2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

566 :774RR :2022/06/12(日) 09:54:39.71 ID:ego9jZo30.net
AD1ググってみたら顔がバンブルビーみたい好きになれない
鳥みたいな顔やめてバンブルビーの顔になったらバンブシティー

>俺はかっこいいけど
唐突な自分上げ吹いたw
確かに乗ってる奴がカッコ良くないと
バイクもカッコ良く見えないかも

567 :774RR :2022/06/12(日) 11:53:15.06 ID:TIRT31b90.net
>>566
やめなw

568 :774RR :2022/06/12(日) 16:58:34.98 ID:d/i+MVy90.net
鳥街たかし

569 :774RR :2022/06/12(日) 18:12:11.58 ID:dYd7cOAKM.net
反町隆史か鳥谷敬のどちらをもじったのか気になって夜も眠れない

570 :774RR :2022/06/12(日) 18:38:44.30 ID:JNhX3Zmp0.net
これに乗ってる連中を鳥貴族って呼べばいいのか

571 :774RR :2022/06/12(日) 19:26:27.67 ID:py3YicLC0.net
これに乗ってると熱い視線で見つめられることがある。

572 :774RR :2022/06/12(日) 21:48:30.83 ID:4zR0tZWa0.net
もう珍しくないわ
田舎は知らんが

573 :774RR :2022/06/12(日) 22:33:06.89 ID:ptHRvuHu0.net
田舎でも増えたけど
家の駐車場で置きっぱなしが多いな

574 :774RR (ワッチョイ 9317-Ltrz):2022/06/13(月) 09:38:42 ID:XYZpZF090.net
>>565
センスタ使えよ

575 :774RR :2022/06/13(月) 10:19:25.33 ID:sflnBtzSa.net
>>565
自分もサイドスタンド傾きすぎて怖い
初代125だわ
まだ外出先でサイドスタンドで停めたことない
ずーーーっとセンスタ
家のコンクリ水平駐車場ですらょっと傾いた側に引っ張ったら倒れそうな感じだからな
中古で買ったから何かが悪いのかと思ってて近々バイク屋に直してもらおうとか思ってたけどこれデフォなのか?
溶接でかさまししてもらえたら少しはマシになるんかな

576 :774RR :2022/06/13(月) 10:32:14.44 ID:w3JrNCJG0.net
鳥のセンタースタンドって重すぎて使えないからサイドしか使ってないわ・・・
センターで持ち上げられる人すごいわ

577 :774RR :2022/06/13(月) 11:15:06.37 ID:Br/BQNmx0.net
>>576
体重58〜60キロだけどセンタースタンドをメインで使ってる
水平な場所ならセンスタ
傾きが有る時は傾斜に合わせてサイド+パーキングブレーキ
腕力は使わないでセンスタに乗っかる感じで体重かけるだけコツなんて不要

578 :774RR :2022/06/13(月) 11:34:35.27 ID:hqZfewq50.net
センター苦手な人は1度ちゃんと教えてもらえ
YouTubeでも良いから
コツがわかれば大島優子でもできるぞ

579 :774RR :2022/06/13(月) 11:47:21.68 ID:TNa5UGXs0.net
サイドは跨ってる時に一時的に自立させたい時にしか使わない
なのでほとんど使わない
駐輪は常にセンスタ

コツは、センスタのテコの上に乗って、右手で後ろに引っ張り上げる感じ
上がらない人はたぶん持ち上げる角度が悪い
真上もしくはやや前側に上げようとしてるのでわないか

580 :774RR :2022/06/13(月) 12:10:18.44 ID:Ppm76uzSM.net
むしろセンスタの必要性を感じない
納車日に試した以降放置
たまーにガリガリするだけの存在

581 :774RR :2022/06/13(月) 12:14:34.42 ID:rMvE3nmNa.net
センスタは平らな狭い駐車場にとめる時くらいしか使わない
不安定だから使わない方がいい
というかメンテナンスする時のものだし

582 :774RR :2022/06/13(月) 12:14:47.67 ID:hoSpWi0f0.net
センスタあげられんヤツ、ちゃんとスタンドの両足接地してるか?

583 :774RR (ワッチョイ 7fa6-GGE9):2022/06/13(月) 12:18:48 ID:XDRzh99w0.net
このバイク乗ってるのマジで年寄りしかいない予感がしてきたぞw
どれだけ非力なんだよ

584 :774RR (ワッチョイ 63a9-Xmzx):2022/06/13(月) 12:25:11 ID:GTMHkv8I0.net
そもそもこの機種が重いとか言ってる人もいる
原付二種限定さか無い人かもしれない
教習所だと400のマシンでもっと重いはず

585 :774RR (スップ Sd1f-NwEC):2022/06/13(月) 12:43:50 ID:Hyb6hQoYd.net
給油のときはセンスタかな

586 :774RR :2022/06/13(月) 13:04:29.05 ID:al2YWNC80.net
てこの原理で簡単に上がるのにな

587 :774RR :2022/06/13(月) 13:19:57.66 ID:LX7Z5SL20.net
後ろに引くときに「フンガー!」って声上げてやってみ
トリシティのセンタースタンドもこれで余裕

588 :774RR :2022/06/13(月) 13:49:58.22 ID:8AMTWuNh0.net
要約するとセンスタの足乗っける所に全体重を掛けながら、タンデムバーを握った右手を斜め後ろに「フンガー!」って言いながら弾みを付けて引く感じだな

589 :774RR :2022/06/13(月) 14:28:45.72 ID:2tq6Gx9Qa.net
フンガーなんて今日日言わないぞwどんだけおっさんなんだよ

590 :774RR :2022/06/13(月) 14:32:21.16 ID:MobCgVq3d.net
昔乗ってたリード110がサイドスタンド別売だったクセで基本センターだわ
センター重いって言ってる人は腕の力で掛けようとしてないか

591 :774RR :2022/06/13(月) 14:42:01.13 ID:4TJ/D12U0.net
センタースタンドの足で踏む部分の面積が小さいので靴底の薄い靴や柔らかい靴だと足裏が痛い
あの踏むとこの面積大きくしたいな

592 :774RR :2022/06/13(月) 15:15:27.42 ID:vLo3PH7z0.net
おじさんのセンタースタンドもビンビンです・・・

593 :774RR :2022/06/13(月) 15:58:09.15 ID:XYZpZF090.net
>>591
しっかりした靴を履けよとしか言えんなw


センスタ上げられない奴は、悪い事言わないからもっと小さいのに乗り換えれ

594 :774RR :2022/06/13(月) 16:16:05.78 ID:kt2or8sJ0.net
センタースタンドは基本片足に全体重かけないと重いからな
俺なんか左足完全に浮いてるわ

595 :774RR :2022/06/13(月) 16:34:12.98 ID:FYBMBDgBM.net
買った時は重くてセンスタ使えなくてずっと封印してたが、数カ月乗り回してから掛けてみたら簡単に掛かったな
重さに慣れてしまえばどうという事はない

596 :774RR :2022/06/13(月) 17:01:52.18 ID:XDRzh99w0.net
たかが160㎏くらいだから体重40㎏台前半でもセンター立たせることできるんだわ
できない奴はつまり

597 :774RR :2022/06/13(月) 17:10:59.96 ID:vLo3PH7z0.net
何でこう社会的弱者ってこんなしょーもない事でマウント取るんやろな

598 :774RR :2022/06/13(月) 18:15:41.48 ID:9RF7J1jh0.net
掛けられる掛けられないはどうでも良いけど、各々がそのスタンドを選んでいる理由を知りたいな
どこかの記事で地震の時にバイク屋で倒れていたのはセンスタばかりだったってのを見てからだいたいはサイドで、狭いときにはセンスタプラスサイドブレーキにしてるんだが

599 :774RR :2022/06/13(月) 18:16:13.70 ID:hoSpWi0f0.net
>>591
俺はトリシティならサンダルでもあがるよ。

600 :774RR :2022/06/13(月) 18:20:42.82 ID:Br/BQNmx0.net
いくら話題が無いからってスタンド話で引っ張りすぎ
クドイ

601 :774RR :2022/06/13(月) 18:35:35.96 ID:hqZfewq50.net
>>598
サイドスタンドでエンジン止めてそのまま
つまり楽だから

602 :774RR :2022/06/13(月) 18:37:34.43 ID:MobCgVq3d.net
>>601
それスマートキーでやると切り忘れてバッテリー上がる事案が多発してるらしいぞ

603 :774RR :2022/06/13(月) 18:38:09.18 ID:Fddx7fSWM.net
初めてコカシタ(T_T)
エンジン切った状態での完全立ちゴケ

はぁ(´Д`)ハァ…
周りの人がササッと手伝ってくれたから、初引き起こしは、初とは言えないが。

すまん周りの人。嫌な空気吸わせてもて。

604 :774RR :2022/06/13(月) 19:09:47.37 ID:TNa5UGXs0.net
WBS 電動3輪なぜ大手が続々参入!?▽格安弁当10円値上げの結果…
6/13 (月) 22:00 ~ 22:58 (58分)
テレビ東京(Ch.7)

605 :774RR :2022/06/13(月) 19:36:01.47 ID:lns7Kf7X0.net
進んでるから国内新型発表かと思ったら。

606 :774RR :2022/06/13(月) 19:44:45.91 ID:w3JrNCJG0.net
電動は全固体電池が出るまで待ったほうがいいよ

607 :774RR :2022/06/13(月) 19:44:59.46 ID:01Nx8sDV0.net
YAMAHAからX forceなるスクーターが発表になったが、トリシティと同じくフラットフロアでしかも短い全長
なんかイイ…ちょっと欲しい

608 :774RR :2022/06/13(月) 19:46:45.07 ID:+KCkPw050.net
>>598
メインスタンドでサイドブレーキ掛けても前輪がロックされないから意味がないんじゃないかな

609 :774RR:2022/06/13(月) 19:57:39.92 ID:XhehU0Zp.net
ヨーロッパで未だに販売開始決まってないし、価格も不明
これってもともとヨーロッパ市場メインだし、日本が先行することはまず無いよなぁ

610 :774RR :2022/06/13(月) 20:17:53.18 ID:Fx7jNy7ar.net
>>608
やってみれば分かるがブレーキ掛けても前に力かけると普通に動いて解除される

611 :774RR :2022/06/13(月) 20:24:55.47 ID:+KCkPw050.net
>>610
よくわからないが今度やってみるよ

612 :774RR :2022/06/13(月) 20:59:59.73 ID:crj3rSt1M.net
それよりも値段が468000円くらいになりそう

613 :774RR :2022/06/13(月) 21:01:06.92 ID:IIL4qlxb0.net
そんな安いのか

614 :774RR :2022/06/13(月) 22:26:22.42 ID:k6bYy7J2M.net
>>608
メインスタンドって何?

615 :774RR :2022/06/13(月) 23:31:43.72 ID:+KCkPw050.net
>>614
あセンタースタンド

616 :598 (ワッチョイ ffbc-IhGj):2022/06/14(火) 01:29:52 ID:f8N+J+270.net
ありゃ、試したことなかったが解除されるのか
ありがとう次からは出来るだけサイドスタンド使うことにする

617 :774RR :2022/06/14(火) 09:59:41.97 ID:cyZCKrcCM.net
トリシティ155のパーツ名称が載ってるドキュメントってないですか?

(´;ω;`)コケさせちゃったので、交換いくらになるのか見てみたいんです。

618 :774RR :2022/06/14(火) 10:28:00.84 ID:BbCntvK2r.net
>>610
やってみたけどパーキングブレーキは解除されないね
サイドブレーキってパーキングブレーキにことですよね

619 :774RR :2022/06/14(火) 10:35:47.83 ID:BbCntvK2r.net
>>617
ヤマハパーツカタログがダウンロードできるよ

620 :774RR :2022/06/14(火) 10:46:49.51 ID:5y9OS7SP0.net
yspでフロントフォーク全部オーバーホールして七万だった
あれ凄い手間だから値段はこんなもんかな
ついでにバッドも

621 :774RR :2022/06/14(火) 12:24:31.97 ID:EHoQKAPTr.net
>>617
ちなみにパーツカタログは>>4
今の値段も分かるしよく2輪館でパーツ番号伝えて取り寄せしてもらってる
便利な世の中だね

622 :774RR :2022/06/14(火) 16:54:55.84 ID:buW0oHk4r.net
>>617
どういうコケ方か気になりますね

623 :774RR :2022/06/14(火) 21:17:22.48 ID:DxUEjbn9M.net
>>622
立ちゴケ
少し前に説明済みだよ自分で探して
アラシみたいなのや説教する人でてメンドクサイ
触れない方が良いと思う
>>617 は別の人なので詳細は知らないし興味ない

624 :774RR :2022/06/14(火) 21:39:30.51 ID:rSSlWXQG0.net
>>623
なるほどそうですか

625 :774RR :2022/06/15(水) 14:59:01.66 ID:9nJ7QxX/M.net
ありがとうございます。
自分で交換できるとこは交換しようかなあ

626 :774RR (ワッチョイ cf41-gIGD):2022/06/15(水) 16:44:11 ID:Vy0GKJm70.net
頑張っとるなw

627 :774RR :2022/06/15(水) 19:09:57.07 ID:TooAjIbT0.net
立ちゴケ程度でそんな大変な事になる?

628 :774RR :2022/06/15(水) 19:13:49.64 ID:l7B5oPHk0.net
少しの傷でも許せないんでしょ

629 :774RR (アウアウウー Sa67-Xmzx):2022/06/16(木) 03:47:37 ID:MFZLYLYea.net
https://youtu.be/jt2IhyHrP6o?t=223

630 :774RR :2022/06/16(木) 12:38:26.05 ID:KisXksMk0.net
タイヤ交換したが、ハンドリングがかなり違ってびっくりだ

631 :774RR :2022/06/16(木) 13:06:36.63 ID:crwHE8CT0.net
>>630
何に換えたの?

632 :774RR :2022/06/16(木) 13:13:13.86 ID:gOlKTVcR0.net
つんつるてんから新品に買えたらフィーリングは全然変わるね

633 :774RR :2022/06/16(木) 14:03:26.14 ID:86/b77Tg0.net
コンビブレーキ解除してみた
リアブレーキによる極低速時のコントロール向上を期待したが対して変わらなかった
コンビの利点の方が大きかった
元に戻した

634 :774RR :2022/06/17(金) 12:55:24.67 ID:rGz15vM7a.net
よーやるわ

635 :774RR :2022/06/17(金) 23:39:56.19 ID:bOfMFUem0.net
>>631 IRC スリップサイン寸前だったけど全然違ったわ

636 :774RR :2022/06/18(土) 01:16:51.41 ID:Iy2uvRFI0.net
ircは摩耗し始めると使い物にならんのに

637 :774RR :2022/06/18(土) 11:31:25.22 ID:Cvy0529d0.net
っぱ、シティグリップ2よ
高いけど

638 :774RR :2022/06/18(土) 23:24:05.78 ID:1kabEisn0.net
このバイクて微妙な球数だから

同施設の駐輪場とかで同じ色が近くに停まってると妙に嬉しい

639 :774RR :2022/06/19(日) 00:20:49.09 ID:RlilXO7LM.net
実際の台数はそうでもないが、遭遇時のインパクトがありすぎて印象上はよく見かけるような気がする

640 :774RR :2022/06/19(日) 08:28:07.98 ID:kXFIdXkj0.net
この前地元で初めて生トリシティ見た
人口に対してバイク保有率高い地域だけどトリシティはいないのかと思ってたから嬉しい

641 :774RR :2022/06/19(日) 08:37:50.20 ID:FhgpxoRf0.net
現在乗ってる物に不具合なければ、買い替える必要もないって人も多いしな

642 :774RR :2022/06/19(日) 08:46:04.48 ID:I99VDoYr0.net
黒のPCX乗ってたんだけど
多すぎて、駐車場で何回他人のバイク乗りそうになったかわからん

643 :774RR (ワッチョイ 76fe-I+Ib):2022/06/19(日) 08:51:17 ID:GMGpt/xS0.net
前にPCXに乗ってた時は、年式・色・リアボックスまで全部一緒なのがいた
見かける度に隣に停めてたわ

644 :774RR :2022/06/19(日) 09:35:32.08 ID:nRQzHPjS0.net
丸1日ツーリングに出かけるとPCXは5台以上見るから気持ち悪い
トリシティは1台見るかどうかだぞ

645 :774RR :2022/06/19(日) 10:24:17.10 ID:fX08NIL70.net
場所によるでしょう。
俺は30分程度走ってて3台見たこともあるし。

646 :774RR :2022/06/19(日) 12:53:17.50 ID:BMN348pJ0.net
都内走ってるとPCX程ではないがよく見かけるな
マジェSやNMAXよりも多いくらい

647 :774RR :2022/06/19(日) 13:00:56.61 ID:EScgNlNq0.net
>>646
都内の配送系はトリシティ率高いよな

648 :774RR :2022/06/19(日) 14:08:52.12 ID:V4LXlMOGd.net
>>646
トリシティは多いわ
一発で分かるのもあるけどさ

649 :774RR:2022/06/19(日) 15:01:02.35 ID:vTbQaTaY.net
遠目でトリだと思って近づいてきたらナイケンだったことが一度だけある

650 :774RR :2022/06/19(日) 15:53:08.78 ID:NTp3bvSPM.net
正面から見ると結構厳ついよな
暗い色だとわかりにくいし

651 :774RR :2022/06/19(日) 18:15:29.08 ID:gyC2r7RTp.net
トリシティ155は本当に増えたと思う
それ以上にPCXが多いが

652 :774RR :2022/06/19(日) 21:08:01.86 ID:ImcgPipEd.net
まぁ2年後には中古で溢れてるだろう

653 :774RR :2022/06/20(月) 01:49:02.37 ID:kHoIPIz30.net
街中だとよく見るのにツーリングになると全く見かけない

654 :774RR :2022/06/20(月) 06:14:59.30 ID:TU3VlIMg0.net
スクーターでツーリング行くなよ貧乏くせーな。

655 :774RR :2022/06/20(月) 08:42:04.24 ID:4iSDEM2KM.net
月曜6時から書込みも相当貧乏くさいけど1週間お仕事頑張ってくださいね

656 :774RR :2022/06/20(月) 09:20:44.33 ID:zXGgFIZp0.net
これからバイクはスクーターというかATが主流になるからそこは問題ない
125とか155㏄でツーリングするのが貧乏くさいというのは分かる

657 :774RR (ブーイモ MM26-FGqP):2022/06/20(月) 10:05:10 ID:hS4Fr2rdM.net
カブだと50や125でもツーリングと認知してもらえる可能性もあるけど
ビックスクーターでもツーリングとか旅って雰囲気がしない
本人が楽しいと思ってツーリングしてるならソレでよいと思う

腹の中ではスクーターでツーリングするなら車乗れっておもう

658 :774RR :2022/06/20(月) 10:47:35.21 ID:TDFZ1wK1r.net
ツーリングや舗装林道のためにトリシティ買った俺。
湿った落ち葉の轍の林道を走らせたらトリシティほど安定したバイクは見当たらない。

659 :774RR:2022/06/20(月) 11:04:27.89 ID:mSzYDWNi.net
走破性能に関してはトリシティは最強レベルなので、ツーリングに最適という意見は多いよね
だが問題はいつもの給油口w

660 :774RR :2022/06/20(月) 11:09:10.47 ID:k48vCfPdd.net
完全街乗り足用スクーターじゃなくて、ホンダのADVみたいな感じにしたいのよ
アドベンチャー?ツアラー?みたいな

661 :774RR :2022/06/20(月) 11:09:22.43 ID:TDFZ1wK1r.net
ツーリングの帰り道、渋滞に嵌って重たいクラッチに左腕が限界、仲間のスクーターとチェンジ。年だなと思いそれ以来スクーターばかり。たまにレンタルでマニュアル二輪車。

662 :774RR :2022/06/20(月) 11:28:46.39 ID:evjJYrVTp.net
マジかよ俺トリシティ155でじゃんじゃんツーリング行ってるわ
すげー快適だし何一つ気にならないけど

663 :774RR :2022/06/20(月) 11:37:55.80 ID:Cc5c1Y6aa.net
コペンも乗ってるからふいにもう車でよくね?と思うけど、やっぱバイクの方が楽しい

664 :774RR :2022/06/20(月) 12:28:19.08 ID:/9HVi+paM.net
夏場とお天気のみ
通勤やらバイクで事足りるレジャー
俺はトリシティの用途これだけだけど、自分的にめっちゃ活躍してるから全然オッケー

665 :774RR :2022/06/20(月) 12:31:52.22 ID:/9HVi+paM.net
あ、あと燃料代もね
このご時世アホらしくて車の走行距離伸ばしたくなくなるわ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200