2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-/VJc):2022/05/18(水) 21:44:05 ID:0rt8/4dK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :774RR :2022/06/19(日) 00:20:49.09 ID:RlilXO7LM.net
実際の台数はそうでもないが、遭遇時のインパクトがありすぎて印象上はよく見かけるような気がする

640 :774RR :2022/06/19(日) 08:28:07.98 ID:kXFIdXkj0.net
この前地元で初めて生トリシティ見た
人口に対してバイク保有率高い地域だけどトリシティはいないのかと思ってたから嬉しい

641 :774RR :2022/06/19(日) 08:37:50.20 ID:FhgpxoRf0.net
現在乗ってる物に不具合なければ、買い替える必要もないって人も多いしな

642 :774RR :2022/06/19(日) 08:46:04.48 ID:I99VDoYr0.net
黒のPCX乗ってたんだけど
多すぎて、駐車場で何回他人のバイク乗りそうになったかわからん

643 :774RR (ワッチョイ 76fe-I+Ib):2022/06/19(日) 08:51:17 ID:GMGpt/xS0.net
前にPCXに乗ってた時は、年式・色・リアボックスまで全部一緒なのがいた
見かける度に隣に停めてたわ

644 :774RR :2022/06/19(日) 09:35:32.08 ID:nRQzHPjS0.net
丸1日ツーリングに出かけるとPCXは5台以上見るから気持ち悪い
トリシティは1台見るかどうかだぞ

645 :774RR :2022/06/19(日) 10:24:17.10 ID:fX08NIL70.net
場所によるでしょう。
俺は30分程度走ってて3台見たこともあるし。

646 :774RR :2022/06/19(日) 12:53:17.50 ID:BMN348pJ0.net
都内走ってるとPCX程ではないがよく見かけるな
マジェSやNMAXよりも多いくらい

647 :774RR :2022/06/19(日) 13:00:56.61 ID:EScgNlNq0.net
>>646
都内の配送系はトリシティ率高いよな

648 :774RR :2022/06/19(日) 14:08:52.12 ID:V4LXlMOGd.net
>>646
トリシティは多いわ
一発で分かるのもあるけどさ

649 :774RR:2022/06/19(日) 15:01:02.35 ID:vTbQaTaY.net
遠目でトリだと思って近づいてきたらナイケンだったことが一度だけある

650 :774RR :2022/06/19(日) 15:53:08.78 ID:NTp3bvSPM.net
正面から見ると結構厳ついよな
暗い色だとわかりにくいし

651 :774RR :2022/06/19(日) 18:15:29.08 ID:gyC2r7RTp.net
トリシティ155は本当に増えたと思う
それ以上にPCXが多いが

652 :774RR :2022/06/19(日) 21:08:01.86 ID:ImcgPipEd.net
まぁ2年後には中古で溢れてるだろう

653 :774RR :2022/06/20(月) 01:49:02.37 ID:kHoIPIz30.net
街中だとよく見るのにツーリングになると全く見かけない

654 :774RR :2022/06/20(月) 06:14:59.30 ID:TU3VlIMg0.net
スクーターでツーリング行くなよ貧乏くせーな。

655 :774RR :2022/06/20(月) 08:42:04.24 ID:4iSDEM2KM.net
月曜6時から書込みも相当貧乏くさいけど1週間お仕事頑張ってくださいね

656 :774RR :2022/06/20(月) 09:20:44.33 ID:zXGgFIZp0.net
これからバイクはスクーターというかATが主流になるからそこは問題ない
125とか155㏄でツーリングするのが貧乏くさいというのは分かる

657 :774RR (ブーイモ MM26-FGqP):2022/06/20(月) 10:05:10 ID:hS4Fr2rdM.net
カブだと50や125でもツーリングと認知してもらえる可能性もあるけど
ビックスクーターでもツーリングとか旅って雰囲気がしない
本人が楽しいと思ってツーリングしてるならソレでよいと思う

腹の中ではスクーターでツーリングするなら車乗れっておもう

658 :774RR :2022/06/20(月) 10:47:35.21 ID:TDFZ1wK1r.net
ツーリングや舗装林道のためにトリシティ買った俺。
湿った落ち葉の轍の林道を走らせたらトリシティほど安定したバイクは見当たらない。

659 :774RR:2022/06/20(月) 11:04:27.89 ID:mSzYDWNi.net
走破性能に関してはトリシティは最強レベルなので、ツーリングに最適という意見は多いよね
だが問題はいつもの給油口w

