2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目

1 :774RR :2022/05/18(水) 23:30:59.46 ID:w5cSyN/dr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

250 :774RR :2022/06/01(水) 12:07:23.23 ID:MGv4cBzId.net
とりあえず自民の政治家全員キンタマ潰してブッ殺して財産没収しようぜ
話はそれからだ

251 :774RR :2022/06/01(水) 12:10:41.92 ID:CKPVr5XXd.net
GIVIのトップケースキャリア、新型無印も新型隼もいまだに入手しづらそうだしGTのGIVIキャリアなんて更に入手するの大変そう

252 :774RR :2022/06/01(水) 12:58:17.17 ID:guJJHtq10.net
>>249
だよねー
オリジナルでサイドサポート出しているし純正とは駄目っぽいよね
>>251
発売月に納車でも純正パニアまだ来てないから待つのには慣れたorz

253 :774RR :2022/06/01(水) 18:03:59.30 ID:b318p0sNa.net
>>250
むしろ、財務省に殴り込めよ

254 :774RR :2022/06/01(水) 18:18:19.97 ID:vdmkLAke0.net
>>253
財務省のバカ官僚とチンカス麻生をブッ殺してグチグチにキンタマ潰してブッ殺してやるよ

255 :774RR :2022/06/01(水) 18:21:16.10 ID:GA/cO1jT0.net
特定できる人物を対象にしたらOUTなんですがw

256 :774RR :2022/06/01(水) 18:26:05.43 ID:Vt/z5AfG0.net
逮捕な

257 :774RR :2022/06/01(水) 19:04:58.85 ID:Oe8gHY5O0.net
令和でもこんなバカいるんだな

258 :774RR :2022/06/01(水) 19:06:08.65 ID:sQwqLhcd0.net
5月にS1000GT注文したものの
納車予定未定でヤキモキしてます。

もしよかったら、
最近納車された人の注文時期と納車時期を
参考までに教えて頂けないでしょうか?

259 :774RR :2022/06/01(水) 19:15:59.55 ID:Vt/z5AfG0.net
5月なら来春だろうな

260 :774RR :2022/06/01(水) 20:05:33.14 ID:Gkw9tGiv0.net
流石に年内には来るんじゃね?知らんけど

261 :774RR (ワッチョイ 2b43-Joww):2022/06/01(水) 20:34:56 ID:vdmkLAke0.net
クソ麻生に首相撲からのヒザ蹴り30発ブチかまして前歯と鼻全損させてやる
あとクソ麻生の実家のセメント漬けにして頭だけ出して金属バットでグチグチにしてやるよw

262 :774RR (ワッチョイ 13e1-G2Bm):2022/06/01(水) 20:35:23 ID:2n/2XvH+0.net
2月の3連休にワールドで契約して5月頭に納車
1週間で初回点検行ったけど、その時は
「もう今注文しても年内納車はできないですねぇ」って言ってたな

都内だから集中してるってのもあるかもしれないけれど

263 :たか:2022/06/01(水) 20:52:32.71
発売と同時に注文して4月納車でした
ちなみに色は紺です

264 :774RR :2022/06/01(水) 20:52:55.28 ID:PjCb5hk80.net
実際に通報する人は稀だろうと高を括ってコレとはネット弁慶極まれりだな
自分の恥を自覚したほうがよっぽど為になると思うがね

265 :774RR :2022/06/01(水) 20:55:28.08 ID:vdmkLAke0.net
>>264
おまえにクソ麻生の血便食わせてやるよこのチンカスがw

266 :774RR :2022/06/01(水) 21:04:34.01 ID:Z3CqO3nq0.net
4月の頭に黒GTを注文したら9月までには入るって言われたよ
待つつもりだったけど先月末に未契約の紺色が入ったって話聞いて即契約した
グリップヒーターが来週入るみたいなので付けてから納車だね
パニアとハイスクリーンは納期未定

267 :774RR :2022/06/01(水) 21:07:18.77 ID:vdmkLAke0.net
やったな

268 :774RR :2022/06/01(水) 21:17:50.23 ID:rDEylu+c0.net
>>258
2月に紺色注文して4月入荷でしたね
注文した時に青は時間かかると思う言われたんで色差は結構ありそう

