがち
それで加速が遅いだの、燃費悪いだの言ってる
他のバイクでも同じ事言ってるから観察するといい

507 :774RR:2022/06/08(水) 18:25:39.74 ID:6FBTIknR.net
>>491
そんな所にあったら荷物載せられないじゃ

508 :774RR :2022/06/08(水) 20:42:45.46 ID:P/uC2+JG0.net
NC750はいいバイクだとは思うが、あの給油口はなぁ
あれで大分敬遠されてると思うしホンダの設計者はアホやろ

509 :774RR :2022/06/08(水) 21:43:23.37 ID:DkUce+250.net
マジェスティS の後継かな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1415449.html

510 :774RR :2022/06/08(水) 22:02:02.94 ID:S1QFCnTs0.net
>>509
スクーター関連スレに貼りすぎだろ

511 :774RR :2022/06/08(水) 22:31:42.89 ID:70EQ4L/Q0.net
トリシティに似てないか?
こっち手を抜いてこれ作ってたのかな的な感想が

512 :774RR :2022/06/09(木) 00:01:03.34 ID:f1v5rahb0.net
むしろベース車両nmaxじゃなくてこっちだった感…でもないか

513 :774RR (ワッチョイ 2db0-Ke7j):2022/06/09(木) 00:26:42 ID:K9tmIkum0.net
>>512
これ燃料タンクがフットボード下だしフレームが相当違うと思うよ

514 :774RR :2022/06/09(木) 12:16:42.38 ID:t0n2p4K20.net
>>505
自己紹介か

515 :774RR :2022/06/10(金) 14:50:21.75 ID:V97uFPx70.net
テスト

516 :774RR :2022/06/10(金) 14:59:07.42 ID:++9w8EkCd.net
グリファスの155版じゃないのこれ

517 :774RR :2022/06/10(金) 16:14:22.80 ID:H5I2Vpx00.net
>>515
ワッチョイ更新確認しにきたに1000点

518 :774RR :2022/06/10(金) 16:22:25.13 ID:V97uFPx70.net
>>517
はずれ
丸1日書き込み無かったからサーバーダウンしてんのかと思って確認しただけでした
何にせよ>>514のスレストッパーパワー凄さよ

519 :774RR :2022/06/10(金) 16:26:52.32 ID:UFUjXuN6d.net
>>511
インドネシア産らしいよ

>>516
それならグリファスに155の改良加えた方がコスト的にも楽だと思うぞ

520 :774RR:2022/06/10(金) 16:54:30.45 ID:MW0yriBK.net
新型はいつ販売開始だろうね?
そもそもまずはヨーロッパで開始してくれないとどうにもならないけど

521 :774RR :2022/06/11(土) 00:41:07.07 ID:IVrGC2Bq0.net
メットインの下にあるゴムの水抜き栓とらないとメットインの中にめっちゃ水溜まるなこのバイク

522 :774RR :2022/06/11(土) 01:28:31.80 ID:Ld/a2H5V0.net
>>521
たまにどしゃ降りの中走ったりするけどメットインの中は濡れんなあ
アンコ抜きやってこの辺の構造は分かってるけど尻から何か出さん限り大丈夫だと思うけどなあ

523 :774RR :2022/06/11(土) 01:36:14.17 ID:b30bbDSua.net
帝都の屋根付けてる方にお聞きしたいのですが、これに付いてるワイパーブレードを替えたい場合、どれを買ったら良いか分かりませんか?
ブレード外してオートバックスか車用品店持って行った方が良いですか?

524 :774RR :2022/06/11(土) 05:53:57.47 ID:WjQ42ENv0.net
>>523
ゴムだけ替えるのよ。
PIAAとか。

525 :774RR :2022/06/11(土) 05:56:04.43 ID:WjQ42ENv0.net
トリシティの重量130キロバージョン熱望。

526 :774RR :2022/06/11(土) 06:03:44.38 ID:sVoJDA/Ha.net
>>524
ゴムがブレードから急に落ちるようになりまして、ブレードごと代えたいんですよね

527 :774RR :2022/06/11(土) 08:23:22.30 ID:WjQ42ENv0.net
>>526
国産車の助手席用のどれか?の流用だから製造元に聞いてからオートバックスで現物合わせがベター

528 :774RR :2022/06/11(土) 08:35:42.72 ID:0QKOqMQra.net
>>527
ありがとうございます
測ったら400mmだったけど多分この長さだけで買っても付くか分からないですもんね
(いや付くんですかね?ワイパー無知すぎて分からないんです)
そもそもあんまり無いんですよね400って

529 :774RR:2022/06/11(土) 09:08:58 ID:PuGKeqxT.net
>>525
前輪をひとつ減らしましょう

530 :774RR :2022/06/11(土) 10:24:28.45 ID:3vs6F3OU0.net
重量は乗る人による

531 :774RR :2022/06/11(土) 10:31:00.79 ID:LUvBr8jo0.net
個体差があるのかわかんないけど
俺のトリシティは時計が1ヶ月毎に2分ほど遅れる
これどうにかならんかねぇ

532 :774RR :2022/06/11(土) 10:35:52.11 ID:TRORFhIz0.net
また立ちごけしてしまった
ゴロンゴロン

533 :774RR :2022/06/11(土) 10:44:39.27 ID:2GkAloDD0.net
>>525
n-max乗ってどうぞ
この原二+クラス、LMWに拘らなくても何とかなるべ