660 :774RR :2022/06/20(月) 11:09:10.47 ID:k48vCfPdd.net
完全街乗り足用スクーターじゃなくて、ホンダのADVみたいな感じにしたいのよ
アドベンチャー?ツアラー?みたいな

661 :774RR :2022/06/20(月) 11:09:22.43 ID:TDFZ1wK1r.net
ツーリングの帰り道、渋滞に嵌って重たいクラッチに左腕が限界、仲間のスクーターとチェンジ。年だなと思いそれ以来スクーターばかり。たまにレンタルでマニュアル二輪車。

662 :774RR :2022/06/20(月) 11:28:46.39 ID:evjJYrVTp.net
マジかよ俺トリシティ155でじゃんじゃんツーリング行ってるわ
すげー快適だし何一つ気にならないけど

663 :774RR :2022/06/20(月) 11:37:55.80 ID:Cc5c1Y6aa.net
コペンも乗ってるからふいにもう車でよくね?と思うけど、やっぱバイクの方が楽しい

664 :774RR :2022/06/20(月) 12:28:19.08 ID:/9HVi+paM.net
夏場とお天気のみ
通勤やらバイクで事足りるレジャー
俺はトリシティの用途これだけだけど、自分的にめっちゃ活躍してるから全然オッケー

665 :774RR :2022/06/20(月) 12:31:52.22 ID:/9HVi+paM.net
あ、あと燃料代もね
このご時世アホらしくて車の走行距離伸ばしたくなくなるわ

666 :774RR :2022/06/20(月) 13:00:59.95 ID:jIgdUziXM.net
小排気量でのツーリング否定派は大排気量へのコンプレックスを感じるし、スクーター否定派は1度トリシティでツーリングしてみろと思う。

667 :774RR :2022/06/20(月) 13:48:40.66 ID:fHJ5dOFjM.net
大型乗りよりも小排気量乗りの方が遠出してるイメージ

668 :774RR (ワッチョイ 0baa-KtZt):2022/06/20(月) 14:34:34 ID:tiyccC4A0.net
他人がどう思おうとどうでもいい

669 :774RR :2022/06/20(月) 14:57:01.65 ID:WobbjOiC0.net
他に迷惑掛けなきゃ自分の好きなスタイルで楽しめば良し。

670 :774RR :2022/06/20(月) 18:18:21.01 ID:4SMNwlF40.net
>>668
清々しいぜ。

671 :774RR :2022/06/20(月) 18:52:01.84 ID:HrZDXIqb0.net
リッターのバイクも持ってるけど片道50kmぐらいだと出すのも面倒くさいからトリシティ

672 :774RR :2022/06/20(月) 21:55:34.54 ID:4cvd5doq0.net
トリシティ155って使い勝手が良いね

673 :774RR:2022/06/20(月) 21:58:57.20 ID:iH1WKf+S.net
新型早く出してくれ

674 :774RR :2022/06/20(月) 23:23:32.69 ID:u83qiRY4d.net
>>672
攻守自在だよな

675 :774RR :2022/06/20(月) 23:28:12.52 ID:ggQkV3YU0.net
片方が槍持ってもう片方が盾持って
トリシティ同士で突撃する様を思い浮かべた

それか走攻守とか

676 :774RR :2022/06/20(月) 23:48:17.12 ID:NwtufPj80.net
>>671
それただのリッターあるある

677 :774RR (ワッチョイ a7f3-uOoz):2022/06/21(火) 00:17:41 ID:TYzqHmv10.net
>>672
いくら良くっても
125までの駐輪場に置けないから選択肢に入らず

678 :774RR :2022/06/21(火) 00:48:09.43 ID:8hjSea5SM.net
都内通勤してるけど155では停められなくて125なら可能という場面は無いな

679 :774RR :2022/06/21(火) 00:48:11.64 ID:xJhadSB30.net
土産物買う時はこいつが一番いいわ

680 :774RR :2022/06/21(火) 06:56:23.97 ID:mseLsNF+0.net
トリシティのメットインにOGKのリュウキって入るかわかる方いらっしゃいますか?