269 :774RR :2022/06/01(水) 22:00:12.47 ID:2n/2XvH+0.net
>>266
すげぇな

6月か7月納車って元々言われてて5月頭だったから
もしかしたら秋頃納車もありえるなぁ

270 :774RR :2022/06/01(水) 22:06:16.66 ID:XpU0BQVKd.net
>>258
3月末に注文したショップは今年入るかなー?って事だった。納期不明なのでキャンセルokって事で仮に注文。
たまたま県内のショップにトリトンブルーのが展示あったのでGW明け6日注文、26日納車。

在庫持ってる所探したほうが(メンテ等の問題があるけど)幸せになれるかも。

271 :774RR (ワッチョイ b3ca-0J0j):2022/06/02(木) 00:33:07 ID:PW4wl/hT0.net
何かあったら泣きつける距離にワールドがあるなら大丈夫だよ
マイナーチェンジした時に売っても値下がりは少ないだろうから
いまが買い時

272 :774RR (ワッチョイ d1bf-nubO):2022/06/02(木) 02:09:35 ID:KGg7xsU+0.net
2月20日ワールドで契約したが8月下旬生産予定で納車は9月中らしい

273 :774RR :2022/06/02(木) 06:26:21.74 ID:n1ab6Snp0.net
ワールドは集中してるんかな。

274 :774RR :2022/06/02(木) 10:49:22.03 ID:rYt3nU/I0.net
カタカタのエンジン異音でスズキに先週出したんだけど、
何の連絡も無い(−_−)
煽らないとダメパターン?

275 :774RR :2022/06/02(木) 12:45:36.73 ID:NeW7EhXR0.net
初期不良おおいなー

276 :258 :2022/06/02(木) 13:27:18.59 ID:e80w+NXO0.net
258です。

S1000GTの納期に関する情報下さった方、
ありがとうございました。
5月の注文だと早くても秋口、
場合によっては来春になりそうですね。

早いとこ社会情勢が正常化して
まともな納期で買えるようになって欲しいものです。

いつかオーナー仲間になる皆さんに
幸多からんことを祈ります。

277 :774RR :2022/06/02(木) 18:36:18.80 ID:OfN/agm60.net
うむ

278 :774RR :2022/06/02(木) 19:23:43.24 ID:DtnZrHji0.net
新型、youtubeで謎の走行中のストールの話があったけど、先の情報は高速走行中
それとは別に、今度はローギアだっけな、低速走行中のストールってのもあるね
ちょっと怖い

279 :774RR :2022/06/02(木) 19:48:22.76 ID:PW4wl/hT0.net
YouTuberってそんなに信用があるんですかね?
お金の為にやっている背景の分からない素人ですよね、社会的責任も無く辞めれば逃げられる人の意見を重要視するよりも
素晴らしいこのバイクに乗って欲しいです、買いましょう!

280 :774RR :2022/06/02(木) 20:00:56.53 ID:NeW7EhXR0.net
まあ一回落ち着け

281 :774RR :2022/06/02(木) 20:16:31.19 ID:BPiOgH5r0.net
>>274
カタカタは、高回転まで回してやると解消するよ。

282 :774RR :2022/06/02(木) 20:27:45.11 ID:DtnZrHji0.net
発進時のエンストなら乗り手のミスって事もあるだろうけど、ガス欠を除き走行中ってまずストールしないでしょ
と言う事で、しばらくは様子見する

283 :774RR :2022/06/02(木) 20:32:56.31 ID:8+dEY6N10.net
走行中に2回ぐらいストールしたことあるな
初期型Fだけど

284 :774RR :2022/06/02(木) 20:33:56.44 ID:FYvLkaj90.net
K5は低回転でばかり回してると調子悪くなるって聞いたので、近所の無料高速でたまに1速1万回転で走るようにしてるよ
そのお陰か知らんけど今の所エンジンは調子良い

285 :774RR :2022/06/02(木) 20:45:38.48 ID:dIFcrgRa0.net
Cでトコトコは良くないのか
たまには回すか

286 :774RR :2022/06/02(木) 20:47:56.87 ID:28XMl8v80.net
ストール云々いってる動画あったっけ?

287 :774RR :2022/06/02(木) 21:04:31.68 ID:NeW7EhXR0.net
>>284
それはあると思うわ
K5に限らずだけど
きっとカーボンたまりやすいんだろうな

288 :774RR :2022/06/02(木) 21:17:17.14 ID:FYvLkaj90.net
>>287
カーボンもだけどブローバイガスもやばいみたいだね
以前カーボンとブローバイガスがヘドロ化してスロットルボディにこびり付いている動画を見たけどゾッとしたわ

289 :774RR :2022/06/02(木) 21:44:05.34 ID:OfN/agm60.net
普段何回転くらいならカーボンつまらないの?

290 :774RR :2022/06/02(木) 21:59:28.46 ID:oFdjQCtC0.net
早めに排気バルブ殺しとけ

291 :774RR (ワッチョイ a125-G2Bm):2022/06/02(木) 22:17:34 ID:DtnZrHji0.net
>>286
youtube で「GSX-S1000 納車後」で検索
7:30辺りから見れば出てくる

292 :774RR (ワッチョイ c9d2-rvGi):2022/06/02(木) 22:22:09 ID:VitZKdU40.net
>>289
メーカーは1万は回してって

293 :774RR (ワッチョイ 13e1-G2Bm):2022/06/02(木) 22:26:04 ID:28XMl8v80.net
広いからって理由で公道で8の字練習して転んだ人の動画か
スルーしてたわありがとう

たしかにストールしてるね

294 :774RR :2022/06/02(木) 23:01:28.93 ID:uY5F0Q6r0.net
>>291
見た、こういう感じか

295 :774RR :2022/06/02(木) 23:03:47.39 ID:PW4wl/hT0.net
それが本当なら
モラルよりも再生数、の典型だね

296 :774RR :2022/06/02(木) 23:37:19.96 ID:NeW7EhXR0.net
>>291
やっぱりK5のR1000から変わってないわ
これは問題ありやろ

297 :774RR :2022/06/03(金) 00:21:07.36 ID:4S3RmPCQ0.net
GT乗りだけど、1速に落としたらストールしたことが1度あったのを思い出した。

JRのアンダーパスに入るところで緩やかな下り坂で速度的には20km/h程度で1速に落としたら
ストールしてた。

298 :774RR :2022/06/03(金) 01:12:06.79 ID:/JpOqCsH0.net
8の字で膝スリ失敗して転倒した動画は消されてるけど、転倒でついた傷を治す動画とかはまだあるんじゃないかな
ここの50代目あたりでもちょろっと話題に上がってた気がする

299 :774RR :2022/06/03(金) 01:41:17.97 ID:cyaDe7/dp.net
消したのか...

300 :774RR :2022/06/03(金) 01:48:05.68 ID:BI1d1rO+0.net
もともと低回転が苦手なK5がユーロ5対応のせいでさらに苦手になってるのかもね
言われてみればストールしそうになったら無意識にスロットル開けてた様な気がする

301 :774RR (ワッチョイ a125-G2Bm):2022/06/03(金) 05:48:54 ID:jGlgI4sn0.net
旧型乗ってるけど、このバイク、減速比の関係で、1速の使用頻度はかなり高い
市街地の交差点の右左折はかなりの確率で1速使うので、交差点手前でシフトダウン中にストールしちゃうと危険だなと思っちゃう
自分自身はストールの経験はないけど、新型乗り換えはこのような情報見ちゃうとちょっと躊躇しちゃうね

302 :774RR :2022/06/03(金) 09:27:45.72 ID:xTzEhKyW0.net
ここで騒いでたら
スズキも調査に乗り出すかもね

303 :774RR :2022/06/03(金) 10:32:18.35 ID:E6kd6Yhj0.net
つまり初代こそ至高なんですね

304 :774RR :2022/06/03(金) 10:54:50.81 ID:tB6iey3l0.net
俺が初期型でストールしたのは地面のでこぼこが大きいところだった

MT車の車でも似たようなこと起きたことあるから振動かギャップがひとつのポイントかもね

305 :774RR :2022/06/03(金) 11:46:44.04 ID:09PqDO60a.net
俺がストールするって言った時はヘタクソだからって言われた

306 :774RR (ワッチョイ 099c-jfEb):2022/06/03(金) 12:23:15 ID:epPFps4v0.net
以前、バイク屋でも話題になってたけど、最近のバイクは規制の影響でかなりギリギリの燃調セッティングになってるみたいで、
ちょっとした事で燃料が薄くなってエンストしてしまう事が多いらしい。
信号待ちで止まる時とかに一気にギヤを落とすような操作をすると、そのままエンジンが止まってしまう例がEuro4辺りから増え始めたとか。
あとは同じ規制の影響で極低速の粘りが無くなってるのもエンストの原因になってるらしい。
久しぶりに昔のキャブ車とか乗ってみると、大型クラスだとクラッチを離すだけでグングン進んでいってびっくりするよ。

307 :774RR :2022/06/03(金) 13:03:33.17 ID:fcZs29ze0.net
今日納車したー
雨少し振られたけど何とか生きて帰ってこられた
最初はもうシートバッグつけてたから、スタンド出さないと降りれず、住宅地の袋小路で行き止まりになった時は近くのお爺さんにスタンド出してもらう醜態さらしてしまった…
これやばいね。パワーやばい。怖い。
ちなマイスピンはよく分からずナビ出せんかった…マイスピンでナビしながらバックグラウンド?でLINE通話とか出来るのですか?

308 :774RR :2022/06/03(金) 13:04:01.38 ID:xTzEhKyW0.net
>>306
このエンジンの持病ということか
どうやらEuro6対応は無理そうだな
S1000終了は本当かも

309 :774RR :2022/06/03(金) 13:40:18.52 ID:E6kd6Yhj0.net
第3世代がK5系を使わなければいけない縛りなんて無いのですが?

310 :774RR :2022/06/03(金) 14:36:15.54 ID:u+i6n0K50.net
>>309
理由はSSベースエンジンとしてはロングストロークだから低中速トルクを出し易いのが採用理由

311 :774RR :2022/06/03(金) 17:45:23.68 ID:jozTuAeOa.net
原価償却が終わってて安いからやろ
中・低速トルクならK9~や現行エンジンだって充分出てんだから

312 :774RR :2022/06/03(金) 19:40:37.11 ID:4S3RmPCQ0.net
最新のエンジンで作って、最新型の原価償却を早めた方が良いんじゃないんかなぁ。
知らんけど。

まぁ、小銭稼ぎバイクなのかもね。

313 :774RR :2022/06/03(金) 20:18:39.75 ID:BI1d1rO+0.net
というかユーロ6でほとんどの現行バイク全滅しそうだし
環境ヤクザ(EU)のゴリ押し、ほんと誰か止めてくれんかね

314 :774RR :2022/06/03(金) 20:43:24.29 ID:PHaGgHXUd.net
俺がブッ殺してやんよ

315 :774RR :2022/06/03(金) 21:10:34.93 ID:fmcvlENS0.net
>>314
頼もしい

316 :774RR :2022/06/03(金) 21:43:50.43 ID:PjbDDzJNM.net
現在F乗りで11万キロ乗ってるけどストールなんか一度もないなあ
渋滞の中アイドリングでトロトロ走ってもストールなんかないし
まわりのS1000乗りやK5乗りにもいない…ホントか?

317 :774RR :2022/06/03(金) 23:05:44.88 ID:xTzEhKyW0.net
>>316
それはほんとやで
当りはずれあるんだろうな

318 :774RR :2022/06/03(金) 23:31:32.41 ID:q72aNIZJ0.net
>>316
俺は15年式の無印で6万7千キロ乗ってるけど、何年か前に>>168が1度起きただけだな
アクセル全開にした後に止まったから燃調関係なのかな?素人で分からん

319 :774RR (ワッチョイ a979-P3ru):2022/06/04(土) 08:30:02 ID:KKqcW54D0.net
>>316
ギャップのスゴい道路で変速するかクラッチ切ってみると再現できるかも
違うバイクでも一回なったことある道があるんだわ
もう再舗装しちゃったけど

320 :774RR (ササクッテロラ Sped-ObUO):2022/06/04(土) 08:42:43 ID:JmFUoD+1p.net
まあ頭の隅には留めておくが気にせず走るわ

321 :774RR :2022/06/04(土) 09:35:41.86 ID:EO2n2R940.net
旧型も含め書き込みがあった全開加速時のストール
同様に、旧型他車含めて書き込みがあった大きなギャップによるストール
それらは燃料供給の不具合のような気がする

対して、新型で起きているであろうストールは、クラッチを切っている時間が長い人に起きやすい感じはしている
例のストール動画見ても、クラッチ握る量も多いし、リリース速度も遅いし
シフトダウンにしても、ノークラあるいは、瞬間的なクラッチ操作で足りるかな

322 :774RR :2022/06/04(土) 09:54:44.23 ID:Eyg7qVAh0.net
R1000K5に10年以上乗ってたがたしかに低速時のストール気味なエンストは頻発してた
トロトロ渋滞低速走行でクラッチ握って速度調整しようとしたらそのままエンストとかな
簡単な解決策は年に2回ほどサーキットに行って全開走行すること。脳ミソずれるほどの
全開加速を2速3速あたりで引っ張りまわしてガンガン攻めるときれいさっぱり治ってる

元々そういうエンジンなので本来の使い方をしなさい、ということだよ

323 :774RR :2022/06/04(土) 09:57:49.07 ID:XASWDTTq0.net
>319
これ自分もあった
TC5とかトランクションコントロールが強めで
ランプが点滅したあとストールしたことがあった

324 :774RR :2022/06/04(土) 10:06:36.66 ID:/RYtoN910.net
Fで川上牧丘林道登ったことあるけどバイクぶっ壊れるかと思った
スタックしてストールはあったけどトラコン切り忘れてたからそれが原因じゃないの?
少なくとも普通の道でストールなんて経験はないな
https://i.imgur.com/iaJnuei.jpg

325 :774RR :2022/06/04(土) 10:10:13.77 ID:Muyd1TNK0.net
>>323
トラコン絡みって事もあるのか〜
トラコンが失火させる仕組みだとすれば、失火したタイミングでたまたまクラッチ切って、ストールって事かいな
色々あるね〜

326 :774RR :2022/06/04(土) 10:20:08.73 ID:KKqcW54D0.net
まぁ工業製品に完璧なんてないからね
初期型出てからほぼ毎日乗ってるけど、なったのは2回

327 :774RR (ワッチョイ 7a6d-h4Uq):2022/06/04(土) 11:37:11 ID:xe7rxM5c0.net
あるんかい

328 :774RR :2022/06/04(土) 13:58:22.70 ID:Wc5ZL9dF0.net
>>319
う~ん関西住みで結構舗装酷いとこ多いけども
君の言うギャップの酷いタイミングでの変速もここで言えないスピードでたまにあるけど症状ないなあ
上の人程じゃないけど軽めの林道をTCランプチカチカさせながら走らせたりしても出たことない
しいてあげると真冬にアイドリング程々で走り始めてエンストしたくらいか

329 :774RR :2022/06/04(土) 17:25:44.00 ID:Muyd1TNK0.net
何らかの理由で一時的にストールしても、クラッチを切り続けなければ、押掛けのような感になって再始動するんじゃない?
運転の仕方によってストールが目立つ人と、気にならない人に分かれているんじゃないかと言う気もする

330 :774RR :2022/06/04(土) 18:28:42.55 ID:Bn4M5sEza.net
ギアワーク時にアクセルが付いてこない件で、
本日QSオフで200キロほど走って試しました。
結果、僕は全然問題ないと思います。

331 :774RR :2022/06/04(土) 19:39:58.28 ID:vEie8PhL0.net
自分も以前話題になったとき試したが、全く問題なかった
あれは多分投稿者の操作ミスだと思う

332 :774RR :2022/06/04(土) 21:23:41.17 ID:RwPMvRtU0.net
今日300キロ程走って色々タイミング変えてクラッチ切ってみたけどストールしなかったな
乗り方が悪いんだろか
ストールしなくて悪いって言い方も変だがw

>>330
俺も試したけど再現しなかったよ

333 :たか:2022/06/04(土) 21:57:21.41
操作ミスってことで次行こ

334 :774RR :2022/06/05(日) 00:15:10.59 ID:7VzaT6xnM.net
走行中エンストした場合ってどうやって再びエンジン始動させるの?
クラッチきって速攻でイージースタートボタン押す感じ?
あと走行中のエンストってショックきてこけたりしないの?
タイヤは回転してるからその問題はないのかな?

335 :774RR :2022/06/05(日) 00:26:32.05 ID:egCgfnSy0.net
走行中にエンスト
エンジンブレーキの1.5倍程度でガクっと減速する
クラッチ握る
スターター押す
エンジン掛からないならクラッチ握ったまま右手を振りながら左に寄せる

突然止まっても意外と冷静にどうにかなるもんよ
首都高的なエスケープが無い高速でエンジン止まったら運が悪ければ死ぬかもだけど
転けるとかは有り得ない

336 :774RR :2022/06/05(日) 00:44:09.34 ID:CAoD7Bbk0.net
>>334
曲がる時など、傾いてる時にエンストすると、地面に倒れる

337 :774RR :2022/06/05(日) 01:59:07.74 ID:7VzaT6xnM.net
>>335
エンブレ1,5倍のショックでもこけないもんか
あと再スタートは走行中はクラッチ切りながらスターターおさないといけないのね
ゼロ発進時とは違うのね

338 :774RR :2022/06/05(日) 05:53:36.49 ID:XywEzTjN0.net
今はエンブレ時は燃料カットなんじゃなかったけ?
言い換えればクラッチ繋いだ状態でアクセル全閉でエンブレ中は、他の条件にもよるけど、大抵はエンジンストール中って事だよね
だから、言い換えればクラッチつないでいる限り、エンブレの強さはさほど変わらんのでは?
エンブレ中にクラッチを切ると言う操作は、逆に燃料噴射を再開させる操作とも言える訳で(ストールからアイドリング状態へ)
そう考えると、クラッチのスイッチの不具合で、タイミングがズレてクラッチ切ってもストール状態のままエンジン停止ってのもパターンとしてはアリかも

339 :774RR :2022/06/05(日) 08:18:46.58 ID:DMytfT/c0.net
>>334
まっすぐ走っていればエンブレと対して変わらない
おやっと思ってクラッチ繋がずリスタートしたね
そのままクラッチ繋げばエンジンかかるかもしれないけど、タイヤロックさせたわけでもなく異常停止だしね…

340 :774RR (ワッチョイ 861b-tI24):2022/06/05(日) 08:24:46 ID:Eg+rvwDC0.net
FIの場合は燃料カットだね(実際にはちょっとだけ燃料噴いてる)
だから下り坂をエンブレで走ってると瞬間燃費が30km超えたりする
さて今日も天気良いしひとっ走りしてくるか

341 :774RR :2022/06/05(日) 12:22:46.38 ID:6jXelW7P0.net
昨日実物を見たけどメーターでかいな。スマホみたいに保護フィルムした方がええんかな

342 :774RR :2022/06/05(日) 13:31:23.17 ID:AxTxHGJVM.net
>>341
次買う人が喜ぶw

343 :774RR :2022/06/05(日) 15:40:11.67 ID:AxTxHGJVM.net
なんか、エンストとエンジンストールがごっちゃになっているねw

344 :774RR :2022/06/05(日) 16:05:41.64 ID:DHhEKCKKd.net
>>343
略してるだけで同じでないかい?

345 :774RR :2022/06/05(日) 16:08:17.20 ID:OIZcfHwZ0.net
>>343
「エンスト」でググった方がいいと思うよ…

346 :774RR :2022/06/05(日) 16:17:59.76 ID:KAgpWw/Y0.net
意図せずエンジンが止まること=エンジンストール"The car engine stalled."
エンジンストップ=意図してエンジンを止める"I stoped engine."
ってこと?
なんにせよご安全に

347 :774RR :2022/06/05(日) 16:28:04.24 ID:IJzpJWK7r.net
S1000GTで最高速アタックした人おらぬ?

348 :774RR :2022/06/05(日) 16:30:21.28 ID:HxBT6r430.net
>>347
メーター読み250km/hでリミッター

349 :774RR :2022/06/05(日) 16:33:16.18 ID:AxTxHGJVM.net
Fで、1度だけ経験したのはガソリンは半分以上有るのに明らかにガス欠みたいに吹けなくなってエンジンストールしてしまった路肩に止めて何度セルを回してもエンジンがかからない、そこで一度キーをオフにして再度キーオンにしたら何事も無かっ様にかかった、だから通常のエンストとは明らかに違う現象w

350 :774RR :2022/06/05(日) 17:02:49.12 ID:OIZcfHwZ0.net
>>346
エンストはエンジンストールの略

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200