2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目

1 :774RR :2022/05/18(水) 23:30:59.46 ID:w5cSyN/dr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

633 :774RR (ワッチョイ cf03-tCSL):2022/06/27(月) 17:12:51 ID:biQANTm20.net
自分も人間側の限界の方が低いんで真夏と真冬は乗らなくなって久しいな。
その時期は車での移動に切替えて家族サービスの季節と考えるようにしたよ。車も好きだしね。

634 :774RR (ワッチョイ ff25-5eYQ):2022/06/27(月) 19:43:24 ID:AvjrqBhq0.net
FでSTRIKERのバックステップを付けているのですが何故かリアブレーキパッドが毎回8000kmで使用限界を迎えてしまう、前に乗っていたバイクでは2万km乗ってもそんな事は無かったんだけど原因不明、リアを浮かして空回ししても引きずりは無いしブレーキ踏みっぱなしも後続車に確認してもらったけどそれも無いとりあえずはオススメのブレーキパッドは無いかと自分で調べた範囲ではデイトナのゴールデンパッドが良いかな~と思っています何かオススメのブレーキパッドは無いですかね?

635 :774RR (ワッチョイ 7fb0-tCSL):2022/06/27(月) 22:21:01 ID:E4cldMFc0.net
>>627
俺は付けてないけど、ググった感じ
ttps://www.parts-accessory.jp/SHOP/630-3531.html
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1625829/car/2687376/10039054/parts.aspx
ttps://www.degner.co.jp/18058-2/

636 :774RR (ワッチョイ 7fb0-tCSL):2022/06/27(月) 22:25:22 ID:E4cldMFc0.net
URL貼るとアク禁になるので、あと「GSX-S1000F サイドバック取り付け」でググってみて

637 :774RR (ワッチョイ 7fb0-tCSL):2022/06/27(月) 22:31:59 ID:E4cldMFc0.net
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1625829/car/2687376/10107752/parts.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1625829/car/2687376/10000655/parts.aspx

638 :774RR (ササクッテロ Spa3-6P3s):2022/06/27(月) 22:54:14 ID:iXEa71QDp.net
お、記事見て思い出したけど先日の土砂降りの鉄砲雨でも純正パニアは浸水なかったな

639 :774RR (ワッチョイ 8ff3-Zwlv):2022/06/27(月) 23:44:57 ID:YBnVFWXa0.net
>>627
TNAX MFK-271

https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mfk-271

640 :774RR (ワッチョイ 4fec-42i5):2022/06/28(火) 02:19:17 ID:SX5yz+b50.net
見た目と10Kgの軽さとmySpinと新型でGSX-S1000GT注文しようかと思ってたが、
IMUや可動スクリーンにカワサキケア込みの安さでNinja100SXのほうが良くね?と悩みだした
既に乗ってるオーナーさんよ、俺の背中を押してくれ。

641 :774RR (ワッチョイ 3f27-Zwlv):2022/06/28(火) 02:35:54 ID:xDTC8tj/0.net
>>640
試乗した?
全然キャラ別物だよ

642 :774RR (ワッチョイ 4fec-42i5):2022/06/28(火) 02:41:26 ID:SX5yz+b50.net
>>641
試乗どころか展示車すらない周辺の店にないものでして。
なにしろ買おうと思いだしたのが最近なものなので。

643 :774RR (ワッチョイ 3f64-DrrO):2022/06/28(火) 04:29:43 ID:Cs5oLPdr0.net
>>640
ninja1000はライトめちゃ明るいぞ。使い切ることがないエンジンスペックで心を満たすならGTかもしれんが目くそ鼻くそ。

644 :774RR (スップ Sddf-1iVP):2022/06/28(火) 06:09:34 ID:ji6zeQcxd.net
>>640
俺おま
自分が比較して忍1000の気になった所は
・メーターがカラーでない
・マフラーデカい(なんで棍棒に?アジフライのままがよかた)
・スイングアームヒョロい
・ツアラーと言いつつタンクか盛り上がってタンクバッグ着けにくそう

後は現車みて跨がってシックリきた方がS1000GTだった

645 :774RR (ササクッテロレ Spa3-ayK9):2022/06/28(火) 07:35:50 ID:7bAWeKSEp.net
>>640
どんなに乗っても見た目は変わらないから見た目が好きな方にしておけ