681 :774RR :2022/06/21(火) 07:21:19.54 ID:X7nzjU960.net
>>680
RYUKIのLサイズは入るけどそれ以上のサイズは?
ただ前後の方向性の片方しか入らない。
自分の場合は工具や雨具を入れてるので普段メットは入れてない。

682 :774RR :2022/06/21(火) 09:22:10.86 ID:jFrBktHi0.net
免許取ったから新型ほしいけど
9月かなぁ…
遠いわ

683 :774RR :2022/06/21(火) 09:29:59.81 ID:wD+N47HLM.net
>>680
2018年式の155だが、イブキのXLは問題なく入る。

684 :774RR:2022/06/21(火) 10:42:31.50 ID:grCk3FAq.net
9月だとしてとそれはメインターゲットのヨーロッパで、日本は来年というのも有り得るんだよな……

685 :774RR :2022/06/21(火) 11:35:09.62 ID:zVuF8O9x0.net
遠いけど間違いなく発売されるのだから待つべし
手に入れたら遠慮なくドヤ顔しておくれ

686 :774RR :2022/06/21(火) 12:19:09.55 ID:Gi6bioDHp.net
>>681
>>683
ありがとうございます、トリシティお迎え次第リュウキ買おうと思います。

687 :774RR :2022/06/21(火) 12:37:48.44 ID:N8KA0KnM0.net
>>678
横浜市の市営駐輪場は125縛りなのです
前の勤務先は九段下で区営は50縛りだった
毎日新聞ビルの駐輪場は月極で125までが7500円で
以上は12000円だった気がする

688 :774RR :2022/06/21(火) 12:38:45.81 ID:N8KA0KnM0.net
関係ないけど
昔TLM50でフェリー乗った時はすごく得した気分だった

689 :774RR :2022/06/21(火) 14:03:04.48 ID:XLwgb4Rp0.net
>>681
LとXLは外装同じ・パッド厚み違いだっけね
RYUKI_Lはバイザー後ろ向きで入るね

690 :774RR :2022/06/21(火) 21:32:29.50 ID:uEa0whGW0.net
>>677
俺なんて田舎だから3年以上乗っても一度も駐輪場に入れたことがない

691 :774RR :2022/06/22(水) 19:29:14.08 ID:Y0gpHcf60.net
>>680
Mで余裕に入る

692 :774RR :2022/06/23(木) 01:12:21.11 ID:YZBTCmKcd.net
>>680
キュウリなら入った

693 :774RR :2022/06/23(木) 12:56:00.77 ID:alxKwTpw0.net
なすがまま

694 :774RR :2022/06/23(木) 14:01:46.25 ID:cZSauG2xr.net
キュウリはパパ

695 :774RR :2022/06/23(木) 15:22:58.81 ID:yoon3M0eM.net
>>692
下ネタはヤメテ下さい

696 :774RR :2022/06/23(木) 21:17:08.74 ID:UHSYIeFPa.net
ケツ入るよ
そのまま走る事もできるから
やってみ

697 :774RR :2022/06/23(木) 21:31:45.27 ID:qZzAohL7M.net
片側にだけサイドバッグつけたいんだけどサイドバッグサポートステーのいいやつないかな?
M5ネジとデイトナのフック組み合わせたんだけどやっぱサポートステーないとマフラーと
干渉しそうでいまいちだった

698 :774RR:2022/06/23(木) 21:33:30.79 ID:GrjsRPLa.net
これに限らずスクーターってサポートつけずにサイドバッグつけてる人が多いような気がする

699 :774RR :2022/06/23(木) 21:55:28.41 ID:LUWnUsacM.net
某個人ブログでトリシティ125は足が全く伸ばせないのでツーリングには不適ってあったけど実際のところどうですか?長時間乗ってるときつい?

700 :774RR :2022/06/23(木) 22:03:18.12 ID:jYQacWk+p.net
>>699
短足なら問題ない
つまり大丈夫だよ

701 :774RR :2022/06/23(木) 22:15:16.78 ID:wXVGvPap0.net
125のサイズで足を伸ばせるようなスクーターってあるの?

702 :774RR :2022/06/23(木) 22:16:56.78 ID:UHSYIeFPa.net
逆、脚が短いと普通に座ってても太ももが圧迫されるから伸ばしたくなる
股下長いは85以上だろう
だいたい80くらいなら辛くはならない
腰とかの方が先にきつくなる

703 :774RR :2022/06/23(木) 22:17:39.04 ID:UHSYIeFPa.net
おっさんががに股で乗ってる理由がそれ

704 :774RR :2022/06/23(木) 22:24:04.26 ID:b2r6deDL0.net
>>699
足長族ならキツイ可能性は有るが他部族の悩みは理解できない
(座る場所を工夫できない頭の固いヤツと内心思っている)
凡人には足の置き場よりシートの固さが拷問
30分耐えられないレベルだった
これもシートやクッションを工夫すれば解決する
頭が固い人は他のバイク探せば良い

705 :774RR:2022/06/23(木) 22:27:51.96 ID:oagy3xkh.net
シートが固い方が痛くなりづらい人もいるからな

706 :774RR :2022/06/23(木) 23:00:25.51 ID:EKIq6Qhr0.net
硬いと駄目な人ってやっぱ痔主?