534 :774RR :2022/06/11(土) 10:51:48.54 ID:ltDuAEF6M.net
電波時計にしてほしい

535 :774RR :2022/06/11(土) 11:03:42.10 ID:1NbTX09i0.net
たとえ盗られたとしてもまあいいかって思えるくらい安いソーラー電波腕時計の防水のやつの
ベルトはずして両面で張り付けるて、本体の時計は無い物とする

536 :774RR :2022/06/11(土) 11:16:05.68 ID:xeGLsFRgr.net
そんな時計盗るとしたら単なる嫌がらせとしか思えない

537 :774RR :2022/06/11(土) 11:25:08.32 ID:1NbTX09i0.net
まあ盗る奴の心境なんてわからんしな
心配なら固定をマジックテープにして取り外し可能にするのもアリ

538 :774RR :2022/06/11(土) 14:06:34.03 ID:td5DmFpL0.net
見るからに安物の時計は見向きもされないからね
以前はベルト取り外した腕時計を両面テープで固定してた
今はエンジンかける時に腕時計とトリの時計を確認
時計は気温の変化で誤差がでるのは普通

539 :774RR :2022/06/11(土) 14:39:08.88 ID:jBGRq0AD0.net
トリの温度計が信用できないから液晶の温度計+時計つけてみたら
温度はほとんど一緒だった。
時計はそもそもズレない

540 :774RR :2022/06/11(土) 14:43:03.08 ID:IVrGC2Bq0.net
時計はほとんどズレないなあ
個体差あるんだねえ

541 :774RR :2022/06/11(土) 14:53:45.60 ID:5AP4wzus0.net
一年近くたっても時計いじってないけどほぼズレてないな

542 :774RR :2022/06/11(土) 16:49:09.02 ID:3iA889fD0.net
新型はスマホとの連携付くんでしょ?
時計のズレはそれで解決

543 :774RR:2022/06/11(土) 16:57:06.24 ID:gF49AYHd.net
新型いつ出るのよ

544 :774RR :2022/06/11(土) 16:59:18.24 ID:xr+ztXf1d.net
イベントも何も無い時に発表して2~4週間後に発売とかばかりだからなかなか油断出来ない

545 :774RR :2022/06/11(土) 18:07:49.64 ID:rG1pE+93p.net
すげえ欲しくてバイク屋に行ったけど
実車を見ると絶妙にダサくてしょぼんとして帰った

546 :774RR :2022/06/11(土) 18:25:51.44 ID:+lvIrFJH0.net
格好良さを求めて乗るバイクじゃない
乗って走らせないとその良さはわからんよ

547 :774RR :2022/06/11(土) 18:51:00.15 ID:TRORFhIz0.net
むしろスクーターの中ではトリシティが一番かっこいいんだけんども

548 :774RR :2022/06/11(土) 19:21:19.57 ID:bgMsko1ia.net
前2輪が異形でカッコいい
それで十分だ

549 :774RR :2022/06/11(土) 19:28:59.45 ID:td5DmFpL0.net
>>545
カッコ良いバイクなら他にタクサンあるのに
トリシティー候補にしてる時点で運用や実用考えてるぞ
見た目と実用のバランスで考え直した感じかな?
実車が街中に走ってるのに今さら報告されるとアラシを疑ってしまう

550 :774RR:2022/06/11(土) 19:44:47.59 ID:kUJwROwR.net
俺これがずっと気になってて、ツーリング先や街中で見かける度、ついつい反応してしまう
今度レンタルバイクして、良ければ新型買うつもり

551 :774RR :2022/06/11(土) 19:46:38.85 ID:5AP4wzus0.net
かなりカッコいい見た目なんだが

552 :774RR :2022/06/11(土) 19:49:29.52 ID:gMeyRRZ+0.net
ザグレロみたいでカッケーだろ

553 :774RR :2022/06/11(土) 20:11:52.94 ID:P3bGHM6M0.net
モビルアーマー系だよな

554 :774RR :2022/06/11(土) 20:31:45.38 ID:NezfkOAg0.net
大島優子はBBAになっても
トリシティのデザインは未だ色褪せない

555 :774RR :2022/06/11(土) 21:08:04.01 ID:rAnYH6aa0.net
思考戦車タチコマ的なカッコよさ

556 :774RR :2022/06/11(土) 21:26:51.89 ID:1rKCoe+fa.net
横から見るとフラットシートのせいでださく見えるんだよね。
便利だから変える必要は無いけど。

557 :774RR :2022/06/11(土) 22:23:09.45 ID:Y72eUNum0.net
鳥のくちばしみたいな尖ったフロントカウルと細い前タイヤとホイールの形が好きじゃない
フロント周りのデザインはADIVA AD1 200の方が好みだわ

558 :774RR :2022/06/11(土) 22:24:03.75 ID:1NbTX09i0.net
買い替えれば?

559 :774RR :2022/06/11(土) 22:36:45.37 ID:Y72eUNum0.net
>>558
最初はAD1 200を買おうと商談まで行ったんだけど、やはり外車は故障が心配だからキャンセルしてトリにしたんです

560 :774RR :2022/06/11(土) 22:40:34.01 ID:ExdJLjQm0.net
トリシティは乗ってる人がカッコ悪い
もぅ少し痩せろ動かないのにラーメンとか
食べすぎなんだわ
バイクは体型ファッション全部大事なんだわ

561 :774RR :2022/06/11(土) 22:41:30.07 ID:5AP4wzus0.net
アディバAD1 200は不具合マシーン
アイディアのAA-2は見た目全く同じで電動

562 :774RR :2022/06/11(土) 22:50:27.32 ID:gMeyRRZ+0.net
トリも外車だろ?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200