646 :774RR (スプッッ Sddf-eMKN):2022/06/28(火) 07:39:42 ID:CBnp7ZC/d.net
>>633
それがいいよ、真夏日にバイク乗っても全然楽しくない

647 :774RR (ワッチョイ 7f25-k0oi):2022/06/28(火) 08:57:42 ID:IsBnE8qU0.net
>>640
レンタルで借りて乗ってみるとか。

648 :774RR (ワッチョイ 7f1b-ayK9):2022/06/28(火) 09:34:12 ID:jQdN9IDW0.net
このクソ暑い中充電ケーブル繋いでポケットにiPhone入れた状態でマイスピン使ってたら汗の湿度で勝手に操作されて接続は切れるわ昔の上司に電話かけようとするわで大変な事になったのでやっぱスマホホルダーは必要わね

649 :774RR (ワッチョイ 3f81-tQxS):2022/06/28(火) 10:43:51 ID:gIZYSx9m0.net
>>648
俺も買う前に相談した時になんでわざわざiPhone壊すような真似すんの?とか色々言われたけど充電とナビ用で買ったよー
マイスピン使わないなぁ
というより、マイスピン未だに使い方良く分かってない…ビーコムで繋げながらナビも出来るようにどうやったらなるのん??

650 :774RR (スッププ Sd5f-CyMF):2022/06/28(火) 12:07:09 ID:2zFRvHXsd.net
>>635
>>639
ありがとう
前車GSR750ではウインカー干渉で結構付けられるのに制限あったけど
これはスポーツタイプの奴ならどれも付けられそうですね
カービングシェルケース第一候補に検討してみます

651 :774RR (ワッチョイ 3f35-tCSL):2022/06/28(火) 13:07:41 ID:CGRqgA1R0.net
>>649
基本的な接続の仕方なら
https://www.youtube.com/watch?v=nb8wphb0Iro

Androidとか最新のIOSだと、権限のところで「常に許可」とかできなくなってるし、最新バージョンだと細部違うけど
最初のスマホやインカムの登録とかの手順は一緒

652 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/28(火) 15:53:43 ID:Zy+0bhiqp.net
>>640
レスポンスは圧倒的にs1000で取り回しもs1000のが軽いがツーリング目的で普通に走ってる分には1000SXで必要十分
後は好みの問題さ

653 :774RR (ワッチョイ 7f43-bjAs):2022/06/28(火) 18:26:47 ID:3TATMiAH0.net
>>640
スズキにしなよ、スズキにぃ

654 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/28(火) 18:34:17 ID:iayY43szp.net
ちなみに普段からちょいちょい乗るなら軽さは正義よ

655 :774RR (ワッチョイ 3f8a-djgi):2022/06/28(火) 18:46:19 ID:BZ5Bz2cP0.net
忍者はグリヒ付いてるしとパニアブラケットいらない設計だしな
めちゃ得

656 :774RR (ワッチョイ 3fee-4RM7):2022/06/28(火) 19:20:57 ID:RpNWW5Jn0.net
>>640
新型のNinja1000SX、S1000GTは乗った事は無いけど、Ninja1000レンタル経験有りのS1000Fは現在所有してるが、極低速以外はS1000系のがパワフルな乗り味で好き
Ninja1000はS1000系よりかなり優しい乗り味で扱いやすさはある
旧型車種でも良いから一度レンタルしてエンジンフィーリングがシックリくる方を買った方が後悔しないよ

657 :774RR (ワッチョイ 7f1b-MgET):2022/06/28(火) 20:12:29 ID:WA4UO2c40.net
忍1000は乗ったこと無いから比較できないけど、GTは乗ってて楽しいマシンだよ
なおmySpinに対して過剰に期待するのはやめた方が良いw

658 :774RR (ワッチョイ 8fb0-jmTR):2022/06/28(火) 20:19:50 ID:ON8eo2Ki0.net
好きなの買えとしか言えないよね
スペック厨はカワサキが良いと思う、だって良いバイクだもの
鈴菌と云われる所以はスペック以外の気持ちよさ

659 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/28(火) 20:27:04 ID:ohgLB+6Bp.net
スペック云々なら尚のことスズキでは?