707 :774RR :2022/06/23(木) 23:17:44.64 ID:b2r6deDL0.net
カブやハーレーみたいに肉厚なシートに慣れてた自分には拷問
トリのシートが普通で違和感が無いなら幸せだと思う
ここでもシートの工夫はイロイロあったから
トリのシートが苦手な人は珍しくないと思う
痔主の気持ちや感想は知らん

708 :774RR :2022/06/23(木) 23:44:56.63 ID:As+rTuoq0.net
>>699
毎月一400~500km走ってるけど問題無い
スクーターだから姿勢も足も自由だよ
シートも不満無い

709 :774RR :2022/06/24(金) 00:42:41.45 ID:4fYjVLoV0.net
やろうと思えばスタンディングも出来る

710 :774RR :2022/06/24(金) 01:19:28.98 ID:/4wCwbfDd.net
>>709
本当はもっと長い時間立ってたいのだけど
恥ずかしくてね…

711 :774RR :2022/06/24(金) 02:08:48.45 ID:kcgBLHi1r.net
ミーアキャットかな?

712 :774RR :2022/06/24(金) 02:50:17.11 ID:qPh0vFU90.net
純正シートの不満点はあの通気性のなさそうなメッシュみたいな構造
青空駐車で雨の日にタオルでシート拭くんだけど全然綺麗に拭けないからせっかく小雨でもケツはびちゃびちゃにならないように下だけカッパという不思議なカッコになってしまう

713 :774RR :2022/06/24(金) 08:05:25.21 ID:uhsiQO/J0.net
メッシュカバー使えよ

714 :774RR :2022/06/24(金) 10:00:03.24 ID:phBScH0p0.net
シートなんでブツブツ穴開いてるの?
尻蒸れへの小粋な気遣いのつもりなんかな

715 :774RR :2022/06/24(金) 10:07:36.51 ID:2jeN22dE0.net
>>709
俺のは屋根が付いてるからスタンディング出来ない

716 :774RR (スッップ Sdba-+jKp):2022/06/24(金) 10:52:38 ID:wbbQQX6vd.net
今手持ちのバイクはなく先日免許取得した状態
新型欲しいけど待ちきれず…
中古の現行買おうか悩む……

717 :774RR (ワッチョイ ffa6-oybE):2022/06/24(金) 10:58:51 ID:69ry9B/+0.net
新型がいつ出るか分からないから長期レンタルのつもりで中古買うのもアリじゃない?

718 :774RR (ワッチョイ b6b9-Ipzx):2022/06/24(金) 11:07:51 ID:htrORV7L0.net
マジレスすると、
低年式でもボロボロでいいから中古のトリシティを買いつつ、
新型出たら即注文
ボロトリでトリシティに慣れまくりつつ3輪の素晴らしさを享受し、
新車が来たら最新の進化に超感動できるであろう

うるさい嫁対策にもなる
中古と新車でカラーリングを同じ奴にすれば半年後入れ替えても気づかれない

719 :774RR (ワッチョイ b71e-2R8E):2022/06/24(金) 11:17:51 ID:g7f2hjiR0.net
今トリ155で北海道ツーリング中なんだがやっぱ尻マジ痛い
アンコ抜き+中央出っ張りカットまでやったが座面フラットまでできていないせいだと思う
クッションも入れたいけど短足には更につらい
座面フラット実現できたら尻を後ろに下げて足伸ばしもできていいんだが

720 :774RR :2022/06/24(金) 12:10:05.13 ID:t9gVdCl3M.net
>>719
シートの前は街乗りと停車時ポジションにして
長距離用にシート後方(タンデムシートと運転席の中間)にクッション追加か
ホームセンターの無重力ゲルクッションじゃあダメなのか?

721 :774RR (ワッチョイ ff90-7G/4):2022/06/24(金) 12:20:29 ID:Za2Vdmqv0.net
125と155はシート全然違うの?

722 :774RR (スップ Sd5a-5WmY):2022/06/24(金) 12:35:20 ID:qjVtPw5cd.net
400ccのナイケンあったらいいなぁ

723 :774RR (スッップ Sdba-+jKp):2022/06/24(金) 13:46:00 ID:wbbQQX6vd.net
>>718
そうしようかなって探したら
安い中古全然ないね…

724 :774RR:2022/06/24(金) 14:36:38 ID:Sfy8+MhY.net
今はバイク全般的に中古が全然安くない、むしろ高いみたいな事態になってるからねぇ
かと言ってこれを今のタイミングで新車で買うと、新型発売されたら一気に買取額が下がりそうだし

725 :774RR (ワッチョイ 23b9-V+Yt):2022/06/24(金) 16:03:40 ID:5ASoj9Tb0.net
半導体のせいで中古バイクもそんなに安くないよな

726 :774RR (ワッチョイ b71e-2R8E):2022/06/24(金) 16:53:12 ID:g7f2hjiR0.net
>>720
どうもタンデム部分との間に段差があって(シート革)スムーズに尻の移動ができないんよね
シート革替えてみようかな

727 :774RR (ワッチョイ 1758-643o):2022/06/24(金) 17:38:16 ID:N5KxBs740.net
実際新型の125が入ってくるのっていつごろでしょうね
次のオイル交換時にバイク屋さんには入るようになったら即注文しといてくれって頼むつもり
色は白・黒・シルバーの順で入る奴でいいと

728 :774RR (ワッチョイ dbc1-643o):2022/06/24(金) 18:28:00 ID:PXf17HsN0.net
自分の場合はヤマハのトリ純正シートカバー付けて
その中にクッション材や無重力クッションを切ったり重ねて試行錯誤した
前の方は追加クッションなしで低くしておいて
真ん中より後ろにクッション入れて長距離ポジションにしてる
何度も詰める場所や厚さを微調整したり素材を変えて使いやすくしてる

シートカバー付けるなら夏が最適
夏の太陽で温めてシートとカバーの素材を伸ばして被せる
サイドは弱粘着の両面テープで留めてる

729 :774RR (ワッチョイ dbc1-643o):2022/06/24(金) 18:42:56 ID:PXf17HsN0.net
>>719
ツーリングの時だけ無重力ゲルクッションをヒモで縛ってる人も
過去にいたと思う
養生テープやマスキングテープで乗る時だけ貼っておいて
その日の内に剥がしておけばノリが残ったりしないし
微調整も簡単

730 :774RR (ワッチョイ b71e-2R8E):2022/06/24(金) 19:26:28 ID:g7f2hjiR0.net
>>729
確かにトライアルとしてはそれでいいかもね

731 :774RR (ワッチョイ 7aa6-sER5):2022/06/24(金) 19:30:26 ID:phBScH0p0.net
>>729
想像しただけで糞ダサくね・・・
これに乗る人はかっこよさは捨ててるとは思うけどそれでも

732 :774RR (ワッチョイ a7f3-sxAJ):2022/06/24(金) 19:42:33 ID:7N6n+S0n0.net
>>727
新型って白もシルバーもないのでは?

733 :774RR (ワッチョイ 0baa-KtZt):2022/06/24(金) 19:58:19 ID:fvK5ti240.net
グレー

734 :774RR (ワッチョイ dbc1-643o):2022/06/24(金) 20:27:15 ID:PXf17HsN0.net
>>730
理解できる人がいて嬉しいよ
試行錯誤で短期間や応急対応で雑に取り付けて
自分に合ったクッションやポジションが見つかってから
必要ならオーダーしたりシート張り替えたり
もう少し金かけて見た目と実用性考えてシート工夫するとか
予算問題とか頻度が少ないなら見た目を犠牲にするのもアリだと思う
跡を残さないでスグに元に戻せる為のヒモや養生テープ

735 :774RR (ワッチョイ a7ee-VVUE):2022/06/24(金) 23:29:36 ID:cSeE1w2/0.net
最初は2時間経たず尻が痛くなったけどゲルザブRつけたら倍は持つようになったかな
あとウエストサポート付シートが座面フラットですごく乗りやすい
ノーマルでお尻の位置が定まらない人におすすめ

736 :774RR (ワッチョイ 7f39-gtDu):2022/06/25(土) 09:01:24 ID:nwMZofT40.net
新型はやくうううう

737 :774RR (ワッチョイ 4f58-XsAS):2022/06/25(土) 10:27:11 ID:sPr3JnSp0.net
>>722
あったとしても150万位するよ
そんなの買う?

738 :774RR (ワッチョイ 3fa6-tCSL):2022/06/25(土) 11:23:13 ID:PoIOBsPC0.net
円安だしな
自民党政権じゃなかったら100万前後で買えてたんだろうなあ

739 :774RR (ワッチョイ 4f58-XsAS):2022/06/25(土) 11:52:58 ID:sPr3JnSp0.net
>>732
海外用と国内用で色違うってことない?
W800は海外が赤で国内が緑だったんだけど

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200