2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

526 :774RR :2022/06/11(土) 06:03:44.38 ID:sVoJDA/Ha.net
>>524
ゴムがブレードから急に落ちるようになりまして、ブレードごと代えたいんですよね

527 :774RR :2022/06/11(土) 08:23:22.30 ID:WjQ42ENv0.net
>>526
国産車の助手席用のどれか?の流用だから製造元に聞いてからオートバックスで現物合わせがベター

528 :774RR :2022/06/11(土) 08:35:42.72 ID:0QKOqMQra.net
>>527
ありがとうございます
測ったら400mmだったけど多分この長さだけで買っても付くか分からないですもんね
(いや付くんですかね?ワイパー無知すぎて分からないんです)
そもそもあんまり無いんですよね400って

529 :774RR:2022/06/11(土) 09:08:58 ID:PuGKeqxT.net
>>525
前輪をひとつ減らしましょう

530 :774RR :2022/06/11(土) 10:24:28.45 ID:3vs6F3OU0.net
重量は乗る人による

531 :774RR :2022/06/11(土) 10:31:00.79 ID:LUvBr8jo0.net
個体差があるのかわかんないけど
俺のトリシティは時計が1ヶ月毎に2分ほど遅れる
これどうにかならんかねぇ

532 :774RR :2022/06/11(土) 10:35:52.11 ID:TRORFhIz0.net
また立ちごけしてしまった
ゴロンゴロン

533 :774RR :2022/06/11(土) 10:44:39.27 ID:2GkAloDD0.net
>>525
n-max乗ってどうぞ
この原二+クラス、LMWに拘らなくても何とかなるべ

534 :774RR :2022/06/11(土) 10:51:48.54 ID:ltDuAEF6M.net
電波時計にしてほしい

535 :774RR :2022/06/11(土) 11:03:42.10 ID:1NbTX09i0.net
たとえ盗られたとしてもまあいいかって思えるくらい安いソーラー電波腕時計の防水のやつの
ベルトはずして両面で張り付けるて、本体の時計は無い物とする

536 :774RR :2022/06/11(土) 11:16:05.68 ID:xeGLsFRgr.net
そんな時計盗るとしたら単なる嫌がらせとしか思えない

537 :774RR :2022/06/11(土) 11:25:08.32 ID:1NbTX09i0.net
まあ盗る奴の心境なんてわからんしな
心配なら固定をマジックテープにして取り外し可能にするのもアリ

538 :774RR :2022/06/11(土) 14:06:34.03 ID:td5DmFpL0.net
見るからに安物の時計は見向きもされないからね
以前はベルト取り外した腕時計を両面テープで固定してた
今はエンジンかける時に腕時計とトリの時計を確認
時計は気温の変化で誤差がでるのは普通

539 :774RR :2022/06/11(土) 14:39:08.88 ID:jBGRq0AD0.net
トリの温度計が信用できないから液晶の温度計+時計つけてみたら
温度はほとんど一緒だった。
時計はそもそもズレない

540 :774RR :2022/06/11(土) 14:43:03.08 ID:IVrGC2Bq0.net
時計はほとんどズレないなあ
個体差あるんだねえ

541 :774RR :2022/06/11(土) 14:53:45.60 ID:5AP4wzus0.net
一年近くたっても時計いじってないけどほぼズレてないな

542 :774RR :2022/06/11(土) 16:49:09.02 ID:3iA889fD0.net
新型はスマホとの連携付くんでしょ?
時計のズレはそれで解決

543 :774RR:2022/06/11(土) 16:57:06.24 ID:gF49AYHd.net
新型いつ出るのよ

544 :774RR :2022/06/11(土) 16:59:18.24 ID:xr+ztXf1d.net
イベントも何も無い時に発表して2~4週間後に発売とかばかりだからなかなか油断出来ない

545 :774RR :2022/06/11(土) 18:07:49.64 ID:rG1pE+93p.net
すげえ欲しくてバイク屋に行ったけど
実車を見ると絶妙にダサくてしょぼんとして帰った

546 :774RR :2022/06/11(土) 18:25:51.44 ID:+lvIrFJH0.net
格好良さを求めて乗るバイクじゃない
乗って走らせないとその良さはわからんよ

547 :774RR :2022/06/11(土) 18:51:00.15 ID:TRORFhIz0.net
むしろスクーターの中ではトリシティが一番かっこいいんだけんども

548 :774RR :2022/06/11(土) 19:21:19.57 ID:bgMsko1ia.net
前2輪が異形でカッコいい
それで十分だ

549 :774RR :2022/06/11(土) 19:28:59.45 ID:td5DmFpL0.net
>>545
カッコ良いバイクなら他にタクサンあるのに
トリシティー候補にしてる時点で運用や実用考えてるぞ
見た目と実用のバランスで考え直した感じかな?
実車が街中に走ってるのに今さら報告されるとアラシを疑ってしまう

550 :774RR:2022/06/11(土) 19:44:47.59 ID:kUJwROwR.net
俺これがずっと気になってて、ツーリング先や街中で見かける度、ついつい反応してしまう
今度レンタルバイクして、良ければ新型買うつもり

551 :774RR :2022/06/11(土) 19:46:38.85 ID:5AP4wzus0.net
かなりカッコいい見た目なんだが

552 :774RR :2022/06/11(土) 19:49:29.52 ID:gMeyRRZ+0.net
ザグレロみたいでカッケーだろ

553 :774RR :2022/06/11(土) 20:11:52.94 ID:P3bGHM6M0.net
モビルアーマー系だよな

554 :774RR :2022/06/11(土) 20:31:45.38 ID:NezfkOAg0.net
大島優子はBBAになっても
トリシティのデザインは未だ色褪せない

555 :774RR :2022/06/11(土) 21:08:04.01 ID:rAnYH6aa0.net
思考戦車タチコマ的なカッコよさ

556 :774RR :2022/06/11(土) 21:26:51.89 ID:1rKCoe+fa.net
横から見るとフラットシートのせいでださく見えるんだよね。
便利だから変える必要は無いけど。

557 :774RR :2022/06/11(土) 22:23:09.45 ID:Y72eUNum0.net
鳥のくちばしみたいな尖ったフロントカウルと細い前タイヤとホイールの形が好きじゃない
フロント周りのデザインはADIVA AD1 200の方が好みだわ

558 :774RR :2022/06/11(土) 22:24:03.75 ID:1NbTX09i0.net
買い替えれば?

559 :774RR :2022/06/11(土) 22:36:45.37 ID:Y72eUNum0.net
>>558
最初はAD1 200を買おうと商談まで行ったんだけど、やはり外車は故障が心配だからキャンセルしてトリにしたんです

560 :774RR :2022/06/11(土) 22:40:34.01 ID:ExdJLjQm0.net
トリシティは乗ってる人がカッコ悪い
もぅ少し痩せろ動かないのにラーメンとか
食べすぎなんだわ
バイクは体型ファッション全部大事なんだわ

561 :774RR :2022/06/11(土) 22:41:30.07 ID:5AP4wzus0.net
アディバAD1 200は不具合マシーン
アイディアのAA-2は見た目全く同じで電動

562 :774RR :2022/06/11(土) 22:50:27.32 ID:gMeyRRZ+0.net
トリも外車だろ?

563 :774RR :2022/06/12(日) 08:29:27.16 ID:TIRT31b90.net
鳥街の良いところは他の二輪バイクと比べて、フロントがブレーキでロックしてもコケないし、フロントがツルツル路面で滑ってもコケないところだな
見た目で選ぶバイクじゃない
俺はかっこいいけど

逆に沈みやすいぬかるみや砂地には二輪バイクより弱い
ハマったらフロントヘビーなので脱出が大変

564 :774RR :2022/06/12(日) 08:41:02.81 ID:DH2B6fpR0.net
カッコイイかっこ悪いの判断は個人の感想
ここで数人がかっこ悪いと言ったところで数人の感想
ここで数人がかっこいいと言ったところで数人の感想

感想をかくのは個人の自由

ただあまりに粘着してどっちかの事を言い続けるやつは、感想というより恨みでもあるのかなって感じる

565 :774RR :2022/06/12(日) 09:52:07.11 ID:TdmQLHhf0.net
初代トリシティ125のサイドスタンドの傾き角度が急すぎて路肩に停めるの怖いな。
初代トリシティ125に使えるサイドスタンドプレートって売ってる?

566 :774RR :2022/06/12(日) 09:54:39.71 ID:ego9jZo30.net
AD1ググってみたら顔がバンブルビーみたい好きになれない
鳥みたいな顔やめてバンブルビーの顔になったらバンブシティー

>俺はかっこいいけど
唐突な自分上げ吹いたw
確かに乗ってる奴がカッコ良くないと
バイクもカッコ良く見えないかも

567 :774RR :2022/06/12(日) 11:53:15.06 ID:TIRT31b90.net
>>566
やめなw

568 :774RR :2022/06/12(日) 16:58:34.98 ID:d/i+MVy90.net
鳥街たかし

569 :774RR :2022/06/12(日) 18:12:11.58 ID:dYd7cOAKM.net
反町隆史か鳥谷敬のどちらをもじったのか気になって夜も眠れない

570 :774RR :2022/06/12(日) 18:38:44.30 ID:JNhX3Zmp0.net
これに乗ってる連中を鳥貴族って呼べばいいのか

571 :774RR :2022/06/12(日) 19:26:27.67 ID:py3YicLC0.net
これに乗ってると熱い視線で見つめられることがある。

572 :774RR :2022/06/12(日) 21:48:30.83 ID:4zR0tZWa0.net
もう珍しくないわ
田舎は知らんが

573 :774RR :2022/06/12(日) 22:33:06.89 ID:ptHRvuHu0.net
田舎でも増えたけど
家の駐車場で置きっぱなしが多いな

574 :774RR (ワッチョイ 9317-Ltrz):2022/06/13(月) 09:38:42 ID:XYZpZF090.net
>>565
センスタ使えよ

575 :774RR :2022/06/13(月) 10:19:25.33 ID:sflnBtzSa.net
>>565
自分もサイドスタンド傾きすぎて怖い
初代125だわ
まだ外出先でサイドスタンドで停めたことない
ずーーーっとセンスタ
家のコンクリ水平駐車場ですらょっと傾いた側に引っ張ったら倒れそうな感じだからな
中古で買ったから何かが悪いのかと思ってて近々バイク屋に直してもらおうとか思ってたけどこれデフォなのか?
溶接でかさまししてもらえたら少しはマシになるんかな

576 :774RR :2022/06/13(月) 10:32:14.44 ID:w3JrNCJG0.net
鳥のセンタースタンドって重すぎて使えないからサイドしか使ってないわ・・・
センターで持ち上げられる人すごいわ

577 :774RR :2022/06/13(月) 11:15:06.37 ID:Br/BQNmx0.net
>>576
体重58〜60キロだけどセンタースタンドをメインで使ってる
水平な場所ならセンスタ
傾きが有る時は傾斜に合わせてサイド+パーキングブレーキ
腕力は使わないでセンスタに乗っかる感じで体重かけるだけコツなんて不要

578 :774RR :2022/06/13(月) 11:34:35.27 ID:hqZfewq50.net
センター苦手な人は1度ちゃんと教えてもらえ
YouTubeでも良いから
コツがわかれば大島優子でもできるぞ

579 :774RR :2022/06/13(月) 11:47:21.68 ID:TNa5UGXs0.net
サイドは跨ってる時に一時的に自立させたい時にしか使わない
なのでほとんど使わない
駐輪は常にセンスタ

コツは、センスタのテコの上に乗って、右手で後ろに引っ張り上げる感じ
上がらない人はたぶん持ち上げる角度が悪い
真上もしくはやや前側に上げようとしてるのでわないか

580 :774RR :2022/06/13(月) 12:10:18.44 ID:Ppm76uzSM.net
むしろセンスタの必要性を感じない
納車日に試した以降放置
たまーにガリガリするだけの存在

581 :774RR :2022/06/13(月) 12:14:34.42 ID:rMvE3nmNa.net
センスタは平らな狭い駐車場にとめる時くらいしか使わない
不安定だから使わない方がいい
というかメンテナンスする時のものだし

582 :774RR :2022/06/13(月) 12:14:47.67 ID:hoSpWi0f0.net
センスタあげられんヤツ、ちゃんとスタンドの両足接地してるか?

583 :774RR (ワッチョイ 7fa6-GGE9):2022/06/13(月) 12:18:48 ID:XDRzh99w0.net
このバイク乗ってるのマジで年寄りしかいない予感がしてきたぞw
どれだけ非力なんだよ

584 :774RR (ワッチョイ 63a9-Xmzx):2022/06/13(月) 12:25:11 ID:GTMHkv8I0.net
そもそもこの機種が重いとか言ってる人もいる
原付二種限定さか無い人かもしれない
教習所だと400のマシンでもっと重いはず

585 :774RR (スップ Sd1f-NwEC):2022/06/13(月) 12:43:50 ID:Hyb6hQoYd.net
給油のときはセンスタかな

586 :774RR :2022/06/13(月) 13:04:29.05 ID:al2YWNC80.net
てこの原理で簡単に上がるのにな

587 :774RR :2022/06/13(月) 13:19:57.66 ID:LX7Z5SL20.net
後ろに引くときに「フンガー!」って声上げてやってみ
トリシティのセンタースタンドもこれで余裕

588 :774RR :2022/06/13(月) 13:49:58.22 ID:8AMTWuNh0.net
要約するとセンスタの足乗っける所に全体重を掛けながら、タンデムバーを握った右手を斜め後ろに「フンガー!」って言いながら弾みを付けて引く感じだな

589 :774RR :2022/06/13(月) 14:28:45.72 ID:2tq6Gx9Qa.net
フンガーなんて今日日言わないぞwどんだけおっさんなんだよ

590 :774RR :2022/06/13(月) 14:32:21.16 ID:MobCgVq3d.net
昔乗ってたリード110がサイドスタンド別売だったクセで基本センターだわ
センター重いって言ってる人は腕の力で掛けようとしてないか

591 :774RR :2022/06/13(月) 14:42:01.13 ID:4TJ/D12U0.net
センタースタンドの足で踏む部分の面積が小さいので靴底の薄い靴や柔らかい靴だと足裏が痛い
あの踏むとこの面積大きくしたいな

592 :774RR :2022/06/13(月) 15:15:27.42 ID:vLo3PH7z0.net
おじさんのセンタースタンドもビンビンです・・・

593 :774RR :2022/06/13(月) 15:58:09.15 ID:XYZpZF090.net
>>591
しっかりした靴を履けよとしか言えんなw


センスタ上げられない奴は、悪い事言わないからもっと小さいのに乗り換えれ

594 :774RR :2022/06/13(月) 16:16:05.78 ID:kt2or8sJ0.net
センタースタンドは基本片足に全体重かけないと重いからな
俺なんか左足完全に浮いてるわ

595 :774RR :2022/06/13(月) 16:34:12.98 ID:FYBMBDgBM.net
買った時は重くてセンスタ使えなくてずっと封印してたが、数カ月乗り回してから掛けてみたら簡単に掛かったな
重さに慣れてしまえばどうという事はない

596 :774RR :2022/06/13(月) 17:01:52.18 ID:XDRzh99w0.net
たかが160㎏くらいだから体重40㎏台前半でもセンター立たせることできるんだわ
できない奴はつまり

597 :774RR :2022/06/13(月) 17:10:59.96 ID:vLo3PH7z0.net
何でこう社会的弱者ってこんなしょーもない事でマウント取るんやろな

598 :774RR :2022/06/13(月) 18:15:41.48 ID:9RF7J1jh0.net
掛けられる掛けられないはどうでも良いけど、各々がそのスタンドを選んでいる理由を知りたいな
どこかの記事で地震の時にバイク屋で倒れていたのはセンスタばかりだったってのを見てからだいたいはサイドで、狭いときにはセンスタプラスサイドブレーキにしてるんだが

599 :774RR :2022/06/13(月) 18:16:13.70 ID:hoSpWi0f0.net
>>591
俺はトリシティならサンダルでもあがるよ。

600 :774RR :2022/06/13(月) 18:20:42.82 ID:Br/BQNmx0.net
いくら話題が無いからってスタンド話で引っ張りすぎ
クドイ

601 :774RR :2022/06/13(月) 18:35:35.96 ID:hqZfewq50.net
>>598
サイドスタンドでエンジン止めてそのまま
つまり楽だから

602 :774RR :2022/06/13(月) 18:37:34.43 ID:MobCgVq3d.net
>>601
それスマートキーでやると切り忘れてバッテリー上がる事案が多発してるらしいぞ

603 :774RR :2022/06/13(月) 18:38:09.18 ID:Fddx7fSWM.net
初めてコカシタ(T_T)
エンジン切った状態での完全立ちゴケ

はぁ(´Д`)ハァ…
周りの人がササッと手伝ってくれたから、初引き起こしは、初とは言えないが。

すまん周りの人。嫌な空気吸わせてもて。

604 :774RR :2022/06/13(月) 19:09:47.37 ID:TNa5UGXs0.net
WBS 電動3輪なぜ大手が続々参入!?▽格安弁当10円値上げの結果…
6/13 (月) 22:00 ~ 22:58 (58分)
テレビ東京(Ch.7)

605 :774RR :2022/06/13(月) 19:36:01.47 ID:lns7Kf7X0.net
進んでるから国内新型発表かと思ったら。

606 :774RR :2022/06/13(月) 19:44:45.91 ID:w3JrNCJG0.net
電動は全固体電池が出るまで待ったほうがいいよ

607 :774RR :2022/06/13(月) 19:44:59.46 ID:01Nx8sDV0.net
YAMAHAからX forceなるスクーターが発表になったが、トリシティと同じくフラットフロアでしかも短い全長
なんかイイ…ちょっと欲しい

608 :774RR :2022/06/13(月) 19:46:45.07 ID:+KCkPw050.net
>>598
メインスタンドでサイドブレーキ掛けても前輪がロックされないから意味がないんじゃないかな

609 :774RR:2022/06/13(月) 19:57:39.92 ID:XhehU0Zp.net
ヨーロッパで未だに販売開始決まってないし、価格も不明
これってもともとヨーロッパ市場メインだし、日本が先行することはまず無いよなぁ

610 :774RR :2022/06/13(月) 20:17:53.18 ID:Fx7jNy7ar.net
>>608
やってみれば分かるがブレーキ掛けても前に力かけると普通に動いて解除される

611 :774RR :2022/06/13(月) 20:24:55.47 ID:+KCkPw050.net
>>610
よくわからないが今度やってみるよ

612 :774RR :2022/06/13(月) 20:59:59.73 ID:crj3rSt1M.net
それよりも値段が468000円くらいになりそう

613 :774RR :2022/06/13(月) 21:01:06.92 ID:IIL4qlxb0.net
そんな安いのか

614 :774RR :2022/06/13(月) 22:26:22.42 ID:k6bYy7J2M.net
>>608
メインスタンドって何?

615 :774RR :2022/06/13(月) 23:31:43.72 ID:+KCkPw050.net
>>614
あセンタースタンド

616 :598 (ワッチョイ ffbc-IhGj):2022/06/14(火) 01:29:52 ID:f8N+J+270.net
ありゃ、試したことなかったが解除されるのか
ありがとう次からは出来るだけサイドスタンド使うことにする

617 :774RR :2022/06/14(火) 09:59:41.97 ID:cyZCKrcCM.net
トリシティ155のパーツ名称が載ってるドキュメントってないですか?

(´;ω;`)コケさせちゃったので、交換いくらになるのか見てみたいんです。

618 :774RR :2022/06/14(火) 10:28:00.84 ID:BbCntvK2r.net
>>610
やってみたけどパーキングブレーキは解除されないね
サイドブレーキってパーキングブレーキにことですよね

619 :774RR :2022/06/14(火) 10:35:47.83 ID:BbCntvK2r.net
>>617
ヤマハパーツカタログがダウンロードできるよ

620 :774RR :2022/06/14(火) 10:46:49.51 ID:5y9OS7SP0.net
yspでフロントフォーク全部オーバーホールして七万だった
あれ凄い手間だから値段はこんなもんかな
ついでにバッドも

621 :774RR :2022/06/14(火) 12:24:31.97 ID:EHoQKAPTr.net
>>617
ちなみにパーツカタログは>>4
今の値段も分かるしよく2輪館でパーツ番号伝えて取り寄せしてもらってる
便利な世の中だね

622 :774RR :2022/06/14(火) 16:54:55.84 ID:buW0oHk4r.net
>>617
どういうコケ方か気になりますね

623 :774RR :2022/06/14(火) 21:17:22.48 ID:DxUEjbn9M.net
>>622
立ちゴケ
少し前に説明済みだよ自分で探して
アラシみたいなのや説教する人でてメンドクサイ
触れない方が良いと思う
>>617 は別の人なので詳細は知らないし興味ない

624 :774RR :2022/06/14(火) 21:39:30.51 ID:rSSlWXQG0.net
>>623
なるほどそうですか

625 :774RR :2022/06/15(水) 14:59:01.66 ID:9nJ7QxX/M.net
ありがとうございます。
自分で交換できるとこは交換しようかなあ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200