660 :774RR (ワッチョイ 3f6d-yeJY):2022/06/28(火) 20:44:11 ID:RTF1OiJN0.net
GTは古いけど本物のSSエンジン
忍者はZ1000系の街乗り用エンジン
スペックならGTだね
俺的にセパハンならGTの圧勝なんだけど
バーハンにして悩ませるところがスズキらしい・・

661 :774RR (ワッチョイ ff25-5eYQ):2022/06/28(火) 20:46:24 ID:MRDS7Ui70.net
忍千に歩があるとしたら、ジェントルなエンジンフィーリングかなGTはどちらかというとガサツなエンジン本質的には振動が激しいラバー類で誤魔化しているが微振動は隠し切れない

662 :774RR (ワッチョイ 8fb0-jmTR):2022/06/28(火) 21:22:42 ID:ON8eo2Ki0.net
IMUがネックの人が多いんで無いの?その手のスペック、というかグリヒも含めて装備って言うのかね
IMUは一般道で普通の走行で恩恵があるとは思えないから興味無いから知らんが
TCだってサーキット以外なら雨でも作動しないでしょ、そこら辺のスペック厨をバカにしてしまう心の狭い人間です、ごめんなさい

663 :774RR (ワッチョイ 3f27-Zwlv):2022/06/28(火) 21:42:05 ID:xDTC8tj/0.net
imuは滑った、急ブレーキ等々普段乗りでもありがたいよ@隼のしか知らんけど

664 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/28(火) 22:58:57 ID:BabHeiwyp.net
TCは変速雑にやると1でも点滅するね

665 :774RR (ワッチョイ 4fec-42i5):2022/06/29(水) 00:18:28 ID:wt9zaY0i0.net
>>640 です。みんなありがとう。
どうせ注文しても待つのだし、とりあえず試乗かレンタルできるまで待ちますわ。

666 :774RR (ワッチョイ 4fec-XsAS):2022/06/29(水) 00:20:03 ID:PWRQ6pYw0.net
IMUでコーナーが軽くなった!って絶賛してる人たちみてると、本当なのか?てよく思う

667 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/29(水) 00:37:37 ID:LJcuAX5Ip.net
そういう設定は出来る様になるね

668 :774RR (ワッチョイ 3f92-UZT3):2022/06/29(水) 08:01:33 ID:xS0z2vrv0.net
攻めた走り?をしなければ、あんまり関係ないのかな

669 :774RR (ワッチョイ 3fda-e0LH):2022/06/29(水) 08:48:40 ID:YXFRWUf20.net
公道ならかなり攻めた走りしてもトラコン真ん中すら光らない
コーナリングライトでもなけりゃIMUの恩恵なんてここからさらに先の話でしょ?
ムリムリ

670 :774RR (アウアウウー Sad3-GNoa):2022/06/29(水) 09:36:55 ID:RR0uSE97a.net
>>628
低回転でのガクツキ無くなったんか、エンジン同じなのにスズキやるなあ

671 :774RR (ワッチョイ 3f6d-yeJY):2022/06/29(水) 09:45:57 ID:NUwoQ+mm0.net
>>665
このご時世そんな悠長なこと言ってると
来春納車分すぐ買えなくなるぞ

672 :774RR (ブーイモ MM53-LW8F):2022/06/29(水) 11:02:56 ID:Yx6Azq+3M.net
下取り考えたりロンツーで楽さ優先すんならNinjaだよ
重量やレスポンスならS1000
他人に聞いて流されるような性格ならNinjaがええよ
試乗すればハッキリするだろうが

673 :774RR (ワッチョイ 0fc8-tQxS):2022/06/29(水) 13:39:48 ID:ATvpNby90.net
>>640
ぶっちゃけどちらもそこまで変わらないと思うよ!違いを感じれるほど技量がないって言われたらそれまでだけど…
俺はGT乗ってて仲間内の何人か跨ったり運転してもらったけどかなりの高評価だったよー
BMW乗りの人とかにまとまっててめっちゃ良いし、コスパ良いねって言われて嬉しかったな

コスパに関しては俺的にかなり高い買い物だったけどまぁBMWに比べたらそりゃそうかとなった
後カウル交換安いし、サイドパニアの完成度もかなり高いよー!

674 :774RR (スッップ Sd5f-Zwlv):2022/06/29(水) 14:39:01 ID:W+qQomiTd.net
>>673
外車と比べてコスパ良いって煽られてるだけでしょw
別にカワサキが好きなわけでもないけど比較するならNinja1000系統で
比較すると相当コスパ悪いが…

675 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/29(水) 16:06:12 ID:rtZ1L4Nu0.net
そうかな?
外車はやっぱり日本で買うと高いからコスパ悪いよねって話してるしロゴ代だけでお金払うのもディーラー担当崇めるのも嫌よねって人だから煽りとは思わんかったな

676 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/29(水) 16:07:15 ID:rtZ1L4Nu0.net
ちょと話変わるんだけどGTのフェンダーレスってS1000用で合うのかな?専用の出てないので気になる。
後、フェンダーレスすると純正パニアケースおさまらないとかあるのかな?
詳しい方います??

677 :774RR (ワッチョイ 8fb0-jmTR):2022/06/29(水) 16:20:11 ID:xhY+6SjC0.net
パニア納品済みだけどフェンダーレスとは関係ないから大丈夫
リアステップとリアカウル以外は何でもOK
マフラーは適合出るまで辞めた方が良い感じ

678 :774RR (ワッチョイ 3f6d-yeJY):2022/06/29(水) 16:25:33 ID:NUwoQ+mm0.net
いい歳こいたおっさんが趣味でバイク乗るなら
せめて外車だよな・・・と歪んだ価値観持って
BMW、ハーレーと乗り継いできたが
やっぱり国産バイクがおもしろい
気持ちが若返るわ

679 :774RR (ワッチョイ 3f35-tCSL):2022/06/29(水) 16:54:29 ID:NWXMIhjJ0.net
>>676
無印とはシートレールとかまるっきり形状違うから適合しないのではないだろうか
ブレーキレバーとかすら互換性無いのに

680 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/29(水) 16:56:32 ID:rtZ1L4Nu0.net
>>677
ありがとうございます!
マフラーは今のところ純正でかなり良いから変えないかなぁと
変えたいけど費用対効果考えると悩みますよね
それだけ純正サウンド良いっす
パニアケース頼もうそしたら。ありがとうございますm(*_ _)m

681 :774RR (ワッチョイ 3f92-UZT3):2022/06/29(水) 17:51:53 ID:xS0z2vrv0.net
マフラーカッコいいよな。某GSX-Rとは大違いだ

682 :774RR (ワッチョイ 8ff3-gXkX):2022/06/29(水) 18:05:49 ID:zbKr1nXc0.net
GSX-Rはハナっから交換前提だろうし

683 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/29(水) 18:34:36 ID:vU/qfIIkp.net
ぶっちゃけ楽なのは圧倒的にニンジャよ
タンデム前提な割のGTと比べてリアプリロードの調整も楽だし
s1000はハイギアードだから比べて渋滞なんかもニンジャのが気楽
足つきも腰幅ある人なら別なのかもしれんがシート横のカバーが当たるGTよりシート高の高いニンジャのが良い

まあ俺はカワサキは選択技に無いのでスズキだわ

684 :774RR (ワッチョイ 8faa-Q5mh):2022/06/29(水) 20:11:25 ID:c1CMuiBU0.net
どっちがいいかを聞きたいなら該当するスレあるんじゃないの?
迷ってるならそっちで聞いた方がいいのでは?
お互いの長所、短所を並べて書いてくれる人はいいけど
一方的にGT貶してニンジャ褒めてる人は不快だわ

685 :774RR (ワッチョイ 7f1b-MgET):2022/06/29(水) 20:28:53 ID:eFwzYMTw0.net
マフラー良いよね
錆させたくないので走った後に毎回掃除してるよ

686 :774RR (ワッチョイ ff25-5eYQ):2022/06/29(水) 21:15:34 ID:svH406/x0.net
忍千は割と古い考え方のクイックシフターかな
ダウン側は基本的にアクセル全閉でダウンが基本
GTみたいにハーフスロットルでダウンを許していない
だから市街地での使い勝手はGTが上かな

687 :774RR (ワッチョイ 3f27-Zwlv):2022/06/29(水) 22:20:01 ID:SxG4/zg+0.net
>>684
ガキじゃねーんだからさぁここはお前の日記帳じゃねーぞ
貶め様がなんたろうが嫌なら見るなよ
バイク乗りが少ない中で対立情報だって有用だよ
ガキだったらごめん

688 :774RR (ワッチョイ 8faa-Q5mh):2022/06/29(水) 23:26:18 ID:c1CMuiBU0.net
>>687
ここはS1000とS1000GTのスレなんだから
GT貶して自分の好きなニンジャ褒めまくる方がガキだろ

689 :774RR (スップ Sddf-Zwlv):2022/06/29(水) 23:57:32 ID:M0qxLudsd.net
>>688
効いてて草
実家住んでそう
外出たほうがいいよ

690 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/29(水) 23:58:36 ID:/sBUbpUKp.net
>>684
楽なのは、って話しでどっちが楽しいとかはまた別の話よ?

691 :774RR (ササクッテロロ Spa3-6P3s):2022/06/30(木) 00:42:49 ID:7GRqhRGTp.net
まあ褒めて()て最後に選択技に無いって書いてる意味が汲めてたら不快になる事もなかったろうけど配慮が足らなかったなすまんの

692 :774RR (ワッチョイ 8faa-Q5mh):2022/06/30(木) 01:23:07 ID:K/GJZo4j0.net
>>689
最後は関係ない悪口で締めるとかガキはあなたじゃん…

693 :774RR (スッップ Sd5f-VEkb):2022/06/30(木) 02:30:21 ID:FixxzB0bd.net
こと人どのレスみても不快だからNGにしとこうぜ

694 :774RR (スッップ Sd5f-VEkb):2022/06/30(木) 02:32:37 ID:FixxzB0bd.net
もちろんSddf-Zwlvのこと

695 :774RR (ワッチョイ 3fda-e0LH):2022/06/30(木) 08:15:09 ID:t3zrkgOA0.net
この流れでカワサキアゲスズキサゲに感じるならだいぶ拗らせてるぞ…

696 :774RR (スプッッ Sde3-eHI3):2022/06/30(木) 08:24:32 ID:sMcBi5R2d.net
忍千スレで暴れまくった独居ジジイと雰囲気似てる
あっちでは比較にGT出して喚きまくって相手にされなくなったからこっち来たかな?

697 :774RR (スッップ Sd5f-VEkb):2022/06/30(木) 10:06:36 ID:FixxzB0bd.net
アイツはときどき末尾MのF乗り
こいつは末尾dのCB400乗り
別人だと思うけどもし同一人物なら哀れなぐらい糞だわ

698 :774RR (ワッチョイ 3f92-UZT3):2022/06/30(木) 10:15:43 ID:g1r8mJnL0.net
GTでロングスクリーンに変えた方に質問。
高速で走るときはやっぱり全然風当たりは違いますか?それともあんまり効果ない?

699 :774RR (スップ Sddf-VEkb):2022/06/30(木) 10:16:30 ID:3bZyUOU8d.net
>>684 の言うほどGTサゲ忍千アゲしているような発言ではないな
良いとこ悪いところを教えてくれてる発言者で通し読みすれば分かる

700 :774RR:2022/06/30(木) 12:28:06.64
ロングスクリーンにかえました。ノーマルはスクリーンの上を通った風がヘルメットのバイザーにダイレクトに当たるイメージ。
ロングは風が軟らかくなるイメージ。
一番効果を感じるのは虫の当たる数が減るところ。

701 :774RR (オッペケ Sra3-qr8V):2022/06/30(木) 10:59:44 ID:LSEG3R2dr.net
ハイパープロのフォークスプリング入れた人居らんかね?
どんな感じか教えて

702 :774RR (ワッチョイ 8fb0-jmTR):2022/06/30(木) 11:14:36 ID:tYeKsg3L0.net
>>698
身長178短足姿勢良い、で乗ると鼻からオデコに当たってる
少し伏せると快適、全伏せで無風
肩周りの風は激減する気がするけど、元が短いから効果はあるけど「ロングスクリーン」と云うには他車に比べて物足りない感じ
高速主体の乗り方なら必須かな
他社製品を待ってからもっと長いのを買っても良いかも、って感じでオススメ度は6/10

703 :774RR (ワッチョイ 3f92-UZT3):2022/06/30(木) 11:25:39 ID:g1r8mJnL0.net
>>702
レビューありがとうございます。
170cmの自分には十分な感じだけど、他社の今後の品揃えに期待するとします

704 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/30(木) 12:22:48 ID:GtaQkUGi0.net
>>702
最初からロングスクリーンですが同意見です。
風きり音は少ししますね。
伏せると全然

社外品で黒透明出るの待ちっす

705 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/30(木) 12:24:10 ID:GtaQkUGi0.net
マイスピンしてるとiPhoneロックというか操作出来ないからGTと繋げるとLINE通話出来ない認識ですがあってます??

詳しい方教えてください。
2000キロ近く乗っててマイスピン使ったことなくて

706 :774RR (ワッチョイ 3f6d-yeJY):2022/06/30(木) 12:40:46 ID:/GwVNLb80.net
そういえば純正ハイスクリーンが高速で吹っ飛んだ人の動画があったけど
そんなやついる?

707 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/30(木) 12:46:28 ID:GtaQkUGi0.net
>>706
強風の中と2レーンにわたり前後車両居ないことを確認して140キロ程度出しても全く取れる気配なかったっす
緩みもないっすね

ただ車両の振動自体は4気筒の中でも多いと思うのでその影響だったり…します?
取れないと思うっすそう簡単には

708 :774RR (ワッチョイ 3f6d-yeJY):2022/06/30(木) 12:53:34 ID:/GwVNLb80.net
>>707
するとあれは取付不良か・・
そらそうだよな
そんなもん売らんよな

709 :774RR (ワッチョイ 0f53-tQxS):2022/06/30(木) 12:59:28 ID:GtaQkUGi0.net
>>708
と、思うんすよね…
あそこまで空力とかエンジンフィーリングとか研究しているメーカーがスクリーン飛ばすってのは考えにくいんすよね…
整備不良ってなるんでしょうか。

710 :774RR (ワッチョイ 3f39-r44v):2022/06/30(木) 15:11:23 ID:lZKTj9190.net
>>705
マイスピンでLINE電話はメーター上に着信は表示されるよ
ただ相手の名前はunknownと表示される

711 :774RR (ワッチョイ 0ff4-tQxS):2022/06/30(木) 15:18:59 ID:iXe83x4I0.net
>>710
ID変わってますが、699です。
ありがとうございます。
グループ通話の場合、自分で通話に参加するかどうかですが、その場合通話参加してからマイスピンとバイク繋げれば行けそうですかね?

712 :774RR (ワッチョイ cfed-r80C):2022/06/30(木) 18:29:19 ID:kRquxjRE0.net
>>709
そもそも店で付けてもらったんでしたっけあれ
その辺上手いこと言及してなかったような記憶が……気のせいかもしれませんが

713 :774RR (ワッチョイ 4f39-r44v):2022/06/30(木) 19:12:04 ID:x7269JXA0.net
>>711
やったことないけど
インコム←車両←スマホ接続で
スマホと車両をBluetoothとWiFi接続して
一度スマホ側のマイスピンやめてLINE電話して
再度マイスピン起動じゃない?
と言うかBluetooth繋がってればマイスピン関係なく
電話関係はスマホでかけられると思うけど
あくまでもマイスピンはメーター上での表示と操作

714 :774RR (ワッチョイ 7f1b-MgET):2022/06/30(木) 21:43:54 ID:Gq4SeQgH0.net
>>712
51台目の416の動画だな
会話を聞く限りバイク屋に頼まないで自分で付けた感じ
ウェルナットの適正トルクって結構弱い(1.5N・m)ので、スクリーンが取れるのが怖くて強く締めすぎたんじゃないかな

715 :774RR (ワッチョイ 8ff3-+Rai):2022/06/30(木) 22:14:32 ID:1u9xcWuv0.net
GTの新車、走行数十キロです。慣らしなので回転上げないようにしつつタイヤの皮剥きも兼ねて平日夕方の六甲山から裏六甲回ってきた。やっぱりどの回転数でもスムーズという最初の印象は変わらず(比較対象:F)。そのフツーさは「クルマみたい」とアホな感想を持つほど。ただ、早々に燃料計のデジットが減っていたので、どうやら前車より燃費悪化している模様。

716 :774RR (ササクッテロラ Spa3-c9J6):2022/07/01(金) 01:07:15 ID:CJt63qzsp.net
2回目の給油の時満タンから100キロ走って給油したら9リットル入ったな
アレは東京の下道という環境が悪かったと信じたい

717 :774RR (ワッチョイ cfd2-6P3s):2022/07/01(金) 03:54:03 ID:9l2FmS5C0.net
そこら辺も走ることあるけどそんななったことないな...さすがになんか不具合ありそう

718 :774RR (ワッチョイ 3f81-tQxS):2022/07/01(金) 07:42:40 ID:BVc/FV6G0.net
reiが千葉テレビかなんかで言ってたんだけどGTはマイルド。癖なしっていうのがレイの言葉でやっとピンと来た。SVの癖のあるものが好きな人には向かないって言ってて、俺SV乗ってきててみんなから良いよねって言われてもよく分からずすぐ売っちゃったんだよね。ロンツーメインだったし
なので街乗りとか、ちょっとそこまでが少なくてロンツーメインの人はおすすめ。
スポーティな走りも出来るし
ただ他の人言ってたけど振動はあるかも

719 :774RR (ワッチョイ 7f43-bjAs):2022/07/01(金) 23:56:06 ID:AV8IRVy00.net
svとネイキッドs1000を持ってる俺襲来

720 :774RR (ササクッテロロ Sp23-pSIz):2022/07/02(土) 00:17:54 ID:CX8Qd1Qap.net
走行上手くなったと勘違いするくらい乗り易いバイクなのは確かだがSSエンジンを癖がないとは

721 :774RR (ワッチョイ 1e1b-5Nuq):2022/07/02(土) 01:12:41 ID:Nn2MFMV30.net
電子制御のお陰で5000回転位までは癖が無いというか、カマトトぶってる感じがするけどね
それ超えると本性現してゴリラ化

722 :774RR (ワッチョイ 1e58-48bv):2022/07/02(土) 11:37:13 ID:ZqK4nuAd0.net
SVもエンジンには癖ないと思うけど…
車重軽いしクランクシャフト短いから直4と比べてパタパタ倒しやすいし、それを癖とかマイルドとかって表現してるんじゃないかな

723 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/02(土) 18:12:47 ID:rkZoqVko0.net
>>721
要するに飼い慣らされた羊って事かw

724 :774RR (ワッチョイ 4a92-RoEa):2022/07/02(土) 21:33:52 ID:aNEZbMWH0.net
もう納車は秋でいいや……

725 :774RR (ワッチョイ a3b0-7FxH):2022/07/02(土) 21:46:48 ID:ks4I+JhK0.net
>>723
「飼い慣らした○○」は「野生では凶暴なものを飼い慣らすことによって弱体化」するって意味だから
150馬力を電子制御するのは、飼い慣らした虎とか熊って言うんじゃない?
Cモードの出来の良さは乗らないと分からない素晴らしさよね

726 :774RR (ワッチョイ 1a6d-PmjZ):2022/07/03(日) 08:36:33 ID:X5u8fnBC0.net
羊の皮を被ったパグ

727 :774RR (ササクッテロロ Sp23-pSIz):2022/07/03(日) 09:19:27 ID:rsrL+po5p.net
なんでパグ

728 :774RR (ワッチョイ bbf4-A/OY):2022/07/03(日) 10:47:14 ID:sF9qr6Yc0.net
マイスピンで通話とかは出来るんだから、ツーリングサポーター出せない…

アプリで選択しても初期設定がどうのってでる
なぜや

729 :774RR (ワッチョイ ab43-nSmI):2022/07/03(日) 11:11:02 ID:QHlNpXcJ0.net
初代の前期こそ真の野獣ということで

730 :774RR (ワッチョイ 1a6d-PmjZ):2022/07/03(日) 11:50:13 ID:X5u8fnBC0.net
うちのパグ
餌のとき野獣になる

731 :774RR (ワッチョイ 8625-9ZeA):2022/07/03(日) 20:57:37 ID:+Z8ZNWRj0.net
パグの皮を被った野獣
って言うべきじゃないの?
羊の皮を被ったパグでは、意外性が何もない
知らんけど

732 :774RR (ワッチョイ 1e1b-/MDM):2022/07/03(日) 21:19:37 ID:893dCAkJ0.net
俺のも皮を被った野獣やで

